JPH0419519B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0419519B2
JPH0419519B2 JP56107187A JP10718781A JPH0419519B2 JP H0419519 B2 JPH0419519 B2 JP H0419519B2 JP 56107187 A JP56107187 A JP 56107187A JP 10718781 A JP10718781 A JP 10718781A JP H0419519 B2 JPH0419519 B2 JP H0419519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container body
transport
storage container
container
shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56107187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5786097A (en
Inventor
Bootsuemu Uerunaa
Rauku Rainaa
Kuroru Harutomuuto
Shuritsuhi Erumaa
Anshupaaha Uarutaa
Burenderu Kaaru
Surosutoriku Peetaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nukem GmbH
Original Assignee
Nukem GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nukem GmbH filed Critical Nukem GmbH
Publication of JPS5786097A publication Critical patent/JPS5786097A/ja
Publication of JPH0419519B2 publication Critical patent/JPH0419519B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F5/00Transportable or portable shielded containers
    • G21F5/06Details of, or accessories to, the containers
    • G21F5/10Heat-removal systems, e.g. using circulating fluid or cooling fins
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F5/00Transportable or portable shielded containers
    • G21F5/06Details of, or accessories to, the containers
    • G21F5/12Closures for containers; Sealing arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、外周面に冷却ひれを有しγ線に対し
て遮蔽作用を有する容器本体、耐食性材料から成
る内側ライニング、遮蔽蓋、外蓋、中性子遮蔽部
及び冷却水用の供給導管を主体とする、放射性物
質、特に原子炉の照射済み燃料要素の搬送兼貯蔵
容器に関するものである。
使用済み燃料要素を搬送かつ/又は貯蔵するた
めに使用される容器は、収納物の放射能を確実に
封じ込めておかねばならず、またいかなる極端な
事故状況下にあつても前記の封じ込めが保証され
ることを厳しいテストで証明しておく必要があ
る。同時に又、前記容器は、放射性崩壊反応時に
遊離するγ線や中性子線を遮蔽しかつ崩壊熱を確
実に外部へ導出するものでなければならない。
それゆえ、とりわけドイツ連邦共和国特許出願
公開第2228026号明細書で記載されているような
公知の容器は、必要な強度とガンマ線の遮蔽とを
保証し冷却ひれを備えた厚壁の金属製容器本体、
遮蔽蓋、外蓋、中性子遮蔽部および内側ライニン
グから成つており、該内側ライニングは腐食に対
する保護と汚染を除去可能であることを保証す
る。とりわけこの内側ライニングは取り扱い、検
査および貯蔵の理由から有利には取り出すことが
できる内側容器として構成される。
このような容器は一連の欠点を有している。つ
まり内側ライニングは押さえつけ装置によつて容
器本体に固定されているかさもなければ蓋の範囲
内でねじによつて固定されており、これらの両方
の解決策は高価になつている。つまり例えばねじ
で固定する場合には2列のねじ山孔が必要となつ
ており、この場合一方のねじ山孔が内側ライニン
グを固定しかつ他方のねじ山孔が蓋と容器本体と
の結合を生ぜしめる。さらにこのような高価な取
り扱いの外に、蓋ねじのためのねじ山孔によつて
内側ライニングが孔あけされひいては容器本体が
腐食作用にさらされることが不利である。またこ
のようなねじ締結方式における所要スペースは不
都合にも大きくなつている。
公知の容器の別の欠点は、容器本体と内側ライ
ニングとの間にあるすき間が検査されていないこ
とである。このことは取りも直さず、細部に至る
まで容器が徹底的には検査されていないこと、つ
まり防災に関わる完壁性の検査が全く又は不充分
にしか行われていないことを意味し、しかも貯蔵
期間が往々にして長い年月にわたることがあるた
め、このような公知の容器を無条件に貯蔵容器と
して使用する訳にはいかなくなる。更に又、冷却
ひれを溶接又は一体鋳造した従来公知の容器で
は、事故発生時、例えば容器を落下させた際に、
冷却ひれの折損によつてクラツク(ひび割れ)
が、放射性物質の耐密包囲体を成す容器本体の壁
に内部へ向かつて拡がつていく危険がある。
そこで、冒頭で述べた形式の搬送兼貯蔵容器に
おける本発明の課題は、内側ライニングの締結部
位において容器本体に対して及ぼされる腐食作用
を最小限に抑えると共に、内側ライニングと容器
本体とのねじ締結に要する所要スペースを縮小し
かつねじ締結作用を簡便にし、防災上の完壁性検
査を遺漏なく行うことができ、また冷却ひれの折
損時の容器本体へのクラツクの拡がりを申し分な
く避けうるようにすることである。
前記課題を解決するための本発明の構成手段
は、内側ライニングが耐食性材料製の所属のフラ
ンジを介して複数のねじ山挿入体のねじ山によつ
て容器本体内に固定されており、前記の各ねじ山
挿入体が、耐食性材料から成りかつ内ねじ山を備
えた軸方向孔をそれぞれ有しており、該軸方向孔
内には遮蔽蓋を固定するための耐食性材料から成
るねじがねじ込まれており、かつ前記の内側ライ
ニング及び遮蔽蓋によつて形成される一方の放射
性物質包囲体と、前記の容器本体及び外蓋によつ
て形成される他方の放射性物質包囲体との間の間
〓を検査するための検査接続部が前記外蓋内に設
けられており、かつ前記容器本体の外周面には、
冷却ひれの延在方向に対して直角な方向に複数の
ウエブが取付けられている点にある。
次に図面に基づいて本発明の実施例を説明す
る。
この搬送兼貯蔵容器は主として、冷却ひれ5を
有する容器本体1、耐食性の内側ライニング4、
シール部材15を備えた遮蔽蓋2、同様にシール
部材14を備えた外蓋3、中性子遮蔽部8、冷却
媒体用の供給導管11及びトラニオン7から構成
されている。この場合冷却媒体としては液相では
脱イオン水が、また気相ではヘリウムや窒素が使
用される。
前記内側ライニング4は容器本体1に接してお
り、この場合内側ライニングのフランジ19が孔
を設けられており、該孔を通して外ねじ山22を
有するねじ山挿入体21が容器本体1にねじ込ま
れている。前記遮蔽蓋2はねじ20で保持され、
該ねじはねじ山挿入体21内で内ねじ山23を有
する軸方向の孔内にはまつている。
従つて本発明では、フランジ19を有する内側
ライニング4と遮蔽蓋2とを互いに無関係に、し
かも締結のための所要スペースを節減しかつ腐食
しないように固定することが可能である。この場
合、本発明では、ねじ諦結部材のすべての部分、
殊にねじ山挿入体21を耐食性材料から製作して
おくのが一層有利である。
搬送容器の設計データに基づいて、遮蔽蓋2を
例えば24本のM32のねじ20で固定するように特
定されている場合、必要な力伝達を保証するため
には、ねじ山挿入体21にM48の外ねじ山22を
設けておけば充分である。その場合遮蔽蓋用のね
じ20を取外してもねじ山挿入体21はねじ外れ
なく固定的に螺着した状態に保たれる。
前記ねじ山挿入体21の頭部25は取り扱いが
便利であるように相応に構成されている。このね
じ山挿入体21におけるシール部材24は冷却水
プール内に入れる際に水が浸入することを防止す
る。場合によりねじ山挿入体21の軸方向の孔
は、容器が開いた状態では閉鎖されるかあるいは
覆われてもよい。
外蓋3内には、カバー28によつて防護された
検査接続部9が設けられている。内側ライニング
4及び遮蔽蓋2によつて形成される放射性物質包
囲体と、容器本体1及び外蓋3によつて形成され
る放射性物質包囲体との間、すなわち両障壁間の
間〓16の監視は前記検査接続部9を介して行わ
れる。例えば検査接続部9に接続された漏れ検出
器によつて、内側ライニング4の欠陥の有無並び
に遮蔽蓋2のシール機能の良否を、放射線を浴び
る危険なしに安全かつ簡便に確認することが可能
である。また万一、放射能が前記間〓16内へ漏
出した場合、この放射能の漏出部位を検出するた
めの測定器を検査接続部9に接続することも可能
である。このように構成・装備された貯蔵容器
は、例えば後に再処理部に供給されることになる
放射性物質を長期中間貯蔵するのにきわめて適し
ている。
本発明の容器はその外周面に、冷却ひれ5の延
在方向に対して直角方向に装着された複数のウエ
ブ6を有している。冷却ひれ5が容器軸方向に延
在する場合にはウエブ6は周方向にリング状に延
び、冷却ひれ5が周方向にリング状に延びる場合
にはウエブ6は容器軸方向に延在する。冷却ひれ
5及びウエブ6は共に容器本体1に一体鋳造され
るのが特に有利と判つた。
前記のようなウエブ6を設けたことによつて、
容器の落下反跳時に冷却ひれ5の折損は避けられ
ないとしても、この折損はひれ基部27のところ
では生ぜず、むしろ該ひれ基部から所定の距離を
隔てた部位で生じる。容器本体1からのクラツク
(ひび割れ)部位の間隔確保はウエブ高さとウエ
ブ相互間隔とを適当に選択することによつて保証
される。理論的計算と実験から判つたところによ
れば、ウエブ高さが最高で冷却ひれの高さの2/3、
ウエブ相互間隔が最大でウエブ高さの10倍になる
ようにウエブ6を設計するのが特に好ましい。
特に有利な構成では各ウエブ6の装着域で冷却
ひれ5に夫々ノツチ18が設けられる。該ノツチ
に基づいて、クラツク形成が、ウエブ6によつて
規定された距離に局限されるので、容器本体1の
内部へ侵入することのないクラツクを所期のよう
に形成することが一層確実に保証される。ノツチ
18の深さはウエブ6の頂面26に接する点を最
大深さとする。ノツチ18の深さがより浅くて
も、該ノツチは冷却ひれ5の寸法及び材料の選定
に関連してやはりきわめて効果的に作用する。ノ
ツチは鋳造時に一体成形することができ、また場
合によつては後加工によつて成形されてもよい。
例えば、互いのウエブ間隔がほぼ440mmでウエ
ブの高さがほぼ70mmで一体鋳造された環状のウエ
ブを備えた、加圧水形原子炉からの照射済燃料要
素のための鋳物容器は、その容器本体表面に軸方
向で配置されている冷却ひれを有している。これ
らの冷却ひれはほぼ240mmの高さを有している。
横方向に延びているウエブの範囲内の冷却ひれに
はほぼ95mmの深さを有しているノツチが設けられ
ている。このような設計データによつて、冷却ひ
れの損傷による容器本体のひびが確実に避けられ
るようになる。
前記供給導管11が容器本体1の最低点に向け
て容器室内に配置されていてかつ結合部材12、
例えばフランジ30を介して遮蔽蓋2内の操作接
続部10と接続されていると特に好都合である。
この場合殊に、供給導管11が円錐部31を介し
て操作接続部10に接続されていてかつばね部材
13を介して押圧されていると有利である。
前記中性子遮蔽部8は冷却ひれの間に位置して
いて、殊に該冷却ひれ5の下方部分およびウエブ
6により形成される空間に配置されている。この
場合中性子遮蔽部8が冷却ひれ5の間に取りつけ
られた成形部材33から成つていると特に好都合
であり、しかも複数の構成部分34から成る複合
体として成形部材33を構成するのが特に好まし
いと判つた。それによつてこの中性子遮蔽部は可
変に形成可能であり、楽に組立可能でありかつま
た検査および手入れに都合良くなつている。場合
により軸方向で組み立てられている成形部材33
は種々異なつた形状、段および大きさを有してい
てもよいのではあるが、ただ漏れる中性子に対し
ても遮蔽作用が十分であるように互いに密接して
1つのユニツトにまとめられるようになつている
べきである。この成形部材33は、冷却ひれ5に
配置されている突起32によつて固定されるかあ
るいは場合によつては、これらの突起32により
保持されているカバーによつても固定される。特
別の実施例では前記構成部分34が、横断面で円
錐形の中央部材かあるいは放物線状の中央部材3
5および2つの同じ側方部材36から成つてい
る。組立の際にはじめは側方部材36が位置決め
され次いで円錐形の中央部材かあるいは場合によ
つては簡単に球状に形成された中央部材35が収
容され、この場合容器本体1、冷却ひれ5および
突起32下に側方部材を押しつけることが行なわ
れる。従来のカバーの代わりに、折り曲げ部29
を備え板ばね17によつて成形部材33,34,
35,36を固定ししかもこの場合押圧力を維持
することが特に有利であり、しかもこの折り曲げ
部29はその取り扱い作用および締付作用に付加
的にある程度付加的な小冷却ひれとしても有効に
なつている。
締付け作用以外に或る程度付加的な小冷却ひれと
しても有効に作用する。本発明の容器は鋳物特に
球状黒鉛鋳鉄から製作されるのが有利である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明による容器の複数の実施例を示し
たものであつて、第1図はその容器の縦断面図、
第2図は容器本体および内側ライニングならびに
遮蔽蓋の結合部分図、第3図、第4図および第5
図はウエブの配置図、第6図および第7図は供給
導管の詳細図、第8図、第9図および第10図は
中性子遮蔽部の構成図である。 1…容器本体、2…遮蔽蓋、3…外蓋、4…内
側ライニング、5…冷却ひれ、6…ウエブ、7…
支持ピン、8…中性子遮蔽部、9…検査接続部、
10…操作接続部、11…供給導管、12…結合
部材、13…ばね部材、14,15…シール部
材、16…間〓、17…板ばね、18…ノツチ、
19…フランジ、20…ねじ、21…ねじ山挿入
体、22…外ねじ山、23…内ねじ山、24…シ
ール部材、25…頭部、26…頂面、27…ひれ
基部、28…カバー、29…折り曲げ部、30…
フランジ、31…円錐部、32…突起、33…成
形部材、34…構成部分、35…中央部材、36
…側方部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 外周面に冷却ひれ5を有しγ線に対して遮蔽
    作用を有する容器本体1、耐食性材料から成る内
    側ライニング4、遮蔽蓋2、外蓋3、中性子遮蔽
    部8及び冷却媒体用の供給導管11を主体とす
    る、放射性物質、特に原子炉の照射済み燃料要素
    の搬送兼貯蔵容器において、内側ライニング4が
    耐食性材料製の所属のフランジ19を介して複数
    のねじ山挿入体21の外ねじ山22によつて容器
    本体1内に固定されており、前記の各ねじ山挿入
    体21が耐食性材料から成りかつ内ねじ山23を
    備えた軸方向孔をそれぞれ有しており、該軸方向
    孔内には遮蔽蓋2を固定するための耐食性材料か
    ら成るねじ20がねじ込まれており、かつ前記の
    内側ライニング4及び遮蔽蓋2によつて形成され
    る一方の放射性物質包囲体と、前記の容器本体1
    及び外蓋3によつて形成される他方の放射性物質
    包囲体との間の間〓16を検査するための検査接
    続部9が前記外蓋3内に設けられており、かつ、
    前記容器本体1の外周面には、冷却ひれ5の延在
    方向に対して直角な方向に複数のウエブ6が取付
    けられていることを特徴とする、放射性物質の搬
    送兼貯蔵容器。 2 冷却媒体用供給導管11が容器本体1の最低
    点に向けて容器内室に配置されておりかつ遮蔽蓋
    2内の操作接続部10に連通している、特許請求
    の範囲第1項記載の搬送兼貯蔵容器。 3 冷却媒体用供給導管11が円錐部31を介し
    て操作接続部10に接続され、かつばね部材13
    を介して該操作接続部10に圧着されている、特
    許請求の範囲第2項記載の搬送兼貯蔵容器。 4 冷却ひれ5が、横方向に延在するウエブ6の
    範囲に切欠き18を有している、特許請求の範囲
    第1項記載の搬送兼貯蔵容器。 5 中性子遮蔽部8が、冷却ひれ5の間に取付け
    られた成形部材33から成る、特許請求の範囲第
    4項記載の搬送兼貯蔵容器。 6 成形部材33が複数の構成部分34から成る
    複合体である、特許請求の範囲第5項記載の搬送
    兼貯蔵容器。 7 折り曲げ部29を有する板ばね17によつて
    成形部材33が容器本体1に圧着されている、特
    許請求の範囲第5項又は第6項記載の搬送兼貯蔵
    容器。 8 容器本体1が球状黒鉛鋳鉄から成つている、
    特許請求の範囲第1項から第7項までのいずれか
    1項記載の搬送兼貯蔵容器。
JP56107187A 1980-07-11 1981-07-10 Transporting and storing vessel for radioactive material Granted JPS5786097A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3026249A DE3026249C2 (de) 1980-07-11 1980-07-11 Transport- und/oder Lagerbehälter für radioaktive Stoffe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5786097A JPS5786097A (en) 1982-05-28
JPH0419519B2 true JPH0419519B2 (ja) 1992-03-30

Family

ID=6106916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56107187A Granted JPS5786097A (en) 1980-07-11 1981-07-10 Transporting and storing vessel for radioactive material

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0044023B1 (ja)
JP (1) JPS5786097A (ja)
BR (1) BR8104357A (ja)
DE (2) DE3026249C2 (ja)
ES (1) ES8303797A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3222749A1 (de) * 1982-06-18 1983-12-22 GNS Gesellschaft für Nuklear-Service mbH, 4300 Essen Transport- und lagerbehaelter fuer radioaktive stoffe
DE3222764A1 (de) * 1982-06-18 1983-12-22 GNS Gesellschaft für Nuklear-Service mbH, 4300 Essen Abschirmbehaelter fuer die aufnahme von radioaktiven abfaellen
US4590383A (en) * 1984-10-22 1986-05-20 Westinghouse Electric Corp. Spent fuel storage cask having improved fins
JPS6379600U (ja) * 1986-11-13 1988-05-26
EP0399238A1 (de) * 1989-05-10 1990-11-28 Nukem GmbH Behälter zur Aufnahme von radioaktiven Stoffen
JP4782061B2 (ja) * 2007-03-30 2011-09-28 株式会社神戸製鋼所 放射性物質の輸送あるいは貯蔵容器
JP2010169456A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 放射性物質輸送・保管容器
JP2010181345A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 廃棄物容器
CN102243899B (zh) * 2011-06-28 2013-08-14 中国原子能科学研究院 中子照相无损检测专用核燃料元件转移容器
JP6276505B2 (ja) * 2012-09-24 2018-02-07 三菱重工業株式会社 放射性物質収納容器用架台及びその製造方法並びに構造物
JP6817164B2 (ja) * 2017-07-28 2021-01-20 株式会社神戸製鋼所 放射性物質の貯蔵容器
RU2732858C1 (ru) * 2019-12-27 2020-09-23 ФЕДЕРАЛЬНОЕ ГОСУДАРСТВЕННОЕ КАЗЕННОЕ ВОЕННОЕ ОБРАЗОВАТЕЛЬНОЕ УЧРЕЖДЕНИЕ ВЫСШЕГО ОБРАЗОВАНИЯ "Военная академия Ракетных войск стратегического назначения имени Петра Великого" МИНИСТЕРСТВА ОБОРОНЫ РОССИЙСКОЙ ФЕДЕРАЦИИ Защитное устройство для транспортировки и/или хранения взрывоопасного, радиационно- и токсикологически опасного груза

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2455885A (en) * 1945-10-01 1948-12-07 Erich G Theurer Screw fastening
US3257720A (en) * 1961-10-27 1966-06-28 Joseph T Siler Method of joining parts
US3229096A (en) * 1963-04-03 1966-01-11 Nat Lead Co Shipping container for spent nuclear reactor fuel elements
JPS5419560B1 (ja) * 1969-08-13 1979-07-16
ES401582A1 (es) * 1971-06-11 1977-07-01 Gen Electric Un recipiente de transporte para material radioactivo.
DE2221610A1 (de) * 1972-05-03 1973-11-15 Kernforschungsanlage Juelich Transportbehaelter
FR2258692A1 (en) * 1974-01-23 1975-08-18 Transnucleaire Package for nuclear fuel elements - particularly for transport prior to reprocessing
US3982134A (en) * 1974-03-01 1976-09-21 Housholder William R Shipping container for nuclear fuels
US3962587A (en) * 1974-06-25 1976-06-08 Nuclear Fuel Services, Inc. Shipping cask for spent nuclear fuel assemblies
CA1039416A (en) * 1974-09-19 1978-09-26 Norman L. Greer Shipping container for nuclear fuels
FR2337410A1 (fr) * 1975-12-31 1977-07-29 Transnucleaire Transports Ind Emballage pour le transport d'elements combustibles irradies et outil de manutention adapte
DE2740933C2 (de) * 1977-09-10 1982-11-25 GNS Gesellschaft für Nuklear-Service mbH, 4300 Essen Transport- bzw. Lagerbehälter für radioaktive Stoffe, insbesondere bestrahlte Kernreaktorbrennelemente
DE7825615U1 (de) * 1978-08-29 1979-01-25 Gns Gesellschaft Fuer Nuklear-Service Mbh, 4300 Essen Abschirmtransport- und/oder abschirmlagerbehaelter fuer radioaktive abfaelle

Also Published As

Publication number Publication date
DE3026249A1 (de) 1982-02-11
BR8104357A (pt) 1982-03-23
ES503545A0 (es) 1983-02-01
ES8303797A1 (es) 1983-02-01
DE3175377D1 (en) 1986-10-30
EP0044023A1 (de) 1982-01-20
DE3026249C2 (de) 1984-05-30
JPS5786097A (en) 1982-05-28
EP0044023B1 (de) 1986-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10872707B2 (en) Nuclear waste storage canisters
US4330711A (en) Container combination for the transportation and storage of radioactive waste especially nuclear reactor fuel elements
US3845315A (en) Packaging for the transportation of radioactive materials
JPH0419519B2 (ja)
US6727510B2 (en) Transportation vessel for radioactive substance and method of loading closed vessel
US4456827A (en) Transportation and/or storage containers for radioactive material
KR102593423B1 (ko) 방사성 유해 폐기물을 수용하는 드럼을 위한 격납 캐스크
JPS632080B2 (ja)
US4636645A (en) Closure system for a spent fuel storage cask
US20160203884A1 (en) Storage system for nuclear fuel
RU2481655C2 (ru) Конструкция получения радиоизотопов, тепловыделяющая сборка ядерного реактора, содержащая такую конструкцию, и способ создания радиоизотопов в тепловыделяющей сборке ядерного реактора
JP2006275730A (ja) キャスクの構造
RU2084975C1 (ru) Контейнер для транспортировки и/или хранения отработавшего ядерного топлива
JPH0210193A (ja) 原子炉制御棒の一部を成している細長い平面状部材、及び原子炉用の制御棒
KR20030011776A (ko) 방사성 물질을 운반 또는 보관하는 이중 용기 컨테이너
KR20190117759A (ko) 사용후핵연료의 저장 및 운반용 컨테이너
US6784443B2 (en) Storage vessels and related closure methods
US3497421A (en) Shielded enclosure providing resistance to high temperatures and pressures
US4687625A (en) Piping of nuclear reactor containment vessel
KR930011023B1 (ko) 폐기연료 저장 캐스크용 폐쇄 시스템
KR100270805B1 (ko) 수력이송조사설비용 방사성 동위원소 운반용기
JP3891785B2 (ja) 放射性物質貯蔵容器の監視方法、および監視装置を備えた放射性物質貯蔵システム
JP2003139887A (ja) キャニスタ
JPS5991398A (ja) 衝撃吸収装置
WO2000004558A1 (en) Fuel containment apparatus