JPH04193738A - 赤外線紫外線吸収ガラスおよびその製法 - Google Patents

赤外線紫外線吸収ガラスおよびその製法

Info

Publication number
JPH04193738A
JPH04193738A JP32146590A JP32146590A JPH04193738A JP H04193738 A JPH04193738 A JP H04193738A JP 32146590 A JP32146590 A JP 32146590A JP 32146590 A JP32146590 A JP 32146590A JP H04193738 A JPH04193738 A JP H04193738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
infrared
cao
ultraviolet
ultraviolet absorbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32146590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06102557B2 (ja
Inventor
Shigeki Morimoto
森本 繁樹
Tadashi Noguchi
正 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2321465A priority Critical patent/JPH06102557B2/ja
Priority to DE69120509T priority patent/DE69120509T2/de
Priority to EP91120063A priority patent/EP0488110B1/en
Publication of JPH04193738A publication Critical patent/JPH04193738A/ja
Priority to US08/112,913 priority patent/US5362689A/en
Publication of JPH06102557B2 publication Critical patent/JPH06102557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1産業上の利用分野] 本発明は比較的高い透視性をもち赤外線紫外線を吸収し
て高居住性、高安全性となって軽量化ができ得る赤外線
紫外線吸収ガラスおよびその製法に関し、建築用窓ガラ
スや各種ガラス物品はもちろん、殊に車両用窓ガラスに
有用な前記ガラスとその製法を提供するものである。
[従来技術〕 近年富みに、冷房負荷の低減等省エネルギー化あるいは
有機物における劣化ならびに退色等から、赤外線や紫外
線の反射吸収等多機能化をカラス自体またはガラス表面
に付加することにより、人的にも物的にもより高居住性
に繋がる板カラス物品のニーズが急激に高まってきてい
る。
そこで、従来の赤外線吸収ガラスに加えて紫外線吸収を
意識したカラスかさらに提案されつつあり、例えば特開
昭6/l−18938号公報にはFe+2Oz として
表して少なくとも0.45重9%の鉄を有する溶融ガラ
スの連続流を送り、溶融操作中の酸化還元条件をFeO
として表される第一鉄状態の鉄を少なくとも35%与え
るように制御し、そしてカラスを成形操作で平板カラス
製品へ成形することを含み、しかも前記平板ガラスが少
なくとも65%の光透過率及び15%以十の赤外線透過
率を自する、連続的方法でソーダ 石灰 ノリ力】17
板ガソスを製造する方法か開示され、カラス中でF e
 20 、、  として表して0.65%より少ない仝
鉄含有ら七かIjえられていることあるいは装晶カラス
の硫黄含有9がSO3として表し−C0,02%より少
ないこと等にすることか好ましいものであると記載され
、またFe、、03 として表して少なくとも0.45
重量%の全鉄で、そのうち少なくとも50%か1;eO
として表した第一鉄状態にある鉄、及びSO3として表
して0.02重量%より少ない硫黄を有し、少なくとも
65%の光透過率及び15%以下の全太陽赤外線透過率
を示すソーダ・石灰・シリカカラス物品か開示されてお
り、カラス物品か、爪部に基づいて、66〜75%の5
in2.12〜20%のNa2O,7〜12%のCaO
2O〜5%のMgO,0〜4%のA1□03.0〜3%
のに20.0〜1%のFe2(]:+ 、及びCe0z
、Ti0z、V2O5又は閂oO3の合δ10〜1.5
%から本質的になる組成を有するものか好ましいことか
記載されている。さらに米国性5′1第4701112
5号には重量%で表して、60〜)(0%の8102.
10〜20%のNa2O,0〜10%のに20.5〜1
6%のCX]0.0〜10%の門gO10〜5%の八1
203、O〜0.5 %のS(h 、0.29〜0.6
 %のFe2Oa 、0.1〜1.5 %のSnO2,
0,1〜1.(i%のTiO2から実質的になる赤外線
と紫外線を吸収するガラス組成物が開示されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述したような例えは特開昭64−18938号公報に
記載のものは、SO3成分を0.02車量%より少なく
し、通常のフロート法による板ガラス製造での溶融操作
手段では到底所期の赤外線紫外線吸収カラスを1÷)る
ことか困難であって、種々の複雑な手段工程、例えば液
化段階、溶解段階、清澄段階、攪拌室ならびに攪拌器等
が必要となるようなものであり、また米国特許第470
1425号に記載のものは必ずしも充分易強化のガラス
組成物であるとは言い難く、しかも赤外線の吸収におい
ても必ずしも充分優れるものとばばい難いものである。
1問題点を解決するだめの手段1 本発明は、従来のかかる欠点に鑑みてなしたものであっ
−(、タハ膨張係数、−トンク率およびポアソン比を大
きい方にかつ熱伝導率を小さい方になるようにするとと
もに、赤外線と紫外線を充分所期の吸収を有するもので
あって、比較的透視性かある線糸の色調を発現し、しか
も耐候性、成形性も充分に有する5強化性の赤外線紫外
線吸収ガラスおよびその製法を提供するものである。
すなわち、本発明は、重量%で表示して、実質的に下記
酸化物であり、68〜72%SiO□、1.6〜3.0
%八へ203 .8.5 〜11.0%CaO,2,0
〜4.2 %MgO,12,0〜16.0%Na2O,
0,5〜3.0%に20 、0.10〜0.30%SO
:I、0.65〜0.75%Fe2Oa 、0.20〜
0.35%CeO2、0,2〜0.4%TiO□、これ
ら成分の総和が98%以−]二であって、かつ70.0
〜74.0%SiO□+A1□03 +TiO2,12
,0〜15.0%CaO→−MgO,13,5〜17.
0%Na2O+ K2Oであることを特徴とする赤外線
紫外線吸収ガラス。
ならひに5mm厚換算で、へ光源による可視光線透過率
か70%以」二、日射透過率が41〜45%、紫外線透
過率が7〜11%、主波長が509〜5]、5 nm、
刺激純度が3.5以下であることを特徴とする前記赤外
線紫外線吸収ガラス。さらに1111記赤外線紫り(線
吸収ガラスを製造するに当たり、原料としてイルメナイ
ト、あるいは/および微量原料として炭素、Zn、Sn
等の金属粉または酸化物のうち少なくとも一つを用いる
ことを特徴とする赤外線紫外線吸収ガラスの製法を提供
するものである。
ここで、S i 02成分を重量%で68〜72%とし
たのは、68%未満では表面にやけ等が発生しやすく耐
候性がドがり実用」二の問題が生してくるものであり、
72%を超えるとその5強化性が下がり、溶融も難しく
なるものであり、^1□0.成分を重量%で1.6〜3
.0%としたのは、146%未満では酎候性が下がり表
面にやけ等が発生しやすく実用上の問題が生じてくるも
のであり、3%を超えると失透が生じやすくなり成形温
度範囲が狭くなり製造が難しくなるものであり、CaO
成分を重量%で8.5〜11.0%としたのは、8.5
%未満では易強化性が下がり、また融剤として不足気味
となり溶融温度も高くなりまた流動温度を低くしないの
で型造しにくくなり、11%を超えると失透し易くなり
、成形作業範囲が狭くなり製造が難しくなるものであり
、MgO成分を重量%で2.0〜4.2%としたのは、
2.0%未満では溶融温度が上がり操作範囲を狭めるの
で製造がしにくくなり、4.2%を超えると易強化性が
下がるものであり、Na2O成分を重量%で12.0〜
16.0%としたのは、12.0未満では易強化性が下
がり、成形性か難しくなり、失透も生じ易(なるので操
作範囲が挟まり製造しに(くなり、16%を超えると耐
候性が下がり、表面にやけ等が発生しやすくなり実用上
の問題が生してくるものであり、K20成分を重量%で
0.5〜3.0%としたのは、0.5%未満では易強化
性が下がり、3.0%を超えると耐候性が下がりかつコ
ストも高くなるものであり、SO3成分を重量%で0.
10〜0.30%としたのは、0.10%未満では例え
ば通常の溶融において脱泡あるいは均質性上不充分とな
り易い程度にしかできなくなり、0.30%を超えると
特にガラスの着色状態に影響を与え、例えは黄色やアン
バー色がかった色調に移行し易くなる等が発現し所期1
の線系色調が得られなくなるためであり、好ましくは0
.15%前後とどちらかと言えは範囲内でも低いところ
がよい、Fe2Oz成分を重量%で0.65〜0.75
%したのは、赤外線を吸収するFeO成分量と紫外線を
吸収し所期の色調を確保するFe2O,、成分量との総
量として、前述した各種光学特性を安定して得るために
、他のCeO□、T10□等の各成分量とともにことに
必要であり、0.65%未満では上述に対する作用が劣
り、0.75%を超えると特に可視光線透過率が劣るこ
ととなる等好ましくないからであり、CeO□とTiO
□成分は紫外線の吸収作用を有し、CeO2成分を0.
20〜0.35%とし、TiO□成分を0.2〜0.4
%としたのは、ガラスにおける還元率をほとんど変化さ
ゼないしかも紫外線吸収能がCe02成分より小さいT
iO□成分と、ガラスにおける還元率を比較的大きく変
化させしかも紫外線吸収能を充分与えるCeO7成分と
を上述の特定範囲内に限定して組み合わすことで、僅か
の含有量で所期の特性を効率的に得ることでき、従来の
還元率をほとんど変化させないようにしつつ、Ceのガ
ラス中での価数をCe 4 *、Ce3+のうち、はぼ
無色のCe3+が主になるようにし、前述した全鉄にお
けるFe2o3 とFeOとの割合を制御して、可視光
領域の透過率を全体的に低下させないようにしかつ紫外
線吸収や赤外線吸収等所期の光学特性を達成し得るよう
にするためである。
また、5i02、八1□03、CaO、M、、o 、N
a2O,K2O、Fe2O+ 、SO3、Ce0z、T
ie。の成分の総和を重量百分率で98%以上としたの
は、例えばZnO、SnO2等微量成分を2%を超えな
い量に制御するためである。なかでもv205成分を任
意成分として0〜0.25%程度添加することがあり、
該v205は還元率をほとんど変化させることがなくし
かも紫外線吸収能=8 = かCeO□成分より小さく影響が少ないからで微調整に
添加用いるものであり、Vのガラス中での価数を黄色を
呈するy5+が極力少なくし緑色を呈するv3+に主に
なるようにする必要がある等のためである。
さらに、SiO□+Aha、→−Tie2を重量百分率
で70.0〜74.0%としたのは、70%未満では耐
候性が下かり、74%を超えると易強化性が下がる問題
が生じるものであり、CaO+ MgOをit百分率で
12.0〜15.0%としたのは、CaOおよびMgO
成分は溶融温度を下げるために用いられるとともに、1
2%未満では易強化性が下がり、15%を超えると失透
しゃすくなり製造上難しくなるものであり、Na20)
−に20を百分率で13,5〜17%としたのは、13
.5%未満では易強化性が下かり、失透も生じやすくな
って成形において作業温度範囲が狭くなり、製造が難し
くなり、17%を超えると耐候性が下がり実用上の問題
を生じるものであるとともにコスト的にも高くなるもの
である。
さらにまた、5mm N換算で、へ光jjlによる可視
光線透過率が70%以七以北1射透過率が41〜45%
、紫外線透過率が7〜11%、主波長が509〜515
 nm、刺激純度が3.5以下であることが好ましいと
したのは、前記可視光線透過率が70%以下では特に自
動車のフロント窓ガラスにおいてカラスの透視性、こと
に日暮れ、夜間あるいは雨降りなどに際し、物体の識別
性の低下か発現しゃすく々了ましくなく、より好まし7
くは75%前後であり、日射透過率が45%を超えると
冷房負荷の増大あるいは車内・室内での居住性を向トす
ることかできないこととなり、41%未満では透視性こ
とに前述した識別性の低下あるいは色調にも影響を与え
兼ねないこととなるので好ましくなく、紫外線透過率か
11%を超えると車内・室内での物品の脱色・劣化ある
いは肌焼は等人的影響により居住性の悪化に結ひ付き易
く、7%未満では例えば前記日射透過率か得られなくな
る等の弊害か発生し易くなり、主波長が515nmを超
えると黄色あるいはアンバー色か影響して所期の緑色調
光に成らず、509nm未満ではフルー色が勝ち過ぎて
所期の緑色副系と成らないためであり、刺激純度が3.
5を超えると物体の識別+1が低下するようになって例
えば日暮れやどんよりした雨降り等で乗員の透視性に支
障を来し、安全性の確保等が困難となるためである。な
お紫外線域は290〜390nmとし、可視域等は従来
通りとした。
さらにまた、前記赤外線紫外線吸収ガラスを&J造する
に当たり、原料としてイルメナイトを用いた方が好まし
いとしたのは、F (! 0ならびにT i O□から
ほぼ成るため、FeOのガラス中への取り込みが少しで
も容易となり、しかも実窯の操業条件等をほぼ不変とし
、ガラスの酸化還元状態を従来と出来るたけ変えないよ
うに、すなわち実窯で還元率が約0.45程度であるの
に対し本発明の赤外線紫り)線吸収ガラスの製造に当た
ってはCeO□等種々の作用を加味し0.3〜0.4程
度とするのに少しでも役立つためであり、微量原料とし
て炭素、Zn −Sn等の金属粉または酸化物のうち少
なくともその−っを用いると好ましいとしたのは、例え
ば時として芒硝(Na2SO4)等清澄剤の作用効果を
助ける必要があり、一方では前記所期の色調の確保に悪
い影響を与えることともなり易<、ZnあるいはSn等
還元剤もP e 20 、、  とFeOとのバランス
を調整するために必要な場合もあるためである。
なお、本発明の赤外線紫外線吸収ガラスは5強化ガラス
組成物であって、板厚1mm前後の薄板ガラスから10
mm前後の厚板ガラスで、平板または曲げ板として生板
から強度アップしたもの、単信化したもの、強化したも
の等で、中板ガラス、合せガラス、積1−ガラスあるい
は複層ガラス等で用いることが、ことに車両用窓ガラス
でもちいることが有用である。
〔作用〕
前述したとおり、本発明の赤外線紫外線吸収ガラスなら
びにその製法であって、特定酸化物成分を特定組成範囲
で組み合わせたガラスとし、あるいは特異な原料を易強
化性を持たせしかも還元率の低下を抑制するよう組み合
わせて用い、上述したガラスを製造することによって、
例えば溶融性、In澄性、耐候性、成形性、失透性、コ
スト等を考慮し、従来のフロートガラスの製造条件なら
びにそのガラスの性質等をほとんど変化させず、加えて
易強化性を持ち合わせかつ赤外線ならびに紫外線を吸収
して人的物的に高居住性であって、物体の識別も優れた
透視性を充分持つものとなって高安全性を確保でき、グ
リーン色調系で例えば車・室内外と充分調和のあるもの
となって環境的にも優れたものとなり、さらに、従来の
熱強化方法では得られなかった薄板ガラス等でも、充分
な強化度あるいは充分強度アンプが得られるようになり
、建築用窓ガラスはもぢろん家具用カラス、調理用ガラ
ス、ことに自動車用等車両用窓ガラス等に有用な赤外線
紫外線吸収ガラスを提供できるものである。
[実施例] 以下本発明の実施例について説明する。
失扇遺ニー 通常によって、ガラスは特選珪砂(共立窯業盟)と1級
試薬である八1203 、Fe2O3、CaCO3、M
gC(L+ 1、Na2SO3、KNO3、CeO7、
Ti0z、イルメナイト等を用い、粘性温度が109ボ
イスで650〜685°C11012ポイズで555〜
585°C1かつ両者の温度差が96〜103°Cにな
るようになるガラス組成を目標組成として秤量調合し、
ことに実窯と多少低い程度の還元率(0,35前後)を
得るためカーボンを0.175重量%程度添加調合した
ものであって、該調合原料をルツボに入れ、約1450
℃前後に保持した電気炉中で約3時間程度溶融しガラス
化して、さらに均質化および清澄のため、1420〜1
430°Cで約2時間程度保持した後、型に流し出しガ
ラスブロックとし、大きさ100mm X 100mm
で厚み約5mmのガラス板に切り出し、研削研磨し、各
試料とした。
この試料について、ガラス成分組成(重量%)について
はJIS R−3101に基づく湿式分析法等で行い、
粘性温度(°C)についてはベンディングアーム法によ
り粘度曲線を測定して109および1012ボイスの温
温度を求めるとともに、ソリ−法によって歪点、リトル
トン法によって軟化点を測定し、光学特性(5mm厚み
における)としての可視光線透過率(A光源にて、%)
、紫外線透過率(%)、および日射透過率、主波長(n
m) 、刺激純度については340型自記分光光度計(
日立製作断裂)とJIS Z−8722、JIS R−
3106、ISO/Dis−9050にて測定計算して
求める等を行った。
その結果、ガラス成分組成は重量表示で5iO769,
6%、A12031.9%、CaO9.1%、Mg03
.5%、Fe2O13,4%、K2O1,0%、Fe2
O30,695%、TiO□0.26%、Ce020.
27%、5o30.18%と成り、成分の総和か99.
905%であってかつ5jOz十八1203+Ti0z
71.76%、CaO+h012.6%、Na2O+L
OI4.4%であり、還元率(Fe”/Fe”)は0.
30〜0.35程度となった。
また光学特性は、可視光線透過率が71.3%、日射透
過率が43%、主波長が512.2nm 、刺激純度が
2.8であり、所期のグリーン系色調であった。
ざらに易強化性については、上述したガラスが前述した
粘性温度が所期の特定範囲をクリヤーしていることなら
びに軟化点と歪点との温度差が大体200〜240℃の
範囲にあることを確認した上、前記−式料を雰囲気温度
約730°Cの炉内で約5分間前後加熱した後、エア圧
約1300Apで通常の風冷強化し、大きさ120mm
 X 100mmで板厚的3.5mm程度=15〜 の強化ガラス板を得、該強化ガラス板のコーナー部の周
端面から約30mmの位置で衝撃を与えて破砕し、全面
に破砕された該ガラス板をJIS R−3211に従っ
て調べたところ、決められた規格を充分満足する高易強
化性のものであった。
なお、本発明の約2.5mm板厚の曲げ赤外線紫外線吸
収ガラスを外側に用い、内側に約2mm板厚の熱線反射
膜被覆曲げガラス板を配し、該膜側を内側にしてPVB
中間膜を介して積層した合せガラスを試作し、自動車の
窓ガラスに用いたところ、本発明の作用効果を高めると
ともにさらに多機能化され、車内外の居住性なよびに安
全性がより優れたものと成るものであった。
実施例2 前記実施例1と同様なガラス原料を用い、秤量調合し、
溶融操作をし、得たガラスを同様に試料化した。
得られた試料について前記実施例1と同様に分析、測定
、評価した結果、ガラス成分組成は重量表示で5iOz
70.6%、Al2031.6%、CaO9.5%、M
gO2,5%、Fe2O13,5%、K2O0,9%、
Fe2O30,687%、T+O2O,26%、CeO
20.31%、8030.13%と成り、成分の総和が
99.987%であッテ、5i02 +Al2O3+T
j0272、46 %、CaO十MgO12,0%、N
a2O+Kz014.4%であり、還元率は前記と同様
に0.30−0.35程度となった。光学特性は可視光
線透過率が70.6%、日射透過率が42%、主波長が
509.2r+m 、刺激純度が3.0であり、所期の
グリーン系色調であった。
さらに易強化性についても、前記実施例1と同様に実施
したところ、前記実施例1と同様に1月Sで決められた
規格を充分満足するものであって、薄いガラス板でも高
効率、高歩留りで前記規格に合格するものが得れるよう
になるものであった。
大豊爽主 前記実施例1と同様なガラス原料を用い、秤量調合し、
溶融操作をし、得たガラスを同様に試料化した。
得られた試料について前記実施例1と同様に分析、測定
、評価した結果、ガラス成分組成は重賛表示テ5iOz
69.2%、Al2031.8%、CaO9.8%、M
I!。
3.3  %、Na2016.4%、K2O1,0%、
Fe2O30,685%、Ti0J、29%、(:eO
zo、30%、5(MgO、15%と成り、成分の総和
が99.925%であって、SiO□+Al2O3+T
10271.29  %、CaO+ MgO13,1%
、Na2O+K2O14,4%であり、還元率は前記と
同様に0.30〜0.35程度となった。光学特性は可
視光線透過率か71.0%、ト+射透過率か42.7%
、主波長か514.9nm 、刺激純度が2.8であり
、所期のグリーン系色調であった。
さらに易強化性についても、前記実施例1と同様に実施
したところ、前記実施例1と同様に月Sで決められた規
格を充分満足するものであって、薄いガラス板でも高効
率、高歩留りで前記規格に合格するものが得れるように
なるものであった。
ル慰十ロー 前記イルメナイトを使用しない以外は前記実施例1と同
様なガラス原料を用い、秤量調合し、溶融操作をし、得
たカラスを同様に試料化した。
得られた試料について前記実施例1と同様に分析、測定
、評価した結果、ガラス成分組成は重量表示で5iOz
72.1%、A1□031.5%、CaO7.75%、
MgO3,56%、Na201.2.5%、1(201
,1%、Fe2O30,753%、TiO20.25%
、Ce0J、30%、So、0.18 %と成り、成分
の総和か99.993%であって、SiO□」−A1□
03 + Tie273.85  %、CaO4−Mg
Oll、31%、Na2O+に20 13.6%であり
、還元率は前記と同様に0.30〜0.35程度となっ
た。光学特性は可視光線透過率が68.4%、[1射透
過率か39.3%、主波長が510.5nm 、刺激純
度が3.3であり、所期のグリーン系色調であるとは必
すしも言えなかった。
さらに易強化性についても、前記実施例1と同様に実施
したところ、前記各実施例とは差異があるものであって
JISで決められた規格を必ずしも満足するものではな
かった。また強化処理等で必ずしも効率や歩留りを向上
させるものではなかった。
比較例−7− 前記比較例1と同様にして得られたガラスを同様に試料
化した。
得られた試料について前記実施例1と同様に分析、測定
、評価した結果、ガラス成分組成は重量−、−19− 表示で5iOz67.0%、八120,1.7%、Ca
O9.45 %、Mg03.0  %、Na2016.
1%、K2O1,0%、FE!2030.572%、T
i070.73%、Ce020.22%、5030.2
2 %と成り、成分の総和が99.992%であって、
SiO□)−八1203 +Ti0269.43 %、
CaO+ MgO12,45%、Na2O−t−に、、
017.1%であり、還元率は多少増え約0.4前後と
なった。
光学特性は可視光線透過率が70.9%、日射透過率が
42.8%、主波長か538.6nm 、刺激純度が4
.2であり、所期のグリーン系色調であるとは必すしも
言えなかった。
さらに5強化性についても、前記実施例1と同様に実施
したところ、前記各実施例とは差異があるものであって
JISで決められた規格を必ずしも満足するものではな
かった。また強化処理等で必ずしも効率や歩留りを向上
させるものではなかった。
なお、上述した各実施例は本発明の一例を示ずものであ
って、これら実施例に限られるものではない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、特定酸化物成分を特定組成範囲で組み
合わせた赤外線紫外線吸収ガラスとし、しかも特異な原
料を組み合わせて用いることで、還元率の低下を抑制し
、赤外線の吸収と紫り(線の吸収とをバランス良く、充
分透視性を持ち、易強化性を保持させ、所期のグリーン
系色調を呈するガラスを、実窯の1桑業条件を大幅に変
更することなく装造することができ、人的物的両面で高
居住性、高安全性、高環境性を有し軽量化も可能である
ものと成り、建築用窓ガラス等はもちろん、ことに自動
車用窓ガラスに適用して有用なものと成る赤外線紫外線
吸収ガラスとその製法を提供するものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)重量%で表示して、実質的に下記酸化物であり、S
    iO_268〜72%、Al_2O_31.6〜3.0
    %、CaO8.5〜11.0%、MgO2.0〜4.2
    %、Na_2O12.0〜16.0%、K_2O0.5
    〜3.0%、SO_30.10〜0.30%、Fe_2
    O_30.65〜0.75%、CeO_20.20〜0
    .35%、TiO_20.2〜0.4%、これら成分の
    総和が98%以上であって、かつSiO_2+Al_2
    O_3+TiO_270.0〜74.0%、CaO+M
    gO12.0〜15.0%、Na_2O+K_2O13
    .5〜17.0%であることを特徴とする赤外線紫外線
    吸収ガラス。 2)前記ガラスが、5mm厚換算で、A光源による可視
    光線透過率が70%以上、日射透過率が41〜45%、
    紫外線透過率が7〜11%、主波長が509〜515n
    m、刺激純度が3.5以下であることを特徴とする請求
    項1記載の赤外線紫外線吸収ガラス。 3)前記請求項1または2記載の赤外線紫外線吸収ガラ
    スを製造するに当たり、原料としてイルメナイト、ある
    いは/および微量原料として炭素、Zn、Sn等の金属
    粉または酸化物のうち少なくとも一つを用いることを特
    徴とする赤外線紫外線吸収ガラスの製法。
JP2321465A 1990-11-26 1990-11-26 赤外線紫外線吸収ガラスおよびその製法 Expired - Lifetime JPH06102557B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2321465A JPH06102557B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 赤外線紫外線吸収ガラスおよびその製法
DE69120509T DE69120509T2 (de) 1990-11-26 1991-11-25 Infrarote und Ultraviolette Strahlung absorbierendes Glas
EP91120063A EP0488110B1 (en) 1990-11-26 1991-11-25 Infrared and ultraviolet ray absorbing glass
US08/112,913 US5362689A (en) 1990-11-26 1993-08-27 Infrared and ultraviolet ray absorbing glass

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2321465A JPH06102557B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 赤外線紫外線吸収ガラスおよびその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04193738A true JPH04193738A (ja) 1992-07-13
JPH06102557B2 JPH06102557B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=18132870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2321465A Expired - Lifetime JPH06102557B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 赤外線紫外線吸収ガラスおよびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06102557B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0834480A1 (en) * 1996-10-01 1998-04-08 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Ultraviolet and infrared radiation absorbing glass
WO1999025660A1 (fr) * 1997-11-13 1999-05-27 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Verre absorbant les ultraviolets/l'infrarouge, feuille de verre absorbant les ultraviolets/l'infrarouge, feuille de verre absorbant les ultraviolets/l'infrarouge recouverte d'un film colore, et verre a vitres pour vehicules
JP2019517986A (ja) * 2016-06-23 2019-06-27 ケーシーシー コーポレーション 緑色ガラス組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9856692B2 (en) 2012-12-28 2018-01-02 Nippon Sheet Glass Company, Limited Reduced pressure double glazed glass panel

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03187946A (ja) * 1989-11-16 1991-08-15 Libbery Owens Ford Co 赤外線及び紫外線吸収緑色ガラス、車両用窓ガラス及び車両用窓材

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4701425A (en) 1986-05-19 1987-10-20 Libbey-Owens-Ford Co. Infrared and ultraviolet absorbing glass compositions

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03187946A (ja) * 1989-11-16 1991-08-15 Libbery Owens Ford Co 赤外線及び紫外線吸収緑色ガラス、車両用窓ガラス及び車両用窓材

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0834480A1 (en) * 1996-10-01 1998-04-08 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Ultraviolet and infrared radiation absorbing glass
WO1999025660A1 (fr) * 1997-11-13 1999-05-27 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Verre absorbant les ultraviolets/l'infrarouge, feuille de verre absorbant les ultraviolets/l'infrarouge, feuille de verre absorbant les ultraviolets/l'infrarouge recouverte d'un film colore, et verre a vitres pour vehicules
US6468934B2 (en) 1997-11-13 2002-10-22 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Ultraviolet/infrared absorbent glass
JP2019517986A (ja) * 2016-06-23 2019-06-27 ケーシーシー コーポレーション 緑色ガラス組成物
US11066318B2 (en) 2016-06-23 2021-07-20 Kcc Glass Corporation Green glass composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06102557B2 (ja) 1994-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2528579B2 (ja) 含鉄分・高還元率フリットガラスおよびこれを用いた紫外・赤外線吸収緑色ガラス
JP2544035B2 (ja) 高含鉄分・高還元率フリットガラス及びそれを用いた青色系熱線吸収ガラス
US5380685A (en) Bronze-colored infrared and ultraviolet radiation absorbing glass
AU725178B2 (en) Infrared and ultraviolet radiation absorbing blue glass composition
US5364820A (en) Neutral gray-colored infrared and ultraviolet radiation absorbing glass
JP3086165B2 (ja) 紫外線赤外線吸収緑色系ガラス
US5362689A (en) Infrared and ultraviolet ray absorbing glass
JPH03187946A (ja) 赤外線及び紫外線吸収緑色ガラス、車両用窓ガラス及び車両用窓材
JPH10203844A (ja) グレージングパネル製造用ガラス板
PL178656B1 (pl) Szkło krzemowo-sodowo-wapniowe o neutralnym zielonym zabarwieniu oraz sposób wytwarzania szkła krzemowo-sodowo-wapniowego o neutralnym zielonym zabarwieniu
JPH11512694A (ja) 中間色で放射線透過率の低いガラス
EP0527487B1 (en) Blue-colored infrared and ultraviolet radiation absorbing glass and method of producing same
WO2024083060A1 (zh) 夹层玻璃和车辆
JPH11292566A (ja) シリカ―ソ―ダ―石灰タイプのガラス組成物
JPH07109147A (ja) 紫外線吸収灰色ガラス
JPH0433743B2 (ja)
AU3006099A (en) Bronze privacy glass
JPH04193738A (ja) 赤外線紫外線吸収ガラスおよびその製法
JPH04280834A (ja) 着色ガラス
JPH04224133A (ja) 赤外線紫外線吸収ガラスおよびその製法
JPH09208251A (ja) 紫外線赤外線吸収緑色系ガラス
JP3434140B2 (ja) デンスグリ−ン色系ガラス
JP2740102B2 (ja) 緑色系色調ガラス
JPH05270855A (ja) 中性灰色系色調の熱線吸収ガラス
JP2513944B2 (ja) 赤外線紫外線吸収ガラス