JPH04190050A - 凝縮器冷却用ファンの制御装置 - Google Patents

凝縮器冷却用ファンの制御装置

Info

Publication number
JPH04190050A
JPH04190050A JP2321924A JP32192490A JPH04190050A JP H04190050 A JPH04190050 A JP H04190050A JP 2321924 A JP2321924 A JP 2321924A JP 32192490 A JP32192490 A JP 32192490A JP H04190050 A JPH04190050 A JP H04190050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
fan
operation mode
control device
cooling fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2321924A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Kubo
久保 道夫
Kimio Fushimi
公男 伏見
Masaru Isono
磯野 賢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2321924A priority Critical patent/JPH04190050A/ja
Publication of JPH04190050A publication Critical patent/JPH04190050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/11Fan speed control
    • F25B2600/111Fan speed control of condenser fans
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、圧縮機、凝縮器および蒸発器を含んで構成さ
れる冷凍サイクルにおける凝縮器冷却用ファンの回転速
度を凝縮器の周囲温度に応じて制御する速度制御手段を
備えた凝縮器冷却用ファンの制御装置に関する。
(従来の技術) 圧縮機や、凝縮器、蒸発器などを含んで構成される冷凍
サイクルを用いた冷凍機や冷蔵庫において、凝縮器冷却
用ファンは外気温度すなわち凝縮器の周囲温度に応した
回転速度に制御する方式が知られている。その場合、フ
ァンは誘導電動機で駆動される二とか多く、したがって
ファンの速度制御はファンモータすなわち誘導電動機の
速度制御を通して行われる。凝縮器冷却用ファンの速度
制御が行われる理由は、所定の能力を発揮しつつ、でき
るだけ低速度にして低騒音化および省エネルギー化を達
成しようとするところにある。
ところで誘導電動機の速度制御を実施する手段として、
たとえば実開昭62−74499号公報に開示されてい
るように、波数制御と称される一種の電圧制御方式が提
案されている。この波数制御というのは、交流チョッパ
とでもいうべき電圧制御方式であって、電源電圧の1サ
イクルを単位とし所定サイクル区間に内にオンサイクル
区間Aとオフサイクル区間Bとを設定し、オンサイクル
区間Aの割合すなわち、A/に=A/ (A+B)の値
を変えることにより平均供給電圧を調整しようとするも
のである。
冷凍機や冷蔵庫には業務用から個人用まで種々のものか
あり、さらに設置場所も住宅地から非住宅地まで広範に
わたっている。住宅地に設置される冷凍機や冷蔵庫にお
いては、省エネルギーよりも低騒音化に対する要求が強
まる傾向にあり、したがって、その場合は冷凍サイクル
の凝縮圧力が多少高めになっても凝縮器冷却用ファンの
回転速度を低くして低騒音化を図る。それに対して、業
務用の場合には、凝縮圧力を低めに設定して、はどほど
の低騒音化を達しつつ省エネルギーの方に主眼をおいた
運転方式か採用される。
(発明が解決しようとする課題) 上述した冷凍サイクルにおける凝縮器冷却用ファンの従
来の制御装置においては、住宅地においても非住宅地に
おいても同一の運転モードで運転されており、必すしも
それぞれの要求に応えているとは冨い難い状況である。
本発明は以上の事情を考慮してなされたもので、住宅地
においても非住宅地においてもそれぞれの要求に応えう
る、冷凍サイクルにおける凝縮器冷却用ファンの制御装
置を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明は、速度制御手段に、
相対的に低速度の低騒音運転モードと、相対的に高速度
の省エネルギー運転モードとが設定され、低騒音運転モ
ードまたは省エネルギー運転モードに選択的に切換える
ための切換手段を付設したことを特徴とする。
(作 用) 速度制御手段に低騒音運転モードと省エネルギー運転モ
ードとを設定し、低騒音運転モートまたは省エネルギー
運転モードに選択的に切換えるための切換手段を付設す
ることによって、住宅地では低騒音運転モードに設定し
、業務用の場合には省エネルギー運転モードに設定する
ことができ、したがって、それぞれの要求に応えた運転
を実施することかできる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を、図面を参照しながら説明する
第1図は一実施例を示すものである。第1図の2置にお
いて、交流電源、たとえば商用電源から供給される20
0■の交流電圧a(第2図: (a)参照)がトライア
ック2を介して、図示していない凝縮器冷却用ファン3
aを駆動するファンモータ3に印加される。凝縮器冷却
用ファンは、図示していない圧縮機、凝縮器および蒸発
器を含んで構成される冷凍サイクルにおける凝縮器を冷
却するための手段として設けられている。ファンモータ
3はトライアック2を介して前述の波数制御による電圧
制御方式により速度制御される。
交流電源はまた電源トランス4により適当な電圧に変成
されて破線内の制御装置10に導入される。
制御装置10内において、電源トランス4を通して得ら
れた電圧は、一つには制御用の定電圧を得るために定電
圧電源11に導入され、もう一つには電源電圧のゼロ点
を検出するためにゼロ点検出部12に導入される。制御
装置10にはタイマ−発振器13が設けられている。こ
のタイマー発振器13はゼロ点検出部12によって検出
されるゼロ点でスタートシ、予め設定された周期P(第
2図参照)が経過した後のゼロ点までを1周期として繰
返すのこぎり波状電圧d(第2図: (d)参照)を出
力する。ゼロ点検出部12はタイマー発振器13からの
タイマー信号C(第2図= (C)参照)を参照してゼ
ロ点信号b(第2図: (b)参照)を作成し出力する
。凝縮器が設置されている環境下の外気温度Te  (
第2図二 (e)参照)が温度センサ5によって検出さ
れ、制御信号発生部14に導入される。制御信号発生部
14は、タイマー発振器13からのこぎり波状電圧dの
スタートと同時に立上がり、さらに、のこぎり波状電圧
dと外気温度Tcに対応した電圧信号とを比較し、両者
か一致した時点で立下がる制御出力信号e(第2図= 
(e)参照)を、トライアック2に向けて出力する。ト
ライアック2は、電圧ゼロ点で立上がる制御出力信号e
に同期して導通し交流電源電圧をファンモータ3に供給
し、制御出力信号eが立上がった後の電流ゼロ点(はぼ
電圧ゼロ点に対応)で非導通となり、ファンモータ3へ
の電圧供給を停止する。したかって、制御出力信号eの
オン時間を制御することによってファンモータ3への供
給電圧fのオンサイクル時間Aを制御することかできる
本発明によれば、タイマー発振器13に低騒音運転モー
ドまたは省エネルギー運転モートに選択的に切換え設定
するための切換手段として切換スイッチ6が付設されて
いる。切換スイッチ6は省エネルギー運転モード位置6
aと、低騒音運転モード位置6bと、これらのいずれの
運転モートをとらない(すなわち外気温度によってファ
ン速度を変えたりしない)ニュートラルの定速運転モー
ド位置とを持っているものとする。切換スイッチ6を操
作することによって、第2図の制御周期Pを調節するこ
とができる。すなわち、ニュートラル位置を基準として
、省エネルギー運転モードに設定することにより、実線
で示すように相対的に長い制御周期Pか設定され、それ
により凝縮器ファン3aを駆動するファンモータ3が相
対的に高速で駆動される。逆に、低騒音運転モードに設
定することにより、破線で示すように相対的に短い制御
周期Pが設定され、それによりファンモータ3が相対的
に低速で駆動される。
第1図において切換スイッチ6を省エネルギー運転モー
ド位置6aに設定したときの特性は第2図において実線
で示したものに相当し、相対的にオン時間Aに含まれる
波数が多い(ファンモータ3は相対的に高速度である)
。それに対して切換スイッチ6を低騒音運転モード位置
6bに設定したときの特性は破線で示したものに相当し
、相対的にオン時間Aに含まれる波数が少なくなる(フ
ァンモータ3は相対的に低速度である)。ニュートラル
位置においては、省エネルギー運転モードと低騒音運転
モードの中間の特性となる。
第3図はプレハブ貯蔵庫として知られる冷凍・冷却設備
に設けられる室外ユニット20を示すものである。室外
ユニット20には冷凍サイクル中の凝縮器とそれを冷却
するためのモータ(ファンモータ)駆動のファンか内蔵
されている。¥外ユニット20の側面部には電源端子2
1のほかに、本発明に従って設けられるファン運転モー
ド切換用切換スイッチ22(第1図の切換スイッチ6に
相当)が設けられている。温度センサ5(第1図参照)
は室外ユニット20か設置されている場所の外気温度を
検出するのが本来の機能であるが、場合によっては至外
ユニット20に内蔵されている凝縮器に通常付設されて
いる凝縮器温度センサをもって代用し、凝縮器温度セン
サによって検出される凝縮器温度に周知の補正を加える
形で外気温度を得るようにしてもよい。
上記のように構成された制御装置においては、外気温度
Tcに応して、温度が高いときは凝縮器冷却用ファンの
出力を増大させるべく高速度で運転し、温度が低いとき
は凝縮器冷却用ファンの出力を減少させるべく低速度で
運転される。それに応じて、冷凍サイクルの凝縮圧力は
、外気温度Tcに応じて、温度が高いときは高く、温度
が低いときは低くなる。
第4図は外気温度Tcに対する制御装置10の制御出力
およびファンモータ速度を示すものである。いずれも実
線の特性線41.43は高出力の省エネルギー運転モー
ド側の特性を示し、破線の特性線42.44は低騒音運
転モード側の特性を示している。切換スイッチ6かニュ
ートラル位置にあるときは、両特性の中間の特性となる
第5図は冷凍サイクルの凝縮圧力を第4図に対応させて
横軸に外気温度Tcをとって示したものである。実線の
特性線51は参考までに外気温度が変わってもファンモ
ータ3の速度を変えないで一定速度運転とした場合の凝
縮圧力を示し、1点鎖線の特性線52は省エネルギー運
転モードとした場合の凝縮圧力を、また破線の特性線5
3は低騒音運転モードとした場合の凝縮圧力をそれぞれ
示すものである。
上記特性例に示すように、たとえば夏期の夜間などのよ
うに外気温度か′30℃以ドになると、通常、外気温度
に応してファン速度を変化させる設定としており、その
最低速度はファンモータ3か運転を継続することのnJ
能な最低速度に近い、定格速度の10〜2090程度で
ある。しかるに本発明によれば、省エネルギー運転モー
ドにおいては、冷凍サイクルの凝縮圧力を低めに設定す
るためファン回転速度を高めの設定とする。また低騒音
運転モードでは凝縮圧力が高めになり、ファンモータ3
の消費電力は省エネルギー運転モードのときよりも大き
くなるが、その分、ファンモータ3の速度低下が大きく
低騒音となる。
省エネルギー運転よりも低騒音運転が優先されると考え
られる住宅地もしくはその近くに設けられる場合は、設
備据付は時に切換スイッチ6(第3図:切換スイッチ2
2)を低騒音運転モート側に設定する。逆に、低騒音運
転よりも省エネルギー運転か優先されると考えられる非
住宅地に大型冷蔵庫を据付けるような場合は、設備据付
は時に切換スイッチ6(第3図・切換スイッチ22)を
省エネルギー運転モ〜ド側に設定する。
以上の実施例によれば、ファン制御の狙いとする低騒音
と、外気低温時の凝縮圧力確保による省エネルギー(能
力確保)との2つのメリットを、据付場所により選択的
に切換え、合理的な運転モードに設定することができる
以上の実施例においては、省エネルギー運転モードと低
騒音運転モードの2つの運転モードについてそれぞれス
テップ状に変化させる実施態様のものを説明したが、そ
れらの変化は無段階・連続的であってもよい。
ファンモータ3の速度制御のためにそれに速変検出乎段
を付設し、その検出信号を用いて速度のフィードバック
制御を行うようにする二ともてきる。
次に、容量の異なる2台の凝縮器冷却用ファンを設ける
ことにより、凝縮圧力の極度の低下を防止するようにし
た第6図の実施例について説明する。
第6図の実施例においては、トライアック2の出力側に
凝縮器冷却用ファン3aを駆動するファンモータ3のほ
かに、第2のファン7aを駆動する第2のファンモータ
7かスイッチ15を介して接続している。ファン7aも
ファン3aと共に共通の凝縮器を冷却するが、両名の容
量は異なり、第1のファン3aおよびファンモータ3は
相対的に小容量であり、第2のファン7aおよびファン
モータ7は相対的に大容量であるとする。凝縮器出口の
温度Tgを検出する温度センサ8が設けられ、その検出
結果は温度チエツク部9に人力される。外気温度Teは
凝縮器出口温度Tgに基づいて推定される。温度Tgか
温度チエツク部9によって後述のようにしてチエツクさ
れ、必要に応じスイッチ15を介してファンモータ7す
なわちファン7aを運転停止とする。
第6図の実施例の作用を、第7図および第8図を膠照し
て説明する。
冷凍機オンにより運転開始されると、歯切は2台のファ
ン3a、7aすなわち2台のファンモータ3.7が運転
される(第7図ニステップ71)。
凝縮器出口温度Tgが常時チエツクされ(ステップ72
)、ファンモータ3,7は負温度Tgに応じて速度制御
される(ステップ73)。このような運転は温度Tgが
第1の切換温度a(中外気温度帯と低外気温度帯との境
界温度)を下回らない限す行われ(ステップ74)、温
度Tgか第1の切換温度aを下回ったことが温度チエツ
ク部16によって判別されると、スイッチ15がオフに
され、ファンモータ7か停止され、以下、小容量のファ
ン3aすなわちファンモータ3が1台だけで運転される
(ステップ75)。以下、温度Tgがチエツクされ(ス
テップ76)、ファンモータ3は温度Tgに応じて速度
制御される(ステップ77)。この運転は温度Tgが第
2の切換温度b(ただし、baaとする)を上回らない
限り行われる(ステップ78)。温度Tgか第2の切換
温度すを上回ったことか温度チエツク部16によって判
別されると、スイッチ15かオンにされ、ファンモータ
7が再び運転される(ステップ78.71以下)。
第8図は、第7図に従って制御した場合の、外気温度T
eと凝縮圧力との関係を1不したものである。CiJ域
として示す特性線81は2台のファンモータ3,7て運
転した場合の凝縮圧力特性を示し、a点まで圧力か低下
したときファンモータ7を停止させファンモータ3のみ
の単独運転に切換える。因みに、破線で示した特性線8
2は2台のファンモータ3.7の運転を継続した場合の
特性である。上記とは逆に、外気温度Tcが上昇して凝
縮圧力が上昇したときは、5点で2台のファンモータ3
.7を運転するように切換える。なお、破線で示した特
性線83は、外気温度Tcの変化にもかかわらず、ファ
ンの運転台数および回転速度を調節しなかった場合の圧
力特性を示すものである。
以上のように、凝縮器冷却用として容量の異なる2台の
電動ファン3a、7aを設けておき、低外気温度時には
容量の小さい方のファン3aのみの単独運転とすること
により、凝縮器冷却風量を最少限にすることかでき、そ
れにより凝縮圧力も最小にすることができる。したかっ
て、高圧側と低圧側との間の圧力差が小さすぎる二とに
よる冷媒循環量の過少、ひいては冷凍能力の不足という
事態を回避することができ、さらに低圧圧力も安定する
ため、たとえば低圧スイッチの誤動作を無くすことがで
きる。
外気温度に応して凝縮器冷却用ファンすなわちファンモ
ータを速度制御する場合、最高速度にするのは凝縮圧力
が高いときである。したがって高速状態でファンモータ
が何らかの原因でロックしてしまうと、ファンモータお
よびその入力回路に設けられている半導体素子、たとえ
ばサイリスタやトライアックに過大電流か流れる二とに
なる。
周知のごとく、この種の半導体素子は一般に過電流に対
して弱い。そこで、第9図に示すように、制御装置から
指令されるファンモータの設定速度Nmに対してそれよ
り所定値だけ低い異常判定速度Naを設定しておき、実
際のモータ速度Nrが異常判定速度Na以下に低下した
ら所定の判定時間isの後に電源オフとするか供給電圧
を最低値まで低下させるかの対策をとるようにするのが
よい。
第10図は、そのような保護手段をとった実施例を示す
ものである。
第10図において、ファンモータ運転を開始したら外気
温度Tcおよびモータ速度Nfを監視しくステップ91
)、その都度の外気温度Tcにおけるモータ速度Nrが
異常判定速度Naを上回っていれば、そのまま通常の運
転を継続する(ステップ92)。モータ速度Nrが異常
判定速度Na以下になると、その時点から時間をカウン
トする(ステップ93)。そのカウント時間taが予め
設定されている異常判定時間ts達しないうちにモータ
速度Nrが異常判定速度Naを上回る値に回復した場合
は、そのまま運転を継続する(ステップ91〜94)。
しかし、Nf≦Naという状態か時間tS以上継続すれ
ばモータロックまたはそれに類似したモータ異常と判定
して(ステップ94)、異常検出信号を発してトライア
ック2を完全にオフとするか、制御上の最低電圧(定格
値の10〜2090程度)まで低ドさせる(ステップ9
5)。
このようにしてトライアックなどの半導体素子およびフ
ァンモータの巻線を過電流から保護することかできる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、冷凍サイクルにおけ
る凝縮器冷却用ファンの回転速度を外気温度に応して制
御する速度制御手段を備えた凝縮器冷却用ファンの制御
装置において、速度制御手段に、低騒音運転モードと省
エネルギー運転モードとを設定し、低騒音運転モードま
たは省エネルギー運転モードに選択的に切換えるための
切換手段を付設することによって、住宅地では低騒音運
転モードに設定し、業務用の場合には省エネルギー運転
モードに設定することかでき、したがって、それぞれの
設置場所に応した要求に対応して低騒音運転または省エ
ネルギー運転を選択的に実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による凝縮器冷却用ファンの制御装置の
一実施例を示すブロック図、第2図は第1図の作用を説
明するためのタイムチャート、第3図は本発明を適用す
る凝縮器を内蔵した室外ユニットの要部を示す斜視図、
第4図は第1図の装置における外気温度と制御出力およ
びファンモータ速度との関係を示す特性図、第5図は同
様に外気温度と凝縮圧力との関係を示す特性図、第6図
は本発明による凝縮器冷却用ファンの制御装置の他の実
施例を示すブロック図、第7図は第6図の実施例の作用
を説明するためのフローチャート、第8図は第6図の実
施例における外気温度と凝縮圧力との関係を示す特性図
、第9図は本発明のさらに他の実施例における外気温度
とファン回転速度との関係を説明するための特性図、第
10図は第9図に基づ〈実施例の作用を説明するための
フローチャートである。 2・・・トライアック、3・・・ファンモータ、3a 
・・凝縮器冷却用ファン、5・・・温度センサ、6・・
・切換スイッチ、7・・・ファンモータ、7a・・・凝
縮器冷却用ファン、8・・・温度センサ、12・・・ゼ
ロ点検出部、13・・・タイマー発振器、〕4・・・制
御信号発生部、]5・・・スイッチ、]6・・・温度チ
エツク部、20・・・室外ユニット、22・・・切換ス
イッチ。 出願人代理人  佐  藤  −雄 図面の浄書(内容に変更なし) % 1 図 為2図 為3図 為4図 □外気tH! (℃) %5図 ε 為6図 第7図 □外気湯度Tc (’C) 気8図 篤9図 手  続  補  正  書 平成 2年12月 28日 特許庁長官  植 松   敏  殿 事件の表示 平成 2年特許願第321924号 発明の名称 凝縮器冷却用ファンの制御装置 補正をする者 事件との関係    特許出願人 発送臼  平成  年  月  日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、圧縮機、凝縮器および蒸発器を含んで構成される冷
    凍サイクルにおける凝縮器冷却用ファンの回転速度を外
    気温度に応じて制御する速度制御手段を備えた凝縮器冷
    却用ファンの制御装置において、前記速度制御手段に、
    相対的に低速度の低騒音運転モードと、相対的に高速度
    の省エネルギー運転モードとが設定され、前記低騒音運
    転モードまたは省エネルギー運転モードに選択的に切換
    えるための切換手段を付設したことを特徴とする凝縮器
    冷却用ファンの制御装置。 2、前記凝縮器冷却用ファンとして能力の異なる2台の
    ファンが設けられ、前記凝縮器冷却用ファンを、中外気
    温度帯では2台とも運転し、低外気温度帯では能力の小
    さい1台だけを運転するための手段を設けたことを特徴
    とする請求項1記載の凝縮器冷却用ファンの制御装置。 3、前記凝縮器冷却用ファンがその都度の外気温度のも
    とで所定回転速度に達しない状態が所定時間以上継続し
    た時に異常検出信号を出力する保護手段を設けたことを
    特徴とする請求項1または2に記載の凝縮器冷却用ファ
    ンの制御装置。
JP2321924A 1990-11-26 1990-11-26 凝縮器冷却用ファンの制御装置 Pending JPH04190050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2321924A JPH04190050A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 凝縮器冷却用ファンの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2321924A JPH04190050A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 凝縮器冷却用ファンの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04190050A true JPH04190050A (ja) 1992-07-08

Family

ID=18137935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2321924A Pending JPH04190050A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 凝縮器冷却用ファンの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04190050A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10205953A (ja) * 1997-01-24 1998-08-04 Sanyo Electric Co Ltd 冷却貯蔵庫
JP2008519232A (ja) * 2004-11-05 2008-06-05 アルチュリク・アノニム・シルケチ 冷却装置及び制御方法
WO2014192545A1 (ja) * 2014-05-14 2014-12-04 株式会社小松製作所 作業車両
EP2676077B1 (en) * 2011-02-16 2018-04-04 Wellington Drive Technologies Limited Refrigeration controller

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10205953A (ja) * 1997-01-24 1998-08-04 Sanyo Electric Co Ltd 冷却貯蔵庫
JP2008519232A (ja) * 2004-11-05 2008-06-05 アルチュリク・アノニム・シルケチ 冷却装置及び制御方法
US10119734B2 (en) 2004-11-05 2018-11-06 Arcelik Anonim Sirketi Cooling device with compressor cabinet heater and a control method
EP2676077B1 (en) * 2011-02-16 2018-04-04 Wellington Drive Technologies Limited Refrigeration controller
WO2014192545A1 (ja) * 2014-05-14 2014-12-04 株式会社小松製作所 作業車両
JP5834147B2 (ja) * 2014-05-14 2015-12-16 株式会社小松製作所 作業車両
US9662958B2 (en) 2014-05-14 2017-05-30 Komatsu Ltd. Work vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3356551B2 (ja) 空気調和機
WO2019035198A1 (ja) 空気調和機
JP2007532861A (ja) 複数圧縮機冷却システムの容量制御用システムおよび方法
WO2021223530A1 (zh) 变频空调的控制方法
WO2019035195A1 (ja) 空気調和機
JPH04190050A (ja) 凝縮器冷却用ファンの制御装置
KR100502304B1 (ko) 인버터압축기를 갖는 공기조화기 및 그 제어방법
JP3481076B2 (ja) 空気調和機の運転制御装置
JPH10311642A (ja) 冷蔵庫
KR20000037566A (ko) 공기조화기의 인버터 압축기 제어방법
JP2001272115A (ja) 熱交換器に使用する冷却水の流量制御方法
JP3485579B2 (ja) 冷凍機の制御装置
JP3101380B2 (ja) 空気調和機の電源装置
JPH062918A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH0979727A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH0623879Y2 (ja) 空気調和機
KR0177691B1 (ko) 인버터 공기조화기의 압축기 운전 제어방법
KR100665737B1 (ko) 인버터 에어컨의 압축기 회전수 제어 방법
JP3209615B2 (ja) 空気調和機の冷媒加熱室外機
JPH09126618A (ja) 冷蔵庫
JPS6121343B2 (ja)
JP2000055437A (ja) 空気調和機
KR100762128B1 (ko) 히트펌프의 압축기 운전제어장치 및 방법
JP4404420B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPH0639981B2 (ja) 空気調和機