JPH04187931A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH04187931A
JPH04187931A JP2317489A JP31748990A JPH04187931A JP H04187931 A JPH04187931 A JP H04187931A JP 2317489 A JP2317489 A JP 2317489A JP 31748990 A JP31748990 A JP 31748990A JP H04187931 A JPH04187931 A JP H04187931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
defrosting
frequency
heat exchanger
refrigerant discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2317489A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Kitakakiuchi
北垣内 俊之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2317489A priority Critical patent/JPH04187931A/ja
Publication of JPH04187931A publication Critical patent/JPH04187931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/021Inverters therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は空気調和機に係わり、さらに詳しくは、暖房運
転時の圧縮機の運転制御に関する。
〔従来の技術〕
第1図は圧縮機1、四方弁2、室内側熱交換器3、絞り
手段4、室外側熱交換器5等を順次環状に接続し、前記
圧縮機1をインバータ制御するよう5にした空気調和機
の冷凍サイクルとその制御系を表すブロック図であるが
、このような空気調和機における暖房運転は例えば第4
図に示すようなフローチャートに基づいたプログラムに
より実行されていた。
このフローチャートによれば、ステップSTIで暖房運
転が開始され、暖房能力が所定のレヘルに達すると、ス
テップST2に進行させ、圧縮機1を定格周波数で運転
させるように制御し、次のステップST3では暖房運転
開始後の最初の除霜運転がなされたかどうかの判定を行
い、除霜されていなければステップST4に進行させる
ステップST4では室外側熱交換器に設けられている温
度検出センサー9等からの情報を基に除霜運転を行うべ
きかどうかが判定され、除霜条件が満たされてない場合
には前記ステップST2. Sr3゜Sr1の制御動作
を繰り返し実行させる。
ステップST4での判定で除霜条件が満足された場合に
はステップST5で除霜運転が実行され、除霜運転が終
了すると初期ステップSTIにリターンさせる。
すると、暖房運転が再開され、ステップST3で除霜運
転の終了が判定されるとステップST7に進行させ、除
霜運転時に低下した暖房能力の低下を取り戻すために圧
縮機を最大周波数で運転する。
この最大周波数による運転は除霜終了から次の除霜開始
までの間、例えば40分間継続して運転されるようにな
っており、ステップST8ではこの暖房運転が40分に
達したかどうかが判定され、40分が経過するとステッ
プST9に進行して除霜運転を行うべきかどうかが判定
される。
もし、除霜運転の条件が満たされていない場合にはステ
ップST3に戻されて暖房運転が継続されるが、除霜条
件が満たされていればステップ5TIOで除霜運転が実
行され、除霜運転が終了するとステップ5TIIに進行
し、ステップSTIにリターンするように制御されてい
た。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述のような一連の制御の中で、除霜終
了後に最大周波数で運転される暖房運転の時間が予め長
く設定されているときには室外側熱交換器の結氷量が増
え過ぎて、除霜に要する時間が長くなるため空調状態を
悪くする恐れがあり、また、前記暖房運転の時間を短く
設定して室外側熱交換器の結氷量を少なくし、除霜時間
を短くしようとすると、暖房運転と除霜運転の繰り返し
が多くなり、快適性が損なわれるというような問題が発
生する。
したがって、本発明においては、このような課題を解決
し、室外側熱交換器の結氷速度を遅くし、除霜運転終了
から次の除霜運転開始までの暖房運転時間をより長くす
ることのできる空気調和機を提供することを目的として
いる。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記の課題を解決するためになされたものであ
り、圧縮機、四方弁、室内側熱交換器、絞り手段、室外
側熱交換器等を順次環状に接続し、前記圧縮機をインバ
ータ制御するようにして成る空気調和機において、除霜
運転終了から次の除霜運転開始までの暖房運転時間に、
前記圧縮機よりの冷媒吐出温度が予め設定されている上
限値に達したら前記圧縮機の運転周波数を所定値だけ障
下させ、前記冷媒吐出温度が予め設定されている下限値
を下回ったならば前記圧縮機の運転周波数を前記所定値
だけ上昇させることを繰り返し実行させるようにした。
〔作用〕
上記のように制御される空気調和機であるならば、除霜
運転終了後の暖房運転において、圧縮機の運転周波数が
その最大周波数よりも所定値だけ低めに設定された周波
数領域で制御されるので、室外側熱交換の結氷開始を遅
らせるとともに、結氷量を少なくすることができる。
したがって、除霜運転終了から次の除霜運転開始までの
暖房運転時間を長くできるともに、除霜に要する時間を
少なくすることができる。
〔実施例] 以下、本発明の一実施例を第1図〜第3図に基づいて説
明する。
第1図は空気調和機の冷凍サイクルとその制御系を表す
ブロック図で、1は圧縮機、2は圧縮機1より吐出され
る冷媒の進行方向を切り換える四方弁で、暖房運転時の
冷媒は実・線で示す矢印方向に流れるようになっている
3は四方弁2の吐出端に結合された室内側熱交換器、4
は一端が室内側熱交換器3の出口に結合され、他端が室
外側熱交換器5の入口に結合された絞り手段で、この絞
り手段4は前記両端間に直列接続されたキャピラリーチ
ューブ4aおよび膨張弁4bと、これらに並列に設けら
れたキャピラリーチューブ4cとから成っている。
前記室外側熱交換器5の出口は前記四方弁2の所定の吸
入端に結合され、同四方弁2の戻り出口は前記圧縮機1
の吸入端に結合されている。
6は一端が圧縮機1の吐出管と結合され、他端が室外側
熱交換器5の入口側に結合された電磁弁で、除霜運転時
に弁を開き、高温の冷媒を前記室外側熱交換器5に流し
て除霜時間を短縮するようにしている。
7は圧縮機1上部の吐出管に取付けられた温度検出セン
サで、この温度検出センサ7による検出値で圧縮機1か
ら吐出する冷媒温度を間接的に知ることができる。
8は室内側熱交換器3に取付けられた温度検出センサ、
9は室外側熱交換器5に取付けられた温度検出センサで
、これら二つの温度検出センサ8゜9と前記温度検出セ
ンサ7から得られるデータおよびリモコン等の操作部1
0からの送信信号は全て制御部11に入力され、処理さ
れる。
12は制御部11よりの出力信号に駆動制御されるイン
バータ装置で、圧縮機1はこのインバータ装置12によ
り駆動制御されるように成っている。
以上、空気調和機の冷凍サイクルとその制御系の概略を
説明したが、以下、暖房運転時の制御方法を第2図のフ
ローチャートに基づいて説明する。
ステップSTIで暖房運転が開始され、暖房能力が所定
のレベルに達すると、ステップST2に進行し、圧縮機
を予め設定されている定格周波数で運転する。
ステップST3では暖房運転開始後の最初の除霜運転が
なされたかどうかの判定を行い、除霜されていなければ
ステップST4に進行する。
ステップST4では室外側熱交換器に設けられている温
度検出センサー9等からの情報を基に除霜運転を行うべ
きかどうかが判定され、除霜条件が満たされていない場
合には前記ステ・ノブST2に戻され、除霜条件が満た
されるまでステ・ノブST2〜ステップST4の動作を
繰り返し実行する。
もし、ステップST4での判定で除霜条件が満たされた
場合にはステップST5に進行して除霜運転が実行され
、除霜運転が終了すると初期ステップSTIにリターン
され、暖房運転が再開される。
ステップST2では圧縮機1を再び定格周波数で運転す
るが、ステップST3で前記除霜運転の終了が判定され
るとステップST7に進行する。
ステップST7では圧縮機1よりの冷媒吐出温度が所定
の値、例えば102°C以上であるかどうかの判定がな
され、102°C以上であればステップST8に進行さ
せ、圧縮機1の運転周波数をその最大周波数よりも例え
ば2〇七だけ降下させる。
圧縮Illの運転周波数を降下させても、冷媒吐出温度
が降下するまでには多少の時間を要するのでステップS
T9では前記ステップST8で設定された運転条件の下
で3分間様子を見た後、ステップ5TIOに進行させる
ステップ5TIOでは除霜条件が満たされているかどう
かの判定がなされ、除霜条件が満たされていなければス
テップST3に戻され、ステップST7に進行する。
このとき、冷媒吐出温度が102°C以上であれば先に
説明したステップST8以降の動作が繰り返されるが、
もし、前記ステップST7での判定結果が102°C以
上になっていなかった場合にはステップ5TIIに進行
する。
ステップ5TIIでは冷媒吐出温度が例えば98°C以
下になっているがどうかが判定され、98°C以上であ
れば前記ステップ5TIOに進められるが、98℃以下
であればステップ5T12に進められる。
ステップ5T12では暖房能力を高めるために前記圧縮
機1の運転周波数を20Hzだけ上昇させる。
前記運転周波数の上昇後、冷媒吐出温度が上昇するまで
には多少の時間を要するので、次のステップ5T13で
は前記ステップ5T12で設定された運転条件の下で3
分間様子を見た後、ステップ5TIOに進行させるよう
にしている。
ステップ5TIOでは前述のとおり、除霜条件が満たさ
れない限りステップST3に戻るように制御されるが、
除霜条件が満たされるとステップ5T14に進行する。
ステップ5T14では予め設定されている暖房運転時間
(除霜終了から次の除霜開始までの暖房運転時間)、例
えば45分を経過したかどうかが判定され、この45分
が経過しない限りは前記ステップST3に戻され、先に
説明したステップST7以降の動作が繰り返される。
ステップ5T14で前記45分が経過したことが判定さ
れるとステップ5T15に進められて除霜運転が実行さ
れ、除霜運転が終了するとステップ5T16で初期ステ
ップSTIにリターンされ、暖房運転が再開されるよう
に制御される。
第3図はこれら一連の動作に基づく暖房能力Qの変化を
時間軸で表したもので、太線が本発明に基づくもの、細
線が従来例を表している。
図において、A点は暖房運転開始後の最初の除霜運転が
終了し、暖房運転が再開された時点を表し、01は従来
の制御プログラムに基づいて暖房運転された場合の除霜
開始寸前の暖房能力を表し、Q2は本発明に基づく制御
プログラムによって運転制御されたとき、温度検出セン
サー9が除霜を必要と検知したときの暖房能力を表し、
Q3は本発明に基づく制御プログラムによって暖房運転
された場合の除霜開始寸前の暖房能力を表しており、Q
l。
Q2.  Q3の関係はQl< 02−03で表される
本発明の場合、除霜運転が一回実行された後の暖房運転
においては圧縮機1の冷媒吐出温度が100±2℃にな
るように制御されているので、暖房運転中の暖房能力そ
のものは従来のように最大周波数で運転される場合に比
較してやや低い状態で推移するが、その分、室外側熱交
換器5の結氷速度が遅くなるので除霜開始時間を遅らせ
ることができ、また、結氷量も少なくなるので除霜時間
も従来のtlよりも短いt2で済ませることができる。
〔発明の効果〕
以上、説明したような空気調和機であるならば、除霜終
了後の暖房運転時に、圧縮機の冷媒吐出温度がやや低め
に制御されるので室外側熱交換器への結氷を遅らせると
ともに結氷量をより少なくするのに有効であり、これに
よって除霜終了から次の除霜開始までの暖房運転時間を
長くすることができるとともに、結氷量が少ないので除
霜に要する時間も少なくなり、快適な空調状態を保持し
易い空気調和機を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明および従来例共通の空気調和機の冷凍サ
イクルとその制御系を表すブロック図、第2図は本発明
の制御フローチャート、第3図は本発明および従来例に
基づく暖房能力特性の違いを示すタイムチャート、第4
図は従来例を示す制御フローチャートである。 図中、1−・−圧縮機、2−・四方弁、3・−室内側熱
交換器、4−較り手段、4a、 4c・−・−キャピラ
リーチューブ、4b−111張弁、5−・・−室外側熱
交換器、6・曲電磁弁、7,8.!−温度検出センサ、
10−操作部(リモコン) 、11−制御部、12−イ
ンバータ装置。 特許出願人  株式会社富士通ゼネラル第1図 第3図 10               時間t→第2図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧縮機、四方弁、室内側熱交換器、絞り手段、室外側熱
    交換器等を順次環状に接続し、前記圧縮機をインバータ
    制御するようにして成る空気調和機において、除霜運転
    終了から次の除霜運転開始までの暖房運転時間に、前記
    圧縮機よりの冷媒吐出温度が予め設定されている上限値
    に達したら前記圧縮機の運転周波数を所定値だけ降下さ
    せ、前記冷媒吐出温度が予め設定されている下限値を下
    回ったならば前記圧縮機の運転周波数を前記所定値だけ
    上昇させることを繰り返し実行させるようにしてなるこ
    とを特徴とする空気調和機。
JP2317489A 1990-11-21 1990-11-21 空気調和機 Pending JPH04187931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2317489A JPH04187931A (ja) 1990-11-21 1990-11-21 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2317489A JPH04187931A (ja) 1990-11-21 1990-11-21 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04187931A true JPH04187931A (ja) 1992-07-06

Family

ID=18088802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2317489A Pending JPH04187931A (ja) 1990-11-21 1990-11-21 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04187931A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014088989A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JP2016017667A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 株式会社コロナ 複合熱源ヒートポンプ装置
CN111023459A (zh) * 2019-12-30 2020-04-17 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种空调器运行控制方法、装置及空调器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014088989A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JP2016017667A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 株式会社コロナ 複合熱源ヒートポンプ装置
CN111023459A (zh) * 2019-12-30 2020-04-17 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种空调器运行控制方法、装置及空调器
CN111023459B (zh) * 2019-12-30 2021-06-15 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种空调器运行控制方法、装置及空调器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3888403B2 (ja) 空気調和機の制御方法およびその装置
JP4654828B2 (ja) 空気調和装置
JP2003240391A (ja) 空気調和機
JPH04270876A (ja) ヒートポンプ式空気調和機の除霜制御装置
JPH04187931A (ja) 空気調和機
JPH04214158A (ja) 冷凍装置の運転制御装置
JPH11257718A (ja) 空気調和機の制御方法
JPH09243210A (ja) 空気調和機の制御方法およびその装置
JPH11257719A (ja) 空気調和機の制御方法およびその装置
JPH02192536A (ja) 暖房装置
JPH03195877A (ja) ヒートポンプエアコンの除霜制御方法
JPH11132605A (ja) 空気調和機
JPH04356647A (ja) 空気調和機の制御装置
WO2019159621A1 (ja) 空気調和装置
JPH10246543A (ja) 空気調和機の制御方法
JP2526435B2 (ja) 冷凍装置の運転制御装置
JPH0319457B2 (ja)
JPH09196522A (ja) 空気調和機
JPH0719575A (ja) 空気調和機
JP2503636B2 (ja) 冷凍装置の運転制御装置
JPH0828930A (ja) 空気調和機
JP2664690B2 (ja) 空気調和装置
JP3337264B2 (ja) 空気調和機の除霜装置
JPH0772648B2 (ja) 冷媒流量制御方法
JP3214145B2 (ja) 冷凍装置の運転制御装置