JPH04190380A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH04190380A
JPH04190380A JP32226890A JP32226890A JPH04190380A JP H04190380 A JPH04190380 A JP H04190380A JP 32226890 A JP32226890 A JP 32226890A JP 32226890 A JP32226890 A JP 32226890A JP H04190380 A JPH04190380 A JP H04190380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
transfer
toner
roller
recording sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32226890A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Okada
岡田 哲弥
Katsuro Azuma
東 克郎
Shinji Yamane
信司 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP32226890A priority Critical patent/JPH04190380A/ja
Publication of JPH04190380A publication Critical patent/JPH04190380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [00011 【産業上の利用分野) 本発明はレジストローラによりタイミングを取りなから
像担持体に担持されたトナー像を記録材に転写可能に構
成した画像形成装置に係り、特に導電性トナーを用いた
画像形成装置に関する。
[0002) [従来の技術) 従来より透光性支持体上に透光性導電層と光導電体層を
積層してなる感光体ドラム等の像担持体を用い、露光手
段を該像担持体の内周側に、帯電及び現像工程を該像担
持体の外周側に配し、露光と同時若しくはその直後に現
像を行なうようにした画像形成装置は公知である。(特
開昭58−153957号他、以下背面露光装置という
)この種の画像形成装置においては、構成の一層の簡単
化とオゾン発生等の防止等を図る為に、独立した帯電器
を設けずに導電性トナーを用い、前記現像晴着しくはそ
の直近位置で磁性トナーを用いて形成したトナー穂若し
くはトナー溜まりにより光導電体層を摺擦しながら摩擦
帯電を行いつつ、該導電性トナーを利用して露光と同時
に現像を行なうように構成している。
[0004] [発明が解決しようとする課題) 従ってこの種の装置においては前記したように構成の一
層の簡単化とオゾン発生等の防止等を図る為に導電性ト
ナーを用いているが、導電性トナーを用いると像担持体
上に担持させたトナー像を記録材側に転写する際に円滑
な転写が困難になる。
[0005] そこでかかる欠点を解消するために、前記トナーに光導
電性トナーを用い、現像時は露光による光注入により前
記トナーが導電化し像形成の容易化を図るとともに、転
写時においては高抵抗を維持して転写が可能となる技術
(特開平1−196076)が開発されているが、光導
電性トナーは一般に繰返し露光による紫外線劣化若しく
は熱劣化が生じ易く、耐久性が乏しいという欠点を有す
[00061 本発明はかかる従来技術の欠点に鑑み、導電性トナーを
用いても転写を円滑に行ない得る画像形成装置を提供す
ることを目的とする。
本発明の他の目的は、装置の小型化と部品点数の削減を
達成しつつ記録材の片面若しくは両面側に複数のトナー
像を形成し得る画像形成装置を提供することを目的とす
る。
本発明の他の目的はレジストローラを単一の機能に用い
る事なく、複数の機能に用いる事により一層の部品点数
の削減と装置の小型化を達成するもので′ある。
[0007] [課題を解決するための手段] − 導電性トナーを用いた場合の転写効率の低下が生じる大
きな理由の一つに記録材(紙)側の環境的バラツキが上
げられる。
即ち記録紙は吸湿により抵抗値が低くなるために該吸湿
状態にある記録紙に導電性トナーを転写するとリーク等
により円滑な転写が不可能になる。
r 0008) そこで請求項1に記載の発明は転写位置直前位置に配し
たレジストローラを有効に利用して該レジストローラに
ヒータを内包し、該レジストローラを利用して転写前の
記録材を予備加熱することにより除湿とともに環境の安
定化、より具体的には記録材の高抵抗値の維持と安定化
を図り、これにより円滑な転写を可能とするものである
この場合前記ローラは定着温度とそれより低いトナーが
溶融しない予備加熱温度に2段階温度設定可能に構成す
ると、復動時のレジスト機能時に往動時の定着トナー像
が溶融することなく画像形成上−層好ましい。
[0009) 請求項2に記載した発明はかがるレジストローラを有効
活用したもので、前記レジストローラを転写位置を挟ん
で前記搬送路の両側に夫々配するとともに、該記録材を
搬送路上に沿って往復動させつつ該記録材の片面若しく
は両面側に一又は複数のトナー像を形成可能に構成した
画像形成装置を提案する。
この場合、ヒータを内包することにより定着ローラが不
要になり、部品点数の削減と装置小型化が達成されるが
、本発明はこれのみに限定されず、ヒータを内包するこ
とは必ずしも必須要件ではない。
かかる技術手段によれば転写位置の両側にその下流側(
上流側)の給紙ローラや排紙ローラに回転速度のバラツ
キが生じてもこれと無関係に円滑にトナー像の合致が可
能になるとともに、好ましい実施例としてヒータを内包
した場合は往動時若しくは復動時に転写位置の下流側に
位置するトナーが常に定着ローラとして機能させること
が出来るために1部品点数の削減と装置の小型化が達成
される6 [0011] 尚本発明は背面露光装置に有効であるがこれのみに限定
されず、他の電子写真装置にも適用可能である。
[0012] [実施例j 以下、図面に基づいて本発明の実施例を例示的に詳しく
説明する。但しこの実施例に記載されている構成部品の
寸法、材質、形状、その相対配置などは特に特定的な記
載がない限りは、この発明の範囲をそれのみに限定する
趣旨ではなく単なる説明例に過ぎない。
図1は本発明の実施例に係る画像形成装置の要部構成を
示し、lはドラム状の透光性支持体la上に透光性導電
層1bと光導電体層1cを積層してなる中空円筒状の感
光体ドラムで、正逆方向に回転可能に構成するとともに
、導電層1bを接地する。
[0013] そして該感光体ドラム1の外周下面側には転写ローラ2
を同期回転可能に接触配置するとともに。
該転写位置のほぼ接線方向に沿って記録紙搬送路を形成
し、該転写位置を挟んで記録紙搬送路の両側対称位置に
夫々、ヒータを内包したレジストローラ3A、3Bを配
置する。 (尚便宜的に感光体ドラムの正回転時におけ
る移動方向に従って図上右方を上流側、左方を下流側と
する) 尚前記ヒータは、ローラ表面温度がトナーが溶融しない
予備加熱(待機温度)温度とトナー定着温度に二段階加
熱可能に設定されている。
[0014] そして、右レジストローラ3Aの上流側には給紙カセッ
ト3と給紙ローラ3aが、又左レジストローラ3Bの下
流側の搬送路は、切替レバー4Aの切替操作により順排
紙と反転排紙が可能なように2股に分岐させ、−の分岐
路は上方に向けC状に湾曲させて反転排紙路5Aとなし
、他の分岐路5Bは上下に二層に分れた排紙カセット6
を設けている。排紙カセット6は前端に切替レバー4B
を設け、上層6Aと下層6Bに選択的に記録紙が排出可
能に構成するとともに、下層側にはその入口端に給紙兼
用の排紙ローラ6Cを設ける。
[0015] 一方、感光体ドラムl外周面側には転写位置を挟んでフ
ァーブラシ77A、7Bと各二つの現像カートリッジ8
B・・・が配置されており、又感光体ドラム1内には、
転写位置を挟んでドラム1軸線を中心に前記夫々対応す
る右方若しくは左方の各カートリッジ8B・・・の現像
位置の範囲を揺動可能な露光ユニット9A、9Bが配設
されている。
[0016] 次に前記各部材の構成について説明するに、現像カート
リッジ8B・・・は、図上右方には、ブラック、イエロ
ーの各色の導電性トナーを収納したカートリッジ8B、
8Yが、又図上左方にはマゼンダ、及びシアンの各色の
導電性トナーを収納した夫々のカートリッジ8M、 8
Cを周方向に所定距離づつ隔てて配列し、現像スリーブ
81の回転により前記露光系の露光像を順次現像可能に
構成されている。
[0017) ファーブラシ7A、7Bは回転停止時は感光体ドラム1
に接触せず、回転により始めて該ドラム1に摺擦可能に
構成し、即ちより具体的にはドラム1正回転時には図上
左方のファーブラシ7Bが回転し、ドラム1逆回転時に
は図上右方のファーブラシ7Aが回転するように構成し
、これにより転写後の残留トナーのみが除去可能に構成
し得る。
[0018] 露光ユニット9A、9Bは画像情報に対応した光出力を
生成するLED列91と集束性レンズ92(商品名・セ
ルフォックレンズ)からなり、これらが−体層に現像位
置と対応する所定角度範囲揺動可、能に構成する。
[0019] 次にかかる実施例の作用を説明する。
先ず感光体ドラムlを正回転(以下他のローラも実線方
向に回転する)させながら、左露光ユニット9Aをマゼ
ンダの現像カートリッジ8Mの位置に又右露光ユニット
9Bをブラックの現像カートリッジ8Bの位置に夫々固
定した状態で2色の露光/現像を行なう。
モして該2色のトナー像はドラムlの回転に従って転写
位置に導かれる訳だが、この際右ファーブラシ7Aは回
転を停止しているためにドラムlと接触せず、従って前
記トナー像が乱れることはない。
[0020] 一方、記録紙搬送路側では、給紙カセット3より右レジ
ストローラ3八入口端に導かれた記録紙10を前記トナ
ー像とのタイミングを取りながら転写位置に送られるわ
けであるが、この際前記布レジストローラ3Aはヒータ
により予熱温度に加熱されている為に、前記記録紙10
が除湿され高抵抗を維持した状態で転写位置に導かれ、
これにより導電性トナーを用いた場合でも円滑な転写が
可能となる。
そして前記転写後、左ファーブラシ7Bの回転により残
留トナーが除去され次の露光現像に備えるとともに、記
録紙10側では定着温度に加熱されている左レジストロ
ーラ3Bを通過することにより定着が行なわれ、例えば
モノクロ(ブラック)の印刷の場合は前記第1切替レバ
ー4Aを下に下げることにより反転排紙が行なわれ、又
第1切替レバー4Aを上に第2切替レバー4Bを下に下
げる事により排紙カセット上面6Aに順排紙することが
可能となる。
[0021] 一方カラーの場合は第1切替レバー4Aと第2切替レバ
ー4Bとを上に上げる事により排紙カセット下側6Bに
一旦2色現像された記録紙10が収納され、次に排紙ロ
ーラ6Cを逆回転させて前記記録紙10を左レジストロ
ーラ3Bの位置に戻した後、感光体ドラム1を逆回転(
以下他のローラも一点鎖線方向の回転に切換わる)させ
ながら、左露光ユニット9Bをシアンの現像カートリッ
ジ8Cの位置に、又右露光ユニット9Aをイエローの現
像カートリッジ8Yの位置に夫々移動固定した状態で残
りの2色の露光/現像を行なう。
そして該残りの2色のトナー像はドラムlの逆回転に従
って転写位置に導かれる訳だが、この際左ファーブラシ
7Bは回転を停止しているためにドラム1と接触せず、
従って前記トナー像が乱れることはない。
[0022] 一方、前記左レジストローラ3B入口端に導かれた記録
紙10を前記トナー像とのタイミングを取りながら転写
位置に送られるわけであるが、この際左レジストローラ
3Bは定着温度から予熱温度に切換わっているために最
初に印刷したトナー像に同等影響を及ぼさない。
そして前記残りのトナーを転写後、右ファーブラシ7A
の回転により残留トナーが除去され次の露光現像に備え
るとともに、記録紙10側では定着温度に加熱されてい
る右レジストローラ3Aを通過することにより定着が行
なわれ、フルカラー現像された記録紙lOが給紙カセッ
ト3側に排紙される。
[0023] 第2図は両面印刷を可能とする他の実施例で、左レジス
トローラ3Aの下流側に反転ローラ11とU字状の反転
搬送路12を設け、先ず前記感光体ドラム1を正回転(
以下他のローラも実線方向に回転する)させながら、左
露光ユニット9Bと右露光ユニット9Aを所望の現像カ
ートリッジ8B・・・の位置に夫々固定した状態で2色
若しくは1色の露光/現像を行なう。
[0024J そして該トナー像を右レジストローラ3Aの通過により
除湿高抵抗化を維持した記録紙10に転写後、左レジス
トローラ3Bにより定着が行なわれ、その後反転ローラ
IIにより反転させて左レジストローラ3Bの位置に戻
した後、感光体ドラム1を逆回転(以下他のローラも一
点鎖線方向の回転に切換わる)させながら、所望の色の
露光/現像を行な該トナーを記録紙10側に転写後、定
着温度に加熱されている右レジストローラ3Aを通過す
ることにより定着が行なわれ、両面印刷された記録紙I
Oが給紙カセット3側に排紙される。
[0025] (発明の効果1 以上記載した如く本発明によれば、導電性トナーを用い
ても転写を円滑に行ない得、これにより独立した帯電器
を用いることなく露光と同時の現像を可能にするととも
に転写を安定して円滑に行ない得る為に背面露光装置と
して極めて好適である。
又請求項2記載の発明によれば、装置の小型化と部品点
数の削減を図りつつ記録材の片面若しくは両面印刷を容
易に達成し得る。
請求項3記載の発明によればレジストローラを単一の機
能に用いる事なく、複数の機能に用いる事により一層の
部品点数の削減と装置の小型化を達成する事が出来る。
等の種々の著効を有す。
【図面の簡単な説明】
[図1] 図1は本発明の実施例に係るカラー画像形成装置の要部
構成を示す概略図。 1図2j 図2は本発明の他の実施例に係るカラー画像形成装置の
要部構成を示す概略図。 [符号の説明] 1 像担持体 2 転写ローラ 3A、3B  レジストローラ 8B・・・ 現像カートリッジ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導電性トナーを利用して像担持体に担持さ
    せたトナー像を、レジストローラによりタイミングを取
    りながら記録材に転写可能に構成した画像形成装置にお
    いて、前記レジストローラにヒータを内包し、該レジス
    トローラを、転写位置に導く記録材の予備加熱手段とし
    て機能させた事を特徴とする画像形成装置
  2. 【請求項2】レジストローラをトナー像の転写位置を挟
    んで記録材搬送路の両側に夫々配するとともに、該記録
    材を搬送路上に沿って往復動させつつ該記録材の片面若
    しくは両面側に一又は複数のトナー像を形成可能に構成
    した事を特徴とする画像形成装置
  3. 【請求項3】前記夫々のレジストローラにヒータを内包
    しつつ該ヒータによるローラ加熱温度をトナー定着温度
    とそれより低いトナー非溶融温度の複数温度に設定可能
    に構成した請求項2記載の画像形成装置
JP32226890A 1990-11-26 1990-11-26 画像形成装置 Pending JPH04190380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32226890A JPH04190380A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32226890A JPH04190380A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04190380A true JPH04190380A (ja) 1992-07-08

Family

ID=18141752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32226890A Pending JPH04190380A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04190380A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008001502A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008001502A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP4539612B2 (ja) * 2006-06-26 2010-09-08 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03253881A (ja) 画像形成装置
US7672628B2 (en) Post-fixing support unit and image forming apparatus using the same
JP2769727B2 (ja) 電子写真装置の定着器
US5742873A (en) Image forming apparatus and oil cleaning member
JP3957912B2 (ja) 駆動装置及びこの駆動装置を備える現像装置並びに画像形成装置
JP2806956B2 (ja) 多色像形成装置の運転方法
US4987428A (en) Color image forming apparatus
JPH04190380A (ja) 画像形成装置
JP2898744B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3813458B2 (ja) ベルト定着装置および画像形成装置
JP3584570B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH10133451A (ja) カラー画像形成装置
JPH10123866A (ja) カラー画像記録装置
JP4079744B2 (ja) 同時両面画像形成装置
JP2000315021A (ja) 画像形成装置
JPH0369979A (ja) カラー画像形成装置
JP2002062744A (ja) 画像形成装置
JP2001282029A (ja) 定着装置及びこの定着装置を備える画像形成装置
JP2002062710A (ja) 画像形成装置
JPH03217868A (ja) カラー画像形成方法及び装置
JP2004029565A (ja) 多色画像形成装置および多色画像形成方法
JPH08305120A (ja) カラー電子写真方法
JP2000227745A (ja) 画像形成装置
JP2004077843A (ja) 画像形成装置
JPH08106194A (ja) カラー画像形成装置