JPH04180337A - リニアセンサの駆動方法 - Google Patents

リニアセンサの駆動方法

Info

Publication number
JPH04180337A
JPH04180337A JP2309765A JP30976590A JPH04180337A JP H04180337 A JPH04180337 A JP H04180337A JP 2309765 A JP2309765 A JP 2309765A JP 30976590 A JP30976590 A JP 30976590A JP H04180337 A JPH04180337 A JP H04180337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
signal
gate
sensor
transfer register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2309765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3044779B2 (ja
Inventor
Seiichi Kawamoto
川本 聖一
Maki Sato
真木 佐藤
Tadakuni Narabe
忠邦 奈良部
Hisanori Miura
久典 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2309765A priority Critical patent/JP3044779B2/ja
Priority to US07/787,948 priority patent/US5337163A/en
Priority to DE69125342T priority patent/DE69125342T2/de
Priority to KR1019910020118A priority patent/KR100201793B1/ko
Priority to EP91119385A priority patent/EP0486005B1/en
Publication of JPH04180337A publication Critical patent/JPH04180337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3044779B2 publication Critical patent/JP3044779B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40056Circuits for driving or energising particular reading heads or original illumination means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/701Line sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序に従って本発明を説明する。
A、産業上の利用分野 B3発明の概要 C1従来技術[第3図] D0発明が解決しようとする問題点 E9問題点を解決するための手段 F1作用 G、実施例[第1図、第2図] H6発明の効果 (A、産業上の利用分野) 本発明はりニアセンサ、特に電荷蓄積時間を可変にした
りニアセンサに関する。
(B、発明の概要) 本発明は、リニアセンサにおいて、 電荷蓄積時間を可変にするため、 センサ列の読み出しゲート及び転送レジスタと反対側に
ドレインゲート及びドレイン領域を設けたものである。
(C,従来技術)[第3図] リニアセンサは例えば複写機やファクシミリ等のイメー
ジリーグとして多く用いられp1第3図はそのようなり
ニアセンサの一例を示すものである。同図において、1
.1、・・・は受光素子で、一列に並べて配置されてセ
ンサ列2を成しており、該センサ列2の一方の側にf1
411[1間してCCDからなる転送レジスタ3が設け
られている。4は上記センサ列2と転送レジスタ3との
間に設けられた読み出しゲートである。
このようなリニアセンサは、各受光素子l、1、・・・
に蓄積された各信号電荷を、読み出しゲート4にそれを
開く読み出し信号を与えることによって転送レジスタ3
に該読み出しゲート4下を通して読み出し、その後、転
送レジスタ3により各信号電荷を転送して1つずつ外部
に出力するという動作をする。
尚、センサ列を多数列設けたビデオカメラ装置の中には
、特開昭62−166661号公報に紹介されたように
各センサ列の一方の側にオーバーフロードレインとゲー
トを設けて電子的シャッター機能を備えるようにしたも
のがある。
(D、発明が解決しようとする問題点)ところで、第3
図に示すリニアセンサには、光源の明るさにより同じ被
写体に対して出力レベルが変動するという問題があった
。即ち、ファクシミリや複写機においては被写体を読み
取るための光源として蛍光灯が多く用いられるが、これ
は経時変化によって明るさが太き(変動するという欠点
を有している。そのため、光源の明るさの変化によって
同じ被写体に対して出力レベルが変動するのである。
また、リニアセンサの被写体に対するスキャンスピード
が一定でないため、スキャンスピードによっても出力レ
ベルが変動するという問題もあった。
本発明はこのような問題点を解決すべく為されたもので
あり、リニアセンサにおいて信号電荷を蓄積する時間を
変化できるようにすることを目的とする。
(E、問題点を解決するための手段) 本発明リニアセンサは上記問題点を解決するため、セン
サ列の読み出しゲート及び転送レジスタと反対側にドレ
インゲート及びドレイン領域を設けたことを特徴とする
・ (F、作用) 本発明リニアセンサによれば、読み出しゲートに読み出
し信号を印加した後転送レジスタにより信号電荷を転送
しそれを終えて次の読み出し信号を印加するまでの間に
おけるドレインゲートへのドレイン信号の印加タイミン
グにより電荷蓄積時間を変化することができる。という
のは、ドレイン信号の印加により各受光素子に蓄積され
た電荷がトレインに掃き出され、その後信号電荷の蓄積
が再開されるからである。
従って、光源の明るさが強いときは電荷蓄積時間を短く
し、弱いときは電荷蓄積時間を長くすることにより同じ
被写体に対して同じ出力レベルになるようにすることが
できる。また、リニアセンサの被写体に対するスキャン
スピードによって出力レベルが変動することも電荷蓄積
時間の調節により回避することが可能になる。
(G、実施例)[第1図、第2図] 以下、本発明リニアセンサを図示実施例に従って詳細に
説明する。
第1図は本発明リニアセンサの一つの実施例を示す構成
図である。
図面において、l、1、・・・は受光素子で、一列に並
べて配置されてセンサ列2を成しており、該センサ列2
の一方の側に相離間してCCDからなる転送レジスタ3
が設けられている。4は上記センサ列2と転送レジスタ
3との間に設けられた読み出しゲートである。
5はセンサ列2の反転送レジスタ側に相離間して設けら
れたドレイン領域、6は該ドレイン領域5とセンサ列2
との間の部分上に設けられたドレインゲートである。
第2図は第1図に示したりニアセンサの動作を示すタイ
ムチャートである。
同図において、φDRAはドレインゲートに印加するド
レイン信号、φROGは読み出しゲート4に印加する読
み出し信号、φlは転送レジスタ3を転送制御する転送
パルスである。尚、転送パルスとしてもう一相φ2が必
要であるが、これはφ1と完全に逆相であるので図示し
ない。
次に、第2図に従って動作説明をする。
通常時は読み出しゲート4が閉じ、電荷が蓄積される。
そして、読み出し信号φROGが印加されるとセンサ列
2の各受光素子l、1、・・・から蓄積された信号電荷
が転送レジスタ3に読み出される。この読み出しが終る
と(φROGが消えると)転送りロックパルスφl、φ
2により信号電荷の転送が開始される。
一方、センサ列2の各受光素子1.1、・・・では信号
電荷の蓄積が開始される。しかし、ドレイン信号φDR
Aが入力されるとそれまで蓄積していた信号電荷がドレ
インゲート6下を経由してドレイン領域5に排出される
。そして、ドレイン信号φDRAが消えると改めて信号
電荷の蓄積が開始される。
そして、転送レジスタ3によって行われている転送が終
了すると読み出し信号φROGが印加される。すると、
ドレイン信号φDRAが印加されてから現在(読み出し
信号φROGの印加が始まった時)に至る期間に蓄積し
た信号電荷が転送レジスタ3に読み出される。
従って、電荷蓄積時間はドレイン信号φDRAが消えて
から次の読み出し信号φROGがくるまでの間というこ
とになり電荷蓄積時間のタイミングを変えることにより
電荷蓄積時間を変えることができる。
依って、光源が明る過ぎるときは電荷蓄積時間 ”を短
くし、逆に暗過ぎるときは電荷蓄積時間を長くすること
によって同じ被写体に対して同じ出力レベルが得られる
ようにすることができる。即ち、出力信号レベルの光源
の光度に対する依存性を低減できる。
また、ファクシミリのようにリニアセンサの対被写体ス
キャンスピードが一定でない場合においてはlサイクル
時間(読み出し信号の周期)が変化するが、そうであっ
てもドレイン信号φDRAのタイミングを適宜に制御す
ることにより電荷蓄積時間を一定に、あるいは大きく変
化しないようにすることにより出力信号レベルのスキャ
ンスピードに対する依存性を低減できる。
尚、ドレイン領域5に一定のレベルを与えて常に一定量
の信号電荷が蓄積、即ち、バイアスチャージをしておき
、そして、センサ列2の信号電荷を転送レジスタ4に読
み出すに際してドレイン領域5のバイアスチャージされ
た信号電荷をセンサ列2に転送することにより転送効率
を高めるようにするということも可能である。
(H,発明の効果) 以上に述べたように、本発明リニアセンサは、受光素子
を多数個一列に並べたセンサ列の一方の側に読み出しゲ
ート及び転送レジスタを設け、上記センサ列の他方の側
にドレインゲート及びドレイン領域を設けたことを特徴
とするものである。
従って、本発明リニアセンサによれば、読み出しゲート
に読み出し信号を印加した後転送レジスタにより信号電
荷を転送しそれを終えて次の読み出し信号を印加するま
での間におけるドレインゲートへのドレイン信号の印加
タイミングにより電荷蓄積時間を可変にすることができ
る。
従って、光源の明るさが強いときは電荷蓄積時間を短く
し、弱いときは電荷蓄積時間を長(することにより同じ
被写体に対して同じ出力レベルになるようにすることが
できる。また、リニアセンサの被写体に対するスキャン
スピードによって出力レベルが変動することも回避でき
るようにすることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明リニアセンサの一つの実施例を示す構成
図、第2図は動作を示すタイムチャート、第3図は従来
例を示す構成図である。 符号の説明 1・・・受光素子、2・・・センサ列、3・・・転送レ
ジスタ、 4・・・読み出しゲート、 5・・・ドレイン領域、 6・・・ドレインゲート。 へ−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)受光素子を多数個一列に並べたセンサ列の一方の
    側に読み出しゲート及び転送レジスタを設け、 上記センサ列の他方の側にドレインゲート及びドレイン
    領域を設けたことを特徴とするリニアセンサ
JP2309765A 1990-11-14 1990-11-14 リニアセンサの駆動方法 Expired - Lifetime JP3044779B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2309765A JP3044779B2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 リニアセンサの駆動方法
US07/787,948 US5337163A (en) 1990-11-14 1991-11-05 Linear image sensor with varied electric charge storage time
DE69125342T DE69125342T2 (de) 1990-11-14 1991-11-13 Linearer Bildsensor mit regulierbarer Integrationszeit
KR1019910020118A KR100201793B1 (ko) 1990-11-14 1991-11-13 리니어 센서
EP91119385A EP0486005B1 (en) 1990-11-14 1991-11-13 Linear image sensor with adjustable integration time

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2309765A JP3044779B2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 リニアセンサの駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04180337A true JPH04180337A (ja) 1992-06-26
JP3044779B2 JP3044779B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=17997000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2309765A Expired - Lifetime JP3044779B2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 リニアセンサの駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5337163A (ja)
EP (1) EP0486005B1 (ja)
JP (1) JP3044779B2 (ja)
KR (1) KR100201793B1 (ja)
DE (1) DE69125342T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5426515A (en) * 1992-06-01 1995-06-20 Eastman Kodak Company Lateral overflow gate driver circuit for linear CCD sensor
DE4221036A1 (de) * 1992-06-26 1994-01-05 Siemens Ag Bildverarbeitungsanordnung
US5479207A (en) * 1994-02-14 1995-12-26 Hewlett-Packard Company System and method for improving the signal to noise ratio of a CCD sensor in an optical scanner
US5489772A (en) * 1994-11-14 1996-02-06 Hewlett-Packard Company Variable optical sampling rate dependent on requested scan resolution
JP2770795B2 (ja) * 1995-07-19 1998-07-02 日本電気株式会社 多素子センサの校正方法及びその装置
US6608706B1 (en) * 1999-05-20 2003-08-19 Mustek Systems Inc. Scanning method for performing a low resolution scan by using a high resolution scanning module

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5839386B2 (ja) * 1978-02-22 1983-08-30 株式会社東芝 電荷転送形イメ−ジセンサ
JPS6115475A (ja) * 1984-07-01 1986-01-23 Canon Inc 撮像素子及び撮像装置
JPH07118788B2 (ja) * 1986-10-28 1995-12-18 株式会社東芝 電子スチルカメラ
JPH0262170A (ja) * 1988-08-27 1990-03-02 Nec Corp 固体撮像装置
EP0382568B1 (en) * 1989-02-10 1994-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Image sensor and photoelectric conversion apparatus using the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR920011210A (ko) 1992-06-27
DE69125342D1 (de) 1997-04-30
EP0486005A3 (en) 1993-02-10
EP0486005B1 (en) 1997-03-26
EP0486005A2 (en) 1992-05-20
JP3044779B2 (ja) 2000-05-22
US5337163A (en) 1994-08-09
KR100201793B1 (ko) 1999-06-15
DE69125342T2 (de) 1997-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5823793B2 (ja) 文書スキヤナ
JPH04170175A (ja) 固体撮像素子の駆動装置
JPH0476551B2 (ja)
JPS62272773A (ja) 固体撮像装置
JPH04180337A (ja) リニアセンサの駆動方法
JPH02142183A (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JPS6398286A (ja) 画像信号処理装置
US6169576B1 (en) Solid state image sensing device having variable resolution and color linear image sensor having variable resolution and control method thereof
US7430007B2 (en) Drive method of CCD color image sensor and color image input apparatus for realizing an electronic shutter function
JPH04352577A (ja) 固体撮像装置及び固体撮像素子の駆動方法
EP0936809A2 (en) Image sensing apparatus and driving method thereof
JP2660594B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH01303975A (ja) 固体撮像素子
JPH02268062A (ja) 光電変換装置
JP2647549B2 (ja) 撮像装置及び固体撮像素子の駆動装置
JP2549653B2 (ja) 固体撮像素子カメラ
JPH03227184A (ja) 固体撮像素子
JP2003060843A (ja) リニアイメージセンサー
JPS62188571A (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JPH08331460A (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法
JPH10304249A (ja) 固体撮像装置
JPS63208356A (ja) 複数回転送固体撮像装置の駆動方法
JPH0965213A (ja) 撮像装置
JPS6240769A (ja) 固体撮像素子
JPS63279679A (ja) 固体撮像装置の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080317

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11