JPH04194834A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH04194834A
JPH04194834A JP31922590A JP31922590A JPH04194834A JP H04194834 A JPH04194834 A JP H04194834A JP 31922590 A JP31922590 A JP 31922590A JP 31922590 A JP31922590 A JP 31922590A JP H04194834 A JPH04194834 A JP H04194834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
mask original
exposure
color
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31922590A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Hattori
智章 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP31922590A priority Critical patent/JPH04194834A/ja
Publication of JPH04194834A publication Critical patent/JPH04194834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、カラー画像情報に基づき色分解して作成さ
れた複数のマスク原版を、露光位置に搬送して感光記録
媒体と密着させ、この状態で複数のフィルタにて色分解
した光により、マスク原版を介して感光記録媒体を露光
して、感光記録媒体上に画像を形成するようにした画像
記録装置に関するものである。
し従来の技術] 従来のこの種の画像記録装置においては、複数のマスク
原版がレーサプリンタ等で作成されて露光位置に搬送さ
れる場合、その順序がホストコンピュータのプリンタド
ライバ等によって設定された例えば、レッド、グリーン
、ブルーの順に固定されているため、複数のフィルタの
内のレッドフィルタをイニシャライズすると、以降はマ
スク原版が搬入されるごとに、フィルタがレッド、グリ
ーン、ブルー、レッド、・・・の順序で、露光位置に切
換配置されるようになっていた。
[発明が解決しようとする課題] ところが、この従来の画像記録装置においては、フィル
タの切換順序か、レッド、グリーン、ブルー等の順に固
定されているため、マスク原版を手差しで供給する場合
には、その順序を予めレッド、クリーン、ブルーに揃え
て手差しトレイにセットする必要があって、その作業が
非常に面倒であるという問題点があった。
又、マスク原版を誤った順序で手差しトレイにセットし
て供給した場合には、フィルタの交換順序と異なるため
、供給されたマスク原版を一旦排紙した後、マスク原版
を正しい順序に並べ変えて、手差しトレイにセットし直
す必要があり、その作業が非常に面倒で時間がかかると
いう問題点があった。
この発明は、このような従来の技術に存在する問題点に
着目してなされたものであって、その目的とするところ
は、複数のマスク原版を手差しで供給する場合、そのマ
スク原版の順序を予め所定の順序に揃えてセットする必
要かなく、そのセット作業を短時間で容易に行うことが
できる画像記録装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するために、この発明では、カラー画
像情報に基づき色分解して作成された複数のマスク原版
を、露光位置に搬送して感光記録媒体と密着させ、この
状態で複数のフィルタにて色分解した光により、マスク
原版を介して感光記録媒体を露光して、感光記録媒体上
に画像を形成するようにした画像記録装置において、前
記複数のフィルタを露光位置に切換配置するフィルタ切
換手段と、前記露光位置に搬送されるマスク原版の色を
検出する検出手段と、その検出手段により検出されたマ
スク原版の色と対応するフィルタを露光位置に配置する
ように、前記フィルタ切換手段を作動制御する制御手段
とを設けたものである。
[作 用] 上記のように構成された画像記録装置において、カラー
画像情報に基づき色分解して作成されたマスク原版か露
光位置に搬送されると、そのマスク原版の色か検出手段
により検出され、その検出されたマスク原版の色と対応
するフィルタが露光位置に配置されるように、フィルタ
切換手段が作動制御される。従って、複数のマスク原版
を手差しで供給する場合でも、そのマスク原版の順序を
予め所定の順序に揃えてセットする必要がなく、そのセ
ット作業を短時間で容易に行うことができる。
U実施例] 以下、この発明を具体化したカラー画像記録装置の一実
施例を、図面に基づいて詳細に説明する。
第1図に示すように、装置本体1はほぼ箱型に形成され
、その上部にはモノクロレーザプリンタ2か積載されて
いる。このレーザプリンタ2内では、ポリゴンスキャナ
3により帯電状態の感光体4上にレーザ光が照射されて
静電潜像が形成される。そして、この静電潜像の形成さ
れた感光体4が現像器5により現像されると共に、給紙
カセット6から供給される普通紙又はOHPシート上に
トナー像が転写されて、定着器7により定着される。な
お、このレーザプリンタ2ては、通常ホストコンピュー
タから伝送されるデータが記録される。
モノクロ排紙トレイ8は前記レーザプリンタ2上に設け
られ、白黒の画像が必要な場合には、用紙パス切換部9
の切り換えにより、レーザプリンタ2からの出力用紙か
このモノクロ排紙トレイ8上に送出される。自動原稿給
送装置トレイ(ADFトレイ)10は装置本体1上に設
けられ、カラー画像が必要な場合には、用紙パス切換部
9の切り換えにより、レーザプリンタ2がらの出力用紙
がこのADFI−レイ1o上に送出される。そして、A
DFトレイ10上に送出された出力用紙は、給紙ローラ
11により1枚ずつ装置本体1内に取り込まれ、レーザ
プリンタ2がら出力されるモノクロプリント状態の用紙
3枚か1組となって、カラ−画像記録装置のマスク原版
12 (12R,12G、12B)として利用される。
次に、前記装置本体1の内部構成について述べると、位
置合せ装置15は装置本体1内の下部に配設され、この
位置合せ装置15とADFトレイ10との間には、マス
ク原版搬送路16及び各−対のローラ17,18が設け
られている。位置合せ装置15はカラス板19と、その
両側部に近接配置された各一対のローラ20,21と、
図示しないセンサ等から構成されている。一対のりカー
ラローラ22はマスク原版搬送路16の途中に設けられ
、このリカーラローラ22により、レーサプリンタ2か
ら送出されるマスク原版12のカールか取り除かれる。
第1図及び第2図に示すように、検出手段としてのバー
コードリーダ65は前記マスク原版搬送路16に対向し
て設けられている。そして、マスク原版搬送路16に沿
ってマスク原版12R,12G、12Bが搬送されると
き、その一部に設はラレタバーコート66かこのバーコ
ードリーダ65により読み取られて、マスク原版12R
,12G、12Bの色が検出される。
マスク原版収納部23は前記マスク原版搬送路16に平
行して配設され、このマスク原版収納部23と位置合せ
装置15との間には、一対のローラ24及びゲート25
か設けられている。使用済みのマスク原版12を排出す
るためのマスク原版排紙トレイ26は装置本体1の外側
に配設され、このマスク原版排紙トレイ26と位置合せ
装置15との間には、各一対のローラ27,28.29
及びゲート30か設けられている。そして、前記各ロー
ラ17,18,20,21,24,27゜28.29は
回転方向を反転制御できるようになっている。
露光装置33は前記位置合せ装置15の下方において、
そのガラス板19の下面に沿って横移動可能に配設され
ている。この露光装置33は、棒状の白色光源(ランプ
)34、そのランプ34からの光を反射する反射板35
、及びフィルタユニット36から構成され、そのフィル
タユニット36にはレッドフィルタ36Rとグリーンフ
ィルタ36Gとブルーフィルタ36Bとが設けられてい
る。そして、このフィルタ36R,36G、36Bは第
2図に示すフィルタ切換手段としてのフィルタ切換装置
67により、ランプ34と対向する露光位置に切換配置
される。
カートリッジ37は前記装置本体1内の上部に着脱可能
に装着され、その内部には長尺状の感光記録媒体38が
ロール状に巻き取られた状態で感光しないように収容さ
れている。この感光記録媒体38は、カートリッジ37
から引き出された後、位置合せ装置15のガラス板19
と露光台39との間を通ると共に、バッファ装置40、
圧力現像装置41、分離ローラ42及び駆動ローラ43
を経て巻取ローラ44上に引き回されている。
なお、前記感光記録媒体38は、例えば特開昭62−1
43044号公報に示される周知の構成と同様に、光重
合開始剤を用いた光硬化性樹脂を主材として、レッド、
グリーン及びブルーの各波長の光に対して硬化する光硬
化性樹脂と、シアン、マゼンタ及びイエローの各染料前
駆体とを内包したマイクロカプセルを、基材となるシー
ト上に塗布したものである。
前記露光台39は位置合せ装置15のカラス板19に対
向して配設され、カム45により昇降移動される。そし
て、この露光台39かカラス板19と接合する位置まで
下降されることにより、ガラス板19上に搬送されてき
たマスク原版12と感光記録媒体38とか密着される。
固定ローラ46は露光台39の一端部に対向して配置さ
れ、露光台39が所定位置まで下降されたとき、露光台
39の一端部に圧接して、マスク原版12の露光中、感
光記録媒体38を露光台39との間で挟持固定するよう
になっている。
カセット47は前記マスク原版排紙トレイ26の上方に
おいて装置本体1の外側に着脱可能に装着され、その内
部には多数の顕色剤シート48が積層状態で収容されて
いる。この顕色剤シート48は、例えば特開昭58−8
8739号公報に示される周知の構成と同様に、顕色剤
をベース紙上に塗布した構成となっており、その顕色剤
塗布面が下向きとなるようにカセット47内にセットさ
れている。吸盤等を備える給送装置49はカセット47
の上方に対向配置され、この給送装置49により顕色剤
シート48かカセット47内から1枚ずつ給送される。
前記圧力現像装置41は、内部に一対の加圧ローラ50
を備えている。そして、前記露光装置33の露光により
潜像の形成された感光記録媒体38と、カセット47か
ら給紙される顕色剤シート48とが、この圧力現像装置
41の加圧ローラ50間において重ね合わされて加圧現
像される。
熱定着装置53は前記圧力現像装置41の上方に配設さ
れ、ヒータ54及び羽根車55を内蔵したケーシング5
6と、そのケーシング56の下方に配置された複数の搬
送ローラ57,58.59と、一対のローラ60間に架
設された搬送ベルト61とから構成されている。出力シ
ート排紙トレイ62は装置本体1の外側に設けられ、画
像の形成された顕色剤シート48か熱定着装置53にお
いて加熱定着された後、この排紙トレイ62上に排出さ
れる。
次に、前記フィルタ切換装置67を作動制御するための
制御回路について説明すると、第2図に示すように、中
央処理装置(CPU)68は制御手段を構成し、このC
PU68にはリートオンリメモリ (ROM)69及び
ランタムアクセスメモリ(RAM)70が接続されてい
る。そして、CPU68には前記バーコードリーダ65
からの検出信号か入力インタフェース71を介して入力
され、CPU68からは出力インタフェース72及び駆
動回路73を介して、前記フィルタ切換装置67に作動
信号が出力される。
第3図に示すように、前記RAM70のデータ記憶領域
は4ビツトで構成され、現在ランプ34との対向位置に
配置されているフィルタ36R236G、36Bの色デ
ータをビット0とビット1に対応させると共に、交換し
ようとするフィルタ36R,36G、36Bの色データ
をビット2とビット3に対応させ、レッドのときには「
00」、グリーンのときには「01J、ブルーのときに
は「10」、フィルタを使用しないときには「11」を
、前記2ビツトにそれぞれ記憶する。又、このRAM7
0のデータ記憶領域は、電源の投入時にro 000J
 にクリアされて、レッドフィルタ36Rかランプ34
との対向位置に配置される。
そして、前記CPU68は、バーコードリーダ65から
マスク原版12R,12G、12Bの色検出信号を入力
したとき、その色データをRAM70のデータ記憶領域
のビット2,3に記憶させると共に、そのビット2,3
のデータとビ・ソト0゜1のデータとを比較して、両デ
ータか等しくなるようにフィルタ切換装置67を作動す
る。
次に、前記のように構成されたカラー画像記録装置につ
いて、1組のマスク原版から複数のカラー画像を形成す
る場合の動作を説明する。
さて、このカラー画像の形成に際しては、まず、モノク
ロレーザプリンタ2により1枚目のマスク原版12、例
えばレッド用のマスク原版12Rが作成されて、ADF
hレイlO上に送出される。
このマスク原版12Rは、感光記録媒体38に塗布され
たマイクロカプセル中で、シアンの染料前駆体を持つマ
イクロカプセルを硬化させるように、それ以外の部分に
遮光像であるトナーをのせたものである。
そして、前記マスク原版12Rは、給紙ローラ11によ
りADFトレイ10上から装置本体1内に給送され、マ
スク原版搬送路16を通ってローラ17,18により位
置合せ装置15に送り込まれる。又、このマスク原版1
2Rの移送途中において、リカーラローラ22によりマ
スク原版12Rのカールが修正される。このとき、ケー
ト25は第1図に実線で示す位置に配置されている。
なお、マスク原版12を手差しにより供給してカラー画
像を形成する場合には、ADFトレイ10上に1組のマ
スク原版1.2.R,12G、12Bをセットした状態
で、1枚目のマスク原版12、例えばレッド用のマスク
原版1.2Rが装置本体I内に給送されて、位置合せ装
置15に送り込まれる。
そして、1枚目のマスク原版12Rかマスク原版搬送路
16に沿って移送される際に、CPU68の制御のもと
で、バーコードリーダ65によりマスク原版12R上の
バーコード66からマスク原版12Rの色が読み取られ
、その色データがRAM70のデータ記憶領域のビット
2,3に記憶される(第4図のステップSL、S2)。
その後、RAM70のデータ記憶領域におけるビット2
゜3のデータとビット0,1のデータとか比較され、両
データが等しくなるようにフィルタ切換装置67が作動
される(ステップS3.S4)。
例えば、前記バーコードリーダ65によりマスク原版]
、2Rの色かレッドと読み取られた場合には、データ記
憶領域のビット2に「0」、ビ、ソト3に「0」がそれ
ぞれ記憶され、ビ・ノド0,1の初期値か共に「0」で
あって、ビット2,3のデータと等しくなるため、フィ
ルタ切換装置67は作動されない。なお、バーコードリ
ーダ65により読み取られたマスク原版12の色が、レ
ッド以外の例えばグリーンである場合には、データ記憶
領域のビット2に「02、ビット3に「1」かそれぞれ
記憶され、ビット0,1の初期値が共に「0」であって
、ビット2,3のデータと等しくないため、両データが
等しくなるようにフィルタ切換装置67が作動されて、
クリーンフィルタ36Gかランプ34との対向位置に配
置される。
さて、1枚目のマスク原版12かレッド用のマスク原版
12Rであった場合、そのマスク原版12Rは、位置合
せ装置15のローラ20により露光位置付近まで搬送さ
れた後、図示しないセンサによるマスク原版12R上の
位置合せマークの読取りに基づき、所定位置に移動され
て位置合せされる。この位置合せの直前には、露光台3
9がカム45により所定位置まで下降され、露光台39
の一端部に固定ローラ46か圧接されて、感光記録媒体
38が露光台39との間で挟持固定される。
そして、位置合せの終了後に、露光台39かカム45に
よりさらに下降されて、位置合せ装置15のガラス板1
9に接合され、マスク原版12Rと感光記録媒体38と
が密着される。
その後、露光装置33のランプ34がレッドフィルタ3
6Rと対向配置された状態で点灯されると共に、露光装
置33が第1図の矢印入方向に走行され、レットフィル
タ36Rを通したレッド光により、マスク原版12Rを
介して感光記録媒体38か露光される(ステップS5)
。そして、この露光が終了すると、ランプ34か消灯さ
れると共に、露光装置33か同図の矢印B方向に復帰移
動される。
又、前記露光装置33の復帰移動中において、露光台3
9がカム45により所定位置まで上昇され、感光記録媒
体38が位置合せ装置15のガラス板19及びマスク原
版12Rから離間される。
このとき、感光記録媒体38には、カートリッジ37内
における感光記録媒体38用の巻取ローラ中心でテンシ
ョンが付与されているため、露光台39が露光に先立っ
て下降されたときには、その露光台39の下降量に相当
する長さの感光記録媒体38かカートリッジ37内から
引き出され、露光台39が露光終了後に上昇されたとき
には、感光記録媒体38かカートリッジ37内に巻き戻
されて弛みが吸収される。
なお、このレット用のマスク原版12Rによる露光か終
了した後も、露光台39が所定位置に上昇された状態の
まま維持されて、感光記録媒体38は、露光台36の一
端部に圧接された固定ローラ46により、露光台39に
対する固定状態に保持されている。
次に、モノクロレーサプリンタ2により2枚目のマスク
原版12、例えばクリーン用のマスク原版12Gか作成
され、ADFトレイ10及び給紙ローラ11を通って装
置本体1内に給送される。
手差しの場合には、ADFトレイ10上から2枚目のマ
スク原版12、例えばクリーン用のマスク原版12Gか
装置本体1内に給送される。
そして、マスク原版12Gかりカーラローラ22及びマ
スク原版搬送路16を通ってローラ17の直前まで搬送
されると、ローラ17,18,27.29及び位置合せ
装置15のローラ20,21がマスク原版を右方へ搬送
する方向に回転され、露光済みのマスク原版12Rが位
置合せ装置15上の露光位置から送り出されると同時に
、新たなマスク原版12Gが露光位置に送り込まれて停
止される。このとき、ゲート30は第1図に実線で示す
位置に配置されており、露光済みのマスク原版12Rは
、ローラ29間に挟持されると共に、その後端部かゲー
ト30を通過した時点で、ローラ29の停止によりその
状態に保持される。
この2枚目のマスク原版12Gの給送時においても、1
枚目のマスク原版12Rの場合と同様に、バーコードリ
ーダ65によりマスク原版12G上のバーコード66か
らマスク原版12Gの色か読み取られ、その色データか
RAM70のデータ記憶領域のビット2,3に記憶され
ると共に、ビット2,3のデータとビット0.1のデー
タとが比較されて、両データか等しくなるようにフィル
タ切換装置67が作動され、グリーンフィルタ36Gか
ランプ34との対向位置に配置される。
そして、位置合せ装置15に送り込まれたグリーン用の
マスク原版12Gは前述したレッド用のマスク原版12
Rの場合と同様に、感光記録媒体38に対して位置合せ
された後、露光台39の下降により感光記録媒体38と
密着される。この状態で露光装置33のランプ34か点
灯されると共に、露光装置33が走行され、グリーンフ
ィルタ36Gを通したクリーン光により、マスク原版1
2Gを介して露光か行われる。又、この露光の終了後に
、露光台39が所定位置まで上昇されると共に、露光装
置33が復帰移動され、フィルタ切換装置67が作動さ
れて、3枚目のブルー用マスク原版12Bと対応するブ
ルーフィルタ36Bかランプ34との対向位置に配置さ
れる。
次に、モノクロレーサプリンタ2により作成され、若し
くは手差しでADFトレイ10上にセ・ノドされている
3枚目のマスク原版12、例えはブルー用のマスク原版
12Bが前記の場合と同様に装置本体1内へ給送されて
、ローラ17の直前まて搬送されると、ローラ17,1
8,27.28及び位置合せ装置15のローラ20,2
1がマスク原版を右方へ搬送する方向に回転され、露光
済みのマスク原版12Gか位置合せ装置15上の露光位
置から送り出されると同時に、新たなマスク原版12B
か露光位置に送り込まれて停止される。
このとき、一方のゲート25は第1図に実線で示す位置
に配置されると共に、他方のゲート30は同図に破線で
示す位置に配置されており、露光済みのマスク原版12
Gは、ローラ28間に挟持されると共に、その後端部か
ゲート30を通過した時点で、ローラ28の停止により
その状態に保持される。
そして、位置合せ装置15に送り込まれたブルー用のマ
スク原版12Bは、前記の場合と同様に感光記録媒体3
8に位置合せして密着される。この状態で、ブルーフィ
ルタ36Bを通したブルー光により、マスク原版12B
を介して露光が行われる。以上の動作により、感光記録
媒体38には所望のカラー画像の潜像が記録される。
この後、露光台39がカム45により初期位置まで上昇
され、固定ローラ46が露光台39の一端部から離間さ
れて感光記録媒体38の固定か解放されると共に、バッ
ファ装置40か第1図の矢印C方向に移動されて、感光
記録媒体38の未露光部分かカートリッジ37内から露
光台39の下方位置に引き出される。このとき、駆動ロ
ーラ43の回転により感光記録媒体38か搬送され、潜
像の前端部が圧力現像装置41の加圧ローラ50部分に
達したときにその搬送か停止される。そして、この感光
記録媒体38の搬送に同期して、給送装置49により顕
色剤シート48かカセット47から送り出され、感光記
録媒体38の潜像の先端部に顕色剤シート48の先端部
が到達したとき、その顕色剤シート48の搬送が停止さ
れる。
この状態で、図示しない駆動装置により、圧力現像装置
41の加圧ローラ50が回転され、感光記録媒体38が
顕色剤シート48に重ね合された状態で加圧されながら
移送される。これにより、感光記録媒体38上の未硬化
のマイクロカプセルか圧力で破壊されて、感光記録媒体
38上の潜像に対応したカラー画像が顕色剤シート48
上に現像される。又、この現像に先立って、露光台39
か再ひ所定位置まで下降され、露光台39の一端部に固
定ローラ46か圧接されて、感光記録媒体38が露光台
39との間で挟持固定されている。
そのため、圧力現像装置41の加圧ローラ50の回転時
には、バッファ装置40が第1図の矢印り方向に移動さ
れる。
そして1、現像後の顕色剤シート48は分離ローラ42
により感光記録媒体38から剥離されて、熱定着装置5
3の方向に案内される。この熱定着装置53において、
ヒータ54により加熱されると共に羽根車55によりケ
ーシング56内で循環されている熱風により、顕色剤シ
ート48が加熱され、カラー画像の発色が促進される。
これと共に、顕色剤シート48上において顕色剤をペー
ス紙に固定するためのバインダポリマー(結着樹脂)が
熱溶解されて表面か平滑になり、顕色剤シート48の表
面には適度な光沢が得られる。そして、発色と光沢処理
を終了した顕色剤シート48は、出力シート排紙トレイ
62上に排出される。
前述した一連の現像及び発色光沢処理の間、感光記録媒
体38が露光台39と固定ローラ46とによって挟持固
定されているため、一画面分の現像及び発色光沢処理を
行っている間に、露光位置において次のカラー画像の潜
像の露光処理を行うことかできる。
すなわち、2枚目のカラー画像の露光を行う場合には、
まず、ローラ17,18,27.29及び位置合せ装置
15のローラ20,21がマスク原版を左方へ搬送する
方向に回転され、露光位置にある3枚目のブルー用のマ
スク原版12Bか左方に送り出されると同時に、ローラ
29の位置に保持されている1枚目のレッド用のマスク
原版12Rが露光位置に送り込まれる。このとき、両ゲ
ート25.30は第1図に実線で示す位置に配置されて
おり、露光位置から送り出されたマスク原版12Bは、
ローラ17間に挟持されると共に、その後端部がゲート
25を通過した時点で、ローラ17の停止によりその状
態に保持される。
そして、位置合せ装置15に送り込まれた1枚目のレッ
ド用のマスク原版12Rは、前記の場合と同様に感光記
録媒体38に位置合せして密着される。この状態で、レ
ッドフィルタ36Rを通したレット先により、マスク原
版12Rを介して露光が行われる。
次に、ローラ24,18,27,28及び位置合せ装置
15のローラ20,21がマスク原版を左方へ搬送する
方向に回転され、露光位置にある1枚目のレッド用のマ
スク原版12Rが左方に送り出されると同時に、ローラ
28の位置に保持されている2枚目のグリーン用のマス
ク原版12Gが露光位置に送り込まれる。このとき、両
ゲート25.30は第1図に破線で示す位置に配置され
ており、露光位置から送り出されたマスク原版I2Rは
、ローラ24間に挟持されると共に、その後端部がゲー
ト25を通過した時点で、ローラ24の停止によりその
状態に保持される。
そして、位置合せ装置15に送り込まれた2枚目のクリ
ーン用のマスク原版12Gは、感光記録媒体38に位置
合せして密着され、この状態で、グリーンフィルタ36
Gを通したグリーン光により、マスク原版12Gを介し
て露光が行われる。
さらに、前記とほぼ同様に動作して、露光位置にある2
枚目のクリーン用のマスク原版1’2Gが右方に送り出
されると同時に、ローラ17の位置に保持されている3
枚目のブルー用のマスク原版12Bか露光位置に送り込
まれる。そして、このマスク原版12Bか感光記録媒体
38に密着された状態で、ブルーフィルタ36Bを通し
たブルー光により、マスク原版12Bを介して露光が行
われる。以上の動作により感光記録媒体38上にカラー
画像の潜像が記録され、この潜像に基づいて前記と同様
に、圧力現像装置41及び熱定着装置53等により、顕
色剤シート48上にカラー画像か形成される。
このように、3枚のマスク原版12R,12G。
12Bによる露光動作を繰り返し行うことにより、1組
のマスク原版12から所定枚数のカラー画像を連続して
出力することができる。そして、必要枚数のカラー画像
が出力された後は、各マスク原版12R,12G、12
Bがローラ28又はローラ29を通ってマスク原版排紙
トレイ26上に排出される。
又、一連のカラー画像を露光処理している間に、次のマ
スク原版12がモノクロレーザプリンタ2から出力され
た場合には、そのマスク原版12かADFトレイlO上
に一旦溜め置かれて、先の組の露光か終了した後、給紙
ローラ11によりADFトレイ10上から1枚ずつ装置
本体1内に給送される。さらに、他のモノクロレーザプ
リンタから出力されたマスク原版や、以前使用したマス
ク原版を再度使用する場合には、ADF)レイ10にセ
ットすることにより、装置本体I内に給送することがで
きる。
この実施例のカラー画像記録装置においては、前記のよ
うにマスク原版12R,12G、12Bが露光位置に搬
送されるとき、そのマスク原版I2R,12G、12B
の色がバーコードリーダ65により検出され、その検出
されたマスク原版12R,12G、12Bの色と対応す
るフィルタ36R,36G、36Bか露光位置に配置さ
れるように、フィルタ切換装置67か作動制御される。
従って、複数のマスク原版12R,12G、12Bを手
差しで供給する場合でも、そのマスク原版12R,12
G、12Bの順序を予め所定の順序に揃えてセットする
必要かなく、そのセット作業を短時間で容易に行うこと
かできる。
なお、この発明は前記実施例の構成に限定されるもので
はなく、例えは、交換しようとするフィルタ36R,3
6G、36Bの色データを記憶することなく、現在のフ
ィルタのセット位置から交換しようとするフィルタまで
の移動距離を計算して、その距離データを記憶するよう
に構成したり、検出手段として反射形センサを設けたり
する等、この発明の趣旨から逸脱しない範囲で、各部の
構成を任意に変更して具体化することも可能である。
[発明の効果] この発明は、以上説明したように構成されているため、
複数のマスク原版を手差しで供給する場合、そのマスク
原版の順序を予め所定の順序に揃えてセットする必要が
なく、そのセット作業を短時間で容易に行うことができ
るという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を具体化したカラー画像記録装置の一
実施例を示す構成図、第2図はフィルタ切換装置の制御
回路を示すブロック図、第3図はRAMの記憶内容を示
す図、第4図はフィルタ切換装置の作動を示すフローチ
ャートである。 12R,12G、12B・・・マスク原版、36R93
6G、36B・・・フィルタ、38・・・感光記録媒体
、65・・・検出手段としてのバーコードリーダ、67
・・・フィルタ切換手段としてのフィルタ切換装置、6
8・・・制御手段を構成するCPU。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、カラー画像情報に基づき色分解して作成された複数
    のマスク原版(12R、12G、12B)を、露光位置
    に搬送して感光記録媒体(38)と密着させ、この状態
    で複数のフィルタ(36R、36G、36B)にて色分
    解した光により、マスク原版(12R、12G、12B
    )を介して感光記録媒体(38)を露光して、感光記録
    媒体(38)上に画像を形成するようにした画像記録装
    置において、 前記複数のフィルタ(36R、36G、36B)を露光
    位置に切換配置するフィルタ切換手段(67)と、 前記露光位置に搬送されるマスク原版(12R、12G
    、12B)の色を検出する検出手段(65)と、 その検出手段(65)により検出されたマスク原版(1
    2R、12G、12B)の色と対応するフィルタ(36
    R、36G、36B)を露光位置に配置するように、前
    記フィルタ切換手段(67)を作動制御する制御手段(
    68)と を設けたことを特徴とする画像記録装置。
JP31922590A 1990-11-22 1990-11-22 画像記録装置 Pending JPH04194834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31922590A JPH04194834A (ja) 1990-11-22 1990-11-22 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31922590A JPH04194834A (ja) 1990-11-22 1990-11-22 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04194834A true JPH04194834A (ja) 1992-07-14

Family

ID=18107806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31922590A Pending JPH04194834A (ja) 1990-11-22 1990-11-22 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04194834A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04194834A (ja) 画像記録装置
JPH0413126A (ja) 画像記録装置
JPH04100030A (ja) 画像記録装置
JPH0495955A (ja) 画像記録装置
JPH046534A (ja) 画像記録装置
JPH0493932A (ja) 画像記録装置
JP2776010B2 (ja) 画像記録装置
JPH04165351A (ja) 画像記録装置
JPH04165344A (ja) 画像記録装置
JPH04151635A (ja) 画像形成装置
JPH0498237A (ja) 画像記録装置
JPH0478843A (ja) 画像記録装置
JPH03243935A (ja) 画像記録装置
JPH046535A (ja) 画像記録装置
JPH0411240A (ja) 画像記録装置
JPH04153649A (ja) 画像記録装置
JPH0420950A (ja) カラー画像記録装置
JPH03243934A (ja) 画像記録装置
JPH03293648A (ja) 画像記録装置における露光装置
JPH0458237A (ja) 画像形成装置
JPH04153638A (ja) 画像記録装置
JPH04110840A (ja) 画像記録装置
JPH03291639A (ja) 画像記録装置
JPH0481851A (ja) 画像記録装置
JPH0384547A (ja) 画像形成装置