JPH0419182A - フルオラン化合物、および該化合物を用いる記録材料 - Google Patents

フルオラン化合物、および該化合物を用いる記録材料

Info

Publication number
JPH0419182A
JPH0419182A JP2123386A JP12338690A JPH0419182A JP H0419182 A JPH0419182 A JP H0419182A JP 2123386 A JP2123386 A JP 2123386A JP 12338690 A JP12338690 A JP 12338690A JP H0419182 A JPH0419182 A JP H0419182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
recording material
sensitive recording
color
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2123386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2898060B2 (ja
Inventor
Yuichi Tanabe
裕一 田辺
Sayuri Wada
小百合 和田
Bunji Sawano
沢野 文二
Nobuaki Sasaki
宣明 佐々木
Kenichiro Horiuchi
健一郎 堀内
Satoshi Nakao
中尾 訓
Mansuke Matsumoto
万助 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamamoto Chemicals Inc
Original Assignee
Yamamoto Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamamoto Chemicals Inc filed Critical Yamamoto Chemicals Inc
Priority to JP2123386A priority Critical patent/JP2898060B2/ja
Publication of JPH0419182A publication Critical patent/JPH0419182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2898060B2 publication Critical patent/JP2898060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Color Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、フルオラン化合物、および該化合物を用いる
記録材料に関する。更に詳しくは、本発明は、電子受容
性顕色剤と反応して黒色に発色する新規のフルオラン化
合物、および該化合物を用いる感圧記録材料および感熱
記録材料等の記録材料に関する。
(従来技術) 電子供与性発色剤(以下発色剤という)と電子受容性顕
色剤(以下顕色剤という)との発色反応を利用した記録
材料は、感圧記録材料および感熱記録材料等として既に
良く知られている。
例えば、感圧記録材料は、特公昭42−20144号等
に開示されているもので、コンピュータ等のプリング−
の分野に利用されている。
また、感熱記録材料は、特公昭45−14039号等に
開示されているもので、計測記録計、ファクシミリ、プ
リンター、乗車券の自動販売機など広範囲の分野に利用
されている。
近年、地肌白色度が高く、且つ発色画像の安定性が高い
記録材料に対する要求が高まっている。
これらの要求に対応するために、記録材料の改良研究が
盛んである0例えば、特公昭55−10396号に開示
されている2−(3−メチル−4−クロロアニリノ)−
3−メチル−6−ジニチルアミノフルオランを使用した
記録材料は、地肌白色度が高く、発色画像の安定性が高
いものである。しかし、該フルオラン化合物は、感圧記
録材料用の発色剤カプセルを製造する場合に、溶剤に対
する溶解度が低いため、高発色剤濃度のカプセルの製造
には問題がある。また、該フルオラン化合物は、感熱記
録材料を製造する場合に、融点が高いため、高感度の感
熱記録材料の製造には問題がある。
(発明の目的) 本発明は、記録材料用の黒色発色剤として有用な新規フ
ルオラン化合物、および該フルオラン化合物を用いた地
肌白色度が高(、発色画像の安定性が高く、且つ発色感
度の高い感圧記録材料および感熱記録材料を提供するこ
とである。
(発明の構成) 本発明の目的は、新規な2−(3−メチル−4−クロロ
アニリノ)−3−メチル−6−ジ−n−プチルアミノフ
ルオランを発色剤として用いることにより達成された。
本発明のフルオラン化合物は、大気中において安定な微
黄白色の固体であり、顕色剤と反応すると直ちに発色し
て黒色の色素を形成し、この黒色色素は優れた保存安定
性を示す。本発明のフルオラン化合物は、特公昭55−
10396号に開示されている類似の既知フルオラン化
合物である2−(3−メチル−4−クロロアニリノ)−
3−メチル−6−ジニチルアミノフルオランと比較して
、次表に示すように感圧記録材料用のカプセル化溶剤K
MC−113(クレハ製)に対する溶解度が高いため高
発色剤濃度のカプセルの製造に適し、また融点が適度に
低いため高感度の感熱記録材料の製造に適す。従って、
本発明のフルオラン化合物は、感圧記録材料および感熱
記録材料等の記録材料における黒色発色剤として極めて
有用なものである。
本発明のフルオラン化合物は、公知のフルオラン化合物
合成法によって合成できる。
例えば、2−(2−ヒドロキシ−4−ジ−n−ブチルア
ミノベンゾイル)安息香酸と2.3°−ジメチル−4−
メトキシ−4゛−クロロジフェニルアミンとを濃硫酸中
で反応して、反応物をカセイソーダ等のアルカリ水溶液
で処理した後、トルエン等の溶剤で精製することにより
、微黄白色の結晶として得られる。
本発明のフルオラン化合物は、記録材料中の発色剤の5
0重量%以上を占めることが必要である。
また必要に応し、他の発色剤を併用することができる。
併用できる発色剤としては、この種の記録材料に適用さ
れているものが任意に通用でき、トリフェニルメタンフ
タリド系、フルオラン系、フルオレン系、ビニローブフ
タリド系等の発色剤が好ましく用いられる。
これらの一部を例示すれば、3.3−ビス(p−ジメチ
ルアミノフェニル)−6−シメチルアミノフタリド、2
−アニリノ−3−メチル−6−シメチルアミノフルオラ
ン、2−アニリノ−3−メチル−6−ジニチルアミノフ
ルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6−ジプロピル
アミノフルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6−シ
ブチルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−メチル−
6−ジアミルアミノフルオラン、2−アニリノ3−メチ
ル−6−N−メチル−N−プロピルアミノフルオラン、
2−アニリノ−3−メチル−6N−エチル−N−ブチル
アミノフルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6−N
−エチル−N−アミルアミノフルオラン、2−アニリノ
−3−メチルー6−N−メチル−N−シクロヘキシルア
ミノフルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6−N−
エチルーN−テトラヒドロフルフリルアミノフルオラン
、3.6−ビス(ジメチルアミノ)フルオレンスピロ[
9,3“]−6’−ジメチルアミノフタリド、3,3−
ビス(2,2−ビス(パラジメチルアミノフェニル)エ
チニル)−4,5,6゜7−チトラクロロフタリド、3
.3−ビス(2゜2−ビス(1−エチル−2−メチルイ
ンドール−3−イル)エチニル)−4,5,6,7−チ
トラクロロフタリド等が挙げられる。これらは単独で、
あるいは2種以上混合して併用することができる。
本発明のフルオラン化合物を感圧記録材料に適用するに
は、例えば特公昭42−20144号等に開示されてい
る公知の種々の方法が利用できる。一般的には、発色剤
をカプセル化溶剤に溶解した発色剤溶液を高分子化合物
を膜剤としてカプセル化した後、上質紙、合成紙、プラ
スチックフィルム等の支持体の裏面に塗布して上用紙を
作成する。
方、顕色剤を別の支持体の表面に塗布して下用紙を作成
する。上用紙と下用紙を塗布面が接触するように重ね合
わせて、筆圧あるいは打圧等の圧力を加えると、加圧さ
れた部分のカプセルが破壊されて、カプセル中の発色剤
が顕色剤と反応して、下用紙の表面に記録画像が形成さ
れる。また、支持体の表面に顕色剤、裏面にカプセルを
塗布した中用紙を上用紙と下用紙の間に数枚挿入するこ
とにより、複数枚の複写記録が得られる。
感圧記録材料に使用する顕色剤としては、酸性白土、サ
リチル酸誘導体亜鉛塩、p−オクチルフェノール樹脂亜
鉛塩、P−フェニルフェノール樹脂等が挙げられる。特
に、サリチル酸誘導体亜鉛塩およびP−オクチルフェノ
ール樹脂亜鉛塩が好ましく用いられる。
本発明のフルオラン化合物を感熱記録材料に適用するに
は、例えば特公昭45−14039号等に開示されてい
る公知の種々の方法が利用できる。一般的には、発色剤
、顕色剤、増感剤をそれぞれポリビニールアルコール等
の水溶性高分子水溶液と共にアトライター、サンドミル
等を用いて薬剖の粒径が数ミクロン以下になるように分
散する。増感剤は、発色剤、顕色剤のいずれか、あるい
は両方に加えて、同時に分散しても良い、また場合によ
っては予め発色剤あるいは顕色剤との共融物を作成して
分散しても良い、これらの分散液を混合して、必要に応
じて顔料、バインダー、ワックス、金属石鹸、酸化防止
剤、紫外線吸収剤等を加えて、感熱塗液とする。得られ
た感熱塗液を上質紙、合成紙、プラスチックフィルム等
の支持体に塗布した後、カレンダー処理により平滑性を
付与すると、感熱記録材料が得られる。また感熱塗液は
、必要に応じて、発色性を向上させるために、プラスチ
ック顔料あるいはシリカ等の断熱剤の下塗り層を有する
支持体に塗布しても良い、更に、必要に応じて、耐水性
、耐薬品性を付与するために、感熱記録層上に水溶性高
分子水溶液等で上塗り層を設けることも良い。
感熱記録材料に使用する顕色剤としては、各種のフェノ
ール性化合物が使用できる。具体例としては、2,2−
ビス(p−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノ
ールA)、2.2−ビス(p−ヒドロキシフェニル)−
4−メチルペンタン、1,1−ビス(p−ヒドロキシフ
ェニル)シクロヘキサン、ビス(p−ヒドロキシフェニ
ル)スルホン(ビスフェノールS)、ビスフェノールS
モノイソプロピルエーテル、3.3−ジアリルビスフェ
ノールS、l、5−ビス(p−ヒドロキシフェニルメル
カプト)−3−オキサペンタン、p−ヒドロキシ安息香
酸ベンジル、テトラブロモビスフェノールA1テトラフ
ロモビスフエノールS等が挙げられる。特に、ビスフェ
ノールAが好ましく用いられる。
増感剤としては、p−ベンジルビフェニル、メタタ−フ
ェニル、2−ベンジルオキシナフタレン、1.4−ジベ
ンジルオキシナフタレン、シュウ酸ジベンジル、シュウ
酸ジ−p−メチルベンジル、1.2−ジフェノキシエタ
ン、1,2−ジ−m−トルオキシエタン、1,2−ジ−
p−)ルオキシエタン、1.4−ジフェノキシブタン、
p−ベンジルオキシ安息香酸ベンジル、2−ナフトエ酸
フェニル、l−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸フェニル、
テレフタル酸ジベンジル、等が挙げられる。
特に、p−ヘンシルビフェニル、メタタ−フェニル、2
−ベンジルオキシナフタレン、シェラ酸ジ−p−メチル
ベンジル、1.2−ジ−m−)ルオキシエタンが好まし
く用いられる。
顔料としては、有機および無機の顔料が使用できる。好
ましい具体例としては、炭酸カルシウム、硫酸バリウム
、酸化チタン、水酸化アルミニウム、非晶質シリカ、尿
素ホルマリン樹脂粉末、ポリエチレン樹脂粉末等が挙げ
られる。
バインダーとしては、水溶性高分子および水不溶性高分
子が使用できる。好ましい具体例としては、水溶性高分
子として、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロ
ース、ヒドロキシエチルセルロース、デンプン類、スチ
レン−無水マレイン酸共重合体加水分解物、エチレン−
無水マレイン酸共重合体加水分解物、イソブチレン−無
水マレイン酸共重合体加水分解物、ポリビニルアルコー
ル、カルボキシ変性ポリビニルアルコール、ポリアクリ
ルアミド等が、また水不溶性高分子として、スチレン−
ブタジェンゴムラテックス、アクリロニトリル−ブタジ
ェンゴムラテックス、酢酸ビニルエマルジョン等が挙げ
られる。
ワックスの好ましい具体例としては、パラフィンワック
ス、カルボキシ変性パラフィンワックス、ポリエチレン
ワックス等が挙げられる。
金属石鹸としては、高級脂肪酸金属塩が用いられる。好
ましい具体例としては、ステアリン酸亜鉛、ステアリン
酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム等が挙げられ
る。
酸化防止剤としては、ヒンダードフェノール類が用いら
れる。また紫外線吸収剤としては、ベンゾフェノン系、
ベンゾトリアゾール系等の紫外線吸収剤が用いられる。
(実施例) 以下に実施例を示すが、本発明はこの実施例に限定され
るものではない。
実施例1 2−(3−メチル−4−クロロアニIJ))
−3−メチル−6−ジ−n−ブチルアミノフルオランの
製造 100ccの濃硫酸中に撹拌下に36.9gの2−(2
−ヒドロキシ−4−ジ−n−プチルアミノヘンゾイル)
安息香酸を添加して溶解した0次いで、水冷下に26.
2gの2,3°−ジメチル−4−メトキシ4゛−クロロ
ジフェニルアミンを添加した後、室温で20時間撹拌し
た0反応混合物を1000ccの水に排出し、析出物を
濾取して、水洗した0次いで、濾取物を400ccのト
ルエンと100ccの25%カセイソーダ水溶液と共に
1時間撹拌、還流した。トルエン層を分取し、湯洗した
後、濾過した。濾液を濃縮して、析出物を濾取し、乾燥
して、45.6g(78,6%)の2−(3−メチル−
4−クロロアニリノ)−3−メチル−6−ジ−n−ブチ
ルアミノフルオランを融点152−154°Cの微黄白
色結晶として得た0元素分析値より目的の化合物である
ことを確認した。
CI(N 計算値(CsJztCINz(h) ?4.39χ 6
.43χ 4.82χ実測値       ?4.47
χ 6.38χ 4.84χ実施例2 感圧記録材料の
製造 発色剤である2−(3−メチル−4−クロロアニリノ)
−3−メチル−6−ジ−n−ブチルアミノフルオラン3
gをにMC−113(クレハ製)47gに加熱下に溶解
して発色剤溶液を作成した。
一方、水100gに系変性剤5gを加え、カセイソーダ
水溶液でp)14とし、これに前記の発色剤溶液および
メラミン−ホルムアルデヒド初期重合物10gを加えて
、ホモミキサーで油滴が4ミクロンになるまで乳化した
0次いで、撹拌下に60″Cに加熱し、1時間撹拌した
。室温に冷却後、25%アンモニア水でpH7,5に調
節して、発色剤のカプセル分散液を作成した。
このようにして調製した発色剤のカプセル分散液10g
、小麦粉澱粉2gおよびラテックス1gをよく混合した
後、坪量50g10fの上質紙に固形分塗布量が5 g
/rdとなるように塗布して、白色の上用紙を作成した
このようにして作成した上用紙を顕色剤であるp−オク
チルフェノール樹脂亜鉛塩を塗布した下用紙に塗布面が
接触するように重ねて、タイプ印字すると、下用紙上に
明瞭な異色の記録画像が形成した。この記録画像は優れ
た保存安定性を示した。
実施例3 感熱記録材料の製造 発色剤である2−(3−メチル−4−クロロアニリノ)
−3−メチル−6−ジ−n−ブチルアミノフルオラン5
gを2.5%ポリビニルアルコール水溶液45gと共に
サンドミルを用いて平均粒径が1ミクロンになるように
粉砕して、分散液を得た。
一方、顕色側であるビスフェノールA10gと増alI
であるパラベンジルビフェニル10 g ヲ2.5%ポ
リビニルアルコール水溶液80gと共にサンドミルを用
いて平均粒径が1ミクロンになるように粉砕して、分散
液を得た。
上記2種の分散液を混合した後、炭酸カルシウム50%
分散液30gとパラフィンワックス30%分散液15g
を添加、よく混合して感熱塗液を得た。
このようにして調製した感熱塗液を坪量50g/ボの上
質紙に固形分塗布量が4.5g/rdとなるように塗布
し、乾燥した後、感熱記録層面のへツタ平滑度が400
−500秒になるようにカレンダー処理して、感熱記録
材料を作成した。
実施例4.5.6.7 感熱記録材料の製造実施例3の
増感剤であるパラベンジルビフェニルの代わりにメタタ
−フェニル(実施例4)、2−ベンジルオキシナフタレ
ン(実施例5)、シュウ酸ジ−p−メチルベンジル(実
施例6)および1.2−ジ−m−トルオキシエタン(実
施例7)をそれぞれ使用する以外は実施例3と同様に処
理して、感熱記録材料を作成した。
比較例1.2 実施例3の発色剤である2−(3−メチル−4−クロロ
アニリノ)−3−メチル−6−ジ−n−ブチルアミノフ
ルオランの代わりに2−アニリノ−3−メチル−6−ジ
ニチルアミノフルオラン(比較例1)および2−アニリ
ノ−3−メチル−6−ジ−n−ブチルアミノフルオラン
(比較例2)をそれぞれ使用する以外は実施例3と同様
に処理して、感熱記録材料を得た。
評価l 実施例3.4.5.6.7および比較例1.2により得
られた8種の感熱記録材料を東芝ファクシミリC0PI
X TF370とファックステストチャートNo、1 
(M像電子学会)を用いて発色試験を行い、地肌濃度お
よび発色濃度をマクベスRD −914型反射濃度計で
測定した。
次いで、発色試験を行った8種の感熱記録材料を50″
C190%RHの条件下で48時間の保存試験を行い、
地肌濃度および発色濃度をマクベスRD−914型反射
濃度計で測定した。
これらの測定結果を表1に示す。
表1 (効果) 以上の説明から明らかなように、本発明の2−(3−メ
チル−4−クロロアニリノ)−3−メチル−6−ジ−n
−ブチルアミノフルオランを発色剤として使用すること
により、極めて実用性の高い感圧記録材料および感熱記
録材料が得られた。
【図面の簡単な説明】
添付図は、本発明の2−(3−メチル−4−クロロアニ
リノ)−3−メチル−6−ジ−n−ブチルアミノフルオ
ランの赤外吸収スペクトルである。 手続補装置 平成2年6月2z日 工、事件の表示 平成2年特許1[123386号 2、発明の名称 フルオラン化合物、 記録材料 および該化合物を用いる 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 名 称山本化成株式会社 4、代理人 明細書の[特許請求の範囲コと[発明の詳細な説明]の
欄  1@少り)、 6、補正の内容 (1) [特許請求の範囲1の記載を次の通りに訂正し
ます。 rl、2−(3−メチル−4−クロロアニリノ)−3−
メチル−6−ノーローブチルアミ/フルオラン 2、電子供与性発色剤と電子受容性顕色剤との発色反応
を利用した記録材料に於て、該電子供与性発色剤の少な
くとも1種が2−(3−メチル−4−クロロアニリ7)
−3−メチル−6−ジ−〇−ブチルアミノフルオランで
あることを特徴とする記録材料。 3、記録材料が感圧記録材料である特許請求の範囲第2
項の記録材料。 4、記録材料が感熱記録材料である特許請求の範囲第2
項の記録材料。 5、電子受容性顕色剤がとス7工/−ルAであり、増感
剤の少なくとも1種がパラベンジルビフェニル、メタタ
−フェニル、2−ベンノルオキシナフタレン、シュウ酸
ジ−p〜メチルベンノル及び1.2−ノー順−トルオキ
シエタンの中から選ばれたちのである特許請求の範囲第
4項の感熱記録材料、」 ) 明細書の記載を次の通り 行    訂正前 下7     ター 下2(式中)  C4 6ター に訂正します。 訂正後 ター l ター 以   上

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2−(3−メチル−4−クロロアニリノ)−3−
    メチル−6−ジ−n−ブチルアミノフルオラン。
  2. (2)電子供与性発色剤と電子受容性顕色剤との発色反
    応を利用した記録材料に於て、該電子供与性発色剤の少
    なくとも1種が2−(3−メチル−4−クロロアニリノ
    )−3−メチル−6−ジ−n−ブチルアミノフルオラン
    であることを特徴とする記録材料。
  3. (3)記録材料が感圧記録材料である特許請求項第2項
    の記録材料。
  4. (4)記録材料が感圧記録材料である特許請求項第2項
    の記録材料。
  5. (5)電子受容性顕色剤がビスフェノールAであり、増
    感剤の少なくとも1種がパラベンジルビフェニル、メタ
    タ−フェニル、2−ベンジルオキシナフタレン、シュウ
    酸ジ−p−メチルベンジル及び1,2−ジ−m−トルオ
    キシエタンの中から選ばれたものである特許請求項第4
    項の感熱記録材料。
JP2123386A 1990-05-14 1990-05-14 フルオラン化合物、および該化合物を用いる記録材料 Expired - Fee Related JP2898060B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2123386A JP2898060B2 (ja) 1990-05-14 1990-05-14 フルオラン化合物、および該化合物を用いる記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2123386A JP2898060B2 (ja) 1990-05-14 1990-05-14 フルオラン化合物、および該化合物を用いる記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0419182A true JPH0419182A (ja) 1992-01-23
JP2898060B2 JP2898060B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=14859294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2123386A Expired - Fee Related JP2898060B2 (ja) 1990-05-14 1990-05-14 フルオラン化合物、および該化合物を用いる記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2898060B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2898060B2 (ja) 1999-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4771034A (en) Recording materials
JPS61202883A (ja) 感圧複写紙
JPH0416072B2 (ja)
EP0262810B1 (en) Sheet recording material containing dye-forming components
JPH0419182A (ja) フルオラン化合物、および該化合物を用いる記録材料
JPH07304972A (ja) フルオラン化合物およびこれを用いる記録材料、可逆性熱変色材料
US4800193A (en) Recording material
JP2984384B2 (ja) フルオラン化合物、およびこの化合物を用いる記録材料
JP2631153B2 (ja) 記録材料
JPH0449087A (ja) フルオラン化合物、および該化合物を用いる記録材料
JP3603989B2 (ja) 2色感熱記録材料
JP2673459B2 (ja) 記録材料
JPH0433888A (ja) 感熱記録材料
JPH04173388A (ja) フルオラン化合物および該化合物を用いる記録材料
JPH05171051A (ja) フルオラン化合物およびこれを用いた記録材料
JPH0433889A (ja) 感熱記録材料
JPS6341183A (ja) 記録材料
JPH0433883A (ja) 感熱記録材料
JPH0775910B2 (ja) 感熱記録体、フタリド誘導体、その製造方法およびその誘導体を用いた記録体
JPH0225369A (ja) 記録材料
JPH01215577A (ja) 記録材料
JPH0549034B2 (ja)
JPS6315781A (ja) 記録材料
JP2004114603A (ja) 記録体
JPH0815815B2 (ja) 感熱記録体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees