JPH04187244A - 排気ガス浄化用触媒 - Google Patents

排気ガス浄化用触媒

Info

Publication number
JPH04187244A
JPH04187244A JP2311653A JP31165390A JPH04187244A JP H04187244 A JPH04187244 A JP H04187244A JP 2311653 A JP2311653 A JP 2311653A JP 31165390 A JP31165390 A JP 31165390A JP H04187244 A JPH04187244 A JP H04187244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
catalyst
exhaust gas
purification
freed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2311653A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunobu Ishibashi
一伸 石橋
Shinichi Matsumoto
伸一 松本
Kazuhiko Sekizawa
関沢 和彦
Senji Kasahara
泉司 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2311653A priority Critical patent/JPH04187244A/ja
Publication of JPH04187244A publication Critical patent/JPH04187244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動車の排気ガス浄化用触媒、更に詳しくは空
燃比がリーン側の酸素過剰雰囲気においてもNOxを高
率に浄化でき、600°C以上の高温耐久後のNOx浄
化率も良好な排気ガス浄化用触媒に関する。
〔従来の技術〕
自動車の排気ガス浄化用触媒として、CO(−酸化炭素
)及び)Ic(炭化水素)の酸化と、NOx (窒素酸
化物)の還元を同時に行なう三元触媒が汎用されている
。該触媒は基本的にはコージェライト等の耐火性担体に
γ−アルミナスラリーをウォッシュコートし、焼成した
後、Pd、 Pt、 Rh等の触媒活性成分を担持させ
たものである。
ところで、こうした触媒の排気ガス浄化性能は、ニシジ
ンの設定空燃比に大きく左右される。即ち、空燃比が大
きいり−ン側(希薄混合気)では燃焼゛ 後も酸素の量
が多くなり、酸化作用が活発に、還元作用が不活発にな
る。これとは逆に、空燃比の小さいリッチ側では酸化作
用が不活発に、還元作用が活発になる。この酸化と還元
のバランスがとれるストイキ(理論空燃比A/F=14
.6付近)で三元触媒は最も有効に働く。
従って、三元触媒を用いる排気ガス浄化装置を取付けた
自動車では、排気系の酸素濃度を検出して混合気をスト
イキに近ずけるようフィードバック制御が行なわれてい
る。
一方、自動車においては低燃費化も要請されており、そ
のためには、通常走行時なるべく希薄混金気を燃焼させ
ればよいことが知られている。しかしそうすると空燃比
がリーン側の酸素過剰雰囲気となって、排気ガス中の有
害成分のうちIC,GOは酸化除去できても、NOxは
触媒床に吸着した酸素によって活性金属との接触が妨げ
られるために、還元除去できないという不都合がある。
そこでリーン側でもNOxを還元できる触媒として、担
体上にゼオライトコート層を形成させ、そこにイオン交
換によりCuを担持させたCu/ゼオライト触媒が特開
昭60−125250号公報に提案されている。
しかしながら、このCu/ゼオライト触媒は初期活性に
優れてはいても遠からず活性が低下するため実用に供し
得ないという問題があった。これは、Cu/ゼオライト
触媒を高い温度で熱処理するほど著しい活性低下が見ら
れることから、ゼオライトの耐熱性の悪さに起因してい
るものと思われる。
そこで、本発明者らは先きに高温排気ガス中で使用して
も活性低下が実用上許容し得、リーン側のNOxでも効
率で浄化できる触媒を提案した(特開平2−12694
1号公報参照)。この触媒は耐久性担体上に表面を脱A
l化したゼオライトからなるコート層が形成され、そこ
にCuがイオン交換担持されたものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このCuがイオン交換された脱Al化ゼ
オライトコート層を有する触媒も、600°C以上の高
温では推持された銅が移動して活性点から外れるためか
、高温で耐久試験した後のNOx浄化率が未だ十分でな
いという問題があった。
本発明は上記問題を解決する目的でなされたものであり
、その解決しようとする課題は、600°C以上の高温
での耐久試験後においても大きな活性低下を起すことな
く、リーン側のNOxをも高率に浄化できる排気ガス浄
化用触媒を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決できる本発明の排気ガス浄化用触媒は、
耐火性担体上に表面を脱Al化したゼオライトからなる
コート層を形成して成り、そのコート層に白金がイオン
交換されて成る。
即ち、本発明は従来のCu/ゼオライト触媒において、
通常のゼオライトの代りに、脱へ1化したゼオライトを
使用し、かつCuに代えて白金(Pt)を担持させて成
る。
脱Al化の手段としては、ゼオライト粒子への塩酸での
煮沸処理、あるいは水蒸気を多量に含む雰囲気中で加熱
する水熱処理などを挙げることができる。この場合ゼオ
ライト粒子の表面から徐々に^1が脱離していくが、脱
Al化をゼオライト内部まで完全に行なうことは、触媒
の活性低下をもたらすので避けるべきである。脱Al化
は、A l / S i比が50〜250となる程度に
行なうのが好ましい。
脱へ1化するゼオライトとしては、特に限定されないが
、ゼオライトの種類によって脱へl化後の構造安定性、
浄化性能等に差がみられるので、必要とする特性に応じ
て適当に選択するのがよい。好ましいものとしては、調
製過程においてテトラプロピルアンモニウムイオンを取
り込ませ、それを焼成除去して合成されるZSM−5型
ゼオライト、或はそれと同程度の孔径、5i02/Al
2O2比を持つものが挙げられる。
本触媒は、上記脱Al化ゼオライトからスラリーを訓製
し、それを耐火性担体にウォッシュコートし焼成した後
、イオン交換によってptを担持させることにより製造
することができる。或は予め脱Al化ゼオライトにpt
イオン交換処理を施し、それをウォッシュコートして製
造してもよい。上記イオン交換は、ゼオライト中に補正
電荷として含まれているNa”″(ほか若干の■゛等)
をptイオンに置換させることであり、例えば白金アン
ミンクロライド、白金アンミンヒドロキンドを溶解した
水溶液中にゼオライトを浸漬するなどの通常の方法によ
って行なわれる。pt担持量は、それが高いほどNOx
分解活性が高いので、少なくともゼオライトに対して、
0.3重量%以上、好ましくは1.2〜10重量%であ
るのが良い。
6一 〔作用〕 ゼオライトを脱Al化すると、ゼオライトの構造は、よ
り熱に対し安定な構造へと変わる。
こうして耐熱性が一段と向上した脱Al化ゼオライトで
担体上にコート層を形成しそれに白金をイオン交換担持
させた排気ガス浄化用触媒は、例えば600°C以上の
高温での耐久試験後でもptが活性点から移動しないた
め実用上問題となるような劣化を起すことなく、高い浄
化性能を維持する。
なお脱Al化ゼオライトは自身が有する細孔にHClC
0及びNOxを補足し、ptは(:0− NOx相互間
及びIC−1jox相互間の酸化還元反応を促進する触
媒として作用する。
1〔実施例〕 以下、実施例に従って本発明を更に具体的に説明するが
、本発明の範囲を以下の実施例に限定するものでないこ
とはいうまでもない。
:A1ヒゼオライトの1′告 シリカゾル(30重量%SiO□)、アルミン酸ナトリ
ウム水溶液(1,5NazO/ AlzOs)、水及び
TPAOHii(1モル/l水酸化テトラプロピルアン
モニウム:(CsHq)4N”″・0■−溶液〕を最終
的に605i(h・AIzO3’ 2.5 Nano 
・2.9 TPAOH・55011zoとなるように混
合して、室温で10分間程度攪拌した。得られた混合物
を160°Cで10時間焼成し、ZSM−5型ゼオライ
トを得、このゼオライトを、水蒸気が多量に含まれてい
る雰囲気中で550°Cで水熱処理し、脱Al化ゼオラ
イトを製造した。その際、水熱処理時間を20.60.
180及び300時間とし、AI含有率が様々の脱Al
化ゼオライトを製造した。処理時間とs;o2/ A1
20s(モル比)の関係を第1表に示す。
第1表の結果から、水熱処理時間が長いほど脱^1化が
進んでいることが分る。水熱処理をしたゼオライトにつ
いて、一定速度で表面をエツジングする[!SC^(光
電子分光分析)による表面分析を行ない、AIを認める
に至るまでのエツジング時間を調べた。その結果を水熱
処理時間の異なるゼオライトごとに第1図に示す。第1
図は水熱処理時間によって脱A1化をある程度制御でき
ることを示している。
実11」1 上記参考例で得られた水熱処理時間20時間の脱A1化
ゼオライト粉末5.0部(重量部、以下同じ)、シリカ
ゾル(20重量%SiO□)70部、純水15部及び4
0重量%硝酸アルミニウム水溶液15部を攪拌し、ウォ
ッシュコート液を調製した。このウォッシュコート液を
第2図に示すような30部wnφ×50IIIIILの
コージェライト質モノリステストピースにウォッシュコ
ートしく120g/モノリス構造体12)、次いでこの
コート物を500℃で3時間焼成し、脱Al化ゼオライ
トコート担体を製造した。
上で得た担体を、別途調製した2価ptアンミンクロラ
イド水溶液に適当な時間浸漬させ、ptをイオン交換さ
せることにより担体IIl当り2.50gのptを担持
させた、Pt/脱Al化ゼオライト触媒を得た。
実11ししΣ( 実施例2〜4として水熱処理20時間の脱Al化ゼオラ
イト粉末の代わりに、40.60及び300時間の脱A
l化ゼオライト粉末を各々用いた以外は、実施例1と同
様にして3種の触媒を得た。
此mυ1 水熱処理時間20時間及び40時間のゼオライト粉末を
、実施例1と同様にコートした触媒に、0.2M酢酸銅
水溶液を用いて、3.2g/ 12− catのCuを
イオン交換担持した触媒を得た。
〔性能試験〕
下記条件で触媒活性評価を行なった。
耐久条件:A/F=18相当のモデルガスHzO=10
%800°CX5時間、5V=10.000時間−1評
価条件:A/F=18相当のモデルガスH20=10%
入りガス250”C,300°C及び400°Cでの浄
化率 結果を第3表に示す。
第3表の結果から、脱Δ■化により、Pt/ゼオライト
触媒の耐熱性が向上していることがわかる。
比較例中のCu/脱A1ゼオライトに比べて400°C
浄化率では同等であるが、300’C浄化率で見るとC
uの場合、はとんど活性がないが、ptの場合は、NO
x浄化能のあり、低温活性の優れていることがわかる。
この結果から、表面を優先的に脱AIすることにより、
ゼオライトの耐熱性を向上させ、ptを担持することに
より、300°Cでの浄化率を向上させ、低温活性の優
れた、かつ、耐久性の向上した触媒を得ることができた
【図面の簡単な説明】
第1図は一例のゼオライトの水熱処理時間とAIを確認
できるESCへのエツジング時間との関係を表わすグラ
フであり; 第2図は実施例で使用されるコージェライト質モノリス
テストピースを示す概要斜視図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.耐久性担体上に、表面を脱アルミニウム化したゼオ
    ライト粉末から成るコート層を形成して成り、該コート
    層に白金がイオン交換担持されていることを特徴とする
    排気ガス浄化用触媒。
JP2311653A 1990-11-19 1990-11-19 排気ガス浄化用触媒 Pending JPH04187244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2311653A JPH04187244A (ja) 1990-11-19 1990-11-19 排気ガス浄化用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2311653A JPH04187244A (ja) 1990-11-19 1990-11-19 排気ガス浄化用触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04187244A true JPH04187244A (ja) 1992-07-03

Family

ID=18019872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2311653A Pending JPH04187244A (ja) 1990-11-19 1990-11-19 排気ガス浄化用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04187244A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108002864A (zh) * 2017-11-23 2018-05-08 长安大学 一种堇青石陶瓷材料的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108002864A (zh) * 2017-11-23 2018-05-08 长安大学 一种堇青石陶瓷材料的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2755937B2 (ja) 触媒組成物の製造方法
JP4012320B2 (ja) 希薄燃焼エンジン用排気ガス浄化用触媒
JPH04176337A (ja) 排気ガス浄化用触媒組成物、排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPS637841A (ja) 触媒組成物の製造方法
JPH05168939A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH0596133A (ja) 多段階触媒システム
JP3479980B2 (ja) 排ガス浄化方法及び排ガス浄化用触媒
EP0641258A1 (en) Catalyst for purification of lean-burn engine exhaust gas
EP1468720B1 (en) Exhaust gas purifying catalyst and process for purifying exhaust gas by use of the catalyst
EP0702997B1 (en) Process and system for the removal of nitrogen oxides using a catalytic membrane
JP2669861B2 (ja) 触 媒
JPH09276703A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3891827B2 (ja) 排ガス浄化触媒
JP3835436B2 (ja) 排ガス浄化方法及び排ガス浄化用触媒
JPH04187244A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH11226414A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH1199319A (ja) 排ガス浄化方法
JPH02293050A (ja) 排気浄化用触媒
JPH0640964B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒の製造方法
JPH0817945B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3387417B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP3287873B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2849585B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
JPH04180836A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2000024517A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法