JPH04183482A - 消火装置 - Google Patents

消火装置

Info

Publication number
JPH04183482A
JPH04183482A JP31295290A JP31295290A JPH04183482A JP H04183482 A JPH04183482 A JP H04183482A JP 31295290 A JP31295290 A JP 31295290A JP 31295290 A JP31295290 A JP 31295290A JP H04183482 A JPH04183482 A JP H04183482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extinguishing
fire
main
fan
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31295290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3127404B2 (ja
Inventor
Masayuki Nakamura
雅之 中村
Shigeki Akiyama
秋山 繁樹
Masaru Asada
大 浅田
Naohiro Fujimoto
藤本 尚宏
Mitsuru Yagi
八木 充
Jun Uchiyama
内山 順
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Ltd filed Critical Nohmi Bosai Ltd
Priority to JP02312952A priority Critical patent/JP3127404B2/ja
Publication of JPH04183482A publication Critical patent/JPH04183482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3127404B2 publication Critical patent/JP3127404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C3/00Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places
    • A62C3/07Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places in vehicles, e.g. in road vehicles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技 術 分 野〕 この発明は消火装置に関するものである。
〔従  来  技  術〕
消火装置として、従来よりスプリンクラ消火設備、水噴
霧消火設備や泡消火設備等が知られており、ビル、工場
、駐車場等でその設置場所や用途にあわせて広く用いら
れている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、スプリンクラ消火設備、水噴霧消火設備や泡
消火設備は、ある範囲に水や泡等の消火液を均一に放出
散布するものであり、例えば自動車工場の塗装ブースの
ように火災の発生しやすい箇所が限定されている場所で
は、その場所に消火液を集めることができず、完全消火
に時間を要する問題がある。
又、スプリンクラヘツド、噴霧ヘッドや泡ヘッド等から
放出される水や泡等の消火液はその速度が遅く、水の粒
子が細かかったりあるいは泡の径が大きく密度が小さい
ため、その到達距離が比較的短いため、多数のヘッドを
設ける必要があり、塗装ブースの場合には車のボディ内
まで消火液を散布することは困難であった。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、上記の点に鑑み、消火剤放出ヘッドの数が
少なく、簡単な構成で、火災を迅速かつ確実に消火する
ことができる消火装置を目的とするもので、消火区画を
主消火領域とこの主消火領域を囲む又は挟む保護消火領
域とに分け、前記主消火領域に向け消火液を放出するよ
うに配置されたl又は複数の扇状放出ヘッドと、前記防
護消火領域に消火液を放出するように配置された噴霧ヘ
ッドとを有してなることを特徴とするものである。
〔作   用〕
消火区画を主消火領域とこれを囲む又は挟む保護消火領
域とに分け、水、泡等の消火液を、主消火領域には扇状
放出ヘッドで、保護消火領域には噴霧ヘッドでそれぞれ
放出するようにしているので、主消火領域では消火液の
扇形状の放出パターンによる冷却作用や被覆作用、更に
は巻き込み空気による吹き消し作用の相乗効果により火
災を早期にかつ確実に消火でき、防護消火wi域では消
火液の噴霧放出により主消火領域の放出パターンを乱す
ことなく火災の拡大等を防止したり、その領域で発生す
る火災を消火することができる。
〔実 施 例〕
以下この発明の1実施例を図面により説明する。
第1図は、この発明を自動車工場の塗装ブースに設けた
場合の平面図、第2図はその断面図で、10は塗装ブー
ス、11は自動車のボディ、12はベルトコンベア等の
搬送機、13はボディ11の前面、上面、後面を塗装す
る第1の塗装機、14はその塗装ノズル、15はボディ
11の側面を塗装する第2の塗装機、16はその塗装ノ
ズルである。この第1の塗装機13は塗装の際に前後に
移動し、そのノズル14は左右上下に動き、第2の塗装
機15のノズル16は上下に動いてボディ11を塗装す
るようになっている。
なお、この実施例では塗装ブース10内の第1と第2の
塗装機13と15のある場所が消火区画で、塗装時に生
じる静電気等によって火災が発生しやすいノズル14お
よび16とその周辺部の移動範囲を主消火領域、又、こ
の主消火領域の周囲を火災の拡大等を防止する防護消火
領域としている。
21.22は塗装ノズル14の主消火領域に向けて塗装
ブース10の側壁にそれぞれ複数ずつ配置された扇状放
出ヘッド、23.24は塗装ノズル16の主消火領域に
向けて塗装ブース10の側壁にそれぞれ配置された扇状
放出ヘッドである。これらの扇状放出ヘッド21〜24
は、水あるいは泡水溶液等の消火液を偏平で扇形状の放
出パターン25を有するもので、そのヘッドの一例を第
3図、第4図に示す、これらのヘッドにおいて、26が
消火液を偏平な扇形状に放出する放出口である。
31〜34は、塗装ノズル14及び16を中心とする主
消火領域を囲む四辺形(長方形)の空間の防護消火領域
の四隅に配置された噴霧ヘッドである。この噴霧へンド
31〜34は略円錐体状の放出パターン35を有してい
る。なお、噴霧ヘッド31〜34としては、放出口内に
スパイラルを有するものや、放出口の前方にデフレクタ
を設けたもの等がある。
次にこの装置の動作を説明する。
塗装ブース10で火災、例えば主消火領域の1つである
第1塗装置113の塗装ノズル14付近で火災が発生し
た時、その火災を検出した火災感知器(図示せず)から
の信号あるいは手動操作信号により地区弁41が開放さ
れると、図示しない消火液源から、水あるいは例えば水
成膜泡水溶液等の消火液が配管42を介して扇状放出ヘ
ッド21〜24と噴霧ヘッド31〜34に加圧供給され
る。
これにより、塗装ノズル14を中心とする主消火領域に
は扇状放出ヘッド21.22より、塗装ノズル16を中
心とする主消火領域には扇状放出ヘッド23.24より
消火液が扇形状パターン25で放出される。又、これら
主消火謂域を囲む防護消火領域に対しては噴霧ヘッド3
1〜34より消火液が略円錐体状の噴霧状パターン35
で放出される。
このように、主消火領域に対しては扇状放出ヘッド21
〜24より、消火液が放射速度エネルギーが大の扇形状
放出パターン25で放出される。このため、消火液は主
消火領域の各部までの十分な射程距離が確保さ゛れる。
又、放出される消火液は、速度エネルギーを失うことな
く、周囲の空気を巻き込んで火災地点に到達するので、
消火液による冷却作用や被覆作用、更には巻き込んだ空
気による吹き消し作用等の相乗作用により、消火が早期
かつ確実に行われる。
又、この実施例では、扇状放出ヘッド21〜24を主消
火領域の側面側に設け、消火液を主消火領域に対し横方
向から放出するので、ボディ11内で火災が発生しても
、消火液はその長い到達距離によりボディ11内に入り
火災を消火することができる。
一方、主消火領域を囲む防護消火領域に対しては、噴霧
ヘッド31〜34より主消火領域を囲むように消火液が
噴霧放出される。これにより、主消火領域で発生した火
災に対しては、火災が周囲に拡大するのを防止するとと
もに、周囲の空気が消火領域に影響を与えるのを防止す
る。しかも、噴霧ヘッド31〜34より放出される消火
液は噴霧状であるので、扇状放出ヘッド21〜24より
放出される扇形状放出パターン25を乱すことはない、
又、火災が主消火領域の周囲で発生した場合にも確実に
消火することができる。
なお、上記実施例では自動車工場の塗装ブースについて
説明したが、製造ライン、研究室等、他の場所でもよい
又、扇状放出ヘッドと噴霧ヘッドを消火区画の両側壁に
設けるようにしているが、設置場所や消火対象物にあわ
せ、片側にのみ設けるようにしてもよく、天井面に設け
るようにしてもよい。
又、主消火領域が複数あり、その間に間隙がある場合に
は、その箇所に扇状放出ヘッドあるいは噴霧ヘッドを設
けて消火液を放出するようにしてもよい。
〔効   果〕
この発明によれば、消火区画を主消火領域と防護消火領
域とに分け、扇状放出ヘッドによって主消火領域の消火
を、又、噴霧ヘッドによってその周囲の防護消火領域の
消火並びに主消火領域からの火災の拡大を防止するよう
にしたので、少ないヘッドで、簡単な構成で、火災を迅
速かつ確実に消火することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の1実施例の設置状態を説明する平面
図、第2図はその側面図、第3図、第4図は扇状放出ヘ
ッドの一例の図である。 10・・・消火区画の一例としての塗装ブース、21〜
24・・・扇状放出ヘッド、 31〜34・・・噴霧ヘッド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、消火区画を主消火領域とこの主消火領域を囲む又は
    挟む保護消火領域とに分け、前記主消火領域に向け消火
    液を放出するように配置された1又は複数の扇状放出ヘ
    ッドと、前記防護消火領域に消火液を放出するように配
    置された噴霧ヘッドとを有してなることを特徴とする消
    火装置。 2、扇状放出ヘッドは主消火領域の側面側から主消火領
    域に向けて消火液を横方向に放出するように配置され、
    噴霧ヘッドは防護消火領域の側面側の外端部に消火液を
    内側に向け放出するように配置されてなることを特徴と
    する請求項1記載の消火装置。
JP02312952A 1990-11-20 1990-11-20 消火装置 Expired - Fee Related JP3127404B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02312952A JP3127404B2 (ja) 1990-11-20 1990-11-20 消火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02312952A JP3127404B2 (ja) 1990-11-20 1990-11-20 消火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04183482A true JPH04183482A (ja) 1992-06-30
JP3127404B2 JP3127404B2 (ja) 2001-01-22

Family

ID=18035453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02312952A Expired - Fee Related JP3127404B2 (ja) 1990-11-20 1990-11-20 消火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3127404B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005503216A (ja) * 2001-09-19 2005-02-03 マリオフ コーポレーション オーワイ 消火方法及び装置
JP2008036361A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Nittan Co Ltd 洞道等の泡消火設備に用いる高発泡機
JP2008246236A (ja) * 2008-07-08 2008-10-16 Nohmi Bosai Ltd 消火用ミスト放出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005503216A (ja) * 2001-09-19 2005-02-03 マリオフ コーポレーション オーワイ 消火方法及び装置
JP2008036361A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Nittan Co Ltd 洞道等の泡消火設備に用いる高発泡機
JP2008246236A (ja) * 2008-07-08 2008-10-16 Nohmi Bosai Ltd 消火用ミスト放出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3127404B2 (ja) 2001-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0052935B1 (en) Nozzle having a deflector for pressurized fire-suppression fluid
MX2007015846A (es) Sistema supresor de incendios utilizando emisores de baja presion y alta velocidad.
JP2004313753A (ja) 防火防煙区画形成設備
US3802512A (en) Multiple deflector discharge head for fire protection systems
JP2917013B1 (ja) 塗装ガン装置
JP4097701B2 (ja) 爆発抑制剤散布ノズル
JPH04183482A (ja) 消火装置
JP2001095935A (ja) 水噴霧ヘッド
US3669191A (en) Method of fighting a fire
JP3047117B2 (ja) 消火装置
US2601899A (en) Combination water and foam sprinkler unit
JPH09122537A (ja) 消火ノズル
JP3799573B2 (ja) 消火用ヘッド
JP2003062108A (ja) 泡水溶液噴霧ヘッド
KR100931112B1 (ko) 소화방법 및 소화장치
JP2016022055A (ja) 消火用の噴霧ヘッド
EP1444016B1 (en) Arrangement at a fire control pipe
JP2001112879A (ja) 水噴霧ヘッド
JPH07108B2 (ja) 粉末消火設備の消火ノズル
JP4240348B2 (ja) 消火用泡ヘッド
JPS63104684A (ja) 形鋼の内面を塗装する方法
JP3653594B2 (ja) 消火用ヘッド
JPH0866488A (ja) 閉囲空間の消火設備
JP7341363B1 (ja) 消火システム
JPH0780094A (ja) 駐車場の消火設備

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees