JPH04179921A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH04179921A
JPH04179921A JP2308054A JP30805490A JPH04179921A JP H04179921 A JPH04179921 A JP H04179921A JP 2308054 A JP2308054 A JP 2308054A JP 30805490 A JP30805490 A JP 30805490A JP H04179921 A JPH04179921 A JP H04179921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
picture elements
pixel
liquid crystal
crystal panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2308054A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Hatanaka
畠中 正斗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2308054A priority Critical patent/JPH04179921A/ja
Publication of JPH04179921A publication Critical patent/JPH04179921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はカラーの液晶表示装置に関する。
[発明の概要〕 本発明は光源のR光とG光とB光の各分光エネルギー比
に対して逆比になるよう液晶パネルのR画素とG画素と
B画素の実質的画素面積比を設定することにより、 スペースの拡大とならず、又、S/Nの劣化をきたすこ
となく画像の色温度を適切な値にすることができるもの
である。
[従来の技術] 単板式の液晶表示装置は光源、液晶パネル、スクリーン
等を備え、液晶パネルにはR画素、G画素及びB画素が
規則正しく多数設けられている。
そして、所望の画素が透光状態とされ、光源からの光が
透光状態とされた画素のみを透過し、透過した光がスク
リーンに照射されることによって所望のカラー画像がス
クリーンに映し出される。
ここで、前記光源としてハロゲンランプ、メタルハライ
ドランプ等が用いられるがこれら各ランプのR(赤)、
G(緑)、B(青)の分光エネルギーは均一ではな(、
例えばハロゲンランプの場合にはB:G:R=l:2:
3である。このような分光エネルギー比の光源を用いた
場合には色温度の低い赤っぽい投影画像が映し出される
ことになる。そのため、従来では光源と液晶パネルとの
間に色温度変換フィルタを介在して液晶パネルに照射さ
れるRGBの分光エネルギーを均一にしていた。また、
第3図に示すように、信号処理回路lOに入力されるR
、G及びB信号の各振幅量を独立に調整できる振幅調整
手段11を設け、この振幅調整手段11によってR,G
、Hの駆動量を調整していた。
[発明が解決しようとする課題j しかしながら、前者の色温度変換フィルタの場合には色
温度変換フィルタを設けるスペースが必要のためその分
天スペースとなる。
また、後者のRGBの駆動量を調整する場合には信号の
振幅量を小さくするためダイナミックレンジが狭くなり
S/Nが劣化する。
そこで、本発明はスペースの拡大とならず、又、S/N
の劣化をきたすことなく画像の色温度が適切な値となる
液晶表示装置を提供することを課題とする。
[課題を解決するための手段] 上記課題を達成するための本発明の液晶表示装置は、R
画素、G画素及びB画素の3種類の画素を規則的に配列
した液晶パネルとこの液晶パネルに光を投射する光源と
を備えた液晶表示装置において、前記光源のR光とG光
とB光の分光エネルギー比に対して逆比になるよう前記
R画素と前記G画素と前記B画素の実質的画素面積比を
設定したものである。
[作用コ R画素、G画素、B画素の各画素は光源の分光エネルギ
ー比の逆比になるよう実質的画素面積を設定しであるた
め液晶パネルの各画素より出射されるR光、G光及びB
光の光エネルギーが均一となり、又、RGB信号の振幅
を制限しないためダイナミックレンジを最大限にとれる
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を用いて説明する。
液晶表示装置は液晶パネルとこの液晶パネルに光を投゛
射する光源と液晶パネルを透過した光が投射されるスク
リーンとから主に構成されている。
光源としてはハロゲンランプが使用されている。
第1図には本発明の第1実施例に係る液晶パネルAの構
成が示され、この第1実施例ではΔ(デルタ)配列の場
合が示されている。第1図において、液晶パネルAには
横方向にR画素1、G画素2、B画素3の順で交互に画
素が配列されており、これが縦方向に多数並んでいるが
直ぐ下の段は上の段に対して1/2画素分だけシフトし
て配置されている。各画素1,2.3は全て均一の大き
さに構成されているが、各画素1,2.3は光を透過し
ない黒マスク部1 a、2a、3a (第1図の斜線範
囲)と光を透過する透光部1b、2b、3bとから成り
、実質的な画素面積としては透光部lb、2b、3bの
面積である。そして、画素l。
2−3の種類によって黒マスク部1a、2g、3aの大
きさを可変して構成され、ハロゲンランプのR光とG光
とB光の分光エネルギー比(3:2二1)に対して逆比
になるようR画素1の透光部lb(実質的R画素)とG
画素2の透光部2b(実質的G画素)とB画素3の透光
部3b(実質的B画素)との面積比(1: 2 : 3
)が設定されている。
上記構成において、所望の画素1,2.3に駆動電圧が
印加され、透光部1b、2b、3bが透光状態となる。
すると、透光状態となった透光部lb、2b、3bに投
射された光の内、当該透光部1b、2b、3bに対応す
る色の光のみが透過し、この透過光がスクリーンに投射
されてスクリーンに画像が映し出される。そして、各画
素1゜2.3の透光部1b、2b、3bの画素面積はハ
ロゲンランプのRGBの分光エネルギー比の逆比である
ため液晶パネルAの各画素1.2.3より出射されるR
光、G光及びB光の光エネルギーが均一となりスクリー
ンに映される映像の色温度が最適な値となる。又、RG
B信号の振幅を最大限利用して各画素1,2.3を駆動
するためダイナミックレンジを最大限にとることができ
S/Nが劣化しない。
第2図には本発明の第2実施例に係る液晶パネルAの構
成が示され、この第2実施例ではストライプ配列の場合
が示されている。第2図において、液晶パネルAには横
方向にR画素1.0画素2.8画素3の順で交互に縦長
の画素が配列されている。各画素1,2.3は前記第1
実施例と同様に全て均一の大きさに構成され、黒マスク
部1a。
2a、3aと透光部1b、2b、3bに分けられている
。そして、実質的な有効画素である各画素1、 2. 
3の透光部1b、2b、3bの画素面積比が前記第1実
施例と同様に構成されている。
従って、前記第1実施例と同様の作用・効果を奏する。
尚、前記第1及び第2実施例ではRGBの各画素1,2
.3の大きさを均一に構成して黒マスク部1a、2a、
3aの面積を制御して各透光部1b、2b、3bの面積
を所定の大きさに設定したが、各画素1,2.3の大き
さ自体を所定の太きさに構成してもよい。但し、第1及
び第2実施例の如く各画素1,2.3の大きさを均一に
構成すれば液晶パネルAの製造が容易で且つほとんどコ
ストアップにならずにできるという利点がある。  −
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、光源のR光とG光と
B光の各分光エネルギー比に対して逆比になるよう液晶
パネルの2画素と0画素と8画素の実質的画素面積比を
設定したので、スペースの拡大とならず、又、S/Hの
劣化をきたすことなく画像の色温度の適切な値にするこ
とができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示すΔ配列の画素状態を
示す図であり、第2図は本発明の第2実施例を示すスト
ライブ配列の画素状態を示す図であり、第3図は従来例
を示す液晶パネルの駆動回路図である。 A・・・液晶パネル、■・・・2画素、2・・・0画素
、3°l:s I!!l系。 j聚晶パ率ルの、風こ1力園路口(4良策)第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)R画素、G画素及びB画素の3種類の画素を規則
    的に配列した液晶パネルとこの液晶パネルに光を投射す
    る光源とを備えた液晶表示装置において、 前記光源のR光とG光とB光の分光エネルギー比に対し
    て逆比になるよう前記R画素と前記G画素と前記B画素
    の実質的画素面積比を設定したことを特徴とする液晶表
    示装置。
JP2308054A 1990-11-14 1990-11-14 液晶表示装置 Pending JPH04179921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2308054A JPH04179921A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2308054A JPH04179921A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04179921A true JPH04179921A (ja) 1992-06-26

Family

ID=17976333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2308054A Pending JPH04179921A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04179921A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000131682A (ja) * 1998-10-29 2000-05-12 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
JP2004111082A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置及びエレクトロルミネッセンス表示装置のパターンレイアウト方法
JP2004228032A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置及びエレクトロルミネッセンス表示装置のパターンレイアウト方法
JP2005331841A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Seiko Epson Corp 表示装置、画素配置方法および画素配置プログラム
JP2016095515A (ja) * 2015-12-02 2016-05-26 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000131682A (ja) * 1998-10-29 2000-05-12 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
JP2004111082A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置及びエレクトロルミネッセンス表示装置のパターンレイアウト方法
JP2004228032A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置及びエレクトロルミネッセンス表示装置のパターンレイアウト方法
JP4511119B2 (ja) * 2003-01-27 2010-07-28 三洋電機株式会社 エレクトロルミネッセンス表示装置及びエレクトロルミネッセンス表示装置のパターンレイアウト方法
JP2005331841A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Seiko Epson Corp 表示装置、画素配置方法および画素配置プログラム
JP4552508B2 (ja) * 2004-05-21 2010-09-29 セイコーエプソン株式会社 表示装置、画素配置方法および画素配置プログラム
JP2016095515A (ja) * 2015-12-02 2016-05-26 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6570623B1 (en) Optical blending for multi-projector display wall systems
US6802612B2 (en) Configurations for color displays by the use of lenticular optics
CN1711778A (zh) 两级投影仪结构
JPH06324649A (ja) 固体表示装置
US5632545A (en) Enhanced video projection system
JP2974099B2 (ja) 透過型液晶パネル及び投写形液晶表示装置
JPH04179921A (ja) 液晶表示装置
JPH0385589A (ja) プロジェクションディスプレイ装置
JPH04127140A (ja) 液晶表示装置
US20040263942A1 (en) Display system allowing enhanced dynamic range
KR100321287B1 (ko) 프로젝션 텔레비젼 수신기내 광학시스템
KR930005431B1 (ko) 액정표시소자를 사용한 투사형 표시장치
JPH0623035U (ja) 液晶表示装置
JP2814110B2 (ja) 大画面表示装置
JP2973494B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP2805868B2 (ja) 投写形液晶表示装置
JPH04352139A (ja) 液晶投射型ディスプレイ
JPH0534677A (ja) 液晶表示装置
JPS6337316A (ja) 投写型カラ−表示装置
JPS60107022A (ja) カラ−液晶表示装置
JP2566393Y2 (ja) 単板式液晶プロジェクタ
JP3114128B2 (ja) 投射型カラー液晶表示装置
JP2564087Y2 (ja) 液晶マルチプロジェクタ
KR0176426B1 (ko) 라이트 밸브와 이를 이용한 투사장치
JPH0695062A (ja) 投写型表示装置の制御方法