JPH041931A - 光ディスク処理装置 - Google Patents

光ディスク処理装置

Info

Publication number
JPH041931A
JPH041931A JP10227690A JP10227690A JPH041931A JP H041931 A JPH041931 A JP H041931A JP 10227690 A JP10227690 A JP 10227690A JP 10227690 A JP10227690 A JP 10227690A JP H041931 A JPH041931 A JP H041931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
circuit
write
read
slave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10227690A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Tamai
玉井 義明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10227690A priority Critical patent/JPH041931A/ja
Publication of JPH041931A publication Critical patent/JPH041931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光ディスク処理装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の光ディスク処理装置は、光ディスク媒体
の面に対して、1個の光ヘッドでリード・ライト動作を
行なっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の光ディスク処理装置は、光ディスク媒体
の面に対して、1個の光ヘッドなので、シーク時間が遅
いということと、リード・ライト動作の同時動作が出来
ないということで、ホストからのリード・ライト命令の
処理に時間がかかっていた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の光ディスク処理装置は、媒体の各面に対し複数
個ある光ヘッドの位置ぎめを独立に制御する手段と、前
記複数個ある光ヘッドを使用して独立にリード・ライト
動作を行なう手段と、前記複数個ある光ヘッドの使用を
決定する手段とを有する。
〔実施例〕
次に、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
ここでは特に光ディスク媒体−面に対して4つの独立な
光ヘッドを有する実施例について説明する。
第5図を参照すると、光ディスク媒体(図示せず)を支
持し、回転力を与えるスピンドル401を中心として、
対物レンズ402を有する対物レンズ支持部403は、
サーボ回路の制御により放射状にレール404にそって
移動する。なお本図において対物レンズ支持部403と
レール404の係合部については省略しであるが、ベア
リング等で支持するのが一般的である。
第2図を参照すると、マスター光ディスク制御装置2は
、ホス)1とはコマンドの受は取り、状態の報告、ライ
ト・データの受は取り、リード・データの送り出しを行
い、ライト・データの送り比し、リード・データの受は
取りを行う。スレーブ光ディスク制御装置3〜6は、マ
スター光ディスク制御装置2とは、指令の受は取り、状
態の報告、ライト・データの受は取り、リード・データ
の送り出しを行い、R/W回路7・9・11・13とは
ライト・データの送り出し、リード・データの受は取り
を行い、サーボ−回路8・10・12・14とは指令の
送り出し、状態の受は取りを行う。R/W回路7・9・
11・13は、スレーブ光ディスク制御装置3〜6とは
ライト・データの受は取りおよびリード・データの送り
出しを行い、ヘッド・アセンブリ15〜18とはライト
・データの送り出し、リード・データの受は取り行う。
サーボ−回路8・10・12・14は、スレーブ光ディ
スク制御装置3〜6とは指令の受は取り。
状態の報告を行い、ヘッドアセンブリ15〜18とは制
御信号の送り圧し、状態信号の受は取りを行なう。
第2図中の、信号線101はホスト1からマスター光デ
ィスク制御装置2ヘライト・データを送り、信号線10
2はマスター光ディスク制御装置2からホス)1ヘリー
ド・データを送り、信号線103はホスト1とマスター
光ディスク制御装置2とのコマンドおよび状態の送受に
使用される。
信号線104,107,110および113はマスター
光制御装置1からスレーブ光ディスク制御装置3〜6ヘ
ライト・データを送り、信号線105゜108.111
および114はスレーブ光ディスク制御装置3〜6から
マスター光ディスク制御装置2ヘリード・データを送り
、信号線106゜109.112および115はマスタ
ー光ディスク制御装置2とスレーブ光ディスク制御装置
3〜6とのコマンドおよび状態の送受に使用される。
信号線116,118,112,122はスレーブ光デ
ィスク制御装置3〜6とR/W回路7゜9.11および
13との間でライト・データおよびリード・データの送
受に使用され、信号線117゜119.121および1
23はスレーブ光ディスク制御装置3〜6とサーボ−回
路8,10.12および14との指令および状態の送受
に使用される。信号線124〜127はR/W回路7,
9゜11および13とヘッド・アセンブリA〜D15へ
18とのライト・データおよびリード・データの送受を
行ない、信号線128〜131はサーボ−回路A〜D8
.10.12および14とヘッド・アセンブリA〜DI
5〜18との間で制御信号および状態信号の送受を行な
う。
マスター光ディスク制御装置2について第3図を参照し
て説明する。ライト・データ転送回路30は、ホス)1
からのライト・データを受は取りスレーブ制御回路34
へ送り、リード・データ転送回路31は、スレーブ制御
回路34からリード・データを受は取りホスト1へ送る
。ホスト・インターフェース回路32は、ホスト1から
のコマンドを受ケ取りマスター・マイクロフロセッサ3
3に送り、マスター・マイクロプロセッサ33からの状
態報告をホスト1へ送る。スレーブ制御回路34は、ラ
イト・データ転送回路30からのライト・データをライ
ト動作するスレーブ光ディスク制御装置へ送り、リード
動作をしているスレーブ光ディスク制御装置からリード
・データを受は取ってリード・データ転送回路31へ送
り、マスターマイクロプロセッサ33からの指令をスレ
ーブ光ディスク制御装置へ送り、スレーブ光ディスク制
御装置からの状態報告をマスター・マイクロプロセッサ
33に送る。マスター・マイクロプロセッサ33は、ホ
スト・インターフェース回路を介してホスト1と信号の
送受を行い、スレーブ制御回路34を介してスレーブ光
ディスク制御装置と信号の送受を行い、ライト・データ
転送回路30とリード・データ転送回路31とホスト・
インターフェース回路32とスレーブ制御回路34とマ
スター・メモリ34とを制御し、マスター・メモリー3
4はマスター・マイクロプロセッサ33が必要とする情
報を保有する。
次に第4図を参照してスレーブ光ディスク制御装置3〜
6について説明する。これら4つの装置は全て同一の構
成を有しているため、スレーブ光ディスク制御装置3に
ついてのみ説明する。ライト・インターフェース回路6
0は、マスター・光ディスク制御装置2からのライト・
データ(104)を受は取りライト・バッファ回路61
かライト・エンコード回路62へ送る。リード・インタ
ーフェース回路65は、リード・バッファ回路64かリ
ード・デコード回路63からのリード・データ(164
)をマスター光ディスク制御装置へ送る。マスター・−
インターフェース回路67は、マスター光ディスク制御
装置2からの指令(106)をスレーブ・マイクロフロ
セッサ68へ送す、スレーブ・マイクロフロセッサ68
からの状態報告(166)をマスター光ディスク制御装
置2へ送る。ライト・バッファ回路61は、ライト・イ
ンターフェース回路60からのライト・データを蓄積し
てライト・エンコード回路62に送り、リード・バッフ
ァ回路64は、リード・デコード回路63からのリード
・データを蓄積してリード・インターフェース回路65
に送る。ライト・エンコード回路62は、ライト・イン
ターフェース回路60かライト・バッファ回路61から
のライト・データをR/W回路へ送り、リード・デコー
ド回路63は、R/W回路からのリード・データをリー
ド・バッファ回路64かリード・インターフェース回路
65に送る。位置ぎめ回路66は、スレーブ・マイクロ
フロセッサ68の指令によって位置ぎめ指令をサーボ−
回路へ送り、一方、サーボ−回路からは状態報告を受け
、R/W回路からはID情報を受ける。スレーブ・マイ
クロフロセッサ68は、ライト・インターフェース回路
60、リード・インターフェース回路65.マスター・
インターフェース回路67、ライト・バッファ回路61
.リード・バッファ回路64.ライト・ニンコード回路
62.リード・デコード回路63、位置ぎめ回路66お
よびスレーブ・メモリー69を制御し、マスター・イン
ターフェース回路67を介してマスター光ディスク制御
装置2と信号の送受を行い、位置決め回路66を介して
サーボ−回路およびR/W回路と信号の送受を行う。ス
レーブ・メモリー69は、スレーブ・マイクロプロセッ
サ68が必要とする情報を保有する。
第2図・第3図・第4図のブロック図をもちいて、本発
明の制御方式をライト動作とリード動作を示す第1図の
フロチャート図にそって説明する。
第1図(A) (B) (C)はライト動作を、第1図
(D)(E) (F)はリード動作を示す。
まず、ライト動作から説明する。マスター光ディスク制
御装置2のマスター・マイクロプロセッサ33は、ホス
ト・インターフェース回路32を介してホスト1からラ
イト・コマンドを受は取る(201)と、ライト動作の
実行が可能かどうかをチエツクするために、スレーブ制
御回路34を介して状態報告指令をスレーブ光ディスク
制御装置3〜6へ出す(202)。各スレーフ光ディス
ク制御装[のスレーブ・マイクロフロセッサ68は、マ
スター・インターフェース回路67を介して受は取った
状態報告指令により、スレーブ・メモリー69にある動
作状態フラッグにより動作状態をチエツクしく203)
(204)、ライト動作可能ならば位置ぎめ回路66を
介して現在のヘッドのいるトラック番号を読取り、ライ
ト動作可能フラッグとともにマスター・インターフェー
ス回路67を介してマスター光ディスク制御装置2へ送
り(205)、ライト動作不可能ならばライト動作不可
能フラッグをマスター・インターフェース回路67を介
してマスター光ディスク制御装置2へ送る(206)。
マスター・マイクロ・フルセッサ33は、スレーブ制御
回路34を介して各スレーブ光ディスク制御装置から送
られてきた状態報告をチエツクしく207)(208)
 、ライト動作可能なスレーブ光ディスク制御装置がな
ければ、ホスト・インターフェース回路32を介してホ
スト1へ、ライト動作不可を報告して終了しく210)
、ライト動作可能なスレーブ光ディスク制御装置が、1
台ならば無条件で、2台以上ならばホスト1から送られ
てきたライト・トラック番号と各スレーブ光ディスク制
御装置から送られてきたトラック番号とを比較して、ホ
スト・トラック番号にもっとも近いトラック番号を持っ
ているスレーブ光ディスク制御装置に、スレーブ制御回
路34を介して、ライト指令を送る(209)。マスタ
ー・インターフェース回路67を介して、ライト命令を
受は取ったスレーブマイクロプロセッサ68は、位置ぎ
め回路66にシーク命令を送るので(211)、位置ぎ
め回路66は、ライト・トラック番号と現在のヘッドの
いるトラック番号との差分を計算し、その差分が零にな
るようにサーボ−回路を介してヘッド・アセンブリを制
御し、差分が零になってライト・トラック番号の位置に
光ヘッドが来ると、スレーブ・マイクロプロセッサ68
に通知する(213)。光ヘッドがライト・トラック番
号の位置に来たのでスレーブ・マイクロフロセッサ68
は、ライト・バッファ回路61にライト・データが蓄積
されているかチエツクする(215) (217)。こ
のとき、ライト・バッファ回路61へのライト・データ
の蓄積は、スレーブ光ディスク制御装置へライト指令を
出したのち、マスター・マイクロプロセッサ33は、ホ
スト・インターフェース回路32を介してホスト1へ、
ライト・データの転送を要求するので(212)、スレ
ーブ制御回路34は、ライト・データ転送回路を介して
ホス)1からのライト・データを、ライト動作を行なう
スレーブ光ディスク制御装置へ転送する(214)。ラ
イト動作を行なうスレーブ光ディスク制御装置のライト
・バッファ回路61は、ライト・インターフェース回路
60を介してマスター光ディスク制御装置2から送られ
てくるライト・データを蓄積する(216)。
ライト・バッファ回路61に規定のライト・データが蓄
積されると、スレーブ・マイクロプロセッサ68は、位
置キめ回路66にスタート・セクタの検出を指令するの
で(218)、位置ぎめ回路66は、R/W回路から読
まhだID情報によってスタート・セクタを検出して、
スレーブ・マイクロプロセッサ68に通知する。通知を
受けたスレーブ・マイクロプロセッサ68は、ライト・
バッファ回路61にライト・データの出力を指令するの
で(219)、ライト・エンコード回路62は、ライト
・バッファ回路61からの受は取ったライト・データを
、光ディスク媒体に適合するように変調し、R/W回路
を介してヘッド・アセンブリへ転送する(220)。指
定のライト・データが光ディスク媒体上にライトされる
と、スレーブ・マイクロフロセッサ68は、マスター・
インターフェース回路67を介してマスター光ディスク
制御装置2にライト終了を報告するので(221)、ス
レーブ制御回路34を介してライト終了の報告を受けた
マスター・マイクロプロセッサ33は、ライト・コマン
ドの終了をホスト・インターフェース回路32を介して
ホスト1へ報告する(222)。
次に、リード動作を説明する。リード動作は、リード・
データの転送の方向が、ライト・データの方向と、異な
ることをのぞいてほぼ同様なので、似ているところは簡
単に説明する。マスター・マイクロプロセッサ33は、
ホスト1から、リード・コマンドを受は取ると(301
)、各スレーブ光ディスク制御装置がリード動作可能か
のチエツクを行い、(302)(303)(304)(
305)(306)  (307) (30g)、リー
ド動作不可ならハリード動作不可をホスト1へ報告L 
(310)、リード動作可能ならば、リード動作を行な
うスレーブ光ディスク制御装置に、リード指令を送る(
309)。リード指令を受は取ったスレーブ・マイクロ
フロセッサ68は、位置ぎめ回路66にシーク指令をだ
しく311)、リード・トラック番号の位置に光ヘッド
がくると(312)、位置ぎめ回路66にスタート・セ
クタの検出を指令する(313)。位置ぎめ回路66が
スタート・セクタを検出すると、スレーブ・マイクロフ
ロセッサ68は、リード・デコード回路63へ、リード
指令を出すので(314)、リード指令を受けたリード
・デコード回路63は、R/W回路を介してヘッド・ア
センブリから送られてくるリード・データを、ホストl
が必要とするリード・データに復調して、リード・バッ
ファ回路64に転送する(316)。リード・バッファ
回路64に一連のり一ドデータが蓄積されると、スレー
ブ・マイクロプロセッサ68から、マスター光ディスク
制御装置2ヘリード・データを転送するように指令が、
リード・バッファ回路64へくるので(316)、リー
ド・バッファ回路64は、リード・インターフェース回
路65を介してマスター光ディスク制御装置2へ、リー
ド・データを送る(317)。
リード・データ転送回路31は、スレーブ制御回路34
を介して受は取ったリード・データをホスト1へ転送す
るので(318)、指定のリード・データがホスト1へ
転送されると、マスター・マイクロフロセッサ33は、
ホスト・インターフェース回路32を介してホスト1へ
、リート・コマンドの終了を報告する(319)。
本実施例は、スレーブ光ディスク制御装置が、4台を想
定しているが2台以上ならば、処理は同様に行なわれる
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、光ティスフ媒体の面に対
して、複数個ある光ヘッドを独立に制御することにより
、目的のトラックにもっとも近い光ヘッドでシークでき
るため、シーク時間を短縮でき、かつリード・ライト動
作が、別々の光ヘッドで実行できるため、ホストからの
リード・ライト命令の処理時間を大幅に短縮できる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の制御方式をフローチャトで
示した図、第2図は実施例のハードウェアを示すブロッ
ク図、第3図は第2図のマスター光ディスク制御装置を
示すブロック図、第4図は第2図のスレーブ光ディスク
制御装置を示すブロック図、第5図は本発明の一実施例
の概略斜視図である。 1・・・・・・ホスト、2・・・・・・マスター光ディ
スク制御装置、3〜6・・・・・・スレーブ光ディスク
制御装置、7.9,11.13・・・・・・R/W (
リード・ライト)回路、8,10,12.14・・・・
・・サーボ回路、15〜18・・・・・・ヘッドアセン
ブリ。 代理人 弁理士  内 原   晋 第1図(8〕 第1図(C) 第 ! 閉 CF)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光ディスク媒体に対して、情報の記録再生を行なうヘッ
    ドを前記光ディスク媒体の各面に複数個有し、前記複数
    個ある光ヘッドの位置ぎめを独立に制御する手段と、前
    記複数個ある光ヘッドを使用して独立にリード・ライト
    動作を行なう手段と、ある情報の記録再生に際し、前記
    複数個ある光ヘッドのうち使用する光ヘッドを決定する
    手段とを含むことを特徴とする光ディスク処理装置
JP10227690A 1990-04-18 1990-04-18 光ディスク処理装置 Pending JPH041931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10227690A JPH041931A (ja) 1990-04-18 1990-04-18 光ディスク処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10227690A JPH041931A (ja) 1990-04-18 1990-04-18 光ディスク処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH041931A true JPH041931A (ja) 1992-01-07

Family

ID=14323083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10227690A Pending JPH041931A (ja) 1990-04-18 1990-04-18 光ディスク処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH041931A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09330181A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Samsung Electron Co Ltd Cd−romドライバにおけるセクタデータデコーディング方法及びその回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09330181A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Samsung Electron Co Ltd Cd−romドライバにおけるセクタデータデコーディング方法及びその回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5386402A (en) Access control apparatus and address translation method for disk storage device
KR100228796B1 (ko) 디펙섹터가 포함되는 임의 데이타구간의 데이타 리드/라이트 제어방법
US4803572A (en) Recording/reproducing method and apparatus of magnetic disk unit in which playback commences before the magnetic head is completely centered on the track
EP0410626B1 (en) Moving-image recording/reproducing apparatus
JPH0414623A (ja) マルチビーム光デイスク装置及び記録再生方法
JPH041931A (ja) 光ディスク処理装置
JPH10208402A (ja) ハードディスクドライブの複写方法
KR920006297B1 (ko) 하드 디스크 드라이버의 액츄에이터 제어 방법
JP2001307420A (ja) ディスク記録再生装置
JP2776119B2 (ja) 光ディスク処理装置
JP2746531B2 (ja) 情報処理システム
JP2581000B2 (ja) 記録用ディスクシステム
JPS63206965A (ja) 光学式記録再生装置
JP2606855B2 (ja) 光ディスクシーク方法
KR0183294B1 (ko) 전력소비를 감소시키기 위한 스핀들 모터 제어방법
JPH0324690B2 (ja)
KR0182977B1 (ko) 프리-버스트 서보패턴을 가지는 자기디스크 기록매체 및 그에 따른 독출 방법
JPS62188030A (ja) 光ピツクアツプの可動部制御装置
JP2665361B2 (ja) ディスク装置のエラー回復方式
JPH08106722A (ja) 情報記録再生装置
JPH01286016A (ja) 情報記録再生装置
JPH0191382A (ja) 磁気ディスク装置
JPH02208877A (ja) 磁気ディスク装置
JPS6117226A (ja) 光デイスク装置
JPH06259893A (ja) マルチビーム光磁気ディスクドライブ装置