JPH04183455A - 体腔内用超音波プローブの振動子アレイ - Google Patents

体腔内用超音波プローブの振動子アレイ

Info

Publication number
JPH04183455A
JPH04183455A JP2312106A JP31210690A JPH04183455A JP H04183455 A JPH04183455 A JP H04183455A JP 2312106 A JP2312106 A JP 2312106A JP 31210690 A JP31210690 A JP 31210690A JP H04183455 A JPH04183455 A JP H04183455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transducer
scanning
group
linear
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2312106A
Other languages
English (en)
Inventor
Daiji Okuda
大二 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2312106A priority Critical patent/JPH04183455A/ja
Publication of JPH04183455A publication Critical patent/JPH04183455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、振動子アレイ、特に、被検体内の互いに直交
する断面を走査する2つの振動子をプローブ本体に備え
たパイプレーン型の体腔内用超音波プローブの振動子ア
レイに関する。
〔従来の技術〕
医用分野において、生体内の組織や血流動態等の観察に
超音波診断装置が用いられている。この超音波診断装置
は、生体内に対して超音波ビームを送受波する超音波プ
ローブ(以下、単にプローブと記す)と、プローブで得
られた反射エコー信号を画像化する診断装置本体とから
主として構成されている。
プローブは、一般に、短冊状の複数の微小振動子を有し
ており、各振動子の駆動タイミングを制御することによ
り電子走査が行われる。また、この電子走査方式には、
リニア型やセクタ型等がある。
超音波診断時には、プローブから生体内に超音波を送信
するとともに、生体内で反射した超音波エコーをプロー
ブにより受信し、この受信信号を処理してモニタに表示
させることにより、生体内の組織等の観察を行っている
通常のプローブは生体の体表面に当てられ、その走査方
向と同一面内の断層像がモニタ上に得られるようになっ
ている。したがって、モニタ上に表示される断層像の方
向を変えたい場合には、体表面に当てるプローブの方向
を変えるようにすればよい。これにより、断層像の方向
を容易に変えることができる。
ところが、たとえば直腸等に挿入されて使用される体腔
内用プローブでは、その方向を変えることはできず、診
断情報が不足しがちである。そこで、従来よりパイブレ
ーン型のプローブが用いられている。このパイプレーン
型プローブは、一般に、プローブ本体挿入方向の被検体
縦断面を走査する振動子と、前記断面と直交する被検体
横断面を走査する振動子とを有している。
このようなパイプレーン型プローブを用いて超音波診断
を行う際には、まず、一方の振動子によって所望の観察
部位を探し出す。次に、他方の振動子を駆動して、各振
動子によって形成されるスキャン面により観察部位の観
察や診断を行う。
C発明が解決しようとする課題〕 前記従来のパイプレーン型プローブを構成スる振動子と
しては、以下の組合せのものが用いられている。すなわ
ち、(a)コンベックス型(被検体横断面用)とリニア
型(縦断面用) (b)セクタ型(横断面用)とセクタ
型(縦断面用)である。
前記(a)の組合せでは、各振動子によるスキャン面を
交差させることができないため、診断情報が不足する。
前記(ハ)では、各振動子によるスキャン面を交差させ
ることはできるが、浅部〔体壁表面近傍〕の視野が狭く
なり、たとえば前立腺の全体を表示できない。
本発明の目的は、2つの振動子のスキャン面を交差でき
、しかも体壁表面近傍に充分な視野を得ることができる
体腔内用超音波プローブの振動子アレイを提供すること
にある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る体腔内用プローブの振動子アレイは、被検
体の体腔内に挿入されるプローブ本体に設けられ、プロ
ーブ本体挿入方向の被検体断面を走査する第1振動子と
、前記断面と直交する被検体断面を走査する第2振動子
とを備えている。そして、第1振動子は、その中央部に
配置されリニア走査を行うリニア振動子群と、リニア振
動子群よりも小さなピッチを有し、かつリニア振動子群
の両側部に配置されセクタ走査を行うセクタ振動子群と
から構成されている。
〔作用〕
本発明では、プローブ本体が被検体の体腔内に挿入され
て超音波診断が行われる。この場合には、第1振動子に
より、プローブ本体挿入方向の被検体断面が走査される
。また、第2振動子により、前記断面と直交する被検体
断面が走査される。
第1振動子により走査を行う際には、中央部のリニア振
動子群によりリニア走査が行われるとともに、リニア振
動子群両側部のセクタ振動子群によりセクタ走査が行わ
れる。この結果、この第1振動子により、プローブ本体
の挿入方向に沿って台形状のスキャン面が形成される。
これにより、第2振動子のスキャン面に第1振動子のス
キャン面を交差させることができる。
この場合において、セクタ振動子群は、リニア振動子群
よりも小さなピッチを有している。これにより、リニア
走査部とセクタ走査部とをほぼ同程度の分解能として、
各断面像をクロスさせることができる。
また、第1振動子中央部のリニア振動子群によりリニア
走査が同時に行われるため、体壁表面近傍において充分
な視野を得ることができる。
〔実施例〕
第3図は本発明の一実施例が採用されたパイプレーン型
経直腸用超音波プローブを示している。
第3図において、このプローブ101は、体腔内に挿入
される円柱状のプローブ本体102をその先端に有して
いる。プローブ本体102には、その挿入方向に沿って
第1トランスデユーサ103が設けられている。プロー
ブ本体102の先端部には、第1トランスデユーサ10
3から所定間隔を隔ててコンベックス型の第2トランス
デユーサ104が設けられている。第2トランスデユー
サ104は、プローブ本体102の挿入方向と直交する
方向に配設されている。また、プローブ101には、組
織の抽出等に用いられる穿刺針108を誘導するための
穿刺用アダプタが必要に応して取り付けられる。
第1トランスデユーサ103を構成する各振動子の配列
を第1図に示す。
第1トランスデユーサ103は、その中央部に配置され
リニア走査を行うリニア振動子群110と、リニア振動
子群110の両側部に配置されセクタ走査を行うセクタ
振動子群111及び112とから構成されている。
また、第1図において、各振動子群を構成する微小振動
子を1〜27で示している。セクタ振動子群111及び
1’12の各振動子1〜8及び19〜27は、セクタ走
査時にグレーティングローブが問題とならない程度に細
かく分割されている。
各セクタ振動子群111及び112のグループピッチは
、たとえば0.15mに設定される。また、リニア振動
子群110の各振動子9〜18は、リニア走査に適する
程度に比較的粗く分割されている。リニア振動子群11
0のグループピッチは、たとえば0.3mに設定される
なお、第1トランスデユーサ103の製作時には、まず
、0.15aeピツチでサブダイシングを行う。そして
、セクタ振動子群111及び112については分割され
た各素子ごとにFPCで接続する。また、リニア振動子
群110については、隣合う2つの素子ごと4: F 
P Cで接続する。これにより、リニア振動子群110
が0.3mピッチでサブダイシングされたのと等価にな
る。
このように、リニア振動子群110のグループピッチを
セクタ振動子群111.112のグループピッチの整数
倍(ここでは2倍)とすることにより、トランスデユー
サ全体にわたり等間隔でサブダイシングを行うことがで
き、これにより製作が容易になる。
次に、上述のプローブ1が採用された超音波診断装置の
概略構成を第4図に示す。
第4図において、第1トランスデユーサ103及び第2
トランスデユーサ104には、プローブ切替えスイッチ
120が接続されている。プローブ切替えスイッチ12
0は、トランスデユーサ103または104のいずれか
一方を選択するためのものである。プローブ切替えスイ
ッチ120には、マルチプレクサ121が接続されてい
る。マルチプレクサ121には、素子選択制御回路12
2が接続されている。マルチプレクサ121は、素子選
択制御回路122からの制御信号に基づいて各トランス
デユーサ103,104についで駆動すべき素子をそれ
ぞれ選択するためのものである。マルチプレクサ121
には、送受切替え用スイッチ回路123が接続されてい
る。送受切替え用スイッーチ回路123は、後述する送
信画8126または受信回路129のいずれか一方を選
択するためのものである。送受切替え用スイッチ回路1
23には、遅延線124,127が接続されている。遅
延線124.127には、遅延量を設定するための遅延
量選択回路125,128がそれぞれ接続されている。
遅延量選択回路125,128は、それぞれ各プローブ
103,104の走査あるいはフォーカス位置に応じた
遅延量データが格納されたROMを有している。
遅延線124には、送信回路126が接続されでいる。
送信回路126は、プローブ1を駆動するためのパルス
信号を発振する高周波パルス発振器等により構成されて
いる。遅延線127には受信回路129が接続されてい
る。受信回路129は、反射エコーデータを得るための
エコー処理回路等から構成されており、増幅機能や検波
機能等を有している。受信回路129の出力には、画像
表示制御回路130が接続されている。画像表示制御回
B130は、受信回路129によって得られた反射エコ
ーデータを記憶するとともに、この信号を後段のCRT
モニタ131に表示可能なテレビジョン信号に変換する
ためのものである。また、画像表示制御回路130は、
A/D変換回路、DSC(ディジタル・スキャン・コン
バータ)、D/A変換回路等により構成されている。ま
た、プローブ切替えスイッチ120、素子選択制御回路
122、遅延量選択回路125,128、送信回路12
6、受信回路129、及び画像表示制御回路130は、
制御部132からの制御信号によって制御される。また
、制御部132には、入力キーボード等を有する操作部
133が接続されている。
次に、動作について説明する。
診断時には、まず、操作部133からのキー人力により
、プローブ切替えスイッチ120を第1トランスデユー
サ103側に切替え、第1トランスデユーサ103を診
断装置本体に接続する。そして、送信回路126により
、第1トランスデユーサ103の各振動子群110,1
11,112を駆動する。このとき、送受切替え用スイ
ッチ回路123は、送信1路126側に切り換えられて
いる。また、リニア振動子群110及びセクタ振動子群
111,112の各振動子を駆動するための信号には、
それぞれ遅延量選択回路125によって設定された所定
の遅延量が遅延線124により与えられている。
第1トランスデユーサ103の各振動子工〜27の駆動
順序としては、たとえば、まず、振動子1〜Bを用いて
アレイ面の垂線113(第2図)方向から例えば走査角
45°の方向に超音波ビームの送受波を行うことにより
、セクタ走査1jil11aから1ライン上のデータを
取り込む0次に、振動子1〜8を用いて、垂線113方
向まで数本あるいは数10本のセクタ走査を行う。この
場合には、セクタ振動子群111は小さなグループピッ
チで設けられているため、リニア走査部と同程度の分解
能にできる。
次に、リニア振動子群110によるリニア走査に移行す
る。この場合において、超音波ビームの最初の送受波の
際には、振動子3〜9を用い、次の送受波の際には振動
子5〜10を用いる。このリニア走査時における各走査
線を第2回の(3〜9)及び(5〜10)で示す。以下
、リニア振動子群110の他端に到るまで同様の送受波
を行い、次にセクタ振動子群112によるセクタ走査を
行う。このセクタ振動子群112によるセクタ走査は、
セクタ振動子群111の場合と同様である。
このセクタ振動子群112によって形成されるセクタ走
査線を112aで示す。
このようにして、第1トランスデユーサ103によるス
キャン面が、第2図に示すような台形状に形成される。
この第1トランスデユーサ103により形成されたスキ
ャン面140によって、観察部位107(第3図)を探
し出す。そして、観察部位107がスキャン面140の
中心位置にくるようLこプローブ10】を回転させる。
この状態から、操作部133がらのキー人力により、プ
ローブ切替えスイッチ120を第2トランスデユーサ1
04側へ切替え、第2トランスデユーサ104を診断装
置本体に接続する。そして、第2トランスデユーサ10
4の各振動子を駆動する。このとき、第2トランスデユ
ーサ104には、遅延量選択回路125によって選択さ
れた所定の遅延量が遅延線124により与えられている
。これにより、第3図に示すようなスキャン面141が
形成される。このスキャン面141は、スキャン面14
0に直交している。
このような操作により、両スキャン面140及び141
の交差部142に所望の観察部位107が位置すること
となり、このスキャン面141によりCRTモニタ13
1上6二表示された画像を基にして、穿刺針108を観
察部位107に到達させ、観察部位107部分から組織
の抽出等を行う。
このような本実施例では、第1トランスデユーサ103
においてリニア振動子群110の両端部にセクタ振動子
群111.112が設けられているので、第1トランス
デユーサ103及び第2トランスデユーサ104による
両スキャン面を交差させることができる。この場合にお
いて、セクタ怒動子群111,112がリニア振動子群
110よりも小さなピンチを有しているため、セクタ走
査部とリニア走査部とをほぼ同程度の分解能にできる。
また、第1トランスデユーサ103中央部のリニア振動
子群110により、プローブ本体102の挿入方向に幅
のあるスキャン面を形成でき、体壁表面近傍に充分な視
野を得ることができる。
さらに、リニア振動子群110のピッチがセクタ振動子
群111,112の整数倍(2倍)に設定されているた
め、各振動子群について同じ口径で走査することが可能
となる。
〔発明の効果〕
本発明に係る体腔内用超音波プローブの振動子アレイは
、第1振動子が上述のようなリニア振動子群とセクタ振
動子群とから構成されている。したがって、本発明によ
れば、各振動子によるスキャン面を確実に交差させるこ
とができ、しかも同程度の分解能にできる。さらに、体
壁表面近傍に充分な視野を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の平面概略図、第2図はその
スキャン面を示す模式図、第3図は前記実施例が採用さ
れた体腔内用超音波プローブの斜視部分図、第4図は前
記プローブを含む超音波診断装置の概略ブロック図であ
る。 101・・・プローブ、102・・・プローブ本体、1
03・・・第1トランスデユーサ、104・・・第2ト
ランスデユーサ、110・・・リニア振動子群、111
゜112・・・セクタ振動子群。 第3図 +4z 101・・・プローブ 102・・・プローブ本体 103・・・第1トランスデユーサ 104・・・第2トランスデユーサ 110・・・リニア振動子群 111.112・−・セクタ振動子群 第1!!l 第211

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被検体の体腔内に挿入されるプローブ本体に設け
    られ、プローブ本体挿入方向の被検体断面を走査する第
    1振動子と、前記断面と直交する被検体断面を走査する
    第2振動子とを備え、 前記第1振動子は、その中央部に配置されリニア走査を
    行うリニア振動子群と、前記リニア振動子群よりも小さ
    なピッチを有しかつ前記リニア振動子群の両側部に配置
    されセクタ走査を行うセクタ振動子群とから構成されて
    いる、 体腔内用超音波プローブの振動子アレイ。
JP2312106A 1990-11-16 1990-11-16 体腔内用超音波プローブの振動子アレイ Pending JPH04183455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2312106A JPH04183455A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 体腔内用超音波プローブの振動子アレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2312106A JPH04183455A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 体腔内用超音波プローブの振動子アレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04183455A true JPH04183455A (ja) 1992-06-30

Family

ID=18025312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2312106A Pending JPH04183455A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 体腔内用超音波プローブの振動子アレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04183455A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1176242A (ja) * 1997-09-11 1999-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 体腔内超音波探触子
JP2000201936A (ja) * 1998-05-07 2000-07-25 Diasonics Ultrasound Inc 2平面超音波イメ―ジング方法及び装置
JP2006320590A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Hitachi Medical Corp 治療装置
JP2018029645A (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 セイコーエプソン株式会社 超音波デバイス及び超音波測定装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1176242A (ja) * 1997-09-11 1999-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 体腔内超音波探触子
JP2000201936A (ja) * 1998-05-07 2000-07-25 Diasonics Ultrasound Inc 2平面超音波イメ―ジング方法及び装置
JP2006320590A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Hitachi Medical Corp 治療装置
JP4634859B2 (ja) * 2005-05-20 2011-02-16 株式会社日立メディコ 治療装置
JP2018029645A (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 セイコーエプソン株式会社 超音波デバイス及び超音波測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6743177B2 (en) Puncturing needle guide, ultrasonic probe, and ultrasound imaging apparatus
US7090643B2 (en) Ultrasonic imaging device, system and method of use
KR960004973B1 (ko) 초음파 진단장치
US11324478B2 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and ultrasound image display method
JP2001340334A (ja) 穿刺針案内具、超音波プローブおよび超音波撮影装置
JP2007068918A (ja) 超音波プローブ、および超音波診断装置
EP2039297B1 (en) Ultrasound diagnostic apparatus
JP4074100B2 (ja) 超音波画像診断装置
JPH0382456A (ja) 超音波診断装置
JP4266611B2 (ja) 超音波プローブ、超音波内視鏡、及び超音波診断装置
JP2002034986A (ja) 超音波診断装置
WO2004032747A1 (ja) 超音波診断装置
JPH0765146A (ja) 超音波診断装置
JPH04183455A (ja) 体腔内用超音波プローブの振動子アレイ
JP5139037B2 (ja) 超音波診断装置及び画像処理装置
JP2553787Y2 (ja) 体腔内用超音波プローブ
JPH06296609A (ja) 超音波診断装置
JPH07163559A (ja) 超音波診断装置の超音波スキャナ
JPH05228139A (ja) 超音波診断装置
JP2005168806A (ja) 超音波診断装置およびその駆動方法
JPS624984B2 (ja)
JPH03182238A (ja) 体腔内用超音波探触子及び超音波診断装置
JPH10277040A (ja) 超音波診断装置
JPS6234537A (ja) 超音波ドプラ装置
JP2007215921A (ja) 超音波診断装置及び超音波プローブ