JPH04182660A - 電子写真用トナーの製造方法 - Google Patents

電子写真用トナーの製造方法

Info

Publication number
JPH04182660A
JPH04182660A JP2311786A JP31178690A JPH04182660A JP H04182660 A JPH04182660 A JP H04182660A JP 2311786 A JP2311786 A JP 2311786A JP 31178690 A JP31178690 A JP 31178690A JP H04182660 A JPH04182660 A JP H04182660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
melting point
particles
resin
resin particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2311786A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ito
弘 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2311786A priority Critical patent/JPH04182660A/ja
Publication of JPH04182660A publication Critical patent/JPH04182660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電子写真法により静電荷像を現像するための
トナーの製造方法に関する。
[従来の技術] 従来の電子写真用トナーの製造方法は、特公昭49−1
588による相分離法、界面重合法等のマイクロカプセ
ル法や特公昭59−119C12によるポリエステル樹
脂を用いた低温定着用トナーの製造方法があった。
[発明が解決しようとする課題] しかし、従来の電子写真用トナーの製造方法で特に低温
定着用トナーの製造方法は、低融点性の内核を高融点の
外殻でカプセル化する方法に相分離法や界面重合法等を
用いていおり、外殻の膜厚制御がむずかしく、厚膜化す
ることが困難であった。このため、この電子写真用トナ
ーを使用して現像を行った場合、現像器の攪拌によるト
ナー劣化が生じ、経時的に印刷性が低下するという問題
点があった。
また、ポリエステル樹脂を用いた低温定着用トナーでは
、定着温度が樹脂の熱特性で決まるため、さらに低温で
定着を行うことが困難であると言う問題点を有していた
そこで本発明はこのような問題点を解決するもので、そ
の目的とするところは、電子写真用トナ−の外殻を厚く
均一に形成し、耐久性のある低温定着用トナーを作成す
るための製造方法を提供するところにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の電子写真用トナーの製造方法は、少なくとも低
融点性の結着成分と着色材を混合混練してからトナー内
核に微粉砕する工程と、トナー内核表面に粒径が規定さ
れた高融点性の樹脂粒子を外添する工程と、低融点性の
樹脂粒子付着トナー内核を溶剤で処理してトナー内核表
面に高融点性の樹脂被覆層を形成する工程とを有するこ
とを特徴とする。
[作用] 本発明の電子写真用トナーの製造方法は、低融点性の結
着成分を含むトナー内核の表面に高融点性の樹脂粒子を
付着し、さらにこの樹脂粒子を溶解して樹脂被覆層を形
成するため、形成される樹脂層の厚みは、使用する樹脂
粒子の粒径と付着量により容易に制御可能であり、数μ
mの樹脂層厚みも可能である。このため、低融点性のト
ナー内核を充分厚い被膜で覆うことができ、トナーの耐
久性、環境安定性を向上することが可能になる。
以下実施例により本発明の詳細を示す。
[実施例] 第1図は本発明の電子写真用トナーの製造方法のフロー
チャートである。
結着成分1と着色材2は混練5、微粉砕6してトナー内
核7が作成される。
結着成分1は、低融点性の樹脂、ワックス類が用いられ
、キャンデリラワックス、カルナパワ・ソクス等の植物
系ワックス、みつろう、ラノリン等の動物系ワックス、
モンタンワックス等の鉱物系ワックス、パラフィンワッ
クス、マイクロクリスタリンワックス等の石油系ワック
ス、ポリエチレンワックス、フイッシャートロブスワッ
クス等の合成炭化水素系ワックス、モンタンワックス誘
導体、パラフィンワックス誘導体等の変性ワックス、硬
化ひまし油、硬化ひまし油誘導体等の水素化ワックス、
脂肪酸、酸アミド、エステル、ケトン等の合成ワックス
類、およびポリアクリレート誘導体、ポリメタクリレー
ト誘導体、ポリスチレン誘導体、ブチラール樹脂、ポリ
エステル樹脂、セルロース樹脂、ポリエチレン樹脂、ポ
リプロピレン樹脂、酢酸ビニル樹脂、さらにこれらの共
重合体の熱可塑性樹脂が使用され、これらが単独または
複数混合されて使用される。
着色材2は、黄色用としてベンジジンイエロー、ジスア
ゾイエロー、赤色用として、カーメン6B、レーキレッ
ドC、ビグメントスカーレット、キナクリドン、青色用
としてフタロシアニンブルー、インダスレンブルー、黒
色用としてファーネスブラック、ランプブラック、アセ
チレンブラック、チャンネルブラック等のカーボンブラ
ック類等の顔染料が使用される。
混練5は、連続式ではスクリュー押し出し機、バッチ式
ではバンバリーミキサ−等、湿式混線ではホモジナイザ
ー、コロイドミル、ボールミル等が使用される。微粉砕
6は、ジェットミル、カッターミル、オングミル、ボー
ルミル等により粒径5〜20μmの微粉体に粉砕され、
トナー内核7が得られる。
現像方法に磁気ブラシ現像法を用いる場合は、トナー内
核7にはフェライト、マグネタイト、鉄、クロム、ニッ
ケル等の磁性材料からなる磁性粉が添加される。また、
着色材2、磁性粉を結着成分に分散するためにアニオン
性界面活性剤類、カチオン性界面活性剤類、ノニオン性
界面活性剤類、ポリアクリル酸塩誘導体、ポリメタクリ
ル酸塩誘導体、無水マレイン酸共重合体等のポリカルボ
ン酸塩類、ツルスパース系超分散剤等の分散剤を添加す
ることも可能である。
続いて、トナー内核7に樹脂粒子3を外添処理8して樹
脂粒子外添トナー内核9が得られる。
樹脂粒子3は、トナー内核7の結着成分1よりも高融点
性の樹脂類が用いられ、ポリアクリレート誘導体、ポリ
メタクリレート誘導体、ポリスチレン誘導体、ポリエチ
レン樹脂、ポリプロピレン樹脂、酢酸ビニル樹脂、およ
びこれらの共重合体で乳化重合、懸濁重合、分散重合等
の重合法で作成される。また、ポリエステル樹脂、セル
ロース樹脂、ブチラール樹脂等の微粉砕粒子、噴霧乾燥
装置のように粒径が規定された微小径樹脂粒子を使用す
ることも可能である。樹脂粒子3の粒子径は0. 1μ
mから3μmの任意の粒径に調整され、トナー外殻に形
成される樹脂層の膜厚に応じて調整される。
外添処理8はボールミル、シェーカー、オングミル等を
使用したメカノケミカル法、樹脂粒子と共存下でのスプ
レードライ法等が使用される。
樹脂粒子外添トナー内核9は、溶剤4により被膜処理1
0して電子写真用トナー11が作成される。
溶剤4は、樹脂粒子3を溶解する溶剤であり、ジクロロ
メタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、
クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、メタノール
、メチルセルソルブ、ベンジルアルコール等のアルコー
ル類、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ベンジルエー
テル等のエーテル類等、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエ
ステル類、フルフラール、アセトン、メチルエチルケト
ン、シクロヘキサノン等のケトン類、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン等の芳香族類、ニトロベンゼン、アセトニ
トリル、ジエチルアミン、アニリン、ジメチルホルムア
ミド、ピロリドン等の窒素化合物が用いられる。
被膜処理10は、溶解速度が遅い樹脂粒子/溶剤系では
樹脂粒子外添トナー内核9を溶剤に分散し、濾過乾燥も
しくはスプレードライ法により作成する。溶解速度が早
い系では樹脂粒子外添トナー内核9の溶剤蒸気処理、溶
剤ミスト処理、樹脂粒子を溶解する溶剤4と樹脂粒子3
、トナー内核7を溶解しない溶剤の樹脂粒子外添トナー
内核分散液をノズル直前で混合し、スプレードライにて
乾燥被膜化する方法等が上げられる。
さらに、必要に応じて酸化チタン、シリカ等の流動性向
上剤、ニグロシン、有機酸金属塩類、高分子カルボン酸
類等の荷電制御剤等を電子写真用トナー11に添加、外
添処理することも可能である。
[実施例1] 低融点性結着成分 ポリエチレンワックス 0  g エチレン−酢酸ビニル共重合体 7  g 着色材 チャンネルブラック     3g 磁性粉 マグネタイト        40  g上記をバッチ
式混線機により混合混線を行い、ジェットミルにより1
0〜15μmの微粒子に微粉砕してトナー内核を得た。
トナー内核全量に対して 高融点性樹脂粒子 メチルメタクツレート−ブチルメタ クリレート共重合体 (粒径0.3μm) 3  g を混合、オングミルにより外添処理を行い、続いて分級
処理によりトナー内核に付着していない樹脂粒子を除去
し、樹脂粒子外添トナー内核を得た。
樹脂粒子外添トナー内核を粉体供給ノズルから吐出しな
がら同時に樹脂粒子を溶解する溶剤としてトルエンを2
流体ノズルからミスト状で吹き付けて被膜処理を行い、
樹脂粒子の溶解と被覆層の形成を行って電子写真用トナ
ーを作成した。これを「トナー1」とする。
[比較例1] 低融点結着成分 ポリエチレンワックス 0  g エチレン−酢酸ビニル共重合体 7  g 着色材 チャンネルブラック     3g 磁性粉 マグネタイト        40  g上記をバッチ
式混練機により混合混練を行い、ジェットミルにより1
0〜15μmの微粒子に微粉砕してトナー内核を得た。
トナー内核を高融点樹脂であるメチルメタクリレート−
ブチルメタクリレート共重合体のアセトン溶液に分散し
、さらにメタノールを添加して相分離を行い、続いて噴
霧乾燥を行ってトナー内核表面上にメチルメタクリレー
ト−ブチルメタクリレート共重合体の被覆層を形成し、
電子写真用トナーを作成した。これを「トナー2」とす
る。
[実施例2] 低融点結着成分 パラフィンワックス 0  g エチレン−無水マレイン酸共重合体 7  g 着色材 アセチレンブラック     3g 上記をバッチ式混練機により混合混練を行い、ジェット
ミルにより10〜15μmの微粒子に微粉砕してトナー
内核を得た。
トナー内核全量に対して 高融点樹脂粒子 スチレン−ブチルメタクリレート 共重合体(粒径0.5μm、粉体イン ク内核表面被覆率200%) 6  g を混合、ボールミルにより外添処理を行い、分級処理に
よりトナー内核に未付着の樹脂粒子を除去して樹脂粒子
外添トナー内核を得た。
樹脂粒子外添トナー内核を粉体−液体混合ノズルに供給
しながら樹脂粒子を溶解する溶剤としてアセトンを供給
して被膜処理を行い、電子写真用トナーを作成した。こ
れを「トナー3」とする。
[比較例2] 低融点性結着成分 パラフィンワックス 0  g エチレン−無水マレイン酸共重合体 7  g 着色材 アセチレンブラック     3g 上記をバッチ式混練機により混合混線を行い、ジェット
ミルにより10〜15μmの微粒子に微粉砕してトナー
内核を得た。
トナー内核全量を高融点性樹脂であるスチレン−ブチル
メタクリレート共重合体のトルエン溶液に分散し、さら
にヘキサンを添加して相分離を行い、続いて噴霧乾燥を
行ってトナー内核表面上にスチレン−ブチルメタクリレ
ート共重合体の被覆層を形成し、電子写真用トナーを作
成した。これを「トナー4」とする。
実施例1.2および比較例1.2の電子写真用トナーに
ついての定着下限温度は、「トナー1」、「トナー2」
は120℃、「トナー3」、「トナー4Jは105℃で
あり、いずれも低温定着が可能であった。
また、実施例1.2の「トナー1」、「トナー3」につ
いて断面の透過電子顕微鏡観察を行い樹脂被覆層の平均
厚みを求めた結果、それぞれ0.13.0.20μmで
あり、外添に使用した樹脂粒径に依存した樹脂被覆層厚
みであった。ただし、樹脂粒子の粒子径から計算される
厚みより若干薄い傾向が認められた。これに対して比較
例1.2の「トナー2」、「トナー4」ではいずれも0
゜1μm以下であった。
さらに、「トナー1」から「トナー4」を現像装置に使
用して、印刷せずに15時間現像器を駆動、攪拌した前
後の被画像形成体に印刷を行った場合の画像形成部と非
画像形成部の光学反射温度の測定結果を第1表に示す。
以下余白 第1表 第1表に示されるように本発明の実施例における電子写
真用トナー「トナー1」、 「トナー3」は比較例にお
ける「トナー2」、「トナー4」に比べて15時間現像
器を駆動、攪拌した後の画像形成部の光学反射濃度の変
動と非画像形成部の地汚れの増加が少なく、トナーの耐
久性、安定性が高かった。これに対して「トナー2」、
 「トナー4」では画像形成部の光学反射濃度が減少し
ており、トナーが凝集して現像ムラを発生し、画像形成
部にトナーが付着していない白抜けにより光学反射濃度
が低下している。また、非画像形成部の光学温度も増加
しており、長時間攪拌によりトナー表面から剥離物が発
生して地汚れを生じている。
[発明の効果コ 以上述べたように本発明によれば、誘電体上に形成され
た静電荷像を顕像化するための電子写真用トナーの製造
方法において、少なくとも低融点性の結着成分と着色材
を混合混練してからトナー内核に微粉砕する工程とトナ
ー内核表面に粒径が規定された高融点性の樹脂粒子を外
添する工程と低融点性の樹脂粒子付着トナー内核を溶剤
で処理してトナー内核表面に高融点性の樹脂被覆層を形
成する工程とを有することにより、電子写真用トナーの
外殻を厚く均一に形成することが可能になり耐久性のあ
る低温定着用トナーを提供することが可能になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電子写真用トナーの製造方法のフロー
チャート。 1・・・結着成分 2・・・着色材 3・・・樹脂粒子 4・・・溶剤 5・・・混線 6・・・微粉砕 7・・・トナー内核 8・・・外添処理 9・・・樹脂粒子外添トナー内核 10・・・被膜処理 11・・・電子写真用トナー 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 誘電体上に形成された静電荷像を顕像化するための電子
    写真用トナーの製造方法において、少なくとも低融点性
    の結着成分と着色材を混合混練してからトナー内核に微
    粉砕する工程と、トナー内核表面に粒径が規定された高
    融点性の樹脂粒子を外添する工程と、低融点性の樹脂粒
    子付着トナー内核を溶剤で処理してトナー内核表面に高
    融点性の樹脂被覆層を形成する工程とを有することを特
    徴とする電子写真用トナーの製造方法。
JP2311786A 1990-11-17 1990-11-17 電子写真用トナーの製造方法 Pending JPH04182660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2311786A JPH04182660A (ja) 1990-11-17 1990-11-17 電子写真用トナーの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2311786A JPH04182660A (ja) 1990-11-17 1990-11-17 電子写真用トナーの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04182660A true JPH04182660A (ja) 1992-06-30

Family

ID=18021452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2311786A Pending JPH04182660A (ja) 1990-11-17 1990-11-17 電子写真用トナーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04182660A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1301802C (zh) * 2002-02-01 2007-02-28 默克专利有限公司 由核/壳颗粒制造的模制品
JP2010085495A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Sharp Corp トナーの製造方法およびトナー、現像剤、現像装置ならびに画像形成装置
US8431317B2 (en) 2010-01-20 2013-04-30 Sharp Kabushiki Kaisha Method for manufacturing capsule toner
JP2014059444A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Ricoh Co Ltd トナー及びトナーの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1301802C (zh) * 2002-02-01 2007-02-28 默克专利有限公司 由核/壳颗粒制造的模制品
JP2010085495A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Sharp Corp トナーの製造方法およびトナー、現像剤、現像装置ならびに画像形成装置
US8431317B2 (en) 2010-01-20 2013-04-30 Sharp Kabushiki Kaisha Method for manufacturing capsule toner
JP2014059444A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Ricoh Co Ltd トナー及びトナーの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8940362B2 (en) Method for manufacturing porous particles with non-porous shell
JPH026051B2 (ja)
US8652637B2 (en) Porous particles with non-porous shell
US8299141B2 (en) Mixed phase method of manufacturing ink
EP0059109B1 (en) Dry developer for electrostatic image
JPH04182665A (ja) 電子写真用トナーの製造方法
JPH04182660A (ja) 電子写真用トナーの製造方法
US4888264A (en) Process for preparing toner or capsule toner for use in electrophotography
JPH04311965A (ja) マイクロカプセルトナーの製造方法
JPH0527851B2 (ja)
JPH04118664A (ja) 磁性トナーの製造方法
JPH04182668A (ja) 電子写真用トナーの製造方法
EP2222799A2 (en) Ink with solid phase and liquid phase
JPH04333059A (ja) トナー製造方法
JPH04333856A (ja) 圧力定着用トナーの製造方法
JPH0262558A (ja) トナーの製造方法
JPS6057859A (ja) 磁性マイクロカプセルトナ−
JPH04333854A (ja) 圧力定着用トナーの製造方法
JPH04182670A (ja) トナーの製造方法
JPH04120552A (ja) 電子写真用トナーおよびそ製造方法
JPH04333855A (ja) 圧力定着用トナーの製造方法
JP2636234B2 (ja) 静電荷像現像用粉体トナーおよびその製造方法
JPH04333060A (ja) トナー製造方法
JPH0478860A (ja) トナー及びトナー製造方法
JPH04182661A (ja) 電子写真用トナー及びその製造方法