JPH04192759A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH04192759A
JPH04192759A JP2324568A JP32456890A JPH04192759A JP H04192759 A JPH04192759 A JP H04192759A JP 2324568 A JP2324568 A JP 2324568A JP 32456890 A JP32456890 A JP 32456890A JP H04192759 A JPH04192759 A JP H04192759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
white
image
white character
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2324568A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Watabe
渡部 信之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2324568A priority Critical patent/JPH04192759A/ja
Publication of JPH04192759A publication Critical patent/JPH04192759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color, Gradation (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ディジタル信号化された画像信号に基づいて
、画像再現を行う画像処理装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、ディジタル信号化された画信号に基づいて画像再
現を行う装置としては、電子写真方式、インクジェット
方式、熱転写方式等が知られている。
これらの装置は、画像を電気信号として処理できるため
、ホストコンピュータの出力端末として、また、原稿画
像を読取り、ディジタル信号に変換する画像読取り装置
と組合わせて画像複写装置として、近年、広く利用され
ていて、その中では用途によりかなり高い画質が要求さ
れているものも多数用てきた。
〔発明が解決しようとしている課題〕
しかしながら上記従来例では、例えば電子写真方式では
、粒状のトナーを記録紙に転写し、定着器によりトナー
をつぶして定着するため、トナーがのる部分が太くなり
、のせない部分が細る傾向があった。すなわち、黒の部
分が太り白の部分が細るため、漢字等のこまかな線の集
合画像を出力したり、反転文字を出力する場合、白い部
分がつぶれて印字品位が低下するという欠点があった。
また、インフジエラ]・方式も、インクを記録紙に浸透
させて記録を行うため、こまかな文字や反転文字を記録
するとインクかにじんで黒の部分が太い白い部分がつぶ
れてぼけた画像になり、印字品位が低下するという欠点
があった。
〔課題を解決するだめの手段(及び作用)〕したがって
、本発明によれば注目画素の近傍の画素データを記憶す
る手段、近傍の画素データから白文字部のエツジを検出
する手段、黒部分と白部分の境界間の濃度差に応じてエ
ツジ部の記録濃度を制御する手段を設けることにより、
種々の印字方式で発生ずる黒部分が太り、白部分がつぶ
れて印字品位が劣化するのを防止し、常に安定した画像
を提供できるようにしたものである。
〔実施例〕
第1図は本実施例において本発明が適用されるプリンタ
の全体構成図を示している。
第2図において、201はインターフェース部である。
また、202はプリンタ部であり、インターフェース部
201で受信された画像信号に対応した画像を用紙にプ
リント出力する部分である。
インターフェース部201では不図示のホストコンピュ
ータから送られてくる画像信号を受信し、出力したいフ
ォーマットにあわせたり、プリンタの特性にマツチする
よう所定の処理を行った後に制御信号と共にプリンタ部
202に画像信号を送る。
インターフェース部から送られてくる画信号はレーザー
ドライバ212に送られる。レーザードライバ212は
画信号に応じ、半導体レーザー213を変調駆動する。
レーサー光はポリゴンミラー214、f−θレンズ21
5、ミラー216を介して感光ドラム217上を走査す
る。
218は現像器で感光ドラム217に接し、感光ドラム
217」二に形成された静電潜像をトナーで現像する。
223は転写ドラムで、用紙カセット224又は225
より給紙されてきた用紙を転写トラム223に巻きつけ
て感光トラム2]7」二に現像された像を用紙に転写す
る。
この様にして指定された回数たけ転写された後に用紙は
定着ユニット226を通過して排紙される。
次に、第]の実施例の詳細を第1図を用いて説明する。
図中CL Kは画素を転写するクロック信号であり、H
S Y N Cは水平同期信号であり、主走査開始の同
期信号である。
第1図において、インターフェース(以下■/F)1.
01は不図示のホストマシンから出力するべき多値の画
像信号VD(本実施例では8bit)、反転表示処理を
行うエリアを指示するエリア信号AR,画信号VDを転
送する制御用の水平同期信号H3を所定のシーケンスに
より受信するインターフェース回路である。I/FIO
Iは、外部から画信号VD、エリア信号AR1水平同期
信号I−(Sを受けた後、画像クロックCL Kに同期
した画信号V]、エリア信号AREA、同期信号I−I
 S Y N Cを出力する。
102はEXORゲートで、外部からの指示により反転
出力を行うもので、エリア信号AREAにより制御され
る。通常出力の場合信号AREAはLなので画信号V1
はそのまま出力されるが、反転出力の場合は信号A、 
RE AがHになり画信号V1は反転する。すなわち信
号AREAがLの場合は、第3図(a)のように通常印
字のように文字内部が黒く印字するように画信号V2が
出力され、信号AREAがHの場合は第3図(b)のよ
うに文字のまわりを黒くし、文字を白文字として印字す
るように画信号V2が反転して出力される。
ゲート】02より出力された画信号V2は、次にNライ
2分の画像データを記憶するラインバッファ103に入
力される。ラインバッファ103では制御部100より
送られるメモリ制御信号により後段の平滑化・白文字処
理部104に必要な5ライン分のデータを5ラインパラ
レルで出力する。この5ライン分の画信号は制御部10
0からのフィルタ制御信号によりフィルターサイズ可変
の空間フィルタに入力され、平滑化、その後白文字処理
が行われる。平滑化では注目画素と周辺画素の平均値を
注目画素の濃度値とする事により画像のノイズ除去を行
う。また、第4図に示すように平滑化された信号と注目
画素データの差分であるエツジ信号を算出し、エツジ信
号より+側(強調側)成分をカツトシた信号を白文字信
号とし、これを注目画素データに加算する事により白文
字処理が行われる。
平滑化・白文字処理部104より出力された画信号■3
はγ補正部105に入力される。γ補正部105では次
式の様な階調補正が行われる。
Vo=aV。
V、=γγ補正大入力データ   ・ ■o−γ補正部出力データ a−γ補正係数 」−式てのγ補正係数aは制御部]、 OOより送られ
るγ制御信号により決定される。
γ補正部]05より出力された画信号V4はPWM変調
回路106に入力されパルス幅信号に変換される。パル
ス幅変調された信号は、半導体レーザ213の点灯時間
を制御することで階調濃度表現のある印字出力107が
得られる。本実施例ではPWM変調回路106の詳細な
説明は省略する。
次に第5図を用いて本発明の詳細な説明する。
第5図は第1図中のラインバッファ103及び平滑化・
白文字処理回路104の内部構成ブロック図である。
第5図はラインバッファ部103、平滑化部]08、白
文字処理部109の3ブロツクに分けられる。
ラインバッファ部103はラインメモリ501〜504
により構成される。ラインメモリ501〜504はクロ
ックCL K及び水平同期信号I−I S Y N C
により制御され、入力された画像信号は同期をとられて
5ラインが同時に出力され、平滑化部108内の加算器
505に入力される。加算器505では、5ライン分の
データが加算され、その後にフリップフロップ506〜
509て遅延される。遅延された画素データは加算器5
10に入力され加算された後、除算RAM51.1で]
/25にテーブル変換され、白文字処理部109に出力
される。
白文字処理部109の中て、518.519は平滑化部
108から出力された画素データと演算するために同期
をとるためのフリップフロップである。フリップフロッ
プ518にはラインメモリ502からの出力が入力され
、また、フリップフロップ518.519により2画素
分遅延させて、5×5のマトリクスの中央の画素がフリ
ップフロップ519の出力に現われるように遅延させる
フリップフロップ519の出力は、負号化回路512に
入力され−1の係数を乗じて加算器513に入力するこ
とによって減算を行う。加算器513の他方には平滑化
部108からの平滑化されたデータが入力され、結果と
して、第4図のエツジ信号を出力する。加算器513の
出力は白文字処理のルックアップテーブル(以下LUT
)に入力され、エツジ信号の+側(強調側)をカットす
るとともに、白文字処理の係数を乗じて、入力された濃
度信号の度合に応して、白文字処理のかかり具合が変わ
るように構成されている。また、LUT514はフリッ
プフロップ5]、6.5]、7て2ライン分遅延され加
算器513の演算結果と、同期のとれたエリア信号AR
EAにより処理のオン・オフ制御ができるようになって
いる。すなわち、信号A REAがして通常印字の場合
には、白文字処理がかからないようにLUT514に入
力されたデータがそのまま出力されるように、また、信
号=ARI↓ΔがIIて反転印字の場合には処理がかか
り、白文字の部分がつふれないようにLUT514の内
部が構成されている。本実施例の場合、1.、 U T
 514はRA、Mて構成され、制御部1−00により
、白文字処理係数が変更できるようになっている。
1、UT514の白文字信号は、フリップフロップ51
9により白文字信号と同期のとられた画信号とともに加
算器515により演算されて第4図eのように白文字の
エツジ部分が、つぶれにくいような画像信号が出力され
る。
以上の様にして、白文字部分のエツジを処理することに
より、白い部分がつぶれてぼやけた画像になりにくくす
ることが可能となる。
〔他の実施例〕
第6図を用いて本発明の第2の実施例を説明する。本実
施例は、複数のノズルを有するマルチヘッドを用いたフ
ルカラー複写機に応用した場合である。第1の本実施例
と同じ部分には同一番号を付して説明を省略する。  
 ′ 第6図において、611R,611G、6]、IBはそ
れぞれ原稿のR,G、、B成分を検出するCCDライン
センザである。ラインセンザからの各色信号はアナログ
/ディジタル変換器612で各色信号を順にディジタル
値に変換される。したがってA/D変換器612はB、
G、RXB、、G、R・・・の順にディジタルデータを
出力する。
得られたディジタルデータは補色変換回路613て補色
データY、M、Cに変換され、Y、M、C。
Y、M、C,・・・の順に出力される。
得られた色順次カラー画像データは時間軸変換部614
に送られる。時間軸変換部614は、入力される画像デ
ータとそれ以降の画像データとて周波数が異なるため、
時間軸変換部614て制御部1.00より送られる時間
軸変換制御信号によって周波数変換が行われ出力される
時間軸変換部614より出力された画像データは色処理
回路615により、制御部100からの色処理制御信号
に従って、マスキング処理、黒抽出、UCR等の処理が
行われ、Y、M、CXB]<4色の色順次信号に変換さ
れる。マスキング、黒抽出、UCR等の処理については
周知なので説明を省略する。
色処理回路615から出力されたY、M、ClBko色
順次画像データはEXORゲート102に入力される。
ゲート102は制御部100からのエリア信号により画
像を反転出力させる場合や細かな文字を印字するために
白文字処理を行う場所を制御できる。エリア信号は操作
部620及びデジタイザ621によりユーザーから指示
さイまたエリアにより制御部]00で生成される。
ゲー1−1.02から出力された画像データは、ライン
バッファ103、平滑化・白文字処理回路104に入力
され、白文字処理が行われた後、γ補正回路105で階
調補正され、デイザ部616に入力される。
デイザ部616ては、各色について主走査方向6bit
、副走査6bit、又は主走査方向4bit。
副走査方向8bitのメモリ空間を有しており、制御部
200からのデイザ制御信号によりデイザマトリックス
サイズ、及びマトリックス内のデイザ閾値が設定される
。デイザ回路動作時にメカ的主走査方向は、CCDライ
ンセンザの1ラインの画像読み取り区間信号、副走査方
向は、画像ビデオクロックをそれぞれカウントし、メモ
リー空間上の設定デイサ閾値を読み出す。又、このメモ
リー空間をシリアルにY、M、C,B!<と切り換える
事によりシリアルなデイザ閾値が得られる。次にこの閾
値は、図示しない比較器に入力されセレクターより入力
される画像データと大小を比較する。
比較器からの出力は、 画像データ 〉 閾値 : 1 画像データ ≦ 閾値 : 0 が出力される。このデータは、次にシリアル・パラレル
変換部617においてパラレル41) i tのデータ
として出力される。
シリ′アル・パラレル変換部617によりC,M。
Y、にの2値色信号は、それぞれヘッドドライバ618
C,618M、618Y、618Kに出力され、ヘッド
619C,619M、619Y、61.9Kをドライブ
することにより記録を行う。本実!j(Ii例てはヘッ
ド619C,619M、619Y、6]91<は256
本のノズルを有したBJヘッドを用いた3、第7図は第
2の実施例の平滑化・白文字処理部104のブロック図
である。構成は第1の実施例とほぼ同一であるので説明
は省略するが、平滑回路部108の遅延用フリップフロ
ップ71−1〜714及び白文字処理部109の遅延用
フリツプフL1ツブ715〜716は、各々フリップフ
ロップ4゛)をシリアルに接続する事により4画素遅延
さイする様な構成となっている。
以上の様に、複数のノズルを有するヘッドを用いて記録
を行うインクジェット方式の場合に、インクかにじんで
黒の部分が太り、白部分がつぶれて、印字品位が低下す
ることを防止することが可能となる。
〔実施例3〕 実施例2ては、インクジェット方式のカラー複写機の場
合について説明を行ったが、特にインクジェット方式に
限定されるものではなく、実施例1の場合のような電子
写真方式の場合でも何ら支障はない。この場合、実施例
2ては、C,MXY。
Kの色順次信号制御であったが、面順次で4回電子写真
プロセスをくり返す方式もある。また、実施例]で電子
写真方式、実施例2でインクジェット方式を用いて説明
を行ったが、ディジタル信号で前述した処理を行うので
あれば他の記録方式でも何ら支障はない。
また、実施例1〜2ては、白文字処理を行うエリアをユ
ーザーが規定し入力する構成になっていたが、この構成
に限定されるものではなく、例えば、読み取り信号R,
G、B中のG信号を用いて白文字処理を行うべきエリア
を自動判定する装置でも何ら支障はない。
尚、本発明における白文字は、ポスト側において、文字
の修飾例えば、ヒツト処理によりシャドウ、斜体合成、
拡大等により生成される白文字であっても良いことは言
うまでもない。又、プリンタ部としては、シリアルプリ
ンタであっても良いことは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、注目画素の近傍の画素データから
白文字部のエツジを検出し、境界間の濃度差に応じて、
エツジ部の記録濃度を制御する手段を設けることにより
、トナーのつぶれや、インクのにしみなどにより黒部分
が太り、白部分がつぶれて印字品位が劣化するこ七を防
止し、漢字等のキャラクタ−や黒い部分の中の白い細線
もくっきりと再現できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した第1の実施例のブロック図、 第2図は本発明を適用したディジタル画像記録装置、 第3図は本発明の適用される場合を説明する図、第4図
は本発明の詳細な説明するタイミングチャート、 第5図は第1の実施例の平滑化・白文字処理部のブロッ
ク図、 第6図は本発明を適応した第2の実施例のブロック図、 第7図は第2の実施例の平滑化・白文字処理部のブロッ
ク図。 100:制御部、 103ニラインバツフア 104:平滑化・白文字処理回路 501〜504ニラインメモリ 506〜509:遅延用フリップフロップ5]l:除算
RAM 514;白文字係数LUT (Q’) 第ケ履

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力されたディジタル画像信号に応じて画像の記
    録を行う画像処理装置であって、注目画素データの近傍
    の画素データを記憶する記憶手段、前記記憶手段から記
    録すべき部分と非記録すべきでない部分との境界部分の
    エッジ部を検出する検出手段、前記検出手段による検出
    により、記録すべき部分と記録すべきでない部分の境界
    間の濃度差に応じて、前記エッジ部の記録濃度を制御す
    る手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
  2. (2)前記画像の記録は、電子写真プロセスによって行
    われることを特徴とする請求項第1項記載の画像処理装
    置。
  3. (3)前記画像の記録はインクによってドットパターン
    記録されることを特徴とする請求項第1項記載の画像処
    理装置。
JP2324568A 1990-11-26 1990-11-26 画像処理装置 Pending JPH04192759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2324568A JPH04192759A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2324568A JPH04192759A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04192759A true JPH04192759A (ja) 1992-07-10

Family

ID=18167266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2324568A Pending JPH04192759A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04192759A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007052781A1 (en) 2005-11-04 2007-05-10 Ricoh Company, Ltd. Image processing method, computer-readable program, image processing apparatus, image forming apparatus and image forming system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007052781A1 (en) 2005-11-04 2007-05-10 Ricoh Company, Ltd. Image processing method, computer-readable program, image processing apparatus, image forming apparatus and image forming system
EP1945455A1 (en) * 2005-11-04 2008-07-23 Ricoh Company, Ltd. Image processing method, computer-readable program, image processing apparatus, image forming apparatus and image forming system
KR100905455B1 (ko) * 2005-11-04 2009-07-02 가부시키가이샤 리코 화상 처리 방법, 화상 처리 장치, 화상 형성 장치 및 컴퓨터 판독가능한 프로그램
EP1945455A4 (en) * 2005-11-04 2009-11-18 Ricoh Kk PICTURE PROCESSING, COMPUTER READABLE PROGRAM, PICTURE PROCESSING DEVICE, PICTURE GENERATING DEVICE AND PICTURE PRODUCTION SYSTEM

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5375002A (en) Color error diffusion
KR0156956B1 (ko) 화상 형성 장치 및 그 방법
JPH03149667A (ja) グレースケールプリンタのための効率的データ記憶システム
JPH06113124A (ja) 画像信号準備方法
EP0817466A2 (en) Edge enhanced error diffusion
US5715329A (en) Digital copying machine with memory for compressed image data
US6025586A (en) Image processing device, image recording apparatus, and image reading device and image forming apparatus
JPH04192759A (ja) 画像処理装置
US6275306B1 (en) Image processing system converting the pixel aspect ratio
EP0798918B1 (en) Image forming apparatus
US5245446A (en) Image processing system
JP2561440B2 (ja) 画像処理装置
JP3175169B2 (ja) 記録装置のバッファメモリ切換方式
JP2003305883A (ja) 画像形成装置
JP2721347B2 (ja) 画像処理装置
JP3265735B2 (ja) カラー画像処理装置
JPH0779416B2 (ja) 画像編集装置
JP2940932B2 (ja) 画像処理装置
JPH06234246A (ja) 画像形成装置
JPH09331446A (ja) 画像処理装置
JP2008164939A (ja) 光走査装置
JP2000134491A (ja) 画像処理装置及びその制御方法及び記憶媒体
JPS6349429B2 (ja)
JPH04364660A (ja) 記録装置
JPH10224637A (ja) 画像処理装置