JPH04181704A - 酸化物超電導体のコイル製造方法 - Google Patents

酸化物超電導体のコイル製造方法

Info

Publication number
JPH04181704A
JPH04181704A JP2311074A JP31107490A JPH04181704A JP H04181704 A JPH04181704 A JP H04181704A JP 2311074 A JP2311074 A JP 2311074A JP 31107490 A JP31107490 A JP 31107490A JP H04181704 A JPH04181704 A JP H04181704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
al2o3
oxide superconducting
oxide
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2311074A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Naohara
和哲 直原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2311074A priority Critical patent/JPH04181704A/ja
Publication of JPH04181704A publication Critical patent/JPH04181704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は酸化物超電導体の線材を用いるコイルの製造方
法に関する。
(従来の技術) 超電導体を用いてコイルを作る場合、コイルに巻いた超
電導線材間の絶縁をはかる必要がある。
例えば、Nb−Tiなどの合金系超電導体でコイルを製
造する際には、普通、超電導体化のための処理を終えた
超電導線材をコイル状に巻く、リアクト[相]アンド・
ワインディング法が採用されている。このとき使われる
絶縁材料としてはホルマールに代表される有機材料が用
いられる。
Nb3Snなどの化合物系超電導体では、線材をコイル
状に巻いてから熱処理などの超電導体化のための処理を
行う、ワインド・アンド・リアクト法によりコイルを作
るのが一般的である。この方法ではコイルに巻いてから
熱処理などの処理が行われるので、耐熱性のない有機材
料を絶縁材料として用いることはできず、ガラス系の繊
維を絶縁材料として用いている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記、従来の合金系および化合物系超電導体に遅れて発
見されたビスマス系、タリウム系などの各種の酸化物超
電導体でコイルを作成する場合、Nb3Snなどの化合
物系超電導線材のコイル化における場合と同様にワイン
ド・アンド嗜リアクト法が有効な手段である。このとき
用いられる絶縁材料は酸化物超電線材の熱処理条件(温
度、雰囲気など)に耐えられる材料でなければならない
Nb3Snなどの化合物系超電導線材のコイル化で用い
られるようなガラス系の絶縁材料は酸化物超電導体の熱
処理条件には耐えられず、劣化がはなはだしく、使用に
耐えない状態となるという問題点がある。本発明は酸化
物超電導体のコイルの製造時の条件にも耐えられる絶縁
材料を用いたコイルの製造方法を目的とする。
[発明の構成コ (問題点を解決するための手段) 本発明は、酸化物超電導体の絶縁材としてAl2O3繊
維を用いて、ワインド・アンド・リアクト法によりコイ
ルを製造する方法である。
絶縁材の用い方としては、Al2O3繊維で編まれた組
み紐の中に酸化物超電導線材を挿入する、あるいは、酸
化物超電導線材の周囲をAJ203m!維で巻くなどし
て、酸化物超電導体からなる線材の全体をAl2O3繊
維で覆ったものをコイル状に巻く方法、酸化物超電導線
材の幅と同しか若干広い幅のAl2O3繊維または平織
りの繊維を、酸化物超電導線材間に挟みこむように、同
時にコイル状に巻くなどの方法がある。
(作用) 第1図は本発明のフィルの製造方法で用いられる線材の
一例の断面図である。線材の中心部の酸化物超電導体1
は銀ソース2で包まれている。この銀シース2のさらに
外側をAl2O3繊維3て覆う。このAl2O3繊維は
直接巻き付けても、組み紐杖にあらかじめ形成したもの
を用いても良い。
こうして、最外層がAl2O3繊維層の酸化物超電導線
材をコイル状に巻いてから、熱処理などを行い、超電導
フィルを製造する。
また、最外層をAl2O3繊維で形成していない酸化物
超電導線材を用いて、酸化物超電導線材間にAl2O3
繊維を挟みこむように、同時にコイル状に巻くことで超
電導線材間の絶縁を図ることもできる。第2図はこのよ
うな方法で作成したコイルの断面図である。銀シースで
包まれた酸化物超電導線材4をAl2O3繊維5を挟み
込みながら巻き枠6にコイル状に巻いている。この場合
のAl2O3繊維5は酸化物超電導線材4の幅と同じか
若干広い幅の繊維または平織りの繊維が用いられる。
(実施例) 本発明の方法の実施例について説明する。通常の固相反
応法で得られた酸化物超電導体の仮焼粉を銀パイプに充
填した後、引き抜き・圧延加工を施し、長さ1〜1.5
mで、厚さ0.2−0.3mmの銀シーステープを作製
する。この銀シーステープをAl2O3で作られている
セラミックスファイバーで絶縁し、φ25のMgO系セ
ラミックス製の円筒に巻きつけ、パンケーキコイルを作
る。
ここで使用したセラミックスファイバーについては、直
線状の短尺線材をこのセラミックスファイバーで絶縁し
熱処理を施した線材の臨界電流を測定した結果、セラミ
ックスファイバーを被覆しなかった線材の90%の臨界
電流が得られ、絶縁性が確認されているものである。作
製したパンケーキコイルを800〜840°Cで100
時間の熱処理を施した後、CIP(冷間静水圧加圧)処
理を施し、再度熱処理を行い、超電導コイルを製造した
。作製したパンケーキコイルについて臨界電流を通常の
4端子法により液化窒素中で測定した結果を以下に示す
第3図はパンケーキコイル状に7層巻いたときの各レイ
ヤー毎の臨界電流を示すグラフである。
このグラフかられかる通り、コイルの内側はど臨界電流
は低くなるが、4層目より外側ではその値に変化がみら
れなかった。これはコイルの内側はど曲率が大きいため
であると推察される。また、コイル全体の臨界電流は最
内層の臨界電流とほぼ一致する。
第4図は厚さ0.2および0.3mmの超電導線材をA
l2O3で作られたセラミックスファイバーで絶縁した
線材で作製したパンケーキコイルの臨界電流に及ぼすC
TP処理回数の影響を示すグラフである。これによると
CIP処理回数が増えると臨界電流も増すことが明らか
で、パンケーキコイルにおいても中間加圧法としてCI
P処理が有効であることがわかる。また、0.2と0.
3mmの2種類の線材を比べると0.2mmのほうが臨
界電流が高くなっており、0.2mmの線材でコイル化
する方が臨界電流密度の観点からは有利であると考えら
れる。
[発明の効果コ 本発明の製造方法で用いられている絶縁材料のAl2O
3繊維は、酸化物超電導線材によるコイルをワインド・
アンド・リアクト法で製造する際の熱処理でも劣化せず
、良好な電気的絶縁性能および機械的強度を保持する効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の超電導コイルの製造方法で用いられる
線材の一例の断面図、第2図は本発明の製造方法によっ
て作られたコイルの一例の断面図、第3図はパンケーキ
コイル状に7層巻いたコイルの各レイヤー毎の臨界電流
を示すグラフ、第4図は超電導線材をセラミックスファ
イバーで絶縁した線材で作製したパンケーキコイルの臨
界電流に及ぼすCIP処理回数の影響を示すグラフであ
る。 −一 復代理人 弁理士 豊田正雄′ 4tsシース酸化物超電導線材 第2図 り日yer 第3図 Nα of  C,1,P。 14図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸化物超電導線体を用いてコイルを製造する方法
    において、コイルを形成する酸化物超電導線体間に絶縁
    材としてAl_2O_3繊維からなる絶縁材料を介在さ
    せることを特徴とする酸化物超電導体のコイル製造方法
  2. (2)前記Al_2O_3繊維からなる絶縁材料はAl
    _2O_3繊維の編成物であることを特徴とする請求項
    1記載の酸化物超電導体のコイル製造方法。
JP2311074A 1990-11-16 1990-11-16 酸化物超電導体のコイル製造方法 Pending JPH04181704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2311074A JPH04181704A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 酸化物超電導体のコイル製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2311074A JPH04181704A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 酸化物超電導体のコイル製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04181704A true JPH04181704A (ja) 1992-06-29

Family

ID=18012805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2311074A Pending JPH04181704A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 酸化物超電導体のコイル製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04181704A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0631331A1 (en) * 1993-05-10 1994-12-28 Sumitomo Electric Industries, Limited Method of preparing high-temperature superconducting wire

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0631331A1 (en) * 1993-05-10 1994-12-28 Sumitomo Electric Industries, Limited Method of preparing high-temperature superconducting wire
US5902774A (en) * 1993-05-10 1999-05-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for preparing high-temperature superconducting wire

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0423354B2 (en) Oxide superconductor wire, method of producing the same and article produced therefrom
US4531982A (en) Superconductor manufacturing process
JPH06318409A (ja) 超電導導体
JPH0444365B2 (ja)
JPS6047684B2 (ja) 超電導複合体およびその製造方法
JPH04106906A (ja) 高温超電導導体巻線
US7162287B2 (en) Oxide high-temperature superconducting wire and method of producing the same
JPH04181704A (ja) 酸化物超電導体のコイル製造方法
US6542760B2 (en) Method of decoupling an HTc superconductive multi-filament strand having a silver-based matrix, and a multifilament strand made thereby
JP3534428B2 (ja) 酸化物高温超電導線材の製造方法
JP2002507824A (ja) 超伝導テープ
JP3635210B2 (ja) 酸化物超電導圧縮成型導体およびその製造方法
JP4150129B2 (ja) 酸化物超電導圧縮成型導体およびその製造方法
JP4237341B2 (ja) Nb3Sn化合物超電導線およびその製造方法
JP3879183B2 (ja) 超電導複合材及び超電導複合材の製造方法
JPH09232131A (ja) 酸化物超電導線材の巻線用スペーサ
JPH02100208A (ja) 巻線用耐熱素線
JP2004200098A (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JPH1139963A (ja) 酸化物超電導線材、撚線およびそれらの製造方法ならびに酸化物超電導導体
JPH04292818A (ja) 高温超電導線材の製造方法
JPH0452569B2 (ja)
JPS604573B2 (ja) 化合物系中空超電導磁石の製造方法
JPH01321605A (ja) 酸化物系セラミックス超電導体コイルの製造方法
JPH01143108A (ja) セラミックス系超電導線の製造方法
JPH07335043A (ja) 超電導線および超電導導体