JPH04183178A - 垂直輪郭強調回路 - Google Patents

垂直輪郭強調回路

Info

Publication number
JPH04183178A
JPH04183178A JP2311557A JP31155790A JPH04183178A JP H04183178 A JPH04183178 A JP H04183178A JP 2311557 A JP2311557 A JP 2311557A JP 31155790 A JP31155790 A JP 31155790A JP H04183178 A JPH04183178 A JP H04183178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
vertical contour
vertical
circuit
adder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2311557A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Yoshida
治 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2311557A priority Critical patent/JPH04183178A/ja
Publication of JPH04183178A publication Critical patent/JPH04183178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、テレビジョン信号の垂直輪郭強調回路に関
する。
(従来の技術) 周知のようにテレビジョン信号は、大別して映像信号と
同期信号とから構成されている。このうち実際の絵柄情
報を転送する映像信号には、明るさに関する情報である
輝度信号と、色に関する情報である搬送色信号とか多重
されており、テレビジョン受像機側では輝度信号と色信
号とを分離する必要かある。
NTSC規格において、テレビジョン信号の輝度信号と
色信号との分離(以下Y/C分離回路と記す)を行うに
はには、1次元Y/C分離、櫛形フィルタによるY/C
分離、動き適応Y/C分離がある。
1次元Y/C分離は、複合映像信号から色信号の存在す
る帯域(色副搬送波周波数3.58M Hzを中心にI
信号は−1,5から0.5MHz、Q信号は上下0.5
MHzづつ)を取り出す帯域制限フィルタを用いて色信
号を取り出すものである。
櫛形フィルタによるY/C分離は、色信号がライン間で
反転していることを利用したものである。
動き適応Y/C分離は、色信号かフレーム間で反転して
いることを利用したものである。
近年、大容量のメモリを安価にしかも大量に入手できる
ようになってきたことに加え、テレビジョン受信機の大
型化か進んできている。一方てNTSC放送では、その
伝送帯域は4.2〜iHz程のままであり、大型受信機
の高解像度化か要求される。そこで、この伝送路を使っ
て送られてくる情報を余すことなく再現するため、特に
上記動き適応Y/C分離の開発か盛んに進められている
また、テレビジ臼ン信号処理装置には、伝送帯域の制限
のため発生する鮮鋭度の低下を補正する目的で映像信号
の高域成分すなわち画像の輪郭の利得を上げる輪郭補償
装置かある。この様な輪郭補償の1つとして、従来水平
方向の高域を持ち上げる水平輪郭補償か行われてきた。
そして、近年になってメモリ等の低価格化に伴い容易に
ライン遅延が実現できるようになってきたことから垂直
方向の輪郭を補償する垂直輪郭補償も行われるようにな
ってきた。
第5図は動き適応Y/C分離に係わる垂直輪郭強調回路
を示している。
先ず、動き適応Y/C分離部50について説明する。
入力端子1に導入された複合映像信号は、フィールド内
Y/C分離回路4の第1の入力端に入力されると共に、
ラインメモリ2を介して1H(、Hは水平期間)遅延さ
れフィールド内Y/C分離回路4の第2の入力端に入力
される。上記1HH延信号は、ラインメモリ3を介して
更に1H遅延されフィールド内Y/C分離回路4の第3
の入力端に入力される。
フィールド内Y/C分離回路4は、色信号かライン間で
反転していることを利用した櫛形フィルタによるY/C
分離回路であり、ライン間の和を取ることにより輝度信
号を、またライン間の差を取ることにより色信号を得る
。輝度信号は混合器9の一方端に、また色信号は混合回
路10の一方端に入力される。
上記ラインメモリ2の1HH延信号は、フレーム間Y/
C分離回路8の一方端に入力されると共にフレームメモ
リ5を介して525H遅延されフレーム間Y/C分離回
路8の他方端に人力される。
フレーム間Y/C分離回路8は、色信号かフレーム間で
反転していることを利用したY/C分離回路であり、フ
レーム間の和を取ることにより輝度信号を、またフレー
ム間の差を取ることにより色信号を得る。輝度信号は混
合回路9の他方端に、また色信号は混合回路10の他方
端に入力される。
上記ラインメモリ2の1H遅遅延器は、動き検出回路7
の第1の入力端に入力される。上記フレームメモリ5の
525H遅延信号は、動き検出回路7の第2の入力端に
入力されると共にフレームメモリ6を介して更に525
H遅延され動き検出回路7の第3の入力端に入力される
動き検出回路7は、現フレーム信号(ラインメモリ2の
出力)と1フレーム前の信号(フレームメモリ5の出力
)との差及び現フレーム信号と2フレーム前の信号(フ
レームメモリ6の出力)との差をとり、画像の動きを判
断して動き検出信号を混合回路9,10の制御端に出力
する。
動き検出は基本的には1フレ一ム間差をとることで検出
てきるか、NTSC方式では色信号の変調位相かフレー
ム単位で反転しているため1フレ一ム間差をとると動き
信号の他に色信号が漏れ込んでしまう。従って、1フレ
一ム間差からは色信号の存在しない低域成分の動きしか
検出できず、色信号の動きは検出できない。ところが色
信号の位相変調は、2フレ一ム間で同相であるため2フ
レ一ム間差をとることで色信号の動きも検出している。
一般的に静画においては、フレーム間で信号の相関があ
るのでフレーム間Y/C分離が可能である。一方、動画
ではフレーム間で相関がないのでフレーム間Y/C分離
を行うと不完全なY/C分離を引き起こす。このため動
画においてはフィールド内Y/C分離の出力を、静画に
おいてはフレーム間Y/C分離の出力を切り替えて出力
する必要があるため、画像の動きを検出する動き検出回
路7が設けられている。
混合回路9,10は動き検出回路7の動き検出信号によ
り適応的に制御され、動画の場合はフィールド内Y/C
分離回路4の輝度信号出力及び色信号出力を選択し、静
画の場合はフレーム間Y/C分離回路8の輝度信号出力
及び色信号出力を選択して出力する。
次に垂直輪郭強調部60について説明する。
上記混合回路9の輝度信号出力は、垂直輪郭抽出回路4
3の第1の入力端に入力される。上記輝度信号はライン
メモリ41を介して1H遅延され垂直輪郭抽出回路43
の第2の入力端に入力されると共にラインメモリ42を
介して更に1H遅延され垂直輪郭抽出回路43の第3の
入力端に入力される。
第6図は垂直輪郭抽出回路43の構成を示している。
上記輝度信号、LH遅延輝度信号及び2H遅延輝度信号
は、係数器21,22.23でそれぞれ一1/4.1/
2、−1/4の係数が乗ぜられ加算器24て加算される
第7図は加算器24の出力特性を示している。
図に示すように、加算器24の出力は、垂直周波数52
5/4 (c p h)付近で利得が最大となるような
垂直高域通過型のフィルタの出力となる。
第8図は加算器24の出力を2次元周波数で示している
図において横軸μは水平周波数(M Hz )を示し、
縦軸νは垂直周波数(cph)を示し、fscは色副搬
送波を示している。
加算器24の8カは、領域A1に示すような垂直高域周
波数成分、つまり垂直方向の輪郭成分であり、コアリン
グ回路25に入力されレベルに応じて制御される。
第9図はコアリング回路25の特性を示している。
図において、横軸は加算器24からの入力を示し、縦軸
はコアリング回路25の出力を示している。
入力レベルが小さく絶対値がa1以下の時は、コアリン
グ回路25の出力を0に抑圧して小レベルノイズを強調
しないようにしている。
コアリング回路25の出力は、係数器27で視聴者の好
みに合わせて利得が制御される。
垂直輪郭抽出回路43の垂直輪郭強調信号は、第5図の
加算器12て前記ラインメモリ41の輝度信号に加算さ
れる。
加算器12の輝度信号出力は、リミッタ回路15で振幅
制限され出力端子14に導出される。
第10図はリミッタ回路15の特性を示している。
図において、横軸は加算器15がらの入力を示し、縦軸
はリミッタ回路15の出力を示している。
図に示すように、aカ端子14に導出される輝度信号の
ダイナミックレンジは、α2に制限される。
出力端子14に導出される輝度信号は、ラインメモリ4
1を介しているため混合回路9の輝度信号に対し1Hの
遅延を有している。従って、混合回路10の色信号に対
してもラインメモリ4oを介して1H遅延し、輝度信号
と色信号との位相を合わせて出力端子13に導出してい
る。
(発明が解決しようとする課題) この様な構成で垂直輪郭強調を行うと、垂直輪郭強翼の
ための2つのラインメモリ及び輝度信号と色信号との位
相合わせのためのラインメモリの計3つのラインメモリ
が必要となり回路規模が大きくなってしまう。従って、
集積回路化を行った場合、基板面積大型化に伴うコスト
の上昇、若しくは集積回路化そのものが困難になる場合
もある。
仮に、ラインメモリを集積回路外に設けても、結果的に
部品点数が増加し回路規模が大きくなりコストの上昇に
つながってしまう。
また、動き適応Y/C分離を行った後に、動き適応Y/
C分離で得られた輝度信号から垂直高域周波数成分を抽
出して垂直輪郭強調を行うと以下のような問題が生じる
。つまり、第11図の領域A2に示すような水平高域・
垂直高域成分は、フレーム間Y/C分離から得られる輝
度信号には存在するが、ライン櫛形フィルタを用いたフ
ィールド内Y/C分離から得られる輝度信号には存在し
ない。従って、垂直輪郭強調レベルを大きくすればする
程、動画と静画との周波数特性差が目立ち、かえって画
像の違和感を生じるという問題があった。
そこでこの発明は、回路の部品点数を減らすことで回路
規模を縮小しコストを低減するとJ(に、動画と静画と
の周波数特性差による画像の違和感を低減し良好な垂直
輪郭強調を行うことができる、  垂直輪郭強調回路を
提供することを目的とする。
[発明の構成] (問題を解決するための手段) この発明は、複合映像信号を入力し、フレーム間の信号
を用いて輝度信号を分離出力するフレーム間処理手段と
、フィールド内の信号を用いて輝度信号を分離するため
に、前記複合映像信号が直列接続された複数の1H(H
は水平期間)遅延線に供給され、前記複数の1H遅延線
の出力がそれぞれ係数器を介して加算され、この加算出
力がいずれかの1H遅延線の出力から減算されることで
輝度信号を分離するフィールド内処理手段と、前記複合
映像信号の動きに応じた動き検出信号を用いて前記フレ
ーム間処理手段とフィールド内処理手段との輝度信号を
混合制御して出力する動き適応混合手段と、前記フィー
ルド内処理手段の複数の1H遅延線出カ若しくは加算出
力を用いて垂直輪郭成分を抽出する垂直輪郭抽出手段と
、前記動き適応混合手段の輝度信号出方に前記垂直輪郭
抽出手段の垂直輪郭成分を加算する加算手段とを具備し
たものである。
(作用) 上記手段による垂直輪郭強調回路によれば、フィールド
内Y/C分離内のラインメモリを利用することができる
と共に、フィールド内Y/C分離内で得られる垂直輪郭
強調信号の帯域を制限し、水平低域・垂直高域成分の信
号を用いて垂直輪郭強調を行うことができる。
(実施例) 以下、図面を参照してこの発明に係わる垂直輪郭強調回
路について説明する。
第1図はこの発明の一実施例である。
尚、この発明は先の′!s5図の動き適応Y/C分離部
50を構成するラインメモリ2,3を利用して垂直輪郭
強調を行うものであり同一部には同一符号を付して説明
する。
図において動き適応Y/C分離部5oに付いては、先の
第5図と同一なので説明は省略する。
以下、動き適応Y/C分離部5oを構成するラインメモ
リ2,3を利用した垂直輪郭強調部7゜に付いて説明す
る。
入力端子1に導入された複合映像信号は、垂直輪郭抽出
回路11の第1の入力端に人力されると共に、ラインメ
モリ2を介して1H遅延され垂直輪郭抽出回路11の第
2の入力端に入力される。
上記1H遅延信号は、ラインメモリ3を介して更に1H
遅延され垂直輪郭抽出回路11の第3の入力端に入力さ
れる。
垂直輪郭抽出回路11は、ライン間遅延信号から垂直輪
郭成分を抽出し加算器12へ出力する。
加算器12は、動き適応Y/C分離部5oがら得られる
輝度信号と垂直軸、郭強調信号とを加算し垂直輪郭が強
調された輝度信号を得る。
上記輝度信号は、リミッタ回路15でダイナミックレン
ジが制限されて出力端子14に導出される。
第2図は第1図に示したフィールド内Y/C分離回路4
と垂直輪郭抽出回路11の具体例を示している。
先ず、フィールド内Y/C分離回路4から説明する。
上記入力複合映像信号、1H遅延信号及び2H遅延信号
は、係数器21,22.23でそれぞれ一1/4.1/
2.−1/4の係数が乗ぜられ加算器24で加算される
加算器24の出力は、先の第7図及び第8図に示したよ
うに、垂直周波数525/4 (cph)付近で利得が
最大となる垂直高域周波数成分の信号である。
加算器24の垂直輪郭信号は、減算器71で上記1H遅
延映像信号から減算されると共に、低域通過フィルタ(
以下LPFと記す)73を介して加算器72に入力され
る。LPF73は、水平高域・垂直高域を取り除き色信
号の除去を行う。
加算器72は、色信号が除去された信号と減算器71の
垂直低域信号とを加算し動画輝度信号を得る。
動画輝度信号は、混合回路9で動きに応じてフレーム間
Y/C分離された静画信号と混合制御される。
次に、垂直輪郭抽出路11について説明する。
上記人力複合映像信号、1H遅延信号及び2H遅延信号
は、係数器21,22.23をそれぞれ介し加算器24
で垂直高域信号か導出される。垂直高域信号は、コアリ
ング回路25て微小振幅時のノイズか除去され、LPF
29で帯域制限される。
第4図はLPF29の2次元周波数特性を示している。
図において、横軸μは水平周波数(MHz)を示し、縦
軸νは垂直周波数(c p h)を示している。
LPF29は、図に示す領域A3(水平低域・垂直高域
)を抽出するもので、水平周波数3.58 (MHz)
 、垂直周波数525/4(cp’h)の色副搬送波f
sc近傍を完全に抑圧している。
LPF29の水平低域・垂直高域信号は、係数器31て
視聴者の要求に応して利得か制御され垂直輪郭強調信号
として加算器12に入力される。
加算器12は、上記混合回路10で動きに応して混合制
御された輝度信号と垂直輪郭強調信号とを加算し、垂直
輪郭強調された輝度信号を出力端子74に導出する。
この発明によれば、垂直輪郭強調を行うためのラインメ
モリを共用することができ、更に輝度信号と色信号との
位相合わせの為のラインメモリが不要になり、計3つの
ラインメモリを削減することができる。
第3図はこの発明に係わる他の実施例を示している。
この発明は、第1図及び第2図のフィールド内Y/C分
離回路4と垂直輪郭抽出回路11の係数器21〜23及
び加算器24を共用したものである。
つまり、櫛形フィルタを構成する加算器24の垂直高域
成分をフィールド内Y/C分離と垂直輪郭抽出とて共用
するものである。尚、この場合、第1図のフィールド内
Y/C分離回路4で得られる垂直高域成分を垂直輪郭分
離部80に出力している。
この発明によれば、3つのラインメモリを削減できると
共に、係数器21〜23及び加算器24も共用している
ので大幅に回路規模を縮小することができる。
また、水平高域・垂直高域周波数成分は、フィールド内
Y/C分離された輝度信号には存在しない為に、従来の
輪郭強調では輪郭強調レベルを上げた場合、動画と静画
との周波数特性差による画像の違和感を生じる場合があ
った。
しかし、これらの発明によれば、加算器24で得られる
垂直輪郭強調信号をLPF29で帯域制限し水平高域成
分を除去し、静画と動画の両方の輝度信号に含まれる水
平低域・垂直高域成分のみにして輪郭強調を行うことか
できるので、上記画像の違和感を軽減することかできる
尚、上記実施例では、加算器24の垂直高域成分のうち
、LPF29で抽出した水平高域成分のみ利得調整を行
っているが、これに限定されるものではなくLPF73
で抽出した水平高域成分の利得調整を行ってもよい。
[発明の効果コ 以上説明したように、フィールド内Y/C分離を行うラ
インメモリを利用して垂直輪郭強調を行っているため部
品点数を減らすことでき回路規模を縮小しコストを低減
することができる。
更に、垂直輪郭成分の帯域を制限して垂直輪郭強調を行
っているため、動画と静画との周波数特性差による画像
の違和感を低減し良好な垂直輪郭強調を行うことができ
る垂直輪郭強調回路を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係わる垂直輪郭強調回路の一実施例
の構成を示す図、第2図は第1図に示した回路の具体例
を示す図、第3図はこの発明に係わる垂直輪郭強調回路
の他の実施例の構成を示す図、第4図は第1図のLPF
29の2次元周波数特性を示すと特性図、第5図は従来
の垂直輪郭強調回路の構成を示す図、第6図は第5図に
示した垂直輪郭抽出回路43の構成を示す図、第7図及
び第8図は第6図に示した加算器24の特性を示す特性
図、第9図は第6図に示したコアリンク回路25の特性
を示す特性図、第10図は第5図に示したリミッタ回路
15の特性を示す特性図、第11図は従来の垂直輪郭強
調回路の問題点を説明するための図である。 1・・・入力端子、2.3..40〜42・・・ライン
メモリ、4・・・フィールド内Y/C分離回路、5,6
・・・フレームメモリ、7・・・動き検圧回路、8・・
・フレーム間Y/C分離回路、9.10・・・混合回路
、11.43・・・垂直輪郭抽出回路、12,24゜7
2・・・加算器、13,14.74・・・自力端子、1
5・・・リミッタ回路、21〜23,27.31・・・
係数器、25・・・コアリング回路、2=9.73・・
・LPF、71・・・減算器。 第4図 第9図 第10留I

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複合映像信号を入力し、フレーム間の信号を用い
    て輝度信号を分離出力するフレーム間処理手段と、 フィールド内の信号を用いて輝度信号を分離するために
    、前記複合映像信号が直列接続された複数の1H(Hは
    水平期間)遅延線に供給され、前記複数の1H遅延線の
    出力がそれぞれ係数器を介して加算され、この加算出力
    がいずれかの1H遅延線の出力から減算されることで輝
    度信号を分離するフィールド内処理手段と、 前記複合映像信号の動きに応じた動き検出信号を用いて
    前記フレーム間処理手段とフィールド内処理手段との輝
    度信号を混合制御して出力する動き適応混合手段と、 前記フィールド内処理手段の複数の1H遅延線出力若し
    くは加算出力を用いて垂直輪郭成分を抽出する垂直輪郭
    抽出手段と、 前記動き適応混合手段の輝度信号出力に前記垂直輪郭抽
    出手段の垂直輪郭成分を加算する加算手段とを具備した
    ことを特徴とする垂直輪郭強調回路。
  2. (2)前記垂直輪郭抽出手段は、 前記加算出力の垂直輪郭成分から水平低域成分を抽出す
    る水平低域通過フィルタと、 前記水平低域通過フィルタの出力の利得を調整する利得
    調整手段とを具備したことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の垂直輪郭強調回路。
JP2311557A 1990-11-19 1990-11-19 垂直輪郭強調回路 Pending JPH04183178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2311557A JPH04183178A (ja) 1990-11-19 1990-11-19 垂直輪郭強調回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2311557A JPH04183178A (ja) 1990-11-19 1990-11-19 垂直輪郭強調回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04183178A true JPH04183178A (ja) 1992-06-30

Family

ID=18018667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2311557A Pending JPH04183178A (ja) 1990-11-19 1990-11-19 垂直輪郭強調回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04183178A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5325186A (en) Motion adaptive luminance signal and color signal separating filter
EP0546840B1 (en) Video signal processing apparatus
EP0556501B1 (en) Video motion detectors
US5107340A (en) Digital video signal noise-reduction apparatus with high pass and low pass filter
CA2048975C (en) Motion signal detecting circuit
US5285266A (en) Motion-adaptive luminance/chrominance separator
JP2942261B2 (ja) 動き検出回路
JPH04183178A (ja) 垂直輪郭強調回路
JPH02113672A (ja) 輝度信号処理回路
JPH0313790B2 (ja)
JP2523373B2 (ja) 動き適応型輝度信号色信号分離装置
JPH01176190A (ja) 動き適応型輝度信号色信号分離装置
JP2675048B2 (ja) テレビジヨン信号の送像装置
JP2842242B2 (ja) Edtv2復号回路
JP2667492B2 (ja) 複合テレビジョン信号生成回路
JPH0233282A (ja) テレビジョン信号処理方法とテレビジョン信号処理装置
JPH05344532A (ja) 多重信号伝送及び受信装置
JPH03196791A (ja) 動き適応型輝度信号色信号分離装置
JPH07274130A (ja) テレビジョン信号変換処理装置
JPH0435488A (ja) 輝度・色信号分離装置
JPS62230285A (ja) 高画質用テレビジヨン信号処理装置
JPS62208764A (ja) テレビジヨン信号の雑音低減装置
JPH0638236A (ja) 信号分離回路
JPH04351176A (ja) 雑音低減回路
JPH04176286A (ja) 多重信号処理装置