JPH04180356A - 画像符号化方法 - Google Patents

画像符号化方法

Info

Publication number
JPH04180356A
JPH04180356A JP2309914A JP30991490A JPH04180356A JP H04180356 A JPH04180356 A JP H04180356A JP 2309914 A JP2309914 A JP 2309914A JP 30991490 A JP30991490 A JP 30991490A JP H04180356 A JPH04180356 A JP H04180356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
quantization
maximum value
edge
storage part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2309914A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimichi Kanda
好道 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2309914A priority Critical patent/JPH04180356A/ja
Publication of JPH04180356A publication Critical patent/JPH04180356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、画像ファイリング装置や画像伝送装置等に適
用される画像データ圧縮のための画像符号化方法に関す
る。
従来の技術 従来、階調性のあるデジタル画像データのデータ圧縮技
術として、コサイン変換、アダマール変換等の直交変換
を用いた変換符号化が広く知られている。この変換符号
化は、画像をn×n画素の小さなブロックに分割し、ブ
ロック毎に直交変換を施して変換係数行列を求め、行列
の各成分毎に量子化レベルを決定する方法である。これ
は、例えば特開昭63−109662号公報において示
されている。
発明が解決しようとする課題 例えば、2次元離散コサイン変換(DCT)を用いて符
号化を行うとき、対象となる画像の性質に合わせて、係
数を量子化するときのパラメータを変える必要がある。
通常、DCT係数の交流成分(AC成分)のパワー(二
乗和)が大きい画像は濃度変化が激しく、小さい画像は
滑らかな画像になる。よって、符号化する画像全体から
AC成分のパワーを求め、そのパワーに合わせてパラメ
ータを変える方法が考えられる。しかし、この方法によ
ると、第4図に示すように比較的濃度変化の少ないイメ
ージ画像が対象となる画像の大半を占める場合、画像全
体のAC成分のパワーは小さくなり、この結果に合わせ
てパラメータ値を決定すると、符号化したとき、濃度変
化の大きいエツジ部のみで構成される文字画像部(重要
な情報である)の再現性が悪くなってしまう。
この点を、詳細に説明する。DCTを用いた符号化方式
のブロック図を第5図に示す。まず、入力される画像に
対してDCT変換部Iで8×8画素のブロック単位でD
CTを行ってDCT係数を求める。ここに、8×8の2
次元DCT変換は、原画素をXlj、変換係数をy。9
とすると、次式で定義される。
ただし、u、vは0,1.〜,7なる整数であり、C(
w)はw−0の時はC(w)= 2−”” 、 w=1
.2.〜,7の時はC(w)=1である。
ついで、各係数毎に大きさの異なった量子化のステップ
サイズを設定した量子化マトリクス記憶部2中の量子化
マトリクスを用いて、量子化部3でOCT係数を線形量
子化し、量子化係数を求める。このとき、量子化マトリ
クスは、例えば第6図に示すように、人間の視覚特性に
合わせ低次の係数を細かく量子化するようになっている
。符号量或いは復号画像品質を制御できるようにするた
め、外部から指定するスケーリングファクタ記憶部4中
のスケーリングファクタを乗算器5で量子化マトリクス
に乗じた値をステップサイズとじて量子化を行う。量子
化係数は、出現頻度の高い係数は短いコードが割当てら
れ、出現頻度の低い係数には長いコードが割当てられる
ことにより、全体的に符号量を少なくする方式のハフマ
ン符号化がハフマン符号化部6で行われ、符号データが
送出される。
ここに、様々な画像を符号化するとき、スケーリングフ
ァクタの制御が復号画像の品質に関わり、重要である。
自然画像等のように濃度変化の少ない画像は、スケーリ
ングファクタを大きくして量子化のステップサイズを大
きくすることにより少ない符号量で良好なる画質を得る
ことができる。
また、文字画像等のように濃度変化の激しい画像は、ス
ケーリングファクタを小さくし、量子化のステップサイ
ズを小さくすることにより、自然画像等に比べて多めの
符号量で良好な画質を得ることができる。このように、
画像の濃度変化の様子によってスケーリングファクタを
変える制御方法が必要となる。
そこで、−例として、DCT係数のAC成分のパワーの
大きさで画像全体の濃度変化を調べ、スケーリングファ
クタを制御する方法が考えられる。
ここに、DCT係数のAC成分とは、第7図に示すよう
に、(0,O)以外の係数をいう。まず、(0,O)な
る係数はDC成分と呼ばれ、この係数はDCTを行うブ
ロック内の濃度の平均値の大きさを表す係数である。一
方、これ以外のAC成分は、ブロック内の濃度の変化の
大きさを表し、高次の係数になるほど高い周波数で濃度
が変化する割合を示す。つまり、この性質を利用して画
像全体にDCTを施し、全ブロック内のAC成分のパワ
ーの平均値を求めることにより、符号化する画像の性質
を予測し、スケーリングファクタを決定することができ
る。このようにしてスケーリングファクタを決める場合
、画像全体が濃度変化の少ないイメージ画像か、それと
も、濃度変化の多い文字画像等のように、画像全体で一
定の性質を持つ画像に対しては、符号化に適したスケー
リングファクタが得られるものとなる。しかし、この方
法によると、第4図に示したような画像のように、画像
の大半がイメージ画像で一部にのみ文字画像があるよう
な場合、AC成分のパワーの平均値が小さくなり、それ
に合わせてスケーリングファクタを決めるとイメージ画
像にあったステップサイズで量子化を行うことになり、
復号画像で文字部分の劣化が目立つことが予想される。
ちなみに、前述した公報では、イメージ画像のみを対象
とし、文字画像のことは一切考慮されていない。
課題を解決するための手段 画像をn×n画素のブロックに分割し、各々のブロック
に対して2次元離散コサイン変換を行い、求めた係数に
対して量子化をして符号化する画像符号化方法において
、画像全体についてエツジ抽出フィルタによりエツジ抽
出を行い、M×M個の画素内でのエツジ画素数の最大値
を用いて前記係数の量子化のステップサイズを切換え制
御するようにした。
作用 画像全体について2次元離散コサイン変換をしたブロッ
ク内の交流成分の二乗和の平均値から、量子化のステッ
プサイズを決めるのでなく、エツジ検出を利用して、イ
メージ画像と文字画像とを区別し、画像中に文字が存在
すればそれに合わせて、スケーリングファクタ、即ち量
子化のステップサイズを決定することにより、一部の領
域でも文字画像等が存在するような場合には、それに合
わせたステップサイズの選択となり、文字画像等の劣化
のない符号化が可能となる。
実施例 本発明の一実施例を第1図ないし第3図に基づいて説明
する。第4図ないし第う図で示した部分と同一部分は同
一符号を用いて示す。
まず、DCT変換部lによる変換処理の前段階として、
対象となる画像全体についてスキャナ7によりスケーリ
ングファクタを決めるためのプリスキャンを行う。即ち
、スキャナ7で画像データを読込み、24ラインメモリ
8で24ライン分の画像を蓄える。ここに、第2図に示
すように24×24画素毎にアドレス制御部9によりア
ドレス制御して、3×3バツフア10に画像を読取り、
エツジ抽出部11によりエツジ抽出を行う。この時、エ
ツジ抽出部11は第3図に示すようなエツジ抽出フィル
タ12を有する。即ち、 E=8 ・x(i、j)−ΣSn (ただし、n−0〜8) なる演算を行い、Eがある一定の閾値より大きい時に注
目画素x(i、j)をエツジ画素と判定する。
このようにエツジ抽出部11でエツジ画素が抽出され、
その時のエツジ画素数がエツジ画素数カウント部13で
カウントされ、カウント数を最大値記憶部14に記憶す
る。この一連の処理を全画像について行い、最終的に最
大値記憶部14には全画素内の24X24画素領域での
エツジ画素数の最大値が記憶される。
つぎに、実際の符号化時には、まず、スキャナ7で画像
データを読込み、24ラインメモリ8で24ライン分の
画像を蓄え、アドレス制御部9により主走査方向に1ブ
ロツクずっ8×8バツフア15に読込み、DCT変換部
1でDCT係数を求め、量子化部3で量子化を行う。こ
のとき、量子化は、量子化マトリクス記憶部2がらの出
力にスケーリングファクタ記憶部4の出力を乗じたもの
を量子化のステップサイズとして用いる。出力されるス
ケーリングファクタは、最大値記憶部14に記憶されて
いる値によって制御される。即ち、量子化マトリクスが
数種類用意されており、最大値に応じたものが選択され
る。よって、同一画像中に一部であっても文字画像部が
存在すれば、それに合わせたスケーリングファクタが選
択されることになる。量子化された係数は、ハフマン符
号化部6によって符号化され出力される。
発明の効果 本発明は、上述したように画像全体についてエツジ抽出
を行い、一定領域内でエツジ画素数を求め、その最大値
から量子化のステップサイズを選択決定するようにした
ので、対象画像の一部の領域にでも文字画像等が存在す
るような場合には、それに合わせたステップサイズの選
択となり、文字画像を損なうことなく符号化を行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の一実施例を示すもので、
第1図はブロック図、第2図は処理単位を示すブロック
の説明図、第3図はエツジ抽出フィルタの説明図、第4
図は処理対象画像例を示す説明図、第5図は従来のDC
T符号化方式を示すブロック図、第6図は量子化マトリ
クスの説明図、第7図はDCT係数の説明図である。 一つも  冒  [4 J 5図 」36 住乙 16図 17図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像をn×n画素のブロックに分割し、各々のブロック
    に対して2次元離散コサイン変換を行い、求めた係数に
    対して量子化をして符号化する画像符号化方法において
    、画像全体についてエッジ抽出フィルタによりエッジ抽
    出を行い、M×M個の画素内でのエッジ画素数の最大値
    を用いて前記係数の量子化のステップサイズを切換え制
    御するようにしたことを特徴とする画像符号化方法。
JP2309914A 1990-11-14 1990-11-14 画像符号化方法 Pending JPH04180356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2309914A JPH04180356A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 画像符号化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2309914A JPH04180356A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 画像符号化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04180356A true JPH04180356A (ja) 1992-06-26

Family

ID=17998864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2309914A Pending JPH04180356A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 画像符号化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04180356A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5786856A (en) * 1996-03-19 1998-07-28 International Business Machines Method for adaptive quantization by multiplication of luminance pixel blocks by a modified, frequency ordered hadamard matrix
JP2007034676A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Sony Corp エッジ検出回路、エッジ検出方法、ノイズ除去回路及びノイズ除去方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5786856A (en) * 1996-03-19 1998-07-28 International Business Machines Method for adaptive quantization by multiplication of luminance pixel blocks by a modified, frequency ordered hadamard matrix
JP2007034676A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Sony Corp エッジ検出回路、エッジ検出方法、ノイズ除去回路及びノイズ除去方法
JP4736598B2 (ja) * 2005-07-27 2011-07-27 ソニー株式会社 ノイズ除去回路及びノイズ除去方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5539842A (en) Method and apparatus for compressing and decompressing images of documents
JP4128238B2 (ja) 画像圧縮方法
US6584232B2 (en) Image encoding apparatus, image encoding method, and recording medium in which image encoding program is recorded
JPH05316360A (ja) 画像信号の符号化復号装置
JPH0563996A (ja) 画像処理装置
JP2921358B2 (ja) 画像符号化装置
KR960040018A (ko) 휴먼 비쥬얼 시스템 모델링을 이용한 웨이블렛 영상 압축/복원 장치 및 방법
JP4391641B2 (ja) 画像が圧縮されているかどうかを検出する方法
JPH07123269A (ja) 画像信号の符号化装置
US7106908B2 (en) Method and apparatus for selecting a format in which to re-encode a quantized image
JPH0487460A (ja) 画像処理装置
JPH04180356A (ja) 画像符号化方法
KR0132895B1 (ko) 적응 양자화 기능을 갖는 영상압축 및 신장방법과 그 장치
JPH08116450A (ja) 画像圧縮装置および画像伸長装置
JP3722169B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2841197B2 (ja) 階調画像データの圧縮方法
JP3344720B2 (ja) 画像データ記録装置および方法
JPH0449778A (ja) 画像符号化方法
JP3232160B2 (ja) 符号化装置及びその方法
JP3027605B2 (ja) 画像処理装置
JPH05276391A (ja) 画像圧縮装置及び画像圧縮方法
JP2816169B2 (ja) 画像データの圧縮装置
JPH0595484A (ja) 画像圧縮装置及びその方法
JP2006024222A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPH04215385A (ja) 画像データ符号化・復元方法及び装置