JP2008246236A - 消火用ミスト放出装置 - Google Patents

消火用ミスト放出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008246236A
JP2008246236A JP2008178354A JP2008178354A JP2008246236A JP 2008246236 A JP2008246236 A JP 2008246236A JP 2008178354 A JP2008178354 A JP 2008178354A JP 2008178354 A JP2008178354 A JP 2008178354A JP 2008246236 A JP2008246236 A JP 2008246236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mist
spray nozzles
spray
protection area
fire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008178354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4789981B2 (ja
Inventor
Akihiko Yokoo
明彦 横尾
Yuzo Uchiyama
裕三 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Ltd filed Critical Nohmi Bosai Ltd
Priority to JP2008178354A priority Critical patent/JP4789981B2/ja
Publication of JP2008246236A publication Critical patent/JP2008246236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4789981B2 publication Critical patent/JP4789981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】 水損などの被害を起こすことなく、開放空間内の局所的な床面に対して消火効果を発揮させることができる。
【解決手段】 消火用ミスト放出装置は、開放空間における所定の防護領域を挟んで両側に対向配置される一対の噴霧ノズルを、前記防護領域の輪郭に沿って複数組設置するとともに、前記防護領域を挟む一方の側の噴霧ノズル群は、それらの噴出ミストの主流方向が防護領域内床面を向くように設定し、かつ前記防護領域を挟む他方の側の噴霧ノズル群は、それらの噴出ミストの主流方向がそれぞれ対応する前記一方の側の噴霧ノズルの噴出ミスト主流方向に対して前記床面で交差するように設定されており、前記複数組対向配置されてなる噴霧ノズルのうち、前記防護領域の両端に位置する2組の噴霧ノズルを、それぞれの噴出ミストの主流方向が上方から平面的にみてこれらの組の構成単位である一対の噴霧ノズルを結ぶ線よりも防護領域内方を向くように設定した。
【選択図】 図1

Description

本発明は、開放空間、例えば工場内の所定の防護領域において消火用ミストを火災源に噴射して消火する消火用ミスト放出装置およびミスト噴霧消火システムに関する。
従来のミスト噴霧消火システムは、例えばコンピュータルーム等の水損被害を起こすことのできない防護区画(閉鎖空間)の消火設備として使用されている。このミスト噴霧消火システムにおいては、消火用ミストを放出する噴霧ノズルが防護区画の天井に設置され、噴霧ノズルに消火ポンプ設備から消火用水を加圧供給する給水配管に電動弁が設けられており、噴霧制御部により火災時に電動弁を開閉制御して噴霧ノズルより消火用ミストを噴出させる。
特開平11−70181号公報
このように、従来のミスト噴霧消火システムにおいては、コンピュータルームのような閉鎖された空間内での使用しか念頭になく、工場内等のように天井が高く、実質的に開放された広い空間内に所定の防護領域、つまり開放空間において、水損被害を起こすことのできない機器が存在するエリアの周辺の床面のみを防護領域に設定して、そこに消火用ミスト放出装置を設置するという発想そのものが存在していない。そのため、工場等の広い空間におけるこれまでの消火システムとしては、例えば全域に対して水損被害を起こすような方式の散水システムか、あるいはガス系や粉末系の消火システムを用いるしかないのが、実情であった。
本発明の技術的課題は、水損などの被害を起こすことなく、開放空間内の局所的な床面に対して消火効果を発揮させることができるようにすることにある。
本発明は、消火用のミストを放出する複数の噴霧ノズルを、開放空間における所定の防護領域を挟んで両側に対向配置した消火用ミスト放出装置であって、前記防護領域を挟んで対向配置される一対の噴霧ノズルを、前記防護領域の輪郭に沿って複数組設置するとともに、前記防護領域を挟む一方の側の噴霧ノズル群は、それらの噴出ミストの主流方向が防護領域内床面を向くように設定し、かつ前記防護領域を挟む他方の側の噴霧ノズル群は、それらの噴出ミストの主流方向がそれぞれ対応する前記一方の側の噴霧ノズルの噴出ミスト主流方向に対して前記床面で交差するように設定されており、前記防護領域の輪郭に沿って複数組対向配置されてなる噴霧ノズルのうち、前記防護領域の両端に位置する2組の噴霧ノズルを、それぞれの噴出ミストの主流方向が上方から平面的にみてこれらの組の構成単位である一対の噴霧ノズルを結ぶ線よりも防護領域内方を向くように設定したものである。
また、前記防護領域の両端に位置する2組の噴霧ノズルは、各対の噴霧ノズルそれぞれの噴出ミストの主流方向が前記床面より高いところで交差するものである。
本発明は、消火用のミストを放出する複数の噴霧ノズルを、開放空間における所定の防護領域を挟んで両側に対向配置した消火用ミスト放出装置であって、前記防護領域を挟んで対向配置される一対の噴霧ノズルを、前記防護領域の輪郭に沿って複数組設置するとともに、前記防護領域を挟む一方の側の噴霧ノズル群は、それらの噴出ミストの主流方向が防護領域内床面を向くように設定し、かつ前記防護領域を挟む他方の側の噴霧ノズル群は、それらの噴出ミストの主流方向がそれぞれ対応する前記一方の側の噴霧ノズルの噴出ミスト主流方向に対して前記床面で交差するように設定されている。開放空間における所定の防護領域を挟んで両側に対向配置している噴霧ノズルからミストを放出させると、ぶつかったミストが防護領域内に滞留する。これにより、閉鎖空間でない開放空間内の局所的な床面に対して消火効果を発揮させることができる。
また、対向して配置された噴霧ノズルからのミストは、ぶつかった後、一部が放出方向に対して横方向に抜けてしまう。このミスト放出装置においては、前記防護領域の輪郭に沿って複数組対向配置されてなる噴霧ノズルのうち、前記防護領域の両端に位置する2組の噴霧ノズルを、それぞれの噴出ミストの主流方向が上方から平面的にみてこれらの組の構成単位である一対の噴霧ノズルを結ぶ線よりも防護領域内方を向くように設定したので、横方向に抜けようとするミストに対しブロックすることができ、これを防護領域内に押し込めることができる。
また、前記防護領域の両端に位置する2組の噴霧ノズルは、各対の噴霧ノズルそれぞれの噴出ミストの主流方向が前記床面より高いところで交差するので、横方向へ抜けようとするミスト全体をブロックする。
実施の形態1.
図1は本発明に係る消火用ミスト放出装置の防護領域に対する噴霧ノズルの配置を概略的に示す平面図、図2はその防護領域に対する噴霧ノズルの配置を概略的に示す側面図である。
本実施形態の消火用ミスト放出装置は、消火用のミスト1A,1Bを放出する複数の噴霧ノズル2a〜2e及び3a〜3eを、工場などの開放空間における所定の防護領域Aを挟んで両側に対向配置している。
防護領域Aは、例えば水損の被害を起こしたくない工場の製造工程であって、その周辺の危険領域として、ここでは工作機械4の側方の床上縦3m、横5mの矩形範囲に設定されている。噴霧ノズル2a〜2e及び3a〜3eは、防護領域Aの輪郭に沿って設置され、工作機械側に位置する噴霧ノズル2a〜2eと反工作機械側に位置する噴霧ノズル3a〜3eとは、これらからそれぞれ放出されるミスト1A,1Bの主流1a,1bが防護領域A内の床面上で交差できるように基本的に対向させて配置されている。
これを更に詳述すると、工作機械側に位置する噴霧ノズル群のうち、中央側の3つの噴霧ノズル2b,2c,2dは、いずれも設置高さ80cm、伏角40°に設定されている。つまり、工作機械4の可動部である加工テーブル4aの動きの邪魔にならない高さで、かつ工作機械4が壁面となる影響でミスト濃度が希薄となりがちな足元近くをそれぞれの噴出ミスト1Aの主流1a方向が向くように設定されている。
一方、反工作機械側に位置する噴霧ノズル群のうち中央側の3つの噴霧ノズル3b,3c,3dは、いずれも設置高さ84cm、伏角15°に設定されている。すなわち、噴霧ノズル3b,3c,3dは、これらと対を成す工作機械側の噴霧ノズル2b,2c,2dよりも設置高さを若干高く、かつノズルの向きを上向きとすることで、それらの噴出ミスト1Bの主流1b方向がそれぞれ対応する工作機械側の噴霧ノズルの噴出ミスト1Aの各主流1a方向に対して、工作機械側の各噴霧ノズルの足元近くの床面上の点P1,P2,P3で交差する(ぶつかる)ように設定されている。換言すれば、工作機械側の噴霧ノズル2b,2c,2dとこれらと対を成す反工作機械側の噴霧ノズル3b,3c,3dとは、それぞれ互いを結ぶ線を通る鉛直面内で、反工作機械側の噴霧ノズル3b,3c,3dの向きを上向きとし、それぞれ工作機械寄りの床面上の点P1,P2,P3に向けて下向きに設置されている。これにより、防護領域A内の工作機械側の床付近のミスト濃度を濃くして、前述の工作機械側で発生する上昇気流によって工作機械側の床付近のミスト濃度が希薄となるのを防止するとともに、各噴霧ノズル2b,2c,2d,3b,3c,3dから放出される各ミスト1A,1Bの各外挿線1c,1dが防護領域A全体を覆い、それらの織り成すミストの上面がなだらかとなり、防護領域Aの前記鉛直面でみた断面を矩形に近づけることができる。
ところで、対向して配置された噴霧ノズル2b,3bと2c,3cと2d,3dからのミストは、ぶつかった後、一部が放出方向に対して横方向に抜けてしまう。そこで、防護領域Aの輪郭に沿って複数組対向配置されてなる噴霧ノズルのうち、防護領域Aの長手両端に位置する2組の噴霧ノズル2a,3aと2e,3eを、それぞれの噴出ミスト1A,1Bの主流1a,1b方向が上方から平面的にみてこれらの組の構成単位である一対の噴霧ノズル2a,3aと2e,3eをそれぞれ結ぶ線よりも防護領域内方を向くように設定している。これにより、中央側の3組の噴霧ノズル2b,3bと2c,3cと2d,3dからのミストのぶつかり合いによって発生する横方向に抜けようとするミストに対し、ブロックすることができ、これを防護領域A内に押し込めることができる。
なお、工作機械側に位置する噴霧ノズル2a,2eは、いずれも設置高さ83cm、伏角20°に、また反工作機械側に位置する噴霧ノズル3a,3eは、いずれも設置高さ83cm、伏角20°に、それぞれ設定されることで、各対の噴霧ノズル2a,3aと2e,3eのミスト1A,1Bの主流1a,1b方向が、工作機械寄りの床面より高いところでの点P4,P5で略交差する(ぶつかる)ようになり、横方向へ抜けようとするミスト全体をブロックする。
このように、危険な領域である床面付近を、局所的にミストを滞留させて、ミストの濃度を維持して局所的な部分に消火効果を発揮できる。
実施の形態2.
図3は本発明に係るミスト噴霧消火システムを概略的に示す構成図、図4はその自動モード時の動作のフローを示す説明図、図5はその手動モード時の動作のフローを示す説明図であり、図3中、前述の実施の形態1と同一部分には同一符号を付してある。なお、説明にあたっては前述の図1及び図2を参照するものとする。
本実施形態のミスト噴霧消火システムは、工場などの開放空間のうち工作機械の側方の床面を防護領域(防護対象部分)Aとして設定し、その防護領域Aの火災を検出すると火災信号を出力する煙感知器11及び炎感知器12と、各感知器11,12からの火災信号を受けて起動信号を出力する制御部13と、制御部13からの起動信号に基づいて加圧ガス容器14を開放する開放装置としての容器弁15と、加圧ガス容器14からの加圧ガス(例えば窒素ガス)の圧力を調整する調圧器16と、調圧器16を介して送られてくる加圧ガス容器14からの加圧ガスにより消火用水を加圧して放出する水タンク17と、防護領域Aを挟んで両側に対向配置され、水タンク17から放出された消火用水を霧状にして防護領域Aに噴出分散させる複数の噴霧ノズル2(2a〜2e)及び3(3a〜3e)からなる消火用ミスト放出装置10と、制御部13を操作する操作部18とを有しており、自動モード設定中でも、操作部18による手動操作が可能となっている。なお、消火用ミスト放出装置10は、前述の実施の形態1で説明した消火用ミスト放出装置と同一構成を有しているため、詳細については実施の形態1の説明を適用することができる。したがって、消火用ミスト放出装置10は、実施の形態1の有する機能を全て備えているものである。
次に、前記構成を有する本実施形態のミスト噴霧消火システムの動作について図4及び図5に基づき図1乃至図3を参照しながら説明する。自動モード(図4)において、防護領域A内で火災が発生すると、まず煙感知器11が火災源から発生する煙を検出するが、煙の濃度が設定されているしきい値内であれば火災信号を出力せず、しきい値を超えれば制御部13に対し火災信号を出力する。この煙感知器11には、しきい値として火災レベルに加え、それよりも低いレベルのプレレベル(予報)が設定され、制御部13は、煙感知器11からのプレ火災信号入力であれば、警備室などに移報してプレ火災表示を行なわせ、火災が発生した可能性があることを知らせる。また、制御部13は、煙感知器11からの火災信号入力であれば、同様に移報して、警備室などに火災表示や警報などを行なわせる。
火災源から炎が発生し、炎感知器12でも火災が検出され、炎感知器12と煙感知器11の両方から制御部13に火災信号の入力があると、制御部13では、警備室などに移報して火災表示を行なって、火災が発生したことを知らせる。また、これによって煙感知器11の火災信号の入力と合わせて起動条件が成立するため、容器弁15に対して起動信号を出力して加圧ガス容器14を開放させ、同時に警備室などに起動表示を行って加圧ガス容器14を開放したことを知らせるとともに、防護領域A内やその周辺の工作機械などを停止させる。そして、加圧ガス容器14からの加圧ガス(窒素ガス)によって水タンク17内の消火用水が加圧されて放出され、防護領域Aを挟んで両側に対向配置された各噴霧ノズル2a〜2e及び3a〜3eにより霧状にされて防護領域Aに噴出分散される。そして噴霧したミストの蒸発で火災源から気化熱を奪って冷却消火し、かつ蒸発した蒸気で火災源を覆って窒息消火させる。
なお、自動モード設定中でも、図5のように警備員などによって操作部18による手動操作(放出スイッチのON操作)があれば、起動条件が成立し、容器弁15に対して起動信号が出力されて加圧ガス容器14が開放され、前述したように防護領域Aを両側の各噴霧ノズル2a〜2e及び3a〜3eから防護領域Aにミストが噴出分散され、火災源の冷却消火および窒息消火が行われると同時に、警備室などへの起動表示と、防護領域A内やその周辺の工作機械などの停止が行われる。
このように、水タンク17から放出された消火用水を霧状にして噴出分散させる複数の噴霧ノズル2a〜2e及び3a〜3eを、防護領域を挟んで両側に対向配置することで、例えば工場等において危険領域を集中して防護することができ、建物全体ではなく用途に適用させた防災設備を構築することができる。なお、建物としての工場等には、自動火災報知設備やスプリンクラ等の消火設備が設けられていてもよく、全体的な防災設備と組合わせることで、更に安全な設備とすることができる。
なお、本実施形態のミスト噴霧消火システムにおける消火用ミスト放出装置10は、既述したように前述の実施の形態1で説明した消火用ミスト放出装置と同一構成を有しているため、それによる作用、効果は、前述の実施の形態1で説明したとおりである。すなわち、防護領域A内における自分の足元近くに向け、防護領域Aの端部にも放出するとともに、ミストを放出させた側の床付近のミスト濃度を濃くすることができる。したがって、防護領域Aが工作機械4に隣接する位置等に設定される場合は、壁面状態となる工作機械4側に配置される各噴霧ノズル2の噴出ミスト主流1a方向を自分の足元近くに向けさせることで、防護領域A内の壁面状態となる工作機械4側の床付近でミスト濃度が希薄となるのを防止し、消火効果を得ることができる。
また、防護領域A内方を向くように設定した、防護領域A両端に位置する2組の噴霧ノズル2a,3aと2e,3eにより、横方向に抜けようとするミストに対しブロックすることができ、これを防護領域A内に押し込めることができる。
本発明の実施の形態1に係る消火用ミスト放出装置の防護領域に対する噴霧ノズルの配置を概略的に示す平面図である。 実施の形態1に係る消火用ミスト放出装置の防護領域に対する噴霧ノズルの配置を概略的に示す側面図である。 本発明の実施の形態2に係るミスト噴霧消火システムを概略的に示す構成図である。 実施の形態2に係るミスト噴霧消火システムの自動モード時の動作のフローを示す説明図である。 実施の形態2に係るミスト噴霧消火システムの手動モード時の動作のフローを示す説明図である。
符号の説明
1A,1B 消火用のミスト、1a,1b 噴出ミストの主流、A 防護領域、2b,2c,2d 一方の側の噴霧ノズル群、3b,3c,3d 他方の側の噴霧ノズル群、2a,3a、2e,3e 両端の2組の噴霧ノズル、P1,P2,P3,P4,P5 ミストの主流の交点、11 煙感知器(感知器)、12 炎感知器(感知器)、13 制御部、15 容器弁(開放装置)、17 水タンク。

Claims (2)

  1. 消火用のミストを放出する複数の噴霧ノズルを、開放空間における所定の防護領域を挟んで両側に対向配置した消火用ミスト放出装置であって、
    前記防護領域を挟んで対向配置される一対の噴霧ノズルを、前記防護領域の輪郭に沿って複数組設置するとともに、前記防護領域を挟む一方の側の噴霧ノズル群は、それらの噴出ミストの主流方向が防護領域内床面を向くように設定し、かつ前記防護領域を挟む他方の側の噴霧ノズル群は、それらの噴出ミストの主流方向がそれぞれ対応する前記一方の側の噴霧ノズルの噴出ミスト主流方向に対して前記床面で交差するように設定されており、
    前記防護領域の輪郭に沿って複数組対向配置されてなる噴霧ノズルのうち、前記防護領域の両端に位置する2組の噴霧ノズルを、それぞれの噴出ミストの主流方向が上方から平面的にみてこれらの組の構成単位である一対の噴霧ノズルを結ぶ線よりも防護領域内方を向くように設定したことを特徴とする消火用ミスト放出装置。
  2. 前記防護領域の両端に位置する2組の噴霧ノズルは、各対の噴霧ノズルそれぞれの噴出ミストの主流方向が前記床面より高いところで交差することを特徴とする請求項1記載の消火用ミスト放出装置。
JP2008178354A 2008-07-08 2008-07-08 消火用ミスト放出装置 Expired - Fee Related JP4789981B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008178354A JP4789981B2 (ja) 2008-07-08 2008-07-08 消火用ミスト放出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008178354A JP4789981B2 (ja) 2008-07-08 2008-07-08 消火用ミスト放出装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003356793A Division JP4253766B2 (ja) 2003-10-16 2003-10-16 消火用ミスト放出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008246236A true JP2008246236A (ja) 2008-10-16
JP4789981B2 JP4789981B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=39971833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008178354A Expired - Fee Related JP4789981B2 (ja) 2008-07-08 2008-07-08 消火用ミスト放出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4789981B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014233425A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 能美防災株式会社 消火装置および消火方法
JP7341363B1 (ja) * 2023-01-23 2023-09-08 千住スプリンクラー株式会社 消火システム

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946632A (ja) * 1982-09-09 1984-03-16 Minolta Camera Co Ltd カメラシステムにおけるデ−タ読取り装置
JPS6060864A (ja) * 1983-09-13 1985-04-08 日本フエンオ−ル株式会社 可燃物液槽などの消火装置
JPH03121081A (ja) * 1989-10-04 1991-05-23 Hochiki Corp 消火装置
JPH04183481A (ja) * 1990-11-20 1992-06-30 Nohmi Bosai Ltd 消火装置
JPH04183482A (ja) * 1990-11-20 1992-06-30 Nohmi Bosai Ltd 消火装置
JPH08266677A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Nohmi Bosai Ltd 消火薬剤複合噴射ノズル
JPH08266654A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Nohmi Bosai Ltd 消火装置
JPH10272197A (ja) * 1997-03-14 1998-10-13 Goeran Sundholm 消防設備用駆動源
JPH1170181A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Hochiki Corp 微噴霧消火システム及び消火方法
WO2001093956A1 (en) * 2000-06-09 2001-12-13 Marioff Corporation Oy A fire extinguishing installation with valve comprising a spindle
JP2005118310A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Nohmi Bosai Ltd 消火用ミスト放出装置およびミスト噴霧消火システム

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946632A (ja) * 1982-09-09 1984-03-16 Minolta Camera Co Ltd カメラシステムにおけるデ−タ読取り装置
JPS6060864A (ja) * 1983-09-13 1985-04-08 日本フエンオ−ル株式会社 可燃物液槽などの消火装置
JPH03121081A (ja) * 1989-10-04 1991-05-23 Hochiki Corp 消火装置
JPH04183481A (ja) * 1990-11-20 1992-06-30 Nohmi Bosai Ltd 消火装置
JPH04183482A (ja) * 1990-11-20 1992-06-30 Nohmi Bosai Ltd 消火装置
JPH08266677A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Nohmi Bosai Ltd 消火薬剤複合噴射ノズル
JPH08266654A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Nohmi Bosai Ltd 消火装置
JPH10272197A (ja) * 1997-03-14 1998-10-13 Goeran Sundholm 消防設備用駆動源
JPH1170181A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Hochiki Corp 微噴霧消火システム及び消火方法
WO2001093956A1 (en) * 2000-06-09 2001-12-13 Marioff Corporation Oy A fire extinguishing installation with valve comprising a spindle
JP2003534887A (ja) * 2000-06-09 2003-11-25 マリオフ・コーポレーシヨン・オー・ワイ スピンドルを備えた弁を含む消防設備
JP2005118310A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Nohmi Bosai Ltd 消火用ミスト放出装置およびミスト噴霧消火システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014233425A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 能美防災株式会社 消火装置および消火方法
JP7341363B1 (ja) * 2023-01-23 2023-09-08 千住スプリンクラー株式会社 消火システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4789981B2 (ja) 2011-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011143318A (ja) 高速低圧エミッタを使用する二重消火式火災鎮圧システム
KR101974074B1 (ko) 터널 화재 진압 시스템
KR101681515B1 (ko) 소화설비를 구비한 건물 내 화재 통합 관리 시스템
KR101654704B1 (ko) 정역회전 스프링클러 방식의 건물용 소방장치를 구비한 화재 통합 관리 시스템
JP4789981B2 (ja) 消火用ミスト放出装置
JP5844848B2 (ja) 移動式建築物用消火装置
JP4253766B2 (ja) 消火用ミスト放出装置
KR101229517B1 (ko) 타격겸용 소방장치
CN101293128B (zh) 高压细水雾隔离带
US10864395B2 (en) Wet-dry fire extinguishing agent
WO2004098718A1 (en) Combined water spray fire protection system using common piping with gaseous fire protection system
KR20180128270A (ko) 증발 냉방 장치와 연동되는 화재 확산 지연 장치
KR20170093597A (ko) 소방용 cctv 시스템
KR20120003995U (ko) 소화장치를 구비한 천정재
KR20020051476A (ko) 전력공동구용 소화시스템
KR101267421B1 (ko) 드렌처 및 미분무 겸용 헤드 및 이를 구비한 소방 시스템
KR102084545B1 (ko) 화재 발생 위치 포착을 통한 화재 진압 및 홀로그램을 활용한 알림을 수행하는 시스템 및 그 방법
KR20040089968A (ko) 질소가스와 소화액을 이용한 미분무 소화 장치
KR101045660B1 (ko) 화재진압용 소방장치
CN105727472A (zh) 一种墙体灭火装置
KR100622693B1 (ko) 수 방호막 형성용 분무장치
JP2007261736A (ja) 消火設備
KR20030053096A (ko) 전력공동구용 소화시스템
KR102505558B1 (ko) 양방향 과압 배출구
MY129852A (en) Fire extinguishing method and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4789981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees