JPH04193802A - 農薬用展着剤 - Google Patents

農薬用展着剤

Info

Publication number
JPH04193802A
JPH04193802A JP32447890A JP32447890A JPH04193802A JP H04193802 A JPH04193802 A JP H04193802A JP 32447890 A JP32447890 A JP 32447890A JP 32447890 A JP32447890 A JP 32447890A JP H04193802 A JPH04193802 A JP H04193802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spreader
fatty acid
amine oxide
lower alkyl
agricultural chemicals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32447890A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Yamaguchi
和昭 山口
Shiro Sato
史郎 佐藤
Kohei Sakuma
佐久間 孝平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP32447890A priority Critical patent/JPH04193802A/ja
Publication of JPH04193802A publication Critical patent/JPH04193802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産粟上支租朋欠互 本発明は、農薬液に対して優れた拡張、湿展性を付与し
、しかも生分解性が良好な農薬用の展着剤に関する。
苓=[QユU札 殺虫剤、殺菌剤、植物成長ホルモン、除草剤等の農薬は
、植物あるいは害虫等の動物に吸収されて初めてその効
果を発揮することができる。
ところが、植物表面にはロウリポイド類が分泌されてい
たり、羽毛状の繊維が密生していたり、あるいは表面に
微細な凹凸があることが多く、一方、害虫の表面にもケ
ラチン質と同様の相があり、いずれも農薬水溶液をはじ
く性質を有している。このため、農薬を散布した場合に
おいても、所期の効果が得られないという問題が生じる
。そこでこの欠点を補うため、拡張、湿展性を高める展
着剤として農薬用添加剤が、乳剤、水和剤を中心として
、農業分野において広く用いられている。展着性を高め
ることにより、農薬散布液の対象物への付着量が向」ニ
し、拡張・湿層して、農薬をその作用点まで早く、多く
移行させることができ、農薬の生物効果を改善すること
ができる。
さらに、農薬用展着剤においては、薬害を与えず、施用
後すみやかに分解して消失すること、即ち生分解性に優
れていることが要求される。
従来から農業用展着剤としては、ポリ芽キシエチレンソ
ルビタンエステル、ポリオキシエチレンアルキル(また
はアリール)エーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エス
テル等のノニオン界面活性剤;直鎖アルキルベンゼンス
ルホン酸塩、ジアルキルスルホサクシネート、リグニン
スルホン酸塩、ポリナフチルスルホン酸塩などのアニオ
ン界面活性剤や、ポリアクリル酸塩などの使用が知られ
ている。しかしながら、従来の展着剤においては、展着
性と生分解性の双方の要求を同時に満たすものが無かっ
た。
が  しよ゛とする1 本発明者らは、先に、このような要求を満足する農薬用
展着剤として、脂肪酸低級アルキルエステルのスルホン
酸塩を提案した(特開平2−167202号公報)。
本発明は、この発明をさらに改善するものであり、農薬
用展着剤としての性能をよりいっそう向上させることを
目的とする。
一北濃、11双 本発明の撫薬用展着剤は、以下の(a)および(b)成
分を併用したことを特徴とする。
(°)脂肪酸残基0炭素数”11〜j8.+7) B脂
肪酸低級アルキルエステルのスルホン酸塩。
(b)一般式(1)で示されるアミンオキシド。
Ro R。
(式中、 R1:炭素数12〜14のアルキル基また′R,,R,
エステル塩または王チル基)゛以下、本発明についてさ
らに詳細に説明する。 。
(a)成分の脂肪−低級アルキルエステルのスルホン酸
塩は、典型的には下記一般式(■)で表され、これはα
−スルホ脂肪酸エステル塩とも呼ばれている。
(R:アルキル基またはアルケニル基 R′:C,〜C6程度の低級アルキル基間:対イオン) 脂肪酸残基(R−CHCO〇−)の炭素数は、12〜1
8である。炭素数が上記範囲を逸脱すると、展着性能、
薬害の防止効果の点で好ましくない。
対イオン(M)としては、ナトリウム、カリウム等のア
ルカリ金゛属;マグネシウム、カルシウム等のアルカリ
土類金属;アンモニウム(NH,);モノエタノールア
ミン、ジェタノールアミン、トリエタノールアミン等の
アミン塩などの水溶性塩が用いられる。
飽和脂肪酸低級アルキルエステルのスルホン酸塩は、工
゛ステル交換または脂肪酸のエステル化により所定炭素
数の脂肪酸低級アルキルエステルを得たのち、通常のス
ルホン化装置を用いて無水硫酸等のスルホン化剤と反応
させ、必要に応じて熟成、漂白を行ったのち、中和する
ことにより得られる。また、脂肪酸のスルホン化物を低
級アルキルエステル化することによっても得られる。
また、不飽和脂肪酸低級アルキルエステルのスルホン化
物も用いられ、所定炭素数の不飽和脂肪酸を出発原料と
して、上記と同様に製造される。
(b)成分のアミンオキシドは、下記の一般式%式% (式中、 R,:C,、〜C’+4のアルキル基またはアルケニル
基 R,、R,エステル塩またはエチル基)本発明では(a
)成分の脂肪酸低級アルキルエステルのスルホン酸塩と
(b)成分のアミンオキシドが併用されるが、その配合
比率は重量比で(a)/ (b) = 9515〜2o
/80の範囲が好ましい。配合比率がこの範囲を逸脱す
ると、表面張力や浸透ツノなどに対する改善効果が十分
でなくなり、展着性能が低下する傾向にある。
本発明の展着剤は、通常、農薬の散布時に薬液と混合し
て使用される。剤型は特に問わないが、水溶液あるいは
水−低級アルコール混合溶液などとして、提供される。
且貝久ガ未 本発明によれば、農業用展着剤として脂肪酸低級アルキ
ルエステルのスルホン酸とアミンオキシドとを併用する
ことにより、表面張力を低下し、浸透力を高めて優れた
展着性を示し、農薬有効成分を植物、害虫等に効果的に
作用せしめることができる。
実施例1 後記表−1に示す各展着剤を用い、表面張力および浸透
性を評価し、その結果を後記表−2および表−3に示し
た。
脂肪酸低級アルキルエステルのスルホン酸塩とアミンオ
キシドとを併用することにより、表=7− 面張力および浸透力が改善されることが判る。
−?  ツノ の 9゛′1 法 表面張力測定装置として協和科学■製CBVP−A3型
を用い、25℃の3度硬水により所定の濃度に希釈した
試験液で表面張力を測定した。
及透友り韮貞跋 200mffのビーカーに3度硬水で希釈した試験液を
入れ、水面より約5cmの高さから1×1cm(厚さ2
 mm)のフェルトディスクを落下させ、フェルトディ
スクの沈降速度を測定する。
なお、このときの沈降速度とは、ディスクの着水した時
から沈み始めた時点まで(sec)とする。
(以下余白) =10−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)脂肪酸残基の炭素数が12〜18の脂肪酸低
    級アルキルエステルのスルホン酸塩 (b)一般式( I )で示されるアミンオキシド▲数式
    、化学式、表等があります▼・・・( I ) (式中、 R_1:炭素数12〜14のアルキル基ま たはアルケニル基 R_2、R_3:メチル基またはエチル基)を含有する
    ことを特徴とする農薬用展着剤。
JP32447890A 1990-11-26 1990-11-26 農薬用展着剤 Pending JPH04193802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32447890A JPH04193802A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 農薬用展着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32447890A JPH04193802A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 農薬用展着剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04193802A true JPH04193802A (ja) 1992-07-13

Family

ID=18166254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32447890A Pending JPH04193802A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 農薬用展着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04193802A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3313128B2 (ja) 殺生剤または農薬の組成物
US2394916A (en) Methods and compositions for killing weeds
TR199901940T2 (xx) Agro- kimyasal y�zey aktif madde bile�imleri.
US2558762A (en) Carrier material for agricultural chemicals
RU1836011C (ru) Средство дл защиты растений
KR840006440A (ko) 국소 외용 약학적 조성물의 제조방법
EA200101120A1 (ru) Гербицидные композиции и способ уничтожения или борьбы с ростом растений
JPH0356405A (ja) 液状湿潤剤および低泡立ち性液状植物保護剤の為の脱泡剤
US5030658A (en) Enhanced activity arthropodicidal solution
JPH0729888B2 (ja) 殺虫剤性の水性マイクロエマルジヨン組成物
EA018865B1 (ru) Жидкая однородная гербицидная композиция, способ борьбы с сорняками, способ получения жидкой однородной гербицидной композиции и применение жидкой однородной гербицидной композиции для борьбы с сорняками
US2580653A (en) Composition for killing weeds
PL179180B1 (pl) E mulsja olej w wodzie PL PL PL PL PL PL PL PL
JP4916718B2 (ja) 農薬用展着剤組成物
US4975425A (en) Pesticidal and herbicidal foams
JPH04193802A (ja) 農薬用展着剤
JPH05345702A (ja) 農薬用効力増強剤及び農薬組成物
PT80862B (en) Process for preparing linalool pesticide compositions
JPS5942646B2 (ja) 忌避剤
WO2006094371A2 (en) Carbosulfane-based pesticidal compositions, process for preparing same, process for controlling insects/mites/nematodes, and use of said compositions
UA45328C2 (uk) Емульсія типу олія-у-воді
JP2007326832A (ja) 農園芸用害虫忌避剤
CA1209007A (en) Surfactant product
AU2010268083B2 (en) Aqueous herbicide concentrate
JPH06305904A (ja) 水性殺虫製剤