JP2005230913A - レーザ溶接継目を検査するための方法 - Google Patents

レーザ溶接継目を検査するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005230913A
JP2005230913A JP2005001118A JP2005001118A JP2005230913A JP 2005230913 A JP2005230913 A JP 2005230913A JP 2005001118 A JP2005001118 A JP 2005001118A JP 2005001118 A JP2005001118 A JP 2005001118A JP 2005230913 A JP2005230913 A JP 2005230913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seam
detected
time interval
laser
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005001118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5188007B2 (ja
Inventor
Markus Beck
マルクス・ベック
Thomas Herzinger
トーマス・ヘルツィンガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
DaimlerChrysler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DaimlerChrysler AG filed Critical DaimlerChrysler AG
Publication of JP2005230913A publication Critical patent/JP2005230913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5188007B2 publication Critical patent/JP5188007B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/032Observing, e.g. monitoring, the workpiece using optical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/4738Diffuse reflection, e.g. also for testing fluids, fibrous materials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30152Solder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】レーザ溶接継目を検査するための方法を提供すること。
【解決手段】レーザビーム溶接によって1つ以上の加工品に導入される継目を検査する方法において、特性信号が、この継目の領域からセンサを用いて検出され、指標値または設定値と比較され、レーザビーム溶接に続く特定の時間間隔で検出される信号のみが、考慮され、この特定の時間間隔が、継目の凝固の直後に始まる方法によって解決される。
【選択図】なし

Description

本発明は、特許請求項1の前文によるレーザ溶接継目を検査するための方法に関する。
レーザビームが1つ以上の加工品を溶接するとき、容認できない品質の損失の原因となる不良が生じることがある。品質を保証するために、継目の主観的な肉眼検査と、自動検査の両方が、通常、行なわれている。
自動化方法では、従来、作業側が、点検出器又は面検出器(カメラ)を用いて、溶接中に監視されている。この種の方法は、レーザビームと加工品との実際の相互作用、特に、凝固現象の後まで生じることのない欠陥を検出することができない。この他、品質に関連するある量のバラツキが、認識されない。何故なら、関連する加工信号が、情報価値のない加工光の強い信号によって無効にされるからである。
この問題は、特許文献1による方法によって、部分的に補正される。ここでは、継目の溶融池又は溶融流の側が、追従するIR−検出器によって監視され、その結果、加工光の干渉信号によって品質に関する信号が無効になるのが、排除はされないが、低減される。
独国特許発明第43 21 463 C2号明細書
本発明の課題は、継目の不良を確実に認識する検査方法を提供することにある。
特許請求項1の前文の特性を有する方法において、この課題は、特記された特徴によって解決される。好ましい実施形態は、従属請求項に記載されている。
本発明によれば、レーザビーム溶接によって、1つ以上の加工品に導入される継目を検査するために、特性信号が、この継目の領域からセンサを用いて検出され、指標値又は設定値と比較される。ここで、レーザビーム溶接に続く特定の時間間隔で検出される信号のみが、考慮され、この時間間隔は、継目の凝固の直後から始まる。
レーザビーム溶接中に加工の発光を調べる技術の現状による方法と比較して、本発明による検査は、レーザビーム溶接の後に受信又は検出される信号に基づいてのみ、なされる。独国特許発明第43 21 463 C2号明細書による方法と対照的に、本発明の検査は、継目の凝固の直後に受信又は検出される信号に基づいてのみ、なされる。
これによって、継目の不良又は欠陥は、実質的により確実に検出される。何故なら、加工光が消える間、及びその直後のごく短い間において、加工品材料の一部は、まだ溶融液相の状態にあるからである。
種々の物理現象、特に境界表面エネルギーの最小化、それに対流と拡散は、溶融液相にその外面の形状と内部構造と共に、凝固中の継目に品質の変化を引き起こす。
この種の継目の欠陥は、加工光又は溶融液状の継目を解析する方法では、検出できないが、本発明の方法によって、極めて良好に検出することができる。何故なら、この検査は、これらの物理的現象が終了した後になって、初めて始まるからである。
本発明の信号を所望の値と比較するのは、例えば、独国特許発明第43 21 463 C2号明細書による公知の方法によって、行なうことができる。
従って、好ましい実施形態によれば、特定の時間間隔は、加工品の材料特性と、レーザ加工の加工パラメータとに依存して、規定される。ここで、測定時間を開始及び終了するための種々の時点が、それぞれ、選択され得る。測定時間を開始するための、絶対の最も早い、かつ有用な時点は、少なくとも溶接継目の薄皮が凝固した時点、好ましくは、溶融されていた材料の全体が凝固した時点である。しかし、この期間の後、短い時間を待つことも考えられる。時間間隔の終了に対する最も早い時点は、十分な量の信号データを受信するために必要な最小時間によって、決定される。しかし、測定の品質を増すために、時間間隔をより長く選択することも可能である。
それぞれの時間間隔は、実験によって、又は公知の方法によるシミュレーションによって、決定され得る。
本発明の好ましい一実施形態によれば、継目の領域から放出又は反射される光学的及び/又は熱的形態の信号が受信される。この設計又は構造の利点は、この種のデータから継目の欠陥を検出することが、公知の方法による特に簡単な手法によって、可能になるからである。
信号を受信するのに、CCDカメラを用いると、特に有利である。この種のカメラは、光学及び熱(IR)の分野において有用であり、光学的又は熱的点センサと比較して、操作の複雑さをできる限り少なくして、極めて豊富なデータをもたらす。しかし、他の電子カメラ、たとえば、CMOSカメラも好適である。要件が厳格ではない場合、ダイオードのような点センサでも十分であり得る。
本発明のさらに好ましい実施形態において、光学的及び/又は熱的形態の測定用ビームが、上記の規定された時間間隔中に、継目の領域の方向に向かって放出され、次いで、その継目から反射された信号が検出される。この測定用ビームは、測定時間の全期間にわたって放出させることもできるし、又は連続的に放出させることもできる。しかし、測定時間内でそれが起きる限り、短い測定インパルスで十分である。これによって、この先のレーザインパルスによって入力されたエネルギーから得られる信号、すなわち、すでに硬化されているがまだ光を放ち、次いで、まだ高温にあって、最終的に温間になる継目の光学的及び/又は熱的放出から得られる信号の受信を、制限するものはない。
測定用ビームは、溶接レーザ又は他の放射体によって、放出させることができる。重要なことは、継目内に入力されるエネルギーが、材料を再溶融させないほど、小さいことである。
溶接される加工品の表面上で、レーザビームを操縦するために、スキャナー装置を用いると、特に有利であることが見出されている。スキャナー装置は、特に迅速かつ柔軟にビームを偏向させる装置、例えば、(少なくとも1つの単一軸又は多軸を制御可能な旋回ミラーからなる)ミラーシステム、又は音響光学モジュレータ(AOM)である。
本発明の方法のこの実施形態の大きな利点は、高速という点にある。すなわち、この実施形態は、スキャナー装置によって、加工品の表面の上方において、レーザビームを高精度に誘導又は操縦することができる。これによって、(出力と合焦は同じであるが、前進する速度が異なる)同一のレーザビームが、所定の継目を溶接するため、及び測定用ビームとして用いるための両方に対して、正確に同一の継目の上方を、極めて短い期間、誘導され得る。
センサの設計は、継目の領域から特性信号のみを受信することができる限り、基本的にどのようなものであってもよい。スキャナー装置のすでに存在するビーム誘導装置を用いることが特に有利であることが見出されている。このため、本質的に、1つのビーム・スプリッタと、随意的な1つのシャッターとが、レーザビームのビーム経路に挿入される。このビーム・スプリッタは、センサに向かって、測定用ビームを加工品の表面から反射経路に導く。上記のシャッターは、このビーム・スプリッタとセンサとの間に設けられ、溶接中、センサを余りにも強い信号から防ぐために、経路を閉鎖する。
この物理的な設計によって、同一のレーザを、加工と測定の両方として用いることができる。スキャナー装置は、加工及び測定中、加工品及び/又は加工レンズを他の加工箇所に向かう方向に移動し、加工時間をできるだけ少なくすることができる。
以下、本発明の方法を、例示的実施形態に基づいて、さらに詳細に説明する。
例示的実施形態によれば、まず、所定の加工品と所定のレーザパラメータとに対する適切な時間間隔を、実験によって決定する。このため、まず、相転移に対する特性IR信号を決定するために、少量の加工品の材料を溶解し、次いで、溶融液から固相への転移中に、IR−CCDカメラを用いて、この材料を観察する。その後、このIR−CCDカメラを用いて、レーザ継目の連続的な観察を行なう。相対的な平衡が、溶接レーザビームによるエネルギーの入力と、継目壁を通り熱導体を介するエネルギーと空中へのエネルギーの消散との間に、すでに成立した時点において、溶接加工の終了の直後に続く継目の冷却を時系列で観察し始める。この観察を複数回繰り返し、毎回、継目の重要な箇所において、相転移の特性信号が到達する時点を決定する。これらの時点を平均化する。この平均値は、レーザ加工の全時間に対する時間間隔の最も早い開始に対して、長期間の試験によって有効性が実証されている値を、与える。何故なら、継目の始端における冷却は、より急速に、すなわち、まだ冷えている継目の環境に基づいて、相対的な平衡に到達する前に生じる、と推測されるからである。時間間隔の長さとして、最小限度必要な測定期間の2倍が、選択される。最小限度必要な測定期間は、重要な信号を検出するのに、十分であればよい。
適切な時間間隔を規定したあと、実際の加工(製作又は製造)を行なうことができる。この例示的実施形態に従って、(2つの板状加工品を短い継目の断続溶接により、互いに溶接する。加工時間を短くするために、初めの継目が完了した後、時間間隔の上記のように規定された最も早い開始まで待たず、つまり、初めの継目を測定せずに、2つ目の継目をまず溶接する。2つ目の溶接部が完了した時、初めの継目の時間間隔の開始時期がすでに到来、又は過ぎていて、継目が凝固する。ここで、スキャナー装置は、同一のレーザビームを、前進する速度を速めて、先行する継目の上方に、測定用ビームとして誘導する。前進する速度が早くなっているので、継目は再溶融せず、ある程度暖められるだけである。この継目から放出されるIR放射線が、レーザビームのビーム経路内のビーム・スプリッタからIR−CCDカメラに誘導され、ここで、検出される。その後、2つ目の継目を検査する前に、その凝固を待つために、まず、次の継目を溶接する。
レーザ加工に続く時間間隔中に検出されたIR−CCDカメラのIR信号を、それぞれ、予め決められた予測値と比較する。この比較は、技術の現状による公知の方法、例えば、独国特許発明第43 21 463 C2号明細書による方法によって行なう。
前述の例示による実施形態において、本発明の方法は、自動車工業において用いられる車体パネル又は板金のレーザ溶接継目を迅速かつ簡単に検査するのに、特に適していることがわかる。何故なら、ここには、特に高品質の要件があり、これらの要件は、既存の技術の現状による方法では、十分満足に達成され得ないからである。
本発明は、前述の実施形態にのみ制限されるものではなく、むしろ、広い用途に適用され得る。
最後に、品質の要件がいくらか厳しくない一連の用途に対しては、CCDカメラ又はCMOSカメラに代えて、光学的及び/又は熱的点センサを用いて、測定を行なっても十分である。

Claims (6)

  1. レーザ溶接継目を検査する方法であって、特性信号が、該継目の領域からセンサを用いて検出され、所望値と比較される方法において、
    特定の時間間隔で検出される信号のみが、考慮され、該特定の時間間隔は、前記継目の凝固の直後に始まることを特徴とする方法。
  2. 前記特定の時間間隔は、加工品の材料特性と、レーザビームの加工パラメータとに依存して、規定されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 光学的及び/又は熱的形態の前記検出された信号は、前記継目の領域から外に放出又は反射されることを特徴とする請求項1あるいは2に記載の方法。
  4. 前記信号は、CCDカメラ又はCMOSカメラを用いて、検出されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 少なくとも前記特定の時間間隔中に、光学的及び/又は熱的形態の測定用ビームが、前記継目の領域への方向に向かって放出されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記測定用ビームは、前記溶接レーザによって生成され、適切なビーム偏向機構、好ましくは、スキャナー装置を介して、前記継目への方向に導かれることを特徴とする請求項5に記載の方法。
JP2005001118A 2004-01-07 2005-01-06 レーザ溶接継目を検査するための方法 Expired - Fee Related JP5188007B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004001169 2004-01-07
DE102004001169.9 2004-01-07
DE102004016669.2 2004-04-05
DE102004016669A DE102004016669B3 (de) 2004-01-07 2004-04-05 Verfahren zur Prüfung einer Laserschweissnaht

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005230913A true JP2005230913A (ja) 2005-09-02
JP5188007B2 JP5188007B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=34796602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005001118A Expired - Fee Related JP5188007B2 (ja) 2004-01-07 2005-01-06 レーザ溶接継目を検査するための方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7620233B2 (ja)
JP (1) JP5188007B2 (ja)
DE (1) DE102004016669B3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011081668A1 (de) 2010-08-30 2012-03-22 Suzuki Motor Corporation Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung der Form des Endes einer Schweißnaht
JP2014195814A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 トヨタ自動車株式会社 溶接部の検査装置とその検査方法
JP2023526289A (ja) * 2020-05-15 2023-06-21 トルンプフ レーザー- ウント ジュステームテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 銅を含有する曲がったバー型導体のレーザー溶接の間に付着面積を監視する方法

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004016669B3 (de) * 2004-01-07 2005-10-13 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Prüfung einer Laserschweissnaht
ATE389496T1 (de) * 2005-09-22 2008-04-15 Fiat Ricerche Verfahren zur qualitätskontrolle eines laserschweissprozesses, sowie ein dazugehöriges system und programm
CN101432093B (zh) * 2006-04-28 2012-06-20 通快机床两合公司 激光加工设备和激光加工方法
DE102007020695A1 (de) * 2007-05-03 2008-11-06 Iwk Verpackungstechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überprüfung einer Schweißnaht einer Tube
DE102007024789B3 (de) * 2007-05-26 2008-10-23 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Verfahren zum Erkennen von Fehlern an einer Schweißnaht während eines Laser-Schweißprozesses
DE102008016019A1 (de) * 2008-03-25 2009-10-01 Jenoptik Automatisierungstechnik Gmbh Verfahren zur Qualitätsprüfung einer Schweißnaht von im Überlappstoß geschweißten Kunststoffbauteilen
US9196169B2 (en) 2008-08-21 2015-11-24 Lincoln Global, Inc. Importing and analyzing external data using a virtual reality welding system
US9483959B2 (en) 2008-08-21 2016-11-01 Lincoln Global, Inc. Welding simulator
US8851896B2 (en) 2008-08-21 2014-10-07 Lincoln Global, Inc. Virtual reality GTAW and pipe welding simulator and setup
US9280913B2 (en) 2009-07-10 2016-03-08 Lincoln Global, Inc. Systems and methods providing enhanced education and training in a virtual reality environment
US9318026B2 (en) 2008-08-21 2016-04-19 Lincoln Global, Inc. Systems and methods providing an enhanced user experience in a real-time simulated virtual reality welding environment
DE102008062866B4 (de) 2008-11-13 2012-03-08 Daimler Ag Verfahren zur Qualitätsüberwachung einer Verbindungsnaht sowie Vorrichtung zum Laserschweißen oder Laserlöten
DE102009052529B4 (de) 2008-11-13 2023-10-05 Mercedes-Benz Group AG Verfahren zur Qualitätsüberwachung einer Verbindungsnaht sowie Vorrichtung zum Laserschweißen oder Laserlöten
US8274013B2 (en) 2009-03-09 2012-09-25 Lincoln Global, Inc. System for tracking and analyzing welding activity
US9773429B2 (en) 2009-07-08 2017-09-26 Lincoln Global, Inc. System and method for manual welder training
US9011154B2 (en) 2009-07-10 2015-04-21 Lincoln Global, Inc. Virtual welding system
EP2838688B1 (en) * 2012-04-17 2019-09-18 Koninklijke Philips N.V. Lighting apparatus
US20160093233A1 (en) 2012-07-06 2016-03-31 Lincoln Global, Inc. System for characterizing manual welding operations on pipe and other curved structures
US9767712B2 (en) 2012-07-10 2017-09-19 Lincoln Global, Inc. Virtual reality pipe welding simulator and setup
US10930174B2 (en) 2013-05-24 2021-02-23 Lincoln Global, Inc. Systems and methods providing a computerized eyewear device to aid in welding
CN104209667B (zh) * 2013-06-04 2017-06-27 广东工业大学 超微间隙对接焊缝磁旋光成像自动检测和跟踪方法
US20150072323A1 (en) 2013-09-11 2015-03-12 Lincoln Global, Inc. Learning management system for a real-time simulated virtual reality welding training environment
US10083627B2 (en) 2013-11-05 2018-09-25 Lincoln Global, Inc. Virtual reality and real welding training system and method
CN103698393A (zh) * 2013-12-03 2014-04-02 广东工业大学 焊接缺陷磁光成像无损检测方法
US9836987B2 (en) 2014-02-14 2017-12-05 Lincoln Global, Inc. Virtual reality pipe welding simulator and setup
EP3111440A1 (en) 2014-06-02 2017-01-04 Lincoln Global, Inc. System and method for manual welder training
KR101981410B1 (ko) * 2014-10-02 2019-05-22 니혼도꾸슈도교 가부시키가이샤 판정방법, 레이저 장치 및 센서의 제조방법
CN104636760B (zh) * 2015-03-11 2017-09-05 西安科技大学 一种焊缝的定位方法
EP3319066A1 (en) 2016-11-04 2018-05-09 Lincoln Global, Inc. Magnetic frequency selection for electromagnetic position tracking
US20180130226A1 (en) 2016-11-07 2018-05-10 Lincoln Global, Inc. System and method for calibrating a welding trainer
US10913125B2 (en) 2016-11-07 2021-02-09 Lincoln Global, Inc. Welding system providing visual and audio cues to a welding helmet with a display
US10997872B2 (en) 2017-06-01 2021-05-04 Lincoln Global, Inc. Spring-loaded tip assembly to support simulated shielded metal arc welding
DE102017215513A1 (de) * 2017-09-05 2019-03-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Laserschweißverbindung und Schweißbaugruppe
CN108320280B (zh) * 2018-01-16 2022-03-15 南京理工大学 基于视觉清晰度与轮廓提取的熔池图像异常检测方法
US11475792B2 (en) 2018-04-19 2022-10-18 Lincoln Global, Inc. Welding simulator with dual-user configuration
US11557223B2 (en) 2018-04-19 2023-01-17 Lincoln Global, Inc. Modular and reconfigurable chassis for simulated welding training
JP7308461B2 (ja) * 2018-12-19 2023-07-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 外観検査装置及びそれを用いた溶接箇所の形状不良の有無及び種類の判定精度の向上方法、溶接システム及びそれを用いたワークの溶接方法
CN111292303B (zh) * 2020-01-21 2023-09-19 湖北文理学院 焊缝缺陷类别检测方法、装置、电子设备及存储介质
DE102020213109B3 (de) 2020-10-16 2022-02-10 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Verfahren und Bearbeitungsmaschine zur Porendefekt-Überwachung eines Laserschweißprozesses zum Verschweißen von mehreren Stableitern sowie zugehöriges Computerprogrammprodukt
CN112801984B (zh) * 2021-01-29 2022-10-21 华南理工大学 一种激光视觉系统下的基于对抗学习的焊缝定位方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54102257A (en) * 1978-01-31 1979-08-11 Toshiba Corp Method and apparatus for laser welding
JPS613695A (ja) * 1984-06-18 1986-01-09 Toshiba Corp レ−ザ加工方法および装置
JPS6435308A (en) * 1987-07-31 1989-02-06 Kawasaki Steel Co Surface shape measuring instrument for dull roll
JPH04182085A (ja) * 1990-11-16 1992-06-29 Nec Yamaguchi Ltd レーザーマーキング装置
JPH1133760A (ja) * 1997-07-18 1999-02-09 Nissan Motor Co Ltd ブランク材の突き合わせ溶接装置
JP2002054989A (ja) * 2000-08-14 2002-02-20 Kawasaki Heavy Ind Ltd レーザビーム計測装置および制御装置
JP2003019584A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Honda Motor Co Ltd レーザ溶接方法
JP2003528728A (ja) * 1999-03-04 2003-09-30 本田技研工業株式会社 レーザ溶接システム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US114662A (en) * 1871-05-09 Improvement in iron culverts
US4328416A (en) * 1979-11-01 1982-05-04 J. Ray Mcdermott & Co., Inc. Seam tracker for automatic welder
US4491718A (en) * 1982-05-20 1985-01-01 Crc Welding Systems, Inc. Template-matching adaptive control system for welding
US4477713A (en) * 1982-07-09 1984-10-16 Crc Welding Systems, Inc. Sidewall-matching adaptive control system for welding
US4501950A (en) * 1982-09-07 1985-02-26 Caterpillar Tractor Co. Adaptive welding system
DE3830892C1 (ja) * 1988-09-10 1989-09-28 Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen, De
DE4002627A1 (de) * 1990-01-30 1991-08-08 Deutsche Forsch Luft Raumfahrt Schweissueberwachungseinrichtung
US5150175A (en) * 1991-03-13 1992-09-22 American Research Corporation Of Virginia Optical imaging system for fabric seam detection
US5283416A (en) * 1992-06-26 1994-02-01 Trw Inc. Laser process monitoring and evaluation
DE4311320A1 (de) * 1993-04-06 1994-10-13 Branson Ultraschall Verfahren und Vorrichtung zur Kontrolle der Schweißnahtqualität bei der Verbindung von Kunststoffteilen
US5572102A (en) * 1995-02-28 1996-11-05 Budd Canada Inc. Method and apparatus for vision control of welding robots
US5925268A (en) * 1996-06-06 1999-07-20 Engauge Inc. Laser welding apparatus employing a tilting mechanism and seam follower
DE19716293C2 (de) * 1997-04-18 2000-07-13 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung zur Regelung der Fokuslage beim Laserstrahlschweißen
JP3560135B2 (ja) * 1999-03-23 2004-09-02 日産自動車株式会社 Yagレーザ溶接部の品質モニタリング方法
US7081599B2 (en) * 2000-10-24 2006-07-25 Elpatronic Ag Apparatus and method for processing workpieces
DE10120251B4 (de) * 2001-04-25 2006-03-23 Precitec Kg Verfahren und Sensorvorrichtung zur Überwachung eines an einem Werkstück durchzuführenden Laserbearbeitungsvorgangs sowie Laserbearbeitungskopf mit einer derartigen Sensorvorrichtung
DE10158095B4 (de) * 2001-05-05 2012-03-22 Lpkf Laser & Electronics Ag Vorrichtung zur Kontrolle einer Schweißnaht in einem aus schweißfähigem Kunststoff bestehenden Werkstück
DE10234242B4 (de) * 2002-07-09 2005-10-27 Airbus Deutschland Gmbh Anordnung und Verfahren zur Regelung der Nahtlage eines laserstrahlgefügten Profils
EP1642366B1 (en) * 2003-06-03 2019-05-22 Esab AB Laser-weld process control system and method
DE102004016669B3 (de) * 2004-01-07 2005-10-13 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Prüfung einer Laserschweissnaht

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54102257A (en) * 1978-01-31 1979-08-11 Toshiba Corp Method and apparatus for laser welding
JPS613695A (ja) * 1984-06-18 1986-01-09 Toshiba Corp レ−ザ加工方法および装置
JPS6435308A (en) * 1987-07-31 1989-02-06 Kawasaki Steel Co Surface shape measuring instrument for dull roll
JPH04182085A (ja) * 1990-11-16 1992-06-29 Nec Yamaguchi Ltd レーザーマーキング装置
JPH1133760A (ja) * 1997-07-18 1999-02-09 Nissan Motor Co Ltd ブランク材の突き合わせ溶接装置
JP2003528728A (ja) * 1999-03-04 2003-09-30 本田技研工業株式会社 レーザ溶接システム
JP2002054989A (ja) * 2000-08-14 2002-02-20 Kawasaki Heavy Ind Ltd レーザビーム計測装置および制御装置
JP2003019584A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Honda Motor Co Ltd レーザ溶接方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011081668A1 (de) 2010-08-30 2012-03-22 Suzuki Motor Corporation Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung der Form des Endes einer Schweißnaht
DE102011081668B4 (de) * 2010-08-30 2013-06-06 Suzuki Motor Corporation Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung der Form des Endes einer Schweißnaht
US8946595B2 (en) 2010-08-30 2015-02-03 Suzuki Motor Corporation Apparatus and method for determining shape of end of welding bead
JP2014195814A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 トヨタ自動車株式会社 溶接部の検査装置とその検査方法
US9452496B2 (en) 2013-03-29 2016-09-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Welding portion inspection device and inspection method therefor
JP2023526289A (ja) * 2020-05-15 2023-06-21 トルンプフ レーザー- ウント ジュステームテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 銅を含有する曲がったバー型導体のレーザー溶接の間に付着面積を監視する方法
JP7420975B2 (ja) 2020-05-15 2024-01-23 トルンプフ レーザー- ウント ジュステームテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 銅を含有する曲がったバー型導体のレーザー溶接の間に付着面積を監視する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050163364A1 (en) 2005-07-28
JP5188007B2 (ja) 2013-04-24
DE102004016669B3 (de) 2005-10-13
US7620233B2 (en) 2009-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5188007B2 (ja) レーザ溶接継目を検査するための方法
US9501821B2 (en) Method for detecting defects during a laser-machining process and laser-machining device
US8541746B2 (en) Process and system for the nondestructive quality determination of a weld seam, and a welding device
JP5459922B2 (ja) 材料加工プロセスのプロセス・パラメータを測定する方法および装置
KR101361013B1 (ko) 재료 이음부의 자동 검사 방법
JP4531396B2 (ja) ワークの接合箇所を評価するための方法および装置
KR100333820B1 (ko) 프로세스파라미터모니터링및용접품질관리와관련하여적어도2개의고온계를사용하여레이저용접시임상에서의동시온도측정
JP6220718B2 (ja) レーザ溶接良否判定方法及びレーザ溶接良否判定装置
US20160136756A1 (en) Laser welding method
KR20050084436A (ko) 레이저 스폿 용접 방법 및 디바이스
JP6160334B2 (ja) 高温割れ評価装置及び試験片
CN113165107A (zh) 用于监测用于焊接玻璃工件的焊接过程的方法和装置
CN113195149A (zh) 用于监测用于焊接玻璃工件的焊接过程的方法和装置
JP6119341B2 (ja) 高温割れ評価方法及び高温割れ評価装置
Levichev et al. Monitoring opportunities in fiber laser flame cutting
DE102009052529B4 (de) Verfahren zur Qualitätsüberwachung einer Verbindungsnaht sowie Vorrichtung zum Laserschweißen oder Laserlöten
Dorsch et al. Online characterization of laser beam welds by NIR-camera observation
JP2021186848A (ja) レーザ加工装置
Dorsch et al. Process Sensor Systems for Laser Beam Welding: Enabling and assuring reliable production
US20210370438A1 (en) Laser processing device
Tenner et al. Development of a joining gap control system for laser welding of zinc-coated steel sheets driven by process observation
Chen et al. Dynamic evolution of the weld pool reflection during weld penetration development
JP2014024068A (ja) レーザ溶接におけるビード検査方法およびレーザ溶接方法
Breese et al. In-situ defect detection via active laser thermographic testing for PBF-LB/M
JP2023032065A (ja) レーザ溶接装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070720

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070710

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101220

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111003

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121011

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5188007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees