JPH04190716A - マンネンタケ培養容器用中蓋 - Google Patents

マンネンタケ培養容器用中蓋

Info

Publication number
JPH04190716A
JPH04190716A JP2324951A JP32495190A JPH04190716A JP H04190716 A JPH04190716 A JP H04190716A JP 2324951 A JP2324951 A JP 2324951A JP 32495190 A JP32495190 A JP 32495190A JP H04190716 A JPH04190716 A JP H04190716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mushroom
wall
vessel
opening
intermediate cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2324951A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Naoi
直井 幸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOUJIYOUEN KK
Original Assignee
KOUJIYOUEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOUJIYOUEN KK filed Critical KOUJIYOUEN KK
Priority to JP2324951A priority Critical patent/JPH04190716A/ja
Publication of JPH04190716A publication Critical patent/JPH04190716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mushroom Cultivation (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、マンネンタケ培養容器用中蓋に関するもので
ある。
さらに詳しくは、本発明は、短期間で良質且つ大量のマ
ンネンタケを得ることができるマンネンタケ培養容器用
中蓋に関するものである。
〔従来の技術〕
従来から使用されているマンネンタケ培養容器の一つと
して、キノコ培地を充填する容器本体と、接種口兼発茸
口を有する中蓋と、容器本体及び中蓋に冠着して雑菌の
侵入を防止するキャンプとからなる構造のものが知られ
ている。
このマンネンタケ培養容器を用いた場合、中蓋に設けら
れた接種口兼発茸口から落下された種菌は、キノコ培地
の最上面に接種されることになる。
その後、キノコ培地に菌糸が憂延し始め、時間の経過に
伴いキノコ培地の全体に菌糸が憂延して菌糸塊となり、
それと同時に菌糸束が形成されることになる。所定の培
養期間を経ると、接種口兼発茸口にマンネンタケの始原
体が形成される。このマンネンタケの始原体は、菌糸束
を通して運ばれる栄養分(水分及び酸素も含む)によっ
て細胞増殖をし、これがマンネンタケを形成していくも
のと考えられている。
〔発明の解決しようとする課題〕
前記した従来技術によれば、種菌がキノコ培地の最上面
に接種されるが、菌糸は接種地点から放射線状に順次延
びていくため、キノコ培地の最下部に到達するには時間
を要することになると共に、菌糸がキノコ培地の最下部
に到達した頃には接種地点付近の菌糸塊は老化し、時に
は枯死した状態になるという問題点がある。
また、マンネンタケの始原体には菌糸束を通して栄養分
が運ばれるが、菌糸束は容器本体の周壁に沿って形成さ
れる性質があるので、キノコ培地の中央部や下端部にあ
る栄養分をマンネンタケの始原体まで運ぶには多くのエ
ネルギーと時間を要することになる。
従って、前記した従来技術によれば、種菌の接種から発
茸までに長時間を要すると共に良質且つ大量のマンネン
タケを得ることができないという問題点があった。
〔課題を解決する手段〕
本発明者は、前記した従来技術における課題を解決すべ
く種々研究した結果、従来技術の問題点を解決したマン
ネンタケ培養容器用中蓋を完成するに到ったのである。
即ち、本発明に係るマンネンタケ培養容器用中蓋は、発
茸口lを有するマンネンタケ培養容器用中蓋において、
マンネンタケ培養容器用中蓋の頂壁2の略中心で且つ発
茸口1の開口縁近傍から下方向に突出した菌糸束誘導壁
3を有することを特徴とするものである。
次に、本発明に係るマンネンタケ培養容器用中蓋につい
て詳細に説明する。
本発明に係るマンネンタケ培養容器用中蓋に設けられる
発茸口1は、中蓋の頂壁の大部分を占めるものであって
もよいが、発茸刺激を与え易くするためには、発茸口1
を限定した方がよい。例えば、直径6〜7C1程度の頂
壁を持つマンネンタケ培養容器用中蓋において、発茸口
1の直径は1゜5〜21程度のものとするのが好ましい
発茸口1は、マンネンタケが発生する口であるから、そ
の作用をするものであれば如何なる形状のものでもよい
本発明における最も重要な点は、この発茸口1の頂壁2
の略中心で且つ開口縁近傍から下方向に突出する菌糸束
誘導壁3を設けた点である。この菌糸束誘導壁3は、■
種菌をキノコ培地の中心位置に接種することを可能にす
る作用、■菌糸束が発茸口1に向かうように誘導する作
用をさせるものである。従って、この■及び■の作用を
有するものであれば、菌糸束誘導壁3の大きさ、形状等
は特に限定されることはない。
第1図は、本発明に係るマンネンタケ培養容器用中蓋の
最も基本的な形態の斜視図を示す。
菌糸束誘導壁3の取付基部は、頂壁2の略中心且つ発茸
口lの開口縁近傍であればどこでもよいが、発茸口1の
開口縁から突出して設けられるのが好ましい。2糸の蔓
延の均一性を図るためには、菌糸束誘導壁3の下端がキ
ノコ培地の幅方向の中心に位置するのが好ましいので、
菌糸束誘導壁3の取付基部を頂壁2の略中心において、
頂壁2に直角に設けるのが好ましい。
菌糸束誘導壁3の長さは、その下端がキノコ培地の上下
方向の略中心に達する程度が好ましい。
何故なら、このような構成とすることによって、種菌を
キノコ培地の上下方向の略中心に接種することができる
からである。菌糸束誘導壁3の下端が、キノコ培地のあ
まり上方に位置したり、あまり下方に位置したりすると
、菌糸の蔓延に不均一性が生しるからである。
菌糸束誘導壁3の形状は、特に限定されることはなく、
菌糸束を発茸口に集められる形状であればよい。例えば
、棒状、筒状、枦状、逆三角錐状、断面V字状溝部を有
する逆三角錐状等を上げることができる。この内、逆三
角錐状や断面V字状溝部を有する逆三角錐状とするのが
好ましい。何故なら、先端を細くすることによって、菌
糸束誘導壁3をキノコ培地に突き刺し易くすることがで
き、また、上方を太くすることによって菌糸束の増殖に
応えることができるからである。また、このような構成
とすることによって、菌糸束誘導壁3の強度も保持する
ことができるからである。
なお、本発明に係るマンネンタケ培養容器用中蓋の材質
は、滅菌の際の加熱処理に耐えるものであれば、プラス
チック製のものでもガラス製のものでもよく、特に限定
されることはない。取り扱いの容易性を考えれば、プラ
スチック製、特にポリプロピレン製のものが好適である
また、本発明に係るマンネンタケ培養容器用中蓋を適用
するマンネンタケ培養容器の他の構成要素である容器本
体及びキャップは、従来から用いられているものを使用
することができる。その−例を第2図に示す。
第2図に示すマンネンタケ培養容器は、細口の容器本体
Aと、本発明に係るマンネンタケ培養容器用中iBと、
キャップCとから構成されるものである。容器本体への
口部の外側に凹部が設けられており、マンネンタケ培養
容器用中蓋の側壁の内側に設けられた突起と係合して両
者のシール性の向上を図るように構成されている。マン
ネンタケ培養容器用中MBO頂壁2には、発茸口1が設
けられており、その間口縁から下方向に突出して菌糸束
誘導壁3が設けられていると共に、細孔からなる通水通
気孔4が複数個設けられている。マンネンタケ培養容器
用中倉Bの頂壁2の上には、通水通気孔4は覆うが発茸
口1は覆わない貯水壁5が設けられている。そして、前
記の容器本体A及びマンネンタケ培養容器用中蓋Bの上
に、無菌的通気性を有するキャップCが冠着されている
〔実施例] 次に、本発明の一実施例を説明する。
実施例1 第2図に示す構造のポリプロピレン製のマンネンタケ容
器を50本用意し、各マンネンタケ培養容器の容器本体
Aにオガコ・米糠・木材チップを混合してなる培地約1
000ccを充填した。次いで、本発明に係る断面V字
状溝部を有する逆三角錐状の菌糸束誘導壁3を有するマ
ンネンタケ培養容器用中MBを容器本体Aに嵌めると共
にキャップCを冠着した。各マンネンタケ培養容器を滅
菌処理した後、マンネンタケ培養容器用中蓋Bを取外し
、それによって生じた菌糸束誘導壁3の抜は穴にマンネ
ンタケの種菌を落下させて接種し、マンネンタケ培養容
器用中IBを容器本体へに再び嵌め、キャンプCを冠着
して13日間培養した。
その後、キャンプCを外し、各マンネンタケ培養容器を
横倒しにし、2日間菌糸束を外気に曝した後、各マンネ
ンタケ培養容器用中蓋の貯水壁内に貯水した。この状態
で培養したところ、5日目に発茸口1にマンネンタケの
始原体が出芽した。引き続いて28日間培養して発茸口
1よりマンネンタケを収穫した。
得られたマンネンタケの乾物重量は、マンネンタケ培養
容器1本当たり平均35gであった。
比較例1 第3図に示す構造のポリプロピレン製のキノコ培養容器
を用いて、実施例1と同様にキノコ培地を充填し、滅菌
処理をした。次いで、マンネンタケの種菌をキノコ培地
の上端面に接種し、キャンプを冠着し、13日間培養し
た。その後キャンプを取外し、散水しながら培養したと
ころ177日目接種口兼発茸口にマンネンタケの始原体
が出芽した。引き続いて40日間培養して接種口兼発茸
口よりマンネンタケを収穫した。
得られたマンネンタケの乾物重量は、キノコ培養容器1
木当たり平均15gであった。
〔作用〕
本発明に係るマンネンタケ培養容器用中蓋に設けた菌糸
束誘導壁3は、種菌をキノコ培地の中心位置に接種する
ことを可能にする作用を有する。
また、菌糸束誘導壁3は、菌糸束を最大の通気量を有す
る発茸口1に誘導する作用を有する。
(効果〕 本発明に係るマンネンタケ培養容器用中蓋によれば、菌
糸東誘導璧によって種菌をキノコ培地の中心位置に接種
することが可能となるので、菌糸の憂延の時間的均一性
を図ることができ、短時間でキノコ培地の全体に菌糸を
憂延させることができる。
また、菌糸束が菌糸東誘導璧に沿って形成されるので、
キノコ培地の中央部や下端部にある栄養分を、少ないエ
ネルギーと時間で、マンネンタケの始原体の発生地点ま
で移動させることができる。
従って、本発明に係るマンネンタケ培養容器用中蓋を用
いたマンネンタケ培養容器用中蓋によれば、短期間で良
質且つ大量のマンネンタケを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るマンネンタケ培養容器用中蓋の一
実施例の斜視図、第2図は本発明に係るマンネンタケ培
養容器用中蓋を使用したマンネンタケ培養容器の一実施
例の要部拡大断面図、第3図は従来のマンネンタケ培養
容器用中蓋を使用したマンネンタケ培養容器の要部拡大
断面図を示す。 図中 1=発茸口、2−頂壁、3−菌糸束誘導壁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発茸口1を有するマンネンタケ培養容器用中蓋に
    おいて、マンネンタケ培養容器用中蓋の頂壁2の略中心
    で且つ発茸口1の開口縁近傍から下方向に突出した菌糸
    束誘導壁3を有することを特徴とするマンネンタケ培養
    容器用中蓋。
JP2324951A 1990-11-26 1990-11-26 マンネンタケ培養容器用中蓋 Pending JPH04190716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2324951A JPH04190716A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 マンネンタケ培養容器用中蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2324951A JPH04190716A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 マンネンタケ培養容器用中蓋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04190716A true JPH04190716A (ja) 1992-07-09

Family

ID=18171452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2324951A Pending JPH04190716A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 マンネンタケ培養容器用中蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04190716A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130153114A1 (en) * 2007-03-16 2013-06-20 Armstrong World Industries, Inc. Method of producing spalted wood veneers and method of producing spalted wood products
CN117136788A (zh) * 2023-10-11 2023-12-01 湖北飘扬食品科技有限公司 一种羊肚菌菌种的制作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130153114A1 (en) * 2007-03-16 2013-06-20 Armstrong World Industries, Inc. Method of producing spalted wood veneers and method of producing spalted wood products
CN117136788A (zh) * 2023-10-11 2023-12-01 湖北飘扬食品科技有限公司 一种羊肚菌菌种的制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0076172B1 (en) Method of cultivating ganoderma lucidum (fr) karst
JPH04190716A (ja) マンネンタケ培養容器用中蓋
JP2006223264A (ja) キノコの栽培方法及びそれに用いるキャップ
JP2005333983A (ja) きのこ栽培用キャップ及びきのこの栽培方法
WO2010090448A2 (ko) 버섯 재배 용기
JP4341759B2 (ja) きのこの栽培方法
JP2628488B2 (ja) しいたけ栽培法
JPH0549346A (ja) きのこ栽培方法
KR0156997B1 (ko) 느타리버섯 인공 재배방법 및 그에 사용되는 압축 볏짚배지
JP2013118866A (ja) 栽培瓶による椎茸の栽培方法と出荷方法
CN208143948U (zh) 苗木培育容器
JPH0998663A (ja) きのこ培養法
CN205431152U (zh) 食用菌大块栽培菌丝培养盒
RU2086101C1 (ru) Способ выращивания вешенки
JPS638194Y2 (ja)
CN203015511U (zh) 一种植物种植容器
JPH03112417A (ja) 椎茸の菌床栽培方法およびその栽培容器
JP5094194B2 (ja) きのこの包装形態
JP2000354419A (ja) きのこ種菌用培地支持体
JP2006025616A (ja) 茸の栽培方法
JPH1056878A (ja) 茸の芽数調整法および溝形成装置
TW202205946A (zh) 食用菌菇多穴集成培養器
JPS5836933B2 (ja) 菌茸類の菌床栽培法
JPH01179630A (ja) キノコ栽培用容器
JPH09327233A (ja) 茸の栽培方法