JPH0418372A - 熱転写記録の印写濃度制御方法 - Google Patents

熱転写記録の印写濃度制御方法

Info

Publication number
JPH0418372A
JPH0418372A JP2121988A JP12198890A JPH0418372A JP H0418372 A JPH0418372 A JP H0418372A JP 2121988 A JP2121988 A JP 2121988A JP 12198890 A JP12198890 A JP 12198890A JP H0418372 A JPH0418372 A JP H0418372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
printing
thermal head
heating resistor
printing density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2121988A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Genno
広和 源野
Yoshio Ozawa
芳男 小澤
Yoshihisa Fujiwara
義久 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2121988A priority Critical patent/JPH0418372A/ja
Priority to US07/695,923 priority patent/US5204704A/en
Publication of JPH0418372A publication Critical patent/JPH0418372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control
    • B41J2/365Print density control by compensation for variation in temperature

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、階調印写記録が可能な熱転写記録装置の印写
濃度の制御方法に関する。
(ロ)従来の技術 階調印写記録が可能な熱転写記録を用いて印写を行う場
合、プラテンとサーマルヘッドとの圧接間に記録紙及び
インクシートを重畳挿入して、サーマルヘッド上の発熱
抵抗体に所望の印写濃度値に対応する所定の長さの印加
信号パルスを印加させることによって印写が行われる。
ここで、印加信号パルス長は、サーマルヘッドの温度毎
に、印写濃度値に略比例する状態で濃度テーブルとして
予め決められている。
ところが、印写を継続して行っていくうちに、発熱抵抗
体の熱がサーマルヘッド本体に蓄積され、サーマルヘッ
ド本体の温度が徐々に上昇していき、最終的にはある温
度に安定する、所謂温度定常状態に達する。
このように、サーマルヘッドの温度が高くなると、同じ
長さの信号パルスを与えたとしても、ヘッド温度が低い
場合と比べて、当然印写させられる濃度は濃くなる。
そこで、サーマルヘッド上にサーミスタ等の温度検知器
を設け、これによってサーマルヘッドの温度を検出する
と共に、検出温度に応じた濃度テーブルを設定して、前
記検出温度に従って、前記濃度テーブルを適宜使用する
ことにより、サーマルヘッドの温度に関係なく、常に所
定の濃度の印写を行えるようにしている。
第5図は、前記の温度定常状態時に作成された濃度テー
ブルを用いて、何ら印写濃度補正を施さずにライン印写
を行った場合の印写濃度変化図である。この図の縦軸は
印写濃度値を、横軸は印写ライン数を表している。
同図に示すように、印写の開始時(U、部分)、あるい
は所定の濃度の印写を継続した後に、急激に薄い濃度の
印写を行う時(U、部分)では、前記のような濃度テー
ブルを用いているために、しばらくの間所定の印写濃度
が得られない。
この現象を防止する方法として、昇華型感熱転写記録技
術、トリケッブス、 (1988)、第5童に開示され
ているように、サーマルヘッド上の温度を検出して、タ
イマーを用いた高精度の階調制御回路にフィードバック
して、発熱抵抗体に印加する信号パルス長を変化させた
り、または電源電圧を変化させたりすることが行われて
いる。
しかしながら、このような方法においても、濃度変化に
対して十分に対応することができない。
(ハ)発明が解決しようとする課題 従来の技術の問題に関して、本発明者は以下のように推
論した。
すなわち、定常状態の濃度テーブルは、前記サーマルヘ
ッド上に設けられたサーミスタによるサーマルヘッドの
測定温度に基づいて、発熱抵抗体の温度を推定して決め
られる。
ところが、定常状態に達する前の非定常状態では、サー
ミスタによって測定したサーマルヘッドの温度をもとに
発熱抵抗体の温度を定常状態の濃度テーブルによって推
定しても、前記推定温度と実際の温度とは一致せず、推
定温度が、実際の温度よりも高くなってしまう。
前記の理由で、非定常状態の印写時において、定常状態
を基にして決められた濃度テーブルによって発熱抵抗体
に同じ印加信号パルス長が印加されると、所望の印写濃
度が得られず、薄い印写となってしまう。
従って、本発明は、サーマルヘッドが蓄熱していないと
きに作成された、印写濃度値と印加信号パルス長との関
係を示した濃度特性表に基づいて発熱抵抗体を駆動させ
ながら、印写濃度を薄くする補正を行って、所望の印写
記録を得ることを目的とする。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、プラテンと、このプラテンに対向配置された
発熱抵抗体を有するサーマルヘッドとの圧接間に記録媒
体及びインクシートを重畳挿入して、前記サーマルヘッ
ドが蓄熱していないときに作成された、印写濃度値と印
加信号パルス長との関係を示した濃度特性表に基づいて
、前記発熱抵抗体を駆動させることによって、前記記録
媒体上に前記インクシートのインクを転写してなる熱転
写記録の印写濃度制御方法において、 発熱抵抗体の蓄熱状態を表す発熱係数と、発熱抵抗体に
一定濃度の印写を継続して行わせたときの、記録媒体上
の印写濃度の増加量と、から、適切な濃度補正量を算出
し、この濃度補正量に基づいた印加信号パルス長を印加
することで、前記発熱抵抗体を駆動させ、所望濃度の印
写記録を得ることを特徴とする。
(ホ)作用 サーマルヘッドが蓄熱していない状態時に作成された、
印写濃度値と印加信号パルス長との関係を示した濃度特
性表に従って発熱抵抗体を駆動させて印写を行い、その
印写を継続していくうちにサーマルヘッドの温度が上昇
していき、印写濃度が濃くなっていく。
即ち、発熱抵抗体を駆動させる時の印加信号パルス長を
、印写開始から現在までのサーマルヘッドの蓄熱状態を
表す蓄熱係数、及び実際の印写記録から求めた、一定濃
度印写における印写濃度の増加量から決定して、サーマ
ルヘッドの蓄熱状態に応じた印加信号パルスを印加して
濃度補正を行いながら発熱抵抗体を駆動させる。
(へ)実施例 本発明の実施例を、第1図乃至第4図に基づいて説明す
る。
本発明で用いる濃度テーブルは、サーマルヘッドが蓄熱
していない時を基準にして一定温度のサーマルヘッド上
の発熱抵抗体を駆動させて、所望濃度値を得−るために
印加しなければならない印加信号パルス長を求めること
によって得られる。更に、前記所望濃度値及び温度を変
化させることによって幾種かの一定温度に対する濃度テ
ーブルが得られる。
そして、この濃度テーブルを用いて、一定濃度の印写(
75階調、及び10階調印写)を行ったときの印写濃度
変化図が第4図である。同図より、印写開始直後から所
望の印写濃度値が得られるが、その後、印写濃度値は緩
やかに濃くなっていき、サーマルヘッドが温度定常状態
に達する当りから濃。
度値は飽和状態に達し、所望印写濃度値以下になること
はない。また、急激に印写濃度値を薄くしても同様な傾
向が現れている。
従って、前記の濃度テーブルを用いる場合、所望印写濃
度値以下になることはないので、薄くする濃度補正のみ
でよいことが分かる。
ここで、印写濃度値とは、一定濃度の印写を行ったとき
のラインごとの所望の濃度を表す相対的数値であり、例
えば、100度は、128階調印写可能な場合、薄い方
から100階調目の濃度ということである。
本発明では、第4図に示す一定濃度の印写を行った結果
をもとに、サーマルヘッド上の発熱抵抗体の蓄熱状態を
予想することによって印写濃度補正量を求める。
そこで、発熱抵抗体の蓄熱状態を表す蓄熱係数C8を、 C、= r−C、−++ A−−(1)と定義する。た
だし、 A 6 + nライン目の印写濃度値 r ;補正係数(0<r<1) である。
そこで、第1式を展開すると、 (:、= r ”・C6+A、、+ r −An−+ 
+ r ”・A、−1+・・・・・・十r*−1・A1
     ・・・(2)となる。
ここで、Oライン目は、印写開始前の状態を表し、この
とき、発熱抵抗体の蓄熱状態はほとんど無いと考えられ
るので、C、=oとすると、第2式%式% ここで、濃度一定の印写を行った場合、A + ” A
 * =・・・・・・・・・=Aゎ     ・・・(
4)であるから、第3式は、 C,=A、  (1−r”)/ (1−r)   −(
5)と変形することができ、継続しながら、濃度一定の
印写を十分行い、nが無限大になったとき、サーマルヘ
ッドは、第4図のSI及びStのよう、な温度定常状態
に達しており、第5式は、 C−=Iim (A、 (1−r’) / (1r) 
1=A、/(1−r)           ・・・(
6)となる。すなわち、第6式の値が第5式の蓄熱係数
C6の収束値である。
従って、濃度一定の印写を行っていく場合、第5式のC
0の値が、徐々に増加していくが(第4図のし1部分)
、または減少していって(第4図のU2部分)、第6式
の値と等しくなれば、サーマルヘッドが温度定常状態に
達したと見なすことができる。
そこで、発熱抵抗体の発熱係数C7とCn −1との値
を比較することによって、補正係数rを求める。いま、
サーマルヘッドが温度非定常状態時がら何ら印写濃度補
正を施さずに濃度一定の印写を行った場合、実際の印写
濃度が所望の印写濃度に達したときの収束係数を1とし
て、 C,−C,−、=1           ・・・(7
)を満足したときに収束したと判定する。そして、第7
式に第5式を代入して、印写濃度一定の印写を行う場合
を仮定しているので、A 、 =A 、 −1として整
理すると、 log r=−1og A、/(n−1)      
−(8)となる。
ここで、本発明の場合、100度の印写濃度値を基準と
して印写を継続して行っていくと、約500ライン目で
印写濃度が一定となった。これらの値、即ちA、=10
0、n=500を第8式に代入して、補正係数rを求め
ると、r=0.99となる。この値を、第6式に代入す
ると、 (、= A 、/(1−0,99)= 100・A、 
  ・・・(9)となる。即ち、第9式の値が濃度一定
の印写を行おうとするときの発熱抵抗体における蓄熱の
収束状態を示している。
第1図中のO印は、サーマルヘッドが蓄熱していないと
きに作成された、印写濃度値と印加信号パルス長との関
係を示した濃度テーブルに基づいて発熱抵抗体に一定濃
度の印写を継続して行わせたときの、記録媒体上から実
際に読み取った、定濃度印写における印写濃度の増加量
と、所望印写濃度値との関係図である。
ここで、第1図の縦軸は、熱転写記録装置で印写可能な
最大印写濃度値と記録用紙自体の濃度値との差を最大印
写可能階調度で除した値、即ち1階調当りのOD値に第
4図中のhを乗じた値である。
同図より、縦軸をTとし、第9式のC−と前記Tとの比
をDとおくと、nライン目の補正量H1は、次のように
定義される。
H,=C,/D=C,/(、XT     ・−(10
)第10式に、第5式、第9式及びr=0.99を代入
して変形すると、第10式は、 Hfi= (1−0,99”)XT        ・
・(11)のようになる。
このように、サーマルヘッドの蓄熱が無い状態時に作成
された濃度テーブルを基に印写を行うときの濃度補正方
法をフローチャートにまとめると、第2図のようになる
更に、このフローチャートに基づいて、第11式で決定
した補正量H9によってlv調印写出力B6を得る。そ
して、この濃度補正を行った結果が、第1図中のΔ印、
及び第3図である。
第1図中のΔ印を見れば、あらゆる濃度値に対して、サ
ーマルヘッドの蓄熱が無い状態時に作成された濃度テー
ブルを基に、一定濃度の印写を継続して行っていっても
印写濃度値は、それ程変わらず、更に第3図を見ても分
かるように、印写開始時から短時間のうちに所望印写濃
度値に近づいていることが分かる。
このことは、印写濃度値を急激に薄くするときにも本発
明の効果が顕著に現れていることによって分かる。
(ト)発明の効果 本発明の印写濃度制御方法によれば、サーマルヘッドの
蓄熱が無い状態時に作成された濃度テーブルを基に印写
を行っているので、所望印写濃度値以下になることはな
い。
従って、本発明の場合、薄くする濃度補正のみでよく、
その濃度補正を施すと印写中、並びに急激な印写濃度低
下IlI後において、所望の印写濃度値が短時間のうち
に現れ、良好な印写結果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明、及び従来の一定濃度印写における印
写濃度の増加量と、所望印写濃度値との関係図、第2図
は、本発明における印写濃度補正方法のフローチャート
、第3図は、本発明の印写濃度変化図、第4図は、サー
マルへンドが蓄熱していない状態時作成の濃度テーブル
を使用して、濃度補正を施さずに印写を行ったときの印
写濃度変化図、第5図は、従来におけるサーマルヘッド
の定常状態時作成の濃度テーブルを使用したときの印写
濃度変化図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プラテンと、このプラテンに対向配置された発熱
    抵抗体を有するサーマルヘッドとの圧接間に記録媒体及
    びインクシートを重畳挿入して、前記サーマルヘッドが
    蓄熱していないときに作成された、印写濃度値と印加信
    号パルス長との関係を示した濃度特性表に基づいて、前
    記発熱抵抗体を駆動させることによって、前記記録媒体
    上に前記インクシートのインクを転写してなる熱転写記
    録の印写濃度制御方法において、 発熱抵抗体の蓄熱状態を表す発熱係数と、 発熱抵抗体に一定濃度の印写を継続して行わせたときの
    、記録媒体上の印写濃度の増加量と、から、適切な濃度
    補正量を算出し、この濃度補正量に基づいた印加信号パ
    ルス長を印加することで、前記発熱抵抗体を駆動させ、
    所望濃度の印写記録を得ることを特徴とする熱転写記録
    の印写濃度制御方法。
JP2121988A 1990-05-11 1990-05-11 熱転写記録の印写濃度制御方法 Pending JPH0418372A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2121988A JPH0418372A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 熱転写記録の印写濃度制御方法
US07/695,923 US5204704A (en) 1990-05-11 1991-05-06 Thermal transfer printer and method of controlling print density in thermal transfer printing using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2121988A JPH0418372A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 熱転写記録の印写濃度制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0418372A true JPH0418372A (ja) 1992-01-22

Family

ID=14824787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2121988A Pending JPH0418372A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 熱転写記録の印写濃度制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5204704A (ja)
JP (1) JPH0418372A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7382388B2 (en) 2005-01-14 2008-06-03 Funai Electric Co., Ltd. Thermal printer

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5440436A (en) * 1992-11-13 1995-08-08 Syquest Technology, Inc. Removable cartridge disk drive with a 1.8 inch form factor
US5519426A (en) * 1993-11-01 1996-05-21 Lasermaster Corporation Method for controlling a thermal printer to increase resolution
US5608442A (en) * 1994-08-31 1997-03-04 Lasermaster Corporation Heating control for thermal printers
JP3559633B2 (ja) * 1995-12-05 2004-09-02 キヤノン株式会社 記録装置およびインクジェット記録方法
US5973713A (en) * 1996-02-09 1999-10-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Thermal recording apparatus
US5825394A (en) * 1996-02-20 1998-10-20 Lasermaster Corporation Thermal print head calibration and operation method for fixed imaging elements
JP4973000B2 (ja) * 2006-05-23 2012-07-11 船井電機株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948169A (ja) * 1982-09-13 1984-03-19 Fuji Xerox Co Ltd サ−マルヘツド駆動制御装置
JPH0632942B2 (ja) * 1985-09-25 1994-05-02 株式会社日立製作所 記録濃度制御装置
DE3741799A1 (de) * 1987-12-07 1989-06-15 Siemens Ag Thermodruckverfahren

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7382388B2 (en) 2005-01-14 2008-06-03 Funai Electric Co., Ltd. Thermal printer

Also Published As

Publication number Publication date
US5204704A (en) 1993-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0418372A (ja) 熱転写記録の印写濃度制御方法
US4814787A (en) Method for compensating temperature to a thermal head
CA2077365C (en) Thermal printer
KR100378388B1 (ko) 라인서멀프린터 및 그의 통전제어방법
JP2804598B2 (ja) 熱転写記録の印写濃度制御方法
JPH03281265A (ja) 熱転写記録の印写濃度制御方法
JP2585476Y2 (ja) 感熱式記録装置
JPH02162060A (ja) 感熱プリンタ
JPH0493266A (ja) サーマルヘッド駆動装置
JPH04189552A (ja) サーマルヘッド駆動装置
KR100412768B1 (ko) 열전사방식의 프린터
JP2840393B2 (ja) 熱転写記録装置におけるサーマルヘッドの駆動方法
JPS6228264A (ja) サ−マルヘツドの多値駆動方式
JPS63249668A (ja) サ−マルヘツド駆動方法
JPH0790648B2 (ja) 熱転写印字装置
JPS61277465A (ja) サ−マルプリンタの印字制御装置
JPH02209250A (ja) 低速蓄熱補償装置
JP3876683B2 (ja) プリンタおよびプリンタの予熱制御方法
JPS61120774A (ja) サ−マルヘツド駆動装置
JP2503563B2 (ja) サ―マルヘッドの蓄熱を制御する方法
JPH0459284A (ja) 熱転写プリンタ
JPH05238044A (ja) サーマルプリンタ
JPS6168267A (ja) サ−マルプリンタの制御方式
JPS63116874A (ja) サ−マルヘッドの温度補正方法
JPH0211347A (ja) サーマルヘッドの駆動制御方式