JPH04180913A - 透湿性ポリウレタン樹脂 - Google Patents

透湿性ポリウレタン樹脂

Info

Publication number
JPH04180913A
JPH04180913A JP2309132A JP30913290A JPH04180913A JP H04180913 A JPH04180913 A JP H04180913A JP 2309132 A JP2309132 A JP 2309132A JP 30913290 A JP30913290 A JP 30913290A JP H04180913 A JPH04180913 A JP H04180913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
polyurethane resin
moisture
average molecular
moisture permeability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2309132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2665626B2 (ja
Inventor
Chiaki Tsukamoto
塚本 千秋
Tomio Shimizu
清水 冨雄
Shingo Baba
信吾 馬場
Takashi Suzuki
孝 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2309132A priority Critical patent/JP2665626B2/ja
Publication of JPH04180913A publication Critical patent/JPH04180913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2665626B2 publication Critical patent/JP2665626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は高透湿性、低膨潤性並びに靭性に優れた特性を
有するポリエーテル形のポリウレタン樹脂に関するもの
で、特に無孔性のフィルム又は塗膜状にて使用される用
途に有効に用いられる。
(従来の技9/#) 従来から、湿気のような気化した水分は遥すけれども、
雨水等の液状の水は通さない材料が要望されており、例
えば為結晶性四弗化樹脂を延伸してミクロポーラス化さ
せたフィルムや、ウレタン樹脂の湿式フィルムのように
微多孔質を利用するもの、その他7ミノ#樹脂のような
親水性の透湿性を利用した無孔性フィルム等が知られて
る。
又、ウレタン樹脂に親水性を付与する方法として、ポリ
オール成分にポリオキシエチレングリコールやポリオキ
シエチレンとポリオ今ジプロピレンのブロック共重合体
或いは7177%イドロア)ンとエチレンオキサイドか
らなるランダム共重合体を用いることはよく知られてい
る。更に分子量4000〜25000のポリオキシエチ
レングリコールとジイソシアネートとから得たイソレア
卓−F末端プレlリマーに当量の水又は有機ポリアミン
を用いて軽度に交差結合させることにより、自重の数倍
の吸水能力を有するポリウレタンヒドロデルが得られる
ことも公知である(II開昭51−13891号)。
しかしながら従来の微多孔質のフィルムでは、汚れ等の
目づまりによる透湿度の低下、伸張時の耐水圧の低下並
びにフィルムとしての強度が弱い等の欠点がある。又、
従来の無孔性フィルムは、透湿度が充分でないもの、長
期の耐水性に劣り且つ水によるIIIII率の大なるも
の、弾性率の低いもの等それぞれに欠点があり、フィル
ムとして使用する場合における適切な物性に欠けるもの
である。
又、無孔性フィルムの場合、透湿度は、その厚みにほぼ
逆比例の関係にあり、大きな透湿度を得るためには、薄
膜化することが有効であり、そのためには適度の弾性率
(モジュラス)が必要である。
また透湿度を大きくしても水による膨潤率が大きくなら
ないウレタンtMNf)wI発が必要となる。即ち、無
孔性であり、^い透湿度を有し、長期にわたり物性を低
下することのない様、耐加水分解性が良好で膠濃度が低
く、薄いフィルムにおいても適度のモジュラスの得られ
るウレタン樹脂が切望されている。
(発明が解決しようとする創1 本発明の目的は非多孔質で、幽遠湿度、低膨澗率で^そ
ツユラスなポリウレタン樹脂を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は平均分子量200〜800のざリテトラメチレ
ンオキサイドと平均分子量200〜600のポリエチレ
ンオキサイドからなる平均分子量1000〜5000の
ブロック交互共重合体をベースポリオールとし、これを
ポリイソシアネートと反応させ、必要に応じ鎖延長剤を
用い、得られたポリマーのエチレンオキサイド含有率が
15〜60重量%の組成範囲であることを特徴とする透
湿性ポリウレタン樹脂に係る。
本発明で用いられるポリテトラメチレンオキサイドの平
均分子量は200〜800の範囲が好ましく、200未
満では得られたポリウレタン樹脂の水による膨潤が大き
く、また800を越えると透湿度が低下する。
また交互共重合の相手方のポリエチレンオキサイドの平
均分子量は200〜600の@囲が好ましく、200未
満では得られたポリウレタン樹脂の透湿度が低すぎ、6
00を越えると水による膨潤が大きくなる。
本ベースポリオールとなるブロック交互共重合体は所定
の平均分子量のポリテトラメチレングリコールとポリエ
チレングリコールの反応又はテトラハイドミツランとエ
チレンオキサイドを交互にプロツク共重合させて得られ
る。
本ベースポリオールとなるブロック交互共重合体の平均
分子量は1000〜500GのIll!lが好ましく、
1000未満であると最終的に得られるポリウレタン樹
脂の透湿度は低下し、5oooを越えると透湿度は向上
するが機械的強度は低下する。
本ベースポリオールとポリイソシアネー)及び必要に応
じ頷It剤を用いてのポリウレタン樹脂の*aはf#液
重合又はバルク重合法により行)のが好ましい6反応触
媒及び酸化防止剤等の添加剤は必要により添加するのが
好ましい。
本発明においてポリイソシアネートとしてはヘキサメチ
レンνインン7ネート(HDI)、キシリレンνイソシ
アネー)(XDI)、イソホロンツインシアネート(I
 PD I )、テトラメチルキシリレンジイソシアネ
ー)(TMXDI)、水添ジ7工二ルメタンノインシア
ネート(水添MDI)、更に一般に用いられる公知のト
リレンジイソン7ネート(TDI)、MDI又は精製M
DI*も全て使用可能である。又ポリオールとインシア
ネートの7グクト体やプレポリマー或いは必要に応じ3
官能以上の有機ポリイソシアネートを併用することもで
きる。但しプレポリマーやアグクト体のようにインシア
ネート成分中にポリオールを含有するものを用いる場合
には、ポリウレタン重合体とした時の最終ポリオキシエ
チレン含有率への影響を考lに入れてお(ことが必要で
ある。
本発明でポリウレタン化する際に必要に応じ併用される
alE&剤としては公知のものはすべて使用可能で、例
えばエチレングリコール、テトフメチレングリコールの
ようなジオール順や、4.4’−メチレンビス(2−ク
ロロアニリン)、インホロンシアミン、ピペラジン、エ
チレンジアミンのようなりアミン類或いはN−メチルエ
タノールアミン、モノエタノールアミンのようなアミノ
アルコール等が争げられる。
上記特定されたブロック交互共重合ポリオールとポリイ
ソシアネートとを必要に応じ鎖延長剤の存在下で反応さ
せて得られたポリウレタン重合体であっても、最終のポ
リウレタン重合体としたときのエチレンオキサイl/含
有率が15〜60重量%の範囲を満足することが必要で
、この最終エチレンオキサイド含有率が15重量%未満
では、やはり透湿性に劣り、又60重量%を越えると*
*率が大きくなり、たとえ布帛にコーティング又はラミ
ネート加工したとしても湿潤時のポリマー層の物性低下
による耐久性低下は避けられず実用性に問題を生ずるこ
とになる。
本発明のポリウレタン樹脂は好適には、その透湿度が2
500g/m”・24h「以上、特に300017m”
・24hr以上の範囲が好ましく、膨−率が5%以下、
待に3%以下、引張強度が25Gkg/ am”以上、
特に30G −500kg/ cm”のものが好ましい
本発明のポリウレタンm5itは各種の用途に用いられ
るが、特に無孔性のフィルム又はam状にて使用される
用途に有効で、具体的には衣料、雨衣、皮靴製品、防汚
シーツ、手袋、おむつカバー、表皮一体成形用、医療用
等に用いられる。
(実 施 例) 以下に実施例及び比較例を挙げて説明する。
実施例1〜3及び比較N1〜5 第1表に示した各ベースポリオール 1モルと、鎖lL
!!に剤として1,4−ブタンジオール 3モル、更に
ウレタン化反応させるためのインシアネートとしてMD
Iを4モル混合反応させ、各種エチレンオキサイド含有
量のポリウレタン樹脂を得た。
得られたポリウレタン樹脂を30JJのフィルムに押出
成形し、このフィルムの透湿度、吸水1llI率、引張
り強度及び伸び率の結果を1IlK1表に示した。
表において、 PTMO:ポリテトラメチンンオキサイドPEO:ポリ
エチレンオキサイド TMO:テトラメチレンオキサイド EO:エチレンオキサイド 透湿度の測定はJ I S  Z0208、引張り強度
及び伸び率はJ I S  K6301に準じて行った
また吸水lI!潤率はフィルムに100−曽閏隔の標線
を入れ室温で24時間浸漬後、取り出し直後の標線間距
@(1,単位1輸)を測定し、次式により計算した値を
もって吸水膨潤率とした。
吸水膨潤率(%)= (1−100)X 100/10
0第1表 第 1 表 (続き) (発明の効果) ポリテトラメチレンオキサイドとポリエチレンオキサイ
ドの各所定の分子量のブロック交互共重合体をベースポ
リオールとして用いることにより得られたポリウレタン
樹脂は、透湿度が^く、且つ吸水l!潤率が小さく、ま
た強度的にも強靭であり、例えば透湿性防水布、おむつ
カバー、その他の多用途に有効に利用される。
(以 上) 出 願 人  東洋ゴム工業株式会社 代 理 人  弁理士 1)村  巌

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)平均分子量200〜800のポリテトラメチレン
    オキサイドと平均分子量200〜600のポリエチレン
    オキサイドからなる平均分子量1000〜5000のブ
    ロック交互共重合体をベースポリオールとし、これをポ
    リイソシアネートと反応させ、必要に応じ鎖延長剤を用
    い、得られたポリマーのエチレンオキサイド含有率が1
    5〜60重量%の組成範囲であることを特徴とする透湿
    性ポリウレタン樹脂。
JP2309132A 1990-11-14 1990-11-14 透湿性ポリウレタン樹脂 Expired - Fee Related JP2665626B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2309132A JP2665626B2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 透湿性ポリウレタン樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2309132A JP2665626B2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 透湿性ポリウレタン樹脂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04180913A true JPH04180913A (ja) 1992-06-29
JP2665626B2 JP2665626B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=17989283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2309132A Expired - Fee Related JP2665626B2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 透湿性ポリウレタン樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2665626B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2697257A1 (fr) * 1992-10-26 1994-04-29 Du Pont Préparation de copolyéthers séquencés à partir de poly(éther de tétraméthylène) glycols et produits obtenus.
WO1994020561A1 (en) * 1993-03-10 1994-09-15 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Water-absorbent resin and water-absorbent resin composition containing the same
EP0658581A2 (de) * 1993-11-19 1995-06-21 Wolff Walsrode Ag Knisterfreie, antistatische Polyurethanfolie mit hoher Atmungsaktivität sowie ihre Verwendung
WO2004041893A1 (en) * 2002-11-04 2004-05-21 Invista Technologies S.À.R.L. Aqueous dispersions of poly(urea/urethanes)
EP1561479A1 (en) * 2004-02-03 2005-08-10 Nitto Denko Corporation Urethane film base material for adhesive skin patch
EP1565506A1 (en) * 2002-11-04 2005-08-24 INVISTA Technologies S.à.r.l. Articles comprising aqueous dispersions using poly(urea/urethanes)
JP2006504842A (ja) * 2002-10-30 2006-02-09 ノベオン アイピー ホールディングス コーポレイション 高い水蒸気通気率を有するモノリシック熱可塑性エーテルポリウレタン

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4886191B2 (ja) * 2002-11-04 2012-02-29 インヴィスタ テクノロジーズ エスアエルエル ポリ(ウレア/ウレタン)の水性分散体により処理した物品

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61204219A (ja) * 1985-03-08 1986-09-10 Agency Of Ind Science & Technol 抗血栓性ポリウレタンエラストマーの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61204219A (ja) * 1985-03-08 1986-09-10 Agency Of Ind Science & Technol 抗血栓性ポリウレタンエラストマーの製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2697257A1 (fr) * 1992-10-26 1994-04-29 Du Pont Préparation de copolyéthers séquencés à partir de poly(éther de tétraméthylène) glycols et produits obtenus.
WO1994020561A1 (en) * 1993-03-10 1994-09-15 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Water-absorbent resin and water-absorbent resin composition containing the same
EP0658581A2 (de) * 1993-11-19 1995-06-21 Wolff Walsrode Ag Knisterfreie, antistatische Polyurethanfolie mit hoher Atmungsaktivität sowie ihre Verwendung
EP0658581A3 (de) * 1993-11-19 1995-08-09 Wolff Walsrode Ag Knisterfreie, antistatische Polyurethanfolie mit hoher Atmungsaktivität sowie ihre Verwendung.
JP2006504842A (ja) * 2002-10-30 2006-02-09 ノベオン アイピー ホールディングス コーポレイション 高い水蒸気通気率を有するモノリシック熱可塑性エーテルポリウレタン
WO2004041893A1 (en) * 2002-11-04 2004-05-21 Invista Technologies S.À.R.L. Aqueous dispersions of poly(urea/urethanes)
EP1565506A1 (en) * 2002-11-04 2005-08-24 INVISTA Technologies S.à.r.l. Articles comprising aqueous dispersions using poly(urea/urethanes)
JP2006505656A (ja) * 2002-11-04 2006-02-16 インヴィスタ テクノロジーズ エス.アー.アール.エル ポリ(ウレア/ウレタン)の水性分散体
EP1561479A1 (en) * 2004-02-03 2005-08-10 Nitto Denko Corporation Urethane film base material for adhesive skin patch

Also Published As

Publication number Publication date
JP2665626B2 (ja) 1997-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1558661B1 (en) Heat resistant high moisture vapor transmission thermoplastic polyurethane
US5239036A (en) Waterproof breathable polyurethane membranes and porous substrates protected therewith
US5238732A (en) Waterproof breathable polyurethane membranes and porous substrates protected therewith
US5283112A (en) Waterproof breathable fabric laminates and method for producing same
US5908690A (en) Non-crackling, antistatic polyurethane film with high breathability and its use
RU2011115101A (ru) Повязка на раны, содержащая слой пенополиуретана и покрывающий слой из термопластичного полимера
JP2010116574A (ja) 高い水蒸気通気率を有するモノリシック熱可塑性エーテルポリウレタン
EP1846466B1 (en) Use of low swell. water vapour permeable poly(urethane-urea)s for coating fabrics
NO176164B (no) Halvgjennomtregelig membran som omfatter en kryssbundet polyeteruretanblanding
JP4022000B2 (ja) 透湿防水加工布帛およびその製造方法
KR970009326B1 (ko) 폴리우레탄 중합체
US20070179255A1 (en) Heat Resistant High Moisture Vapor Transmission Thermoplastic Polyurethane
JP2006504842A5 (ja)
US5239037A (en) Waterproof breathable polyurethane membranes and porous substrates protected therewith
JPH04180913A (ja) 透湿性ポリウレタン樹脂
KR20050092370A (ko) 침출물이 적은 유기금속 비함유 폴리우레탄
US4217381A (en) Leather-like sheet material comprising a urethane elastomer produced from polydipropylene adipate and the process of producing said material
JP3209367B2 (ja) 透湿性防水布帛の製造方法
JPS619423A (ja) 透湿性ポリウレタン重合体の製造方法
US3481766A (en) Synthetic microporous polymeric sheet material
JP4886191B2 (ja) ポリ(ウレア/ウレタン)の水性分散体により処理した物品
JPH0796601B2 (ja) 非多孔性フイルム
JPS58222840A (ja) 防水透湿性積層体
JPH01131228A (ja) 透湿性ポリウレタン重合体生成組成物
JPS62271740A (ja) 湿潤特性の改良された透湿性防水布

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees