JPH04186989A - テレビ受信装置 - Google Patents

テレビ受信装置

Info

Publication number
JPH04186989A
JPH04186989A JP2313935A JP31393590A JPH04186989A JP H04186989 A JPH04186989 A JP H04186989A JP 2313935 A JP2313935 A JP 2313935A JP 31393590 A JP31393590 A JP 31393590A JP H04186989 A JPH04186989 A JP H04186989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group delay
delay
characteristic
equalizer
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2313935A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Suganuma
菅沼 雅彦
Yoshiharu Umemura
芳春 梅村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2313935A priority Critical patent/JPH04186989A/ja
Publication of JPH04186989A publication Critical patent/JPH04186989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明はB/G、I、D/に方式等複数の放送方式で伝
送されるテレビジョン信号を共に受信するいわゆるマル
チ方式テレビ受信装置に関する。
[従来の技術] 世界のテレビジョンの放送方式には、B/G。
I、D/に、L、M等種々の方式がある。これらの方式
は、変調方式、走査線数、音声搬送波周波数(SIF)
等が異なっている。近年、ハンディテレビや車載テレビ
の普及、あるいは、転居時における受信可否、又は、国
境周辺の人々が他国の放送を楽しむなど種々の放送方式
のテレビ番組を見ることのできる、いわゆる、マルチシ
ステムのテレビジョン受信装置の需要が大幅に増加して
いる。
従来これらの要望に対し、正変調、負変調方式の差につ
いては反転回路を付加したり、走査線数の差については
同期信号系の周波数を切り換えた、す、音声搬送波周波
数の差については音声復調用共振回路の周波数を切り換
えたりすることにより対応しているが、より良質な画質
を得るために種々の提案がなされている。例えば、B方
式と他の■あるいは、D/に方式を共に受信する場合は
、送信側のチャンネル帯域幅が7MHzおよび8MHz
と異なり、隣接チャンネル妨害が発生する周波数が異な
るため、SAWフィルタで1、あるいはD/にの隣接チ
ャンネルに対応する映像中間周波数から8MHz低い周
波数に隣接チャンネルトラップを設け、B方式蔓信時に
は、映像中間周波数から7MHz低い周波数で動作する
隣接チャンネルトラップを別に設ける等の手段を講じて
画質の改善を図っている。(実開平1−103978号
公報)また、L方式では、VHFハイバンドおよびUH
FバンドとVHFローバンドの送信側における映像搬送
波と音声搬送波の周波数関係が逆転しているため、VH
FハイバンドおよびUHFバンドではSAWフィルタの
映像搬送波周波数(例えば38.9M七)で映像信号を
復調し、VHFローバンドではSAWフィルタの色副搬
送波周波数(例えば34..47MHz)で復調し更に
妨害となる隣接チャンネルや自己音声の周波数帯にSA
Wフィルタにトラップを設は画質の改善を図っている。
(実開昭63−97981号公報) [発明が解決しようとする課題] これら諸提案による従来技術により、放送方式の異なる
テレビジョン放送を簡単な回路で受信することが可能と
なったが、この従来技術は、より良質な画像を得るとい
う点で、送信側の色副搬送波における群遅延補正値には
言及しておらず、放送方式により群遅延補正値が異なる
ことにより、例えば、B/G方式で受信機側で群遅延特
性を最適に設定しても、D/に、I、L方式の受信時に
は、輝度信号に対し色信号が遅れる等、色ずれを起こす
問題があった。
本発明の目的は、複数の放送方式で伝送されるテレビジ
ョン放送を共に受信可能とするいわゆるマルチ方式テレ
ビ受信装置において、放送方式によって送信側の色副搬
送波における群遅延補正値が異なるため、受信機側で、
ある一つの放送方式に対応して群遅延特性を最適に設定
しても、他の放送方式のテレビジョン信号を受信した場
合には群遅延特性が最適値からはずれ、色ずれ等を起す
ことがある問題を解決する一方法を提供することにある
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本発明は放送方式の群遅延補
正値に対応し、受信機側に遅延等化器を配し、受信機の
群遅延特性を切り換えたものである。
[作用コ 受信可能な種々の放送方式のうち、輝度信号に対し色副
搬送波における群遅延補正値の最も少ない放送方式に合
せ、受信機側のSAWフィルタ、遅延等化器を含む映像
信号復調回路の群遅延特性を最適に設定する0群遅延補
正値が多くなるにつれて、遅延等化器の群遅延時間が大
きくなるように遅延等化器の定数を資化させ、それぞれ
の放送方式に応じて最適な群遅延特性が得られるように
し良質な画像を得る。
[実施例コ 以下、本発明の一実施例を図を用いて詳細に説明する。
第2図は種々の放送方式の送信側における群遅延補正の
代表例の説明図である。ここで、1はM方式における群
遅延補正の代表例、2,3゜4は、それぞれ、B/G方
式、■方式、D/に方式の群遅延補正の代表例であり、
−側は映像搬送波周波数を基準とした時、進んでいるこ
とを表わしている。また、L方式はD/に方式4とほぼ
同一である0M方式及びB/G方式では色副搬送波周波
数でws 170nsの補正がかけられているのに対し
、I、D/に、L方式では補正がかけられていない。以
下、説明を簡単にするため、色副搬送波周波数が他の方
式とは異なるM方式は除外して説明する。第3図に従来
の味像信号復調回路のブロック図を示す、ここで、5は
チューナ、6はSAWフィルタ、7および8はそれぞれ
ビデオ検波回路およびビデオ出力回路である。ビデオ出
力は、最小歪で色ずれの無いことが理想であるが伝送線
路には少なからず位相ずれがあるため、第3図に示す従
来技術では、送信側の群遅延補正量とSAWフィルタ後
段のビデオ検波回路、ビデオ出力回路の群遅延を考慮し
、ビデオ出力で平坦な群遅延特性となるようSAWフィ
ルタの群遅延特性を決定していた。しかるに数種の放送
方式で伝送されるテレビ信号を受信する、いわゆる、マ
ルチ方式テレビ受信装置では第1図の群遅延補正図に示
すように、色副搬送波における補正量が大きく異なるた
め、例えば、B/G方式に合せて復調回路の群遅延特性
を設定すると、I、D/に、L方式では色副搬送波が遅
れ色ずれが発生する。また、L方式ではVHFローバン
ドで、映像搬送波周波数と色副搬送波周波数の周波数関
係が他のバンドとは逆転しているため、一般に回路を簡
略化するためにVHFローバンド受信時には他のバンド
の色副搬送波周波数に映像信号搬送波周波数を合せて検
波する。その時、VHFローバンドの色副搬送波周波数
は他のバンドの映像信号周波数となる。
従ってVHFローバンド受信時には前述とは逆に色副搬
送波が進む結果となる。このように、複数の放送方式で
伝送されるテレビジョン信号を受信する、いわゆる、マ
ルチ方式テレビ受信装置では、それぞれの放送方式に応
じて最適な群遅延特性を得ることが難しく、画質が劣化
する問題が生じる。
本発明の実施例を第1図に示す、ここで9は遅延等化器
、10は遅延等化器制御信号入力端子であり他は第2図
と同一である。遅延等化m9は。
遅延等化器制御信号によりその群遅延時間が可変となる
ように設定されている。第2図の群遅延補正例を用いて
遅延等化器9の動作を説明する。
第2図において、送信側の色副搬送波周波数における群
遅延特性が最も遅れているのは4のDZK方式群遅延補
正例である。従ってD/に受信時に5AW6及び遅延等
化器9の遅延特性を、チューナ、ビデオ検波回路、ビデ
オ出力回路の遅延特性を考慮して復調系全体でD/に方
式群遅延補正例4の逆特性になるように設定する。これ
により、D/に受信時にはほぼ平坦な群遅延特性が得ら
れる。
、 次に、■またはB/G方式のテレビ信号を受信する
時には第1図に示した遅延等化器制御信号入力端子10
に印加する信号を変化させて色副搬送波付近の群遅延を
増大させ、復調系全体としての群遅延特性を送信側の群
遅延補正例の逆特性となるようにする。これにより、■
またはB/G方式受信時にも、はぼ平坦な群遅延特性が
得られ、歪、色ずれの少ない良質な画像が得られる。
第4図に遅延等化器9の基本形の一例を示す。
ここで11は位相分割用トランジスタ、12,13は位
相分割トランジスタの利得を決める抵抗、14.15.
16はそれぞれ群遅延特性を決める抵抗、容量、インダ
クタンス、17は直流阻止用容量である。
説明を簡単にするために、抵抗12.13を等しいとす
るとトランジスタ11は利得1の位相分割トランジスタ
として動作する。また、抵抗12(R1)に対し抵抗1
4(R)が十分大きいとするとトランジスタ11のコレ
クタ、エミッタはそれぞれ位相の反転した電圧源となる
。かがる構成における遅延等化器の伝達関数:T(S)
は(1)式で表わされる。
LCLC 位相推移量β(ω)は(2)式となる。
群遅延は位相推移の微分で求まり(3)式となる。
(3)式より明らかなように群遅延は周波数ω、で最大
となり、その値は(4)式となる。
(3)、(4)式から明らかなように群遅延が最大とな
る周波数ω1は、容量15のCとインダクタンス16の
Lで決定され、その最大値は抵抗14のRで決定される
。この説明図を第5図に示す。
従って、前述の説明で色副搬送波周波数における群遅延
時間を変化させるには、ω、を色副搬送波周波数の近傍
に設定し、抵抗14のR5あるいはQの値を変化させれ
ば目的は達成される。
尚、抵抗11.13は同値として説明したが、異なる場
合は遅延等化と共に振幅等化としても動作するが、同様
の効果がある事は明らかである。
第6図に群遅延時間を変化させる手段の一実施例を示す
、ここで、18はスイッチ、10は第1図で説明した遅
延等化器制御信号入力端子である。
スイッチ18が開放の時、第6図の遅延等化器は単なる
増幅器として動作するため、その群遅延特性は所望の帯
域でほぼ平坦特性となる。スイッチ18を閉じた時には
、第4図、第5図で説明したように遅延等化器として動
作する。従って、遅延等化器制御信号入力でスイッチ1
8が開閉することにより、群遅延特性を変化することが
できることは自明である。第2図の群遅延補正例で更に
詳細に説明する。説明を簡単にするため、チューナ、ビ
デオ検波回路、ビデオ出力回路、SAWフィルタの色副
搬送波における群遅延は無視して説明する。第2図の例
では曲線3,4の1方式、およびD/に方式群遅延補正
値は略0であるため、はぼ、平坦な遅延時間をもっと見
なせる。従って、この時は群遅延の復調側における補償
は不必要となり、スイッチ18は開放のままでよい。次
に、曲線2のB/G方式を受信する時には、送信側でW
8−170nsの補正がかけられているため復調側では
+170nsの逆補償が必要となる。この時、スイッチ
18を閉じ遅延等化器を動作させて逆補償をかければ、
復調系の群遅延特性を平坦にすることができ、色ずれ等
の問題が発生しない。
第7図ないし第9図に群遅延時間を変化させる手段の他
の実施例を示す。第7図で20は可変紙、抗であり、1
0の遅延等化器制御信号入力端子より入力された信号に
より抵抗値が変わる。式(4)から明らかなように可変
抵抗20を変化させることにより群遅延特性が変る。第
8図で21は抵抗群、22はスイッチで、10の遅延等
化器制御信号入力端子より入力された信号によりスイッ
チ22を切り換え群遅延特性を変化させる。第9図は遅
延等化回路に接続される次段の入力インピーダンスが遅
延等化回路に影響を与えないようバッファトランジスタ
23を付加したものである。
第7図、第8図、第9図では抵抗値を変化させることに
より群遅延特性を変化させているが、(4)式から明ら
かなように、容量15を変化させても同様の効果が得ら
れる。このとき最大遅延を与える周波数ω、も変化する
のでインダクタ16を最適な値に設定する。
この説明から明らかなように、スイッチ及び遅延等化器
制御信号は、電子式1機械式、自動、手動、いずれでも
同様の効果がある。
また、遅延等化器の能動素子としてトランジスタを例に
とって説明したが位相分割回路は演算増幅器を用いても
同様に容易に実現できる。
しかし、実際には映像帯域内の全域にわたり、群遅延特
性を平坦にすることが望ましい、その場合には、前述の
遅延等化器の周波数ω、を最適点に設定したり、あるい
は複数個の遅延等化器を用い、それぞれ周波数ω、を最
適点に設定すればよい。
また、第1図で遅延等化器はSAWフィルタの前段に配
置したが、SAWフィルタの後段でも同様な効果があり
、更には、ビデオ検波回路のic内に内蔵しても同様で
ある。
[発明の効果コ 本発明によれば、受信する放送方式に応じて、復調回路
内に配した遅延等化器の群遅延特性を切り換えることに
より、送信側の群遅延補正量の差による色ずれ等の問題
を簡単に解決でき、更には遅延等化器の構成法を種々組
合せることにより映像信号帯域内の群遅延特性を最適に
設定することができ、歪の少ない良質の画像が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
送信側における群遅延補正代表例の説明図、第3図は従
来技術による復調回路のブロック図、第4図は遅延等化
器の基本形の一例を示す回路図、第5図は第4図の遅延
等化器の群遅延特性図、第6図、第7図、第8図、第9
図は本発明による遅延等化器の一実施例の回路図である
。 符号の説明 5・・チューナ、6・・・SAWフィルタ、7・・・ビ
デオ検波回路、9・・・遅延等化器、14・・・抵抗、
15・・・容量、16・・・インダクタンス、18,2
2・・・スイッチ、20・・・可変抵抗器、21・・・
抵抗群。 J2[21 1昨反曇(MHz ) 第30 5−・・ f、−す 6−5AWフイIげ 7 ・−とデ”オオ央派回を各 δ2.−  ビ′テ゛オ山カ回tト 第40 !50 tI−Ir  周汲数 架6図 葦70 2o−一一町莱4へ4ん

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の放送方式で伝送されたテレビ信号を受信、復
    調するテレビ受信装置において、 復調回路に、遅延等化器を配し、前記遅延等化器の群遅
    延特性を可変とし、受信する放送方式に対応して、復調
    される映像信号の前記群遅延特性を最適に切り替えるこ
    とを特徴とするテレビ受信装置。
JP2313935A 1990-11-21 1990-11-21 テレビ受信装置 Pending JPH04186989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2313935A JPH04186989A (ja) 1990-11-21 1990-11-21 テレビ受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2313935A JPH04186989A (ja) 1990-11-21 1990-11-21 テレビ受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04186989A true JPH04186989A (ja) 1992-07-03

Family

ID=18047287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2313935A Pending JPH04186989A (ja) 1990-11-21 1990-11-21 テレビ受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04186989A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07203397A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp 文字放送受信機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07203397A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp 文字放送受信機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101321966B1 (ko) 다이플렉서 입력을 지닌 동조 디바이스
KR100246799B1 (ko) 단일 제 1 검출기 및 공유 고대역 중간주파수 증폭기를 갖춘 디지털 및 아날로그 텔레비젼 신호 수신기
US8614769B2 (en) Intermediate frequency processing device for processing both analogue and digital television intermediate frequency signals
JPH11503596A (ja) マルチ標準信号の受信
KR100260421B1 (ko) 최종 중간 주파수 신호 포락선의 필드 동기화 코드에 응답하는정합필터를 구비한 디지털 수신기
CN100385932C (zh) 中频信号处理装置和中频信号处理方法
JPH04186989A (ja) テレビ受信装置
JPH0628468B2 (ja) Fmテレビジョンシステムにおけるベ−スバンドを用いた信号対雑音比の改善
JP4618868B2 (ja) ディジタル放送受信機及びセグメント数検出装置
JP3132596B2 (ja) 受信装置
JPH04220095A (ja) 2標準方式テレビジョン受信装置
US8368817B2 (en) Filter device
CN101548538A (zh) 带有双工器输入的调谐设备
US20080106650A1 (en) Filter Configuration for a Receiver of Multiple Broadcast Standard Signals
JPS643258Y2 (ja)
JPH0523030Y2 (ja)
JP2721182B2 (ja) Afc回路
JP3594657B2 (ja) Fm多重放送受信装置
KR101101689B1 (ko) 다수의 방송 표준 신호 수신기용 필터 구성
JP2000350107A (ja) テレビジョンチューナ
JP2983840B2 (ja) 受信装置
JPH04156087A (ja) テレビジョン受信装置
JPH04114583A (ja) 文字多重受信機内蔵多方式テレビ受像機
JPS63164581A (ja) 映像中間周波増幅装置
JPH0993501A (ja) 映像中間周波増幅装置