JPH04191065A - 印刷装置および印刷制御装置 - Google Patents
印刷装置および印刷制御装置Info
- Publication number
- JPH04191065A JPH04191065A JP2324047A JP32404790A JPH04191065A JP H04191065 A JPH04191065 A JP H04191065A JP 2324047 A JP2324047 A JP 2324047A JP 32404790 A JP32404790 A JP 32404790A JP H04191065 A JPH04191065 A JP H04191065A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame memory
- bit map
- hard disk
- image data
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 abstract description 4
- 239000000872 buffer Substances 0.000 abstract description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 abstract 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、補助記憶装置を有する印刷装置に関する。
[従来の技術]
従来より、例えば日本語PDL(ページ記述言語)プリ
ンタ等において、ホストコンピュータ等から入力される
画像データを順次フレームメモリに展開し、記録紙上に
プリントアウトする印刷装置が提供されている。そして
、このような印刷装置では、印刷中に例えば紙詰まり等
、排紙不能な異常事態が発生すると、その時点で印刷作
業を中断するようになっている。そして、その後ホスト
コンピュータから送信されてくる画像データの生死、す
なわち正常な状態で保存されるか損傷してしまうかは、
専ら受信パー、ファのフロー制御に委ねられていた。
ンタ等において、ホストコンピュータ等から入力される
画像データを順次フレームメモリに展開し、記録紙上に
プリントアウトする印刷装置が提供されている。そして
、このような印刷装置では、印刷中に例えば紙詰まり等
、排紙不能な異常事態が発生すると、その時点で印刷作
業を中断するようになっている。そして、その後ホスト
コンピュータから送信されてくる画像データの生死、す
なわち正常な状態で保存されるか損傷してしまうかは、
専ら受信パー、ファのフロー制御に委ねられていた。
[発明が解決しようとする課題]
この結果、ホストコンピュータは、データ送信を中止す
るか、あるいはデータを無駄に送信する状態になり、何
れの場合も、適正にデータをプリンタ側に渡すことがで
きず、後から再度送信を行なうことが必要となって作業
が煩わしいという欠点があった。
るか、あるいはデータを無駄に送信する状態になり、何
れの場合も、適正にデータをプリンタ側に渡すことがで
きず、後から再度送信を行なうことが必要となって作業
が煩わしいという欠点があった。
本発明は、異常事態の発生によりプリントアウトできな
くなった場合でも、画像データの送信を確保できる印刷
装置を提供することを目的とする。
くなった場合でも、画像データの送信を確保できる印刷
装置を提供することを目的とする。
[課題を解決する手段〕
本発明は、ホスト装置から入力される画像データをフレ
ームメモリに展開した後、記録材にプリントアウトする
印刷装置において、上記画像データをNet可能な補助
記憶装置を有し、上記画像データのプリントアウト不能
時に、上記フレームメモリに展開されたビットマツプデ
ータを順次に補助記憶装置に格納する制御手段を備えた
ことを特徴とする。
ームメモリに展開した後、記録材にプリントアウトする
印刷装置において、上記画像データをNet可能な補助
記憶装置を有し、上記画像データのプリントアウト不能
時に、上記フレームメモリに展開されたビットマツプデ
ータを順次に補助記憶装置に格納する制御手段を備えた
ことを特徴とする。
L作用]
本発明は、補助記憶装置を有する例えば日本語PDLプ
リンタ等のような印刷装置において、フレームメモリに
展開されたビットマツプデータを補助記憶装置に格納す
る制御手段を設けることにより、印刷装置に紙詰まり等
のプリントアウト不能な異常事態が発生した際に、フレ
ームメモリのビットマツプデータを補助記憶装置に転送
して、フレームメモリを開放し、次のページデータを順
次展開していく。これによって上述のような異常事態が
生じた場合にも、ホスト装置から印刷装置に通常通り画
像データを渡すことができ、ビットマツプ展開等の処理
を続行できる。そして、異常事態の解除後、補助記憶装
置内のビー7トマツプデータを呼出し、迅速にプリント
アウトできる。
リンタ等のような印刷装置において、フレームメモリに
展開されたビットマツプデータを補助記憶装置に格納す
る制御手段を設けることにより、印刷装置に紙詰まり等
のプリントアウト不能な異常事態が発生した際に、フレ
ームメモリのビットマツプデータを補助記憶装置に転送
して、フレームメモリを開放し、次のページデータを順
次展開していく。これによって上述のような異常事態が
生じた場合にも、ホスト装置から印刷装置に通常通り画
像データを渡すことができ、ビットマツプ展開等の処理
を続行できる。そして、異常事態の解除後、補助記憶装
置内のビー7トマツプデータを呼出し、迅速にプリント
アウトできる。
[実施例]
第1図は、本発明の一実施例における印刷装置の構成を
示すブロック図である。
示すブロック図である。
この印刷装置1は、ホストコンピュータ2からのデータ
に基づいて印刷を行うものであり、印刷装置1の全体を
制御するCPU3と、ホストコンピュータ2より送信さ
れてくる画像データを一時的に格納しておく受信パフフ
ァ4と、後述する第3図に示すフローチャートに関わる
プログラムが格納されているROM5と、受信画像デー
タをビットマツプに展開するフレームメモリ7と、この
フレームメモリ7に展開されたビットマツプ印刷パター
ンを記録紙に印刷するプリンタ出力部6と、CPU3の
ワークエリアとして使用されるRAM8と、フレームメ
モリ7のビットマツプデータやフォント等の情報を格納
しておく補助記憶装置としてのハードディスク9とを有
する。
に基づいて印刷を行うものであり、印刷装置1の全体を
制御するCPU3と、ホストコンピュータ2より送信さ
れてくる画像データを一時的に格納しておく受信パフフ
ァ4と、後述する第3図に示すフローチャートに関わる
プログラムが格納されているROM5と、受信画像デー
タをビットマツプに展開するフレームメモリ7と、この
フレームメモリ7に展開されたビットマツプ印刷パター
ンを記録紙に印刷するプリンタ出力部6と、CPU3の
ワークエリアとして使用されるRAM8と、フレームメ
モリ7のビットマツプデータやフォント等の情報を格納
しておく補助記憶装置としてのハードディスク9とを有
する。
第2図は、本実施例における処理手順を示すフローチャ
ートである。
ートである。
なお、以下の説明の前提としてホストコンピュータ2か
らのデータ受信は、図示しない割り込みルーチンによっ
て処理されているものとする。
らのデータ受信は、図示しない割り込みルーチンによっ
て処理されているものとする。
まず、ホストコンピュータ2からデータを受信すると(
Sl)、その受信データをフレームメモリ7上にビット
マツプとして展開しくSS)、現在指足されている出力
デバイスを選択する(S3)、なお、この出力デバイス
の指足は、印刷装置lに設けた操作キーの操作やホスト
コンピュータからのコマンドにより行なわれる。
Sl)、その受信データをフレームメモリ7上にビット
マツプとして展開しくSS)、現在指足されている出力
デバイスを選択する(S3)、なお、この出力デバイス
の指足は、印刷装置lに設けた操作キーの操作やホスト
コンピュータからのコマンドにより行なわれる。
ここで、出力デバイスがプリンタ出力部6である場合に
は、まずハードディスク9中に記憶されて未出力のビッ
トマツプデータが存在するがどうかを調べる(S4)。
は、まずハードディスク9中に記憶されて未出力のビッ
トマツプデータが存在するがどうかを調べる(S4)。
そして、存在する場合は、SSでフレームメモリ7に展
開したばかりのどットマー7プデータをハードディスク
9に格納して(SS)、ハードディスク9の中のビット
マツプデータを順次プリンタ出力部6に送って記録紙上
に出力し、排紙を行なう(S9)。
開したばかりのどットマー7プデータをハードディスク
9に格納して(SS)、ハードディスク9の中のビット
マツプデータを順次プリンタ出力部6に送って記録紙上
に出力し、排紙を行なう(S9)。
ここで、排紙を行なう際に、排紙状況を調べ(S 11
) 、排紙の異常を検知するとslに戻る。
) 、排紙の異常を検知するとslに戻る。
また、排紙が正常に終了すると、ビットマツプデータの
消去が行なわれる(S12)。
消去が行なわれる(S12)。
一方、上記S4においてハードディスク9中にビットマ
ツプデータが存在しない場合には、s2で展開したばか
りのビットマツプデータを記録紙に出力する(SS)。
ツプデータが存在しない場合には、s2で展開したばか
りのビットマツプデータを記録紙に出力する(SS)。
そして、この際にも排紙状況を調べ(S6)、排紙の異
常を検知すると、フレームメモリ7に展開されたばかり
のビットマツプデータをハードディスク9に格納しくs
7)、Slに戻る。
常を検知すると、フレームメモリ7に展開されたばかり
のビットマツプデータをハードディスク9に格納しくs
7)、Slに戻る。
また、S3で出力デバイスがハードディスク9である場
合は、フレームメモリ7に展開されたばかりのビットマ
ツプデータをハードディスク9に格納しくS7)、Sl
に戻る。
合は、フレームメモリ7に展開されたばかりのビットマ
ツプデータをハードディスク9に格納しくS7)、Sl
に戻る。
また、Slでデータ受信が無い場合は、八−ドディスク
中に未出力のビットマツプデータが存在するかどうかを
調べ(S13)、、存在する場合は、ハードディスク9
中のビットマツプデータを順次プリンタ出力部6に送っ
て記録紙上に出力し、排紙を行なう(S9)。
中に未出力のビットマツプデータが存在するかどうかを
調べ(S13)、、存在する場合は、ハードディスク9
中のビットマツプデータを順次プリンタ出力部6に送っ
て記録紙上に出力し、排紙を行なう(S9)。
なお、上述した実施例では、補助記憶装置としてハード
ディスクを使用したが、日本語PDLプリンタ等におい
ては、フロッピーディスクドライブを有するものもあり
、フロッピーディスク等を使用しても同様な効果を得る
ことができる。
ディスクを使用したが、日本語PDLプリンタ等におい
ては、フロッピーディスクドライブを有するものもあり
、フロッピーディスク等を使用しても同様な効果を得る
ことができる。
また、ホスト装置と印刷装置とが別筐体に分離した構成
について説明したが、一体に構成されたものについても
同様に適用できる。
について説明したが、一体に構成されたものについても
同様に適用できる。
また、本発明は、上記実施例のように排紙不衡時に限ら
ず、その他の異常によるプリントアウト不能に対しても
同様に対処できるように構成することができる。
ず、その他の異常によるプリントアウト不能に対しても
同様に対処できるように構成することができる。
[発明の効果]
以上説明したように、本発明によれば、印刷装置に紙詰
まり等のプリントアウト不能な異常事態が発生した際に
、フレームメモリのビットマツプデータを補助記憶装置
に蓄積することにより、このような異常事態がデータ送
信に悪影響を及ぼさないようにすることができる。
まり等のプリントアウト不能な異常事態が発生した際に
、フレームメモリのビットマツプデータを補助記憶装置
に蓄積することにより、このような異常事態がデータ送
信に悪影響を及ぼさないようにすることができる。
第1図は、本発明の一実施例における印刷装置の構成を
示すブロック図である。 第2図は、同実施例における処理手順を示すフローチャ
ートである。 l・・・印刷装置、 2・・・ホストコンピュータ、 3・・・CPU、 4・・・受信八ツファ、 5・・・プログラムROM、 6・・・プリンタ出力部、 7・・・フレームメモリ、 8・・・RAM、 9・・・ハードディスク。 特許出願人 キャノン株式会社 同代理人 用久保 新 −
示すブロック図である。 第2図は、同実施例における処理手順を示すフローチャ
ートである。 l・・・印刷装置、 2・・・ホストコンピュータ、 3・・・CPU、 4・・・受信八ツファ、 5・・・プログラムROM、 6・・・プリンタ出力部、 7・・・フレームメモリ、 8・・・RAM、 9・・・ハードディスク。 特許出願人 キャノン株式会社 同代理人 用久保 新 −
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ホスト装置から入力される画像データをフレームメモリ
に展開した後、記録材にプリントアウトする印刷装置に
おいて、 上記画像データを蓄積可能な補助記憶装置を有し、上記
画像データのプリントアウト不能時に、上記フレームメ
モリに展開されたビットマップデータを順次に補助記憶
装置に格納する制御手段を備えたことを特徴とする印刷
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2324047A JP2904359B2 (ja) | 1990-11-27 | 1990-11-27 | 印刷装置および印刷制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2324047A JP2904359B2 (ja) | 1990-11-27 | 1990-11-27 | 印刷装置および印刷制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04191065A true JPH04191065A (ja) | 1992-07-09 |
JP2904359B2 JP2904359B2 (ja) | 1999-06-14 |
Family
ID=18161562
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2324047A Expired - Fee Related JP2904359B2 (ja) | 1990-11-27 | 1990-11-27 | 印刷装置および印刷制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2904359B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7217646B2 (en) | 2004-06-25 | 2007-05-15 | Infineon Technologies Ag | Method for connecting an integrated circuit to a substrate and corresponding circuit arrangement |
JP2014054744A (ja) * | 2012-09-11 | 2014-03-27 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、画像形成装置の制御プログラム及び画像形成装置の制御方法 |
-
1990
- 1990-11-27 JP JP2324047A patent/JP2904359B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7217646B2 (en) | 2004-06-25 | 2007-05-15 | Infineon Technologies Ag | Method for connecting an integrated circuit to a substrate and corresponding circuit arrangement |
JP2014054744A (ja) * | 2012-09-11 | 2014-03-27 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、画像形成装置の制御プログラム及び画像形成装置の制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2904359B2 (ja) | 1999-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4979132A (en) | Control device for use with an image recording system | |
US20020021453A1 (en) | Printing apparatus and printing system, control method, storage medium and program | |
JPH05254185A (ja) | プリンタ装置 | |
JP3562860B2 (ja) | プリンタシステムおよびその印刷方法 | |
JP3044939B2 (ja) | ページプリンタ | |
US5297876A (en) | Page printer with internal and external memories | |
JPH04191065A (ja) | 印刷装置および印刷制御装置 | |
JP2002062763A (ja) | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法および記憶媒体 | |
JP2771677B2 (ja) | 印刷装置 | |
JPH0250865A (ja) | 印刷装置 | |
JP2007168103A (ja) | 印刷装置およびそのリカバリ印刷方法 | |
JP2000108463A (ja) | 印刷制御装置及びそれを用いたプリントシステム並びに印刷制御プログラムを記録した記録媒体 | |
JP3509840B2 (ja) | ページプリンタ | |
JP2991305B2 (ja) | 印刷装置および印刷制御方法 | |
JP2811984B2 (ja) | ベクトルオーバレイの再開方式 | |
JPH0220358A (ja) | 印字装置 | |
JP3311969B2 (ja) | 印刷装置における排紙位置制御方法及び装置 | |
JPH07256990A (ja) | 印刷システム | |
JPH01306249A (ja) | 出力制御装置及び圧縮制御方法 | |
JP2768307B2 (ja) | プリンタ装置 | |
JPH05212916A (ja) | プリンタ装置 | |
JP3228280B2 (ja) | 電子印刷装置及び電子印刷方法、並びに記録媒体 | |
JP3789643B2 (ja) | 画像形成装置 | |
KR20050067348A (ko) | 일시정지 기능을 포함하는 화상 형성 장치 및 화상 형성장치 동작 방법 | |
JP2731315B2 (ja) | プリンタ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |