JPH04182085A - レーザーマーキング装置 - Google Patents

レーザーマーキング装置

Info

Publication number
JPH04182085A
JPH04182085A JP2311857A JP31185790A JPH04182085A JP H04182085 A JPH04182085 A JP H04182085A JP 2311857 A JP2311857 A JP 2311857A JP 31185790 A JP31185790 A JP 31185790A JP H04182085 A JPH04182085 A JP H04182085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
reflected
semiconductor wafer
diameter
power monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2311857A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiko Okazaki
晴彦 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Yamaguchi Ltd
Original Assignee
NEC Yamaguchi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Yamaguchi Ltd filed Critical NEC Yamaguchi Ltd
Priority to JP2311857A priority Critical patent/JPH04182085A/ja
Publication of JPH04182085A publication Critical patent/JPH04182085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、レーザーマーキング装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のレーザーマーキング装置は、レーザー光源と、レ
ーザー光を集光して偏光・走査する走査光学系と、半導
体ウェハーを載置する試料台とから成り、装置自身に加
工結果を判断する機能は無く、文字認識装置といっな他
の測定器によるものか、又は人の目視により加工状態を
判断するようになっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のレーザーマーキング装置は、装置自身に
マーキング状態の判断をする機能が無い為、その判断を
行なうには余分な工数を要していた。又、加工後にしか
判断できない為、マーキング状態が悪かった場合にはア
ラーム出力や加工条件の変更といったフィードバックが
即座にできないという問題点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のレーザーマーキング装置は、レーザー光源と、
レーザー光源からのレーザー光を集光して偏向・走査す
る走査光学系と、被加工物を載置する台とから成る従来
の構成に加えて、被加工物からの反射光を測定・評価す
る手段を有している。
〔実施例〕
本発明を、図面を参照して説明する。第1図は本発明の
一実施例の概略図である。本実施例の装置は、加工用の
レーザー光源8と、レーザー光8aを集光して偏光・走
査する走査光学系(図示省略)と、半導体ウェハー5を
載置する試料台(図示省略)とを備えた従来の構成に加
えて、半導体ウェハー5からの反射光を測定・評価する
手段を備えている。半導体ウェハーからの反射光を測定
・評価する手段は、半導体ウェハーに測定光を照射する
照射光学系と、半導体ウェハーからの反射光強度を測定
する計測系とから成り、照射光学系は、図示の如く、レ
ーザー光源6と、レーザー光源6からのレーザー光6a
を絞る固定アパーチャー7と、レーザー光6aを偏向・
走査するガルバノミラ−1と、半導体ウェハー5に照射
する加工用レーザー光8aと測定用レーザー光6aとを
切換る切換ミラー2と固定鏡3とから成り、計測系は半
導体ウェハーからの反射光を光電変換するパワーモニタ
4と、パワーモニタからの信号を処理し加工穴の良否を
判定する信号処理部(図示省略)から成っている。パワ
ーモニタはフォトダイオード等の受光素子で構成し、信
号処理部はマイクロコンピュータやパーソナルコンピュ
ータ等で構成した。
加工用であるレーダー光8aによって半導体ウェハー上
にできた加工穴20に対し切換ミラー2を90°回転さ
せることにより、レーザー光6aが照射される。レーザ
ー光6aは、固定アノ<−チャー7によってビーム径が
レーザー光8aより小さく絞られ、ガルバノミラ−1に
よって左右に走査される。加工穴20でない半導体ウエ
ノ1−5面上に入射したレーザー光6aは、正反射光と
してパワーモニタ4へ反射されるが、加工穴上に入射し
たレーザー光6aは拡散反射して散乱光となる為、パワ
ーモニタ4へ反射される光量は減少する。パワーモニタ
4への反射光量とレーザー光6aの走査幅により、レー
ザー光8aによってできた加工穴20の大きさが求まり
、あらかじめ加工穴の大きさの許容値を設定すれば、そ
の許容値と測定値を比較することにより、マーキング状
態の良否を判断することができ−る。
第2の実施例の概略図を第2図に示す。この実施例は、
加工用の照射光学系(レーザー光源8と走査光学系とか
ら成る)を測定用照射光学系に兼用した構成になってい
る。すなわち、減光フィルタ11と、ハーモニックジェ
ネレータ12と、ダイクロイックミラー13と、固定鏡
とを、可変アパーチャー10、ガルバノミラ−1、固定
鏡9で成る走査光学系に付は加えて、加工と測定の両方
できる構成とした。半導体ウェハー5からの反射光を測
定・評価する計測系は先の実施例と同じ構成とした。
この実施例では、加工用であるレーザー光8aを加工穴
20の大きさの測定用レーザーとしても使用する。まず
、半導体ウェハー5面上に加工する場合は、減光フィル
タ11及びハーモニックジェネレータ12を光路外へ移
動させると共に、可変アパーチャー10はレーザー光8
aのビーム径に対して十分大きく拡げる。レーザー光8
aはダイクロイックミラー13を透過して半導体ウェハ
ー5面上に照射される。次に、加工穴20の大きさを測
定する場合には、減光フィルタ11及びノ1−モニック
ジエネレータ12が光路上に移動されると共に、レーザ
ー光8aは、可変アパーチャー10により十分小さく絞
られる。可変アノ(−チャー10によって絞られたレー
ザー光8aは減光フィルタ11により、半導体ウェハー
5にダメージを与えないパワーまでに弱められた後、ハ
ーモニックジェネレータ12によって波長を変えること
によりダイクロイックミラー13で反射され、半導体ウ
ェハー5上に照射される。この後の原理は実施例1と同
様である。
この実施例2では、加工用、測定用を同一のレーザー光
で行なっている為、1つのレーザー光源だけで良いとい
う利点がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、被加工物からの反射光を
検出し、その光量の強弱から、加工径を認識することに
より、マーキング中に於いてマーキング状態の良否の判
断を可能にしたので、アラ−入出力や加工条件の変更等
のフィードバックを即座に実施できるという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の実施例の概略図である。 1・・・ガルバノミラ−12・・・切換ミラー、3・・
・固定鏡、4・・・パワーモニタ、5・・・半導体ウェ
ハー、6・・・レーザー光源(測定用)、7・・・固定
アパーチャー、8・・・レーザー光源(加工用)、9・
・・固定鏡、10・・・可変アパーチャー、11・・・
減光フィルタ、12・・・ハーモニックジェネレータ、
13・・・ダイクロイックミラー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  レーザー光源と、レーザー光源からのレーザー光を集
    光して偏向・走査する走査光学系と、被加工物を載置す
    る台とを備えたレーザーマーキング装置に於いて、被加
    工物からの反射光を測定・評価する手段を備えたことを
    特徴とするレーザーマーキング装置。
JP2311857A 1990-11-16 1990-11-16 レーザーマーキング装置 Pending JPH04182085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2311857A JPH04182085A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 レーザーマーキング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2311857A JPH04182085A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 レーザーマーキング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04182085A true JPH04182085A (ja) 1992-06-29

Family

ID=18022257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2311857A Pending JPH04182085A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 レーザーマーキング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04182085A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005230913A (ja) * 2004-01-07 2005-09-02 Daimler Chrysler Ag レーザ溶接継目を検査するための方法
JP2008032524A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 National Institute Of Advanced Industrial & Technology レーザ加工装置および計測用レーザ光の焦点検出方法
JP2009505838A (ja) * 2005-08-26 2009-02-12 エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド 半導体集積回路に関するレーザビームスポットの位置決めを計測ターゲットとして処理ターゲットを使用して行う方法およびシステム
US7915565B2 (en) * 2007-01-25 2011-03-29 Rolls-Royce Plc Apparatus and method for calibrating a laser deposition system
US8168046B2 (en) 2006-10-25 2012-05-01 Rolls-Royce Plc Method and apparatus for treating a component of a gas turbine engine
US8266801B2 (en) 2007-06-05 2012-09-18 Rolls-Royce Plc Method for producing abrasive tips for gas turbine blades

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005230913A (ja) * 2004-01-07 2005-09-02 Daimler Chrysler Ag レーザ溶接継目を検査するための方法
JP2009505838A (ja) * 2005-08-26 2009-02-12 エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド 半導体集積回路に関するレーザビームスポットの位置決めを計測ターゲットとして処理ターゲットを使用して行う方法およびシステム
JP2008032524A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 National Institute Of Advanced Industrial & Technology レーザ加工装置および計測用レーザ光の焦点検出方法
US8168046B2 (en) 2006-10-25 2012-05-01 Rolls-Royce Plc Method and apparatus for treating a component of a gas turbine engine
US7915565B2 (en) * 2007-01-25 2011-03-29 Rolls-Royce Plc Apparatus and method for calibrating a laser deposition system
US8266801B2 (en) 2007-06-05 2012-09-18 Rolls-Royce Plc Method for producing abrasive tips for gas turbine blades

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6373565B1 (en) Method and apparatus to detect a flaw in a surface of an article
JP3408816B2 (ja) 可変スポットサイズ走査装置
JPH0535983B2 (ja)
JPH04182085A (ja) レーザーマーキング装置
JPH0249194B2 (ja)
JPS6270739A (ja) 異物検査装置
JPS6240656B2 (ja)
JP2000061672A (ja) レーザ溶接の溶接状態検出方法
CN112222104A (zh) 一种适用于激光清洗质量在线监测的装置与方法
JPS62261044A (ja) 異物検査装置
JPS57128834A (en) Inspecting apparatus of foreign substance
JP2667416B2 (ja) パターン欠陥検査方法
JPH03165534A (ja) 欠陥検査装置
JPH0433786A (ja) レーザ加工方法
JPH02266357A (ja) 光学的欠陥検査・修正装置
JPS6211144A (ja) 異物検査装置
JPH0220680A (ja) レーザ装置用焦点位置検出装置
JPS6269151A (ja) ウエハ異物検査装置
JPS62188334A (ja) 検査装置
JPH04282438A (ja) 貫通孔検査装置
JPS62197751A (ja) 物体の欠陥検査装置
JPS6211138A (ja) 異物検査装置
JPH054026B2 (ja)
JPH06186168A (ja) 欠陥検査方法及び装置
Yamashita et al. Evaluation of spatial resolution in laser-terahertz emission microscope for inspecting electrical faults in integrated circuits