JPH04185626A - 軟質ポリウレタン発泡体の製造方法 - Google Patents

軟質ポリウレタン発泡体の製造方法

Info

Publication number
JPH04185626A
JPH04185626A JP2314323A JP31432390A JPH04185626A JP H04185626 A JPH04185626 A JP H04185626A JP 2314323 A JP2314323 A JP 2314323A JP 31432390 A JP31432390 A JP 31432390A JP H04185626 A JPH04185626 A JP H04185626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
mixture
flexible polyurethane
range
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2314323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2583155B2 (ja
Inventor
Kensuke Tani
谷 憲介
Kazuki Sasaki
和起 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Polyurethane Industry Co Ltd filed Critical Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Priority to JP2314323A priority Critical patent/JP2583155B2/ja
Publication of JPH04185626A publication Critical patent/JPH04185626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2583155B2 publication Critical patent/JP2583155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、軟質ポリウレタン発泡体の製造方法に関する
。更に詳しくは、自動車関連。
家具関連等のクツ/!1ノ材料、シール材料等に極めて
多量4こ使用される軟質ポリウレタン発泡体の製造に際
し、特定の有機ポリイソシアネート化合物を使用するこ
とで、低密度化され、弾性に富み、伸び物性が良好で、
且つ成型性に優れた軟質ポリウレタン発泡体の水発泡方
法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来から、軟質ポリウレタン発泡体を製造する際のポリ
イソシアネート成分としては、トリレンジイソシアネー
ト単独がトリレンジイソシアネート及び/又はそのイン
シアネート基末端プレポリマーとポリフェニルメタンポ
リイソシアネートの混合体が一般的である。
しかしながら、トリレンジイソシアネート類は高い蒸気
圧の関係によって、健康衛生の観点から考えて問題があ
り、又発泡体製造時の硬化性性に難がある。又、発泡体
物性としても、特に温熱時の圧縮永久歪が大きく、シー
トクッシ冒ンの如き部位には適さないと云われている。
そのため最近になってジフェニルメタンジイソシアネー
ト類が単独で軟質ポリウレタン発泡体の製造に応用され
るようになってきた。
軟質ポリウレタン発泡体は、通常、炭酸ガス発生剤とし
ての水とクロロフルオロカーボン類が水の発泡作用を補
強する補助発泡剤として併用されている。しかしながら
、クロロフルオロカーボン類の使用に対する批判が世界
的に高まっている中で、水を冥質上唯−の発泡剤として
軟質ポリウレタン発泡体を得る検討がなされている。ジ
フェニルメタンジイソシアネート類を単独で使用し、軟
質ポリウレタン発泡体を得る際の欠点は、木取外に補助
発泡剤を使用しないと低密度化された発泡体を製造しが
たいことであり、たとえ低密度化されても満足出来る発
泡体物性を得がたいことである。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明者醇は、水を笑質上唯−の発泡剤として軟質ポリ
ウレタン発泡体を得るに際し、発泡体物性を低下させる
ことなく、低密度発泡体を得る方法について鋭意検討し
た結果。
有機ポリイソシアネート化合物として、特定のポリエス
テルポリオールとトリレンジインシアネートとの反応か
ら得られるインシアオ・−ト基末端プレポリマーとジフ
ェニルメタンジイソシアネート類との混合物を採用する
ことで優れた効果が得られることを見出し、且つこの混
合系においてはトリレンジイソシアネートの有する欠点
を1&不限に押えることが出来る程度のトリレンジイソ
シアネートプレポリマーの混合量で充分効果が得られる
ことを見出し本発明を完成するに至った。
〔課題を解決するための手段〕
即ち本発明は、活性水素化合物、発泡剤及び添加剤の混
合物と有機ポリイソシアネート化合物との反応から軟質
ポリウレタン発泡体を得るに際し。
発泡剤として水を使用し、 有機ポリイン7アネート化合物として。
(1)平均分子量が500〜10.000の範囲内のポ
リエステルポリオールとトリレンジイノシアネートとの
反応から得られるNCO含量が10〜45重量%の範囲
内のイソシアネート基末端プレポリマー +212,2′−及び2.4′−異性体混合物を5〜6
0重量%の範囲内で含有するジフェニルメタ/ジイソシ
アネート又はこのジフェニルメタンジイソシアネートと
平均分子量が500〜30.000の範囲内のポリオ命
シアルキレ/ポリオールとを反応させることにより得ら
れるインシアネート基末端プレポリマー +312.2′−及び2,4′−異性体混合物を05〜
20重量%の範囲内で含有するジフェニルメタ/ジイソ
シアネートを25〜65重量%の範囲内で含有するポリ
フェニルメタンポリイソシアネートを使用し、 +11. +2+及び(3)の混合率が1/10/89
〜20/70/10(重量比)の範囲内であることを特
徴とする軟質ボリウレタ/発泡体の製造方法である。
本発明によって得られる軟質ポリウレタン発泡体は弾性
に富み、伸び物性、成型加工性に優れたもので、且つ補
助発泡剤を使用しない場合でも低@度に調整することが
できる等の特徴を有する。
不発明で使用される(1)のトリレンジイソシアネート
のイソシアネート基末端プレポリ1−を構成するポリエ
ステルポリオールは、例エバー エチレングリコール、
ジエチレンクリコール、トリエチレングリコール。1.
2−グロビレングリコール、トリメチレングリコール、
1.3−ブチレングリコール、テトラメチレングリコー
ル、ヘキサメチレングリコール、デカメチレングリコー
ル、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリ
スリトール、ソルビトール勢の様な少なくとも2個以上
のヒドロキシル基を有する化合物の1徨又は2種以上と
マロン酸、マレイン醗、コハク酸、アジピン醗、酒石酸
、ピメリン隈、セバシン酸、シェラ酸、フタール酸、テ
レフタール酸、アゼライン藪、トリメリット酸等の様な
少なくとも2個のカルボキシル基を有する化合物の1a
[又は2fi以上を使用し、公知の方法によって製造す
ることが出来る。又、ε−カプロラクトン、ε−バレロ
ラクトンで代表されるラクト/環を有する千ツマ−を開
環重合させたラクトン系ポリエステル等も含まれる。
本発明で使用されるポリエステルオリオールの平為分子
量は、500〜10,000好ましくは1.000〜5
.000の範囲内のものである。
このようなポリエステルポリオールとトリレンジイソシ
アネートとの反応から祷られるイソシアネート基末端プ
レポリマのNCO含量は10〜45重量%、好ましくは
15〜40重量%である。
本発明に使用される活性水素化合物及び前記(2)項の
ジフェニルメタンジイソシアネートからのイソ/アネー
ト基末端プレポリマーを構成するポリエーテルポリオー
ルトシては。
例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、ト
リエチレングリコール、1.2−プロピレングリコール
、トリメチレングリコール、1.3−ブチレングリコー
ル、テトラメチレングリコール、ヘキサメチレングリコ
ール、グリセロール、ソルビトール、シュークロース、
トリメリット酸、ビスフェノール人、エチレンンアミン
等の如き活性水素原子を少なくとも2個以上有する化合
物の1種又は2種以上を開始剤としてエチレンオキサイ
ド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド、スチ
レンオキサイド、エピクロルヒドリン等の七ツマ−の1
種又は2棟以上を公知の方法により付加重合することに
よって製造される。ポリエーテルポリオールのほか、ポ
リエステルポリオール、エポキシポリオール等の1分子
中に少なくとも2個以上の水醗基を有するポリオールを
組み合わせて使用することも可能である。
これらの平均分子量は、500〜30. OOO好まし
くはi、 o o o〜25,000の範囲内である。
ジフェニルメタンジイソシアネートとじては、2.2′
−及び2.4′−異性体混合物を5〜60重量%、奸才
しくは10〜50重量%の範囲内で含有するものである
このようなポリエーテルポリオールとジフェニルメタン
ジイソシアネートから得られるプレポリマーは、NCO
含量15〜32重量%、好ましくは20〜30重量%で
ある。
又、(2)の成分として該ジフェニルメタンジインシア
ネートのポリオール変性しないものも使用できる。
本発明で使用される(3)のポリフェニルメタンポリイ
ソシアネートは、2.2′−及び2.4′−異性体混合
物を05〜20重量%、好ましくは1〜15重量%の範
囲内で含有するジフェニルメタンジイソシアネートを2
5〜65重量%、好ましくは30〜60重量%の範囲内
で含有する。この(1)〜(3)の混合比率が1/10
/89〜20/70/10 (重量比)の範囲内の混合
物を配合することにより1反応発泡させる。
軟質ポリウレタン発泡体の製造における発泡剤としては
、通常、炭散ガス発生剤としてノ水ト、クロロフルオロ
カーボン類、低沸点溶剤類が水の発泡作用を補強する禰
助発泡剤として併用されるのが一般的であるが、オゾン
層破壊の問題でクロロフルオロカーボン類の使用に対す
る批判が世界的に高まっていることから1本発明におい
ては、水を冥質上唯−の発泡剤として使用する。水の使
用量は活性水素化合物100重量部に対して2〜10重
量部、好ましくは3.0〜8.0重量部である。
添加剤としては1例えば、触媒、整泡剤、必要により難
燃剤、粘f詞整列、顔料等を挙げることが出来る。
触媒としては、ジメチルエタノールアミン、トリエチレ
ンジアミン、テトラメチルプロパンジアミン、テトラメ
チルへキサメチレンジアミン、ジメチルシクロヘキフル
アミン等の3級アミン類、スタナスオクトエート、ジブ
チルチンジラウレート等の有機スズ化合物が挙げられる
V泡剤としては、各種のシロキサン瞭ポリアルキレンオ
キサイドブロック共重合体が挙げられ、その種類の選択
は配合処方によって決定される。
難燃剤としては、トリスクロロエチルホスフェ−)、ト
1.lスクロロブロビルホスフエート、トリクルジルホ
スフェート、ジメチルメチルホスフォネート、tJE素
化素化7イ747粘度調・整列としては、ジブチルフタ
レート。
ジオクチル7タレート、アルキレンカーボネート類等が
挙げられる。
軟質ポリウレタン発泡体を得るに除し、発泡剤として水
を単独で使用する系において生じやすい欠点が、有機ポ
リイソシアネート化合物の1成分として選択されたポリ
エステルポリオールとトリレンジイソシアネートとの反
応から得られるインシア年ート基末端プレポリマーを採
用することで解決されたことは極めて有意義なことであ
る。
〔発明の効果〕
本発明の軟質ポリウレタン発泡体の製造において、有機
ポリインシアネート化合物として、ジフェニルメタンジ
イソシアネート類を卑触て使用し、且つ発泡剤として水
を単独で使用した系において生じやすい問題点、すなわ
ち低密度化の困難性、反発弾性,引裂き物性,伸び物性
等の低下を、有機ポリイソシアネート化合物の1成分と
して、選択されたポリエステルポリオールとトリレンジ
イソシアネートとの反応から得られるイノシア坪ート基
末端プレポリマーを採用することで解決することが可能
になった。
不発泡系において、低@度化を計るための水添加量の増
那は、触媒温7Xi量の増加をもたらし、反応性が増大
するばかりでなく1発泡バランスを崩すことになり、ひ
いては発泡体の物性を低下させ、低@z化を困難にして
いる。
本発明において,有機ポリイソシアネート化合物の1成
分として採用されたトリレンジインシアネート系のイソ
シアネート基末端プレポリマーは、水添加量を増加した
系においても、泡化と樹脂化のバランス及び穏やかな反
応性を保持するのに有効に働くものと考えられ、結果と
して発泡体の物性向上、低@度化が可能になった。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について詳細に駁明するが、不発
明はこれら実施例に限定されるものではない。特にこと
わりのない限り、実施例中の部及びチはそれぞれ「重量
部」及び「重量%」を示す〇 調製1.  有機ポリイソシアネート化合物(ト)のl
I製 トリレンジインシアネート (コロネートT−80、日
本ポリウレタン工業製>1,000部とポリエステルポ
リオールにツボラン168、日本ポリウレタンエI!:
製、平均分子量(以下M. Wと略す)2,500)5
45部とを80℃で3時間反応させ、トリレンジインシ
アネートのイソシアネート基末端プレポリマー(a+を
得た。NCO含量は29.8%であった。このグレボリ
Y−50部に2.2′−及び2.4′−異性体混合物3
0.3%を含有するジフェニルメタンジイソシアネート
600部を混合し、次いで2.2′−及び2.4’−異
性体混合物10.8%を含有するジフェニルメタンジイ
ンシアネートを47.0%含有するポリフェニルメタン
ポリイソシアネート(コロネート1104、日本ポリウ
レタン工業製、NCO含量30.7チ)350部を加え
、1時間攪拌して発泡テストに供される有機ポリインシ
アネート化合物穴を得た。得られた化合物のNCO含量
は32−2%であった。
調製2 有機ポリイソシアネート化合物CB+の調製 2.2′−及び2,4′−異性体混合物29,8チを含
有するジフェニルメタンジイソシアネート498部とポ
リエーテルポリオール(平均官能基数(以下fと略す)
2、M、 W=3,200)139部、ポリエーテルポ
リオール(f=2  M、W=4,700)31部の混
合物とを80℃で3時間反応させ、ジフェニルメタンジ
イソ7アネートのインシアネート基末端プレポリマーら
)を得た。NCO含量は24.1%であった。このプレ
ポリマー1blにy4姿1で得たプレポリマーm+82
部を混合し、次いでコロネー) 1104250部を加
え、1時間攪拌して発泡テストに供される有機ポリイン
シア坏−ト化合物CB+を得た。
得られた化合物のNCO含量は26.2 %であった。
pl#3  有機ポリイソシアネート化合物C)の調製 コロネートT−801,000部とポリエステルポリオ
ールにツボラン155、日本ポリウレタン工業製1M、
W=1.500)511部とを80℃で3時間反応させ
、トリレンジインシアネートのイソシアネート基末端プ
レポリマー(c)を得た。NCO含量は30.1チであ
った。このプレポリマー(e) 105 部に2,2′
−及び2,4′−異性体混合物18.5チを含有するジ
フェニルメタンジイソシアネート580部を混合し、次
いで2.2′−及び2.4′−異性体混合物94%を含
有するジフェニルメタンジイソシアネートを40チ含有
するポリフェニルメタンポリインクアネート(MF−2
4MR,日本ポリウレタン工業製NCO含量31.0%
)315部を加え、1時間攪拌して発泡テストに供され
る有機ポリイソシアネート化合物1cIを得た。得られ
た化合物のNCO含量は32.2%であった。
調製4. 有機ポリイソシアネート化合物■)のv4製 コロネートT−801,000部とポリエステルポリオ
ールにツボラン1641日本ポリウレタン工業製、M、
W 2.000)532部とを80℃で3時間反応させ
、トリレンジインシアネートのイソシアネート基末端プ
レポリマ=(diを得た。NCO含量は30.0−であ
った。このプレポリマー(dl 100部に調製1で使
用したジフェニルメタンジイソシアネート600部を加
え、次いでC−1104,300部を加え、1時間攪拌
して発泡テストに供される有機ポリインシアネート化合
物D)を得た。得られた化合物のNCO含量は32.2
%であった。
m製5. 有機ポリイソシアネート化合物[F]の調製 調製2で使用したプレポリマー(bl 668部にC−
1104332部を加え、1時間攪拌して比較例の発泡
テストに供される有機ポリイソシアネート化合物E)を
得た。得られた化合物のNCO含量は26,6チであっ
た。
調製6 ポリオールプレミックスの調製発泡テストに供
されるポリオールプレミックスの配合を次に示す。
水                     4.8
Toyocat−ET  (アミン触媒、東ソー#) 
    0.12TedaL−33(0)     0
.31−メチルイミダゾール(アミン触媒、BASF製
)1,2SZ−1306(整泡剤、日本ユニカー製)0
.5次に示す条件でモールド成型発泡体を作成し1発泡
体物性を測定した。
モ − ル ド:300×300×100rrL′″ア
ルミ製モールド温度: 50+3℃ 脱型時間:4分 以下余白 表  1 有、、イ、7ア、−1イ1合、r  囚  :″ (B
)  、几   ■    ■ ・便用した 、イ7シ7ネ  >イvf、p7.l  100 1 
 +00  100  ’+00  、’  100]
)      ・ 、  、 (#/、l)   、 $7.0 、’ 3
7.6 、3&9 、’ 37J ’ 41..0、・
発、 (絃/2004)  [2αa I 2Q、9 
、’ 20.2 、、:20.51 zo、s l、 
 、  (反、、    16L5 1 6&0 16
40 1sar、  l  sa。
:   反発弾性 1”””  ” ’ 1.421l11.5s ;1.
43115g ’ 1.20体   (紳/、j) fE)  1)JIlii  K  64012)  
JIS  K  6301

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 活性水素化合物、発泡剤及び添加剤の混合物と有機ポリ
    イソシアネート化合物との反応から軟質ポリウレタン発
    泡体を得るに際し、 発泡剤として水を使用し、 有機ポリイソシアネート化合物として、 (1)平均分子量が500〜10,000の範囲内のポ
    リエステルポリオールとトリレンジイソシアネートとの
    反応から得られるNCO含量が10〜45重量%の範囲
    内のイソシアネート基末端プレポリマー (2)2,2′−及び2,4′−異性体混合物を5〜6
    0重量%の範囲内で含有するジフェニルメタンジイソシ
    アネート又はこのジフェニルメタンジイソシアネートと
    平均分子量が500〜30,000の範囲内のポリエー
    テル、ポリオールとを反応させることにより得られるイ
    ソシアネート基末端プレポリマー (3)2,2′−及び2,4′−異性体混合物を0.5
    〜20重量%の範囲内で含有するジフェニルメタンジイ
    ソシアネートを25〜65重量%の範囲内で含有するポ
    リフェニルメタンポリイソシアネートを使用し、 (1)、(2)及び(3)の混合比率が1/10/89
    〜20/70/10(重量比)の範囲内であることを特
    徴とする軟質ポリウレタン発泡体の製造方法。
JP2314323A 1990-11-21 1990-11-21 軟質ポリウレタン発泡体の製造方法 Expired - Fee Related JP2583155B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2314323A JP2583155B2 (ja) 1990-11-21 1990-11-21 軟質ポリウレタン発泡体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2314323A JP2583155B2 (ja) 1990-11-21 1990-11-21 軟質ポリウレタン発泡体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04185626A true JPH04185626A (ja) 1992-07-02
JP2583155B2 JP2583155B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=18051959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2314323A Expired - Fee Related JP2583155B2 (ja) 1990-11-21 1990-11-21 軟質ポリウレタン発泡体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2583155B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999067313A1 (en) * 1998-06-22 1999-12-29 Kao Corporation Process for producing polyurethane foam

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999067313A1 (en) * 1998-06-22 1999-12-29 Kao Corporation Process for producing polyurethane foam

Also Published As

Publication number Publication date
JP2583155B2 (ja) 1997-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7670501B2 (en) Carbon dioxide blown low density, flexible microcellular polyurethane elastomers
JP2011511141A (ja) 耐光性発泡ポリウレンタン成形品
JP2008179831A (ja) イソシアナート組成物および改善された物理機械的特性を有する発泡ポリウレタンの製造におけるその使用
US3004934A (en) Flexible shock-absorbing polyurethane foam containing starch and method of preparingsame
RU2263687C2 (ru) Способ получения от мягких до полужестких полиуретановых интегральных пенопластов
US4792575A (en) Method for manufacturing polyurethane foam
US5175195A (en) Process for producing flexible polyurethane foam, and products produced thereby
US4136241A (en) Flexible polyurethane foams based upon the use of a soluble amine salt as crosslinking agent
AU2002234544B2 (en) Process for making polyurethane integral skin foams
JP2660588B2 (ja) 軟質ポリウレタン発泡体の製造方法
JPH02105814A (ja) 新規イソシアネート組成物
JP3613957B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH04185626A (ja) 軟質ポリウレタン発泡体の製造方法
JPH11171963A (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP4556161B2 (ja) ボールリバウンド性に優れた軟質ポリウレタンフォームの製造方法。
JP2958941B2 (ja) 軟質ポリウレタン発泡体の製造方法
JP2003252946A (ja) フレームラミネーション用ポリウレタンフォームの製造方法及びフレームラミネーション用ポリウレタンフォーム
JP3937811B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2004035665A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム、およびその製造方法
EP0582328B1 (en) Process for preparing low-density flexible polyurethane foams, and the polyurethane foams obtained
JPH04139235A (ja) 軟質ポリウレタン発泡体の製造方法
JP3214781B2 (ja) 軟質ポリウレタン発泡体の製造方法
JPH0753659A (ja) ポリウレタンフォームの製造方法
JPH0718055A (ja) 軟質ポリウレタンフォーム
JPH0126609B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees