JPH04187619A - メラニン生成抑制剤および化粧料 - Google Patents

メラニン生成抑制剤および化粧料

Info

Publication number
JPH04187619A
JPH04187619A JP31954190A JP31954190A JPH04187619A JP H04187619 A JPH04187619 A JP H04187619A JP 31954190 A JP31954190 A JP 31954190A JP 31954190 A JP31954190 A JP 31954190A JP H04187619 A JPH04187619 A JP H04187619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
milk
whey
centrifuging
serum
raw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31954190A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuko Ando
安藤 靖子
Tomio Okada
岡田 富雄
Osamu Hirose
統 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nonogawa Shoji Ltd
Original Assignee
Nonogawa Shoji Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nonogawa Shoji Ltd filed Critical Nonogawa Shoji Ltd
Priority to JP31954190A priority Critical patent/JPH04187619A/ja
Publication of JPH04187619A publication Critical patent/JPH04187619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はメラニン生成抑制剤および美白化粧料に関し、
さらに詳しくは、美白効果に優ね しがも、安定性の高
いメラニン生成抑制剤および美白化粧料に関する。
C従来の技術〕 一般にシミ、 ソバカス、 臼焼けなどにみられる皮膚
の色素沈着は、皮膚内に存在するメラニン色素生成細胞
が、メラニン色素を過剰に生成することが原因とされて
いる。
これまで、このような色素沈着の予防および治療には、
メラニンの生成を抑制する物質、例えばL−アスコルビ
ン酸、グルタチオン等か用いられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、 L−アスコルビン酸類、グルタチオン
は、美白効果が十分でなく、熱や光に対して不安定であ
り、変色、変臭の原因となる等の欠点を有していた。
本発明者らは、こうした実情に鑑私 鋭意研究した結果
 乳清か優れたメラニン生成抑制作用および美白作用を
示し、かつ良好な経時安定性を有することを見いだし本
発明を完成した。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は乳清を含有してなるメラニン生成抑制剤および
美白化粧料である。
本発明でいう乳清とは、ヒトあるいは牛や山羊などの原
乳を脱脂および脱力ゼイン処理を行ったものである。本
発明でいう乳清は、例えば次のように調製することがで
きる。すなわち、原乳を脱脂処理の目的で遠心分離を行
い、その上清を脱力ゼイン処理の目的で、酢酸溶液にて
、pHを酸性に調整後、遠心分離を行う。さらにその上
清を水酸化ナトリウム水溶液にて、  pHを中性に調
整後、遠心分離をし、乳清を得ることができる。この乳
清は濾過滅菌後、凍結乾燥処理により、パウダーとして
利用することもできる。
本発明のメラニン生成抑制剤及び美白化粧料には、通常
の皮膚化粧料及び浴剤などに用いられる原料を配合する
ことができる。乳清の配合量は、本発明のメラニン生成
抑制剤および美白化粧料全量に対して0.001−10
重量%好ましくは0.05−5.0重量%である。
本発明のメラニン生成抑制剤および美白化粧料の剤型は
、特に限定されるものでなく、クリーム状、乳液状、ロ
ーション状等の剤型を適用することができる。
〔実施例〕
次に本発明の代表的な実施例を挙げるが、本発明はこれ
に限定されるものではない。なお、実施 ・例に示す配
合量の部とはmtMIを示す。
実施例1 乳清の調製 新鮮な牛の厚乳1kgを1200orpmで1時間遠心
分離を行った。その上清を、1Mの酢酸溶液にて pH
4,6に調製後、3000rpmで10分間遠心分離を
行う、さらにその上清をIN水酸化ナトリウムにて p
 H7、0に調製し、12000rpmで30分間遠心
分離を行い、乳清を得た。その乳清を045μmのフィ
ルターにて濾過滅菌し、凍結乾燥してパウダーを50g
得た。
実施例2 化粧水 処方                配合量A)乳清
              0. 1部1、 3−ブ
チレングリコール   8.0グリセリン      
    2・ 0キサンタンガム         Q
、  2精製水            45・ IB
)エタノール            5.Op−ヒド
ロキシ安息香酸メチル  0.1ポリオキシエチレン(
40) 硬化ヒマシ油   0. 1 香料              適 置端製水   
         10.0製法 成分Aおよび成分Bをそれぞれ均一に溶解し、混合する
実施例3 クリーム 処方                配合量A)ステ
アリン酸          4. 0部セチルアルコ
ール        3.0ステアリルアルコール  
    1. 0流動パラフイン         6
.5ワセリン            10.0ソルビ
タンモノステアレート   1.5ポリオキシエチレン
(25) モノステアレート   3.0 B)1.3〜ブチレングリコール   5.0水酸化カ
リウム         0.1乳清        
      0.1p−ヒドロキシ安息香酸メチル  
0. 2精製水            64.7C)
香料              適 量製法 油相成分Aおよび水相成分Bをそれぞれ70〜80℃に
加熱溶解した後、成分Aに成分Bを加えて乳化し、冷却
途上で成分Cを加えて混合し、 30℃まで冷却する。
実施例4 乳液 処方                配合量A)ステ
アリン酸          5. 0部セチルアルコ
ール        5.0グリセリンモノステアレー
ト   1,3流動パラフイン         2.
0ソルビタンモノステアレート1.5 ポリオキシエチレン(10) モノステアレート   3.O B)グリセリン          6.0乳清   
           0. 1p−ヒドロキシ安息香
酸メチル  0.2精製水            7
7.40)香料              適 量製
法 油相成分Aおよび水相成分Bをそれぞれ75〜80℃に
加熱溶解した後、成分Aに成分Bを加えて乳化し、冷却
途上で成分Cを加えて混合し、30℃まで冷却する。
実施例5 パック 処方                配合量乳清  
            1. 0部1.3−ブチレン
グリコール  10.Oグリセリン         
15.Op−ヒドロキシ安息香酸メチル  0.2ポリ
オキシエチレン(40) 硬化ヒマシ油   0. 5 クエン酸             0. 1クエン酸
ナトリウム       0. 3香料       
       適 置端製水            
73.8製法 各成分を均一に溶解する。
実施例6 ファンデーション 処方                配合量1、乳清
             0.1部2、ステアリン酸
          2.43、モノステアリン酸 プロピレングリコール  3.0 4、セトステアリルアルコール   0. 25、液状
ラノリン         2. 06、流動パラフィ
ン        3・ 07、 ミリスチン酸イソプ
ロピル   8.58、p−ヒドロキシ安息香酸ブチル
 0. 19、精製水           58,6
10、  カルボキシメチルセルロースナトリウム  
 0.2 11、ベントナイト          0.512、
プロピレングリコール     4.013、トリエタ
ノールアミン      1.114、 p−ヒドロキ
シ安息香酸メチル 0. 215、酸化チタン    
      8.016、  タルク        
     4. 017、着色顔料         
  5,018、香料             適 
量製法 成分1と9を70℃に加熱し、成分11を加えよく膨潤
させる。これに成分12を分散させた成分10を加えて
溶解し、続いて成分13と14を溶解し水相とする。成
分2から8を加熱溶解し、80℃に保ち油相とする。水
相に、よく混合し粉砕機に通し粉砕した成分17を加え
、不モミキサ−でかくはんし75℃に保つ。この水相に
油相をかき混ぜながら加え、冷却し、 45℃で成分1
8を加え、かくはん後冷却する。
実施例7 浴剤 処方                配合量硫酸ナト
リウム        43.0部炭酸水素ナトリウム
      50.O乳清             
 1.0ホウ砂            2.0黄色2
02号の(1)      適 量香料       
       適 量製法 各成分をよく混合する。
〔本発明の効果〕
本発明のメラニン生成抑制剤および美白化粧料の美白効
果 経時安定性を明らかにするために下記の実験例を示
す。
(実験例) 実験例lB16マウスメラノーマを用いたメラニン生成
抑制試験 対数増殖期にあるメラノーマをφ60mm dishに
1.5X 104細胞播種し、最終濃度0.2〜2.0
mg/mlになるように乳清(実施例1)を含む、Ea
gles’MEM(10%FC5を含む)を加え、37
℃、 5%002条件下にて培養した。なお、乳清処理
時における培養液のpHは7.2〜7.4に調整したも
のを試験に供した。
培養3日後培養液を交換し、 6日後細胞をdishか
ら剥離し、細胞数を計測した後、細胞の沈澱にlO%D
MSOを含む0.IN NaOHをIx106細胞/m
細胞7m才うに加え、そのODa□5の測定値をメラニ
ン量とした。
その給気 表1に示すように乳清は細胞毒性がなく、濃
度依存的にメラノーマのメラニン生成を抑制した。
表1 メラニン生成抑制試験 試料  濃度   細胞数   OD=75mg/ml
  X 106/dish  /x l06cells
乳清   0405±0.17 0.104±0.00
30.2  4.02±0.14 0.093±0.0
040.5  4.23±0.47 0.080±0.
0081.0  4.00±0.23 0.071±0
.0032.0  4.05±0.22 0.040±
0.004実験例2 美白試験 シミ、ソバカス、 日焼は等の症状を訴える被験者10
名に対して、後記実施例3に示したクリームを顔面右側
に 1日 2回ずつ、 3ケ月間連続塗布し、使用後の
改善効果を判定した。また、対照として実施例3の処方
より乳清を除いたクリーム(比較例3)を同様に顔面左
側に連続塗布した。
判定基準は、−色素沈着に変化がなかった+: 色素沈
着が薄くなった +十 色素沈着か目立たなくなったの
3段階とした。
その結果、表2に示すように70%(10名中子名)に
効果がみられた。
表2 美白試験効果 人数 判定 実施例2   比較例2 ++40 +31 実験例3 熱安定性試験 乳清の熱安定性を明らかにするために、実験例1と同様
の方法を用いて、 100℃で4時間処理した乳清(実
施例1)のメラニン生成抑制作用を試験した。その結果
、抑制作用に差は認められず、また熱によって異臭を発
することもなく、安定性に優れていた。
以上のように、本発明の乳清を含有するメラニン生成抑
制剤および美白化粧料は、優れた美白効果を保持し、熱
に安定で有用性の高いものである。
特許出願人 有限会社 野々川商事

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)乳清を含有してなることを特徴とするメラニン生
    成抑制剤。
  2. (2)乳清を含有してなることを特徴とする美白化粧料
JP31954190A 1990-11-22 1990-11-22 メラニン生成抑制剤および化粧料 Pending JPH04187619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31954190A JPH04187619A (ja) 1990-11-22 1990-11-22 メラニン生成抑制剤および化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31954190A JPH04187619A (ja) 1990-11-22 1990-11-22 メラニン生成抑制剤および化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04187619A true JPH04187619A (ja) 1992-07-06

Family

ID=18111403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31954190A Pending JPH04187619A (ja) 1990-11-22 1990-11-22 メラニン生成抑制剤および化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04187619A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008111562A1 (ja) * 2007-03-13 2008-09-18 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. 美白剤
US8789643B2 (en) 2011-09-06 2014-07-29 Denso Corporation Motor control apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008111562A1 (ja) * 2007-03-13 2008-09-18 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. 美白剤
JP2008255090A (ja) * 2007-03-13 2008-10-23 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 美白剤
US9173902B2 (en) 2007-03-13 2015-11-03 Megmilk Snow Brand Co., Ltd. Skin-whitening agent
US8789643B2 (en) 2011-09-06 2014-07-29 Denso Corporation Motor control apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60202806A (ja) 色白化粧料
EP0937453A2 (en) Cosmetic and tissue cleansing and moisturizing composition
US20020012697A1 (en) Cosmetic and tissue cleansing and moisturizing composition
JP2007022923A (ja) 毛包アポトーシス反応阻害剤および毛髪化粧料組成物
JP2003048846A (ja) コラゲナーゼ阻害剤及び抗老化用化粧料
JPS6248611A (ja) 皮膚外用剤
JP2003055190A (ja) コラゲナーゼ阻害剤及び抗老化用化粧料
CA1282332C (en) Preventive drugs for elastosis
KR101460777B1 (ko) 여드름 개선용 화장료 조성물
JPH05271046A (ja) 皮膚外用剤
JP2003048812A (ja) エラスターゼ阻害剤及び抗老化用化粧料
JPH03153609A (ja) 美白化粧料
JPS6396106A (ja) 化粧料
JPH04187619A (ja) メラニン生成抑制剤および化粧料
JP2000212057A (ja) 化粧料組成物
JP2003277261A (ja) 皮膚外用剤
JP2936233B2 (ja) 新規美白化粧料
JPH05229927A (ja) 美白化粧料
JP3101090B2 (ja) 皮膚外用剤
JPS6040403B2 (ja) フケ防止用の洗浄剤またはロ−シヨン
JPS6023307A (ja) 美白化粧料
JPH03157311A (ja) にきび用化粧料
JPH049320A (ja) 美白化粧料
EP0264906B1 (en) Oral cleaning preparation
JPH02231408A (ja) 新規な皮膚外用剤