JPH04178988A - ディスクライブラリユニット - Google Patents

ディスクライブラリユニット

Info

Publication number
JPH04178988A
JPH04178988A JP31036690A JP31036690A JPH04178988A JP H04178988 A JPH04178988 A JP H04178988A JP 31036690 A JP31036690 A JP 31036690A JP 31036690 A JP31036690 A JP 31036690A JP H04178988 A JPH04178988 A JP H04178988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
optical disk
optical
disk
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31036690A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Konishi
小西 直行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP31036690A priority Critical patent/JPH04178988A/ja
Publication of JPH04178988A publication Critical patent/JPH04178988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は例えば光ディスクを多数収納している収納部か
ら光ディスクを取出して、取出した光ディスクを光デイ
スクドライブにローディングして、データを再生するデ
ィスクライブラリユニットに関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は三菱電気■のカタログ「三菱光デイスク装置総
合カタログZ−C4711−A、コー8909(NAK
) Jに示された従来の光ディスクライブラリユニット
のブロック図である。
図示しないコンピュータがインタフェイスコネクタ1に
接続されるようになっており、インタフェイスコネクタ
1はバスとバスのプロトコルを制御するバスコントロー
ラ2を介して光デイスクドライブコントローラ3と接続
されている。
光デイスクドライブコントローラ3はコンピュータの指
令を解読し、オートチェンジャコントローラ6とオート
チェンジャメカニズム7とからなるオートチェンジャ及
び光デイスクドライブ4゜5を制御するようになってい
る。オートチェンジャコントローラ6は光デイスクドラ
イブコントローラ3の制御信号に基づき、オートチェン
ジャメカニズム7を制御し、光デイスク収納棚8に収納
されている光ディスク(図示せず)を光ディスクドライ
ブ4又は5に搬送し、あるいは光デイスクドライブ4又
は5よりイジェクトされた光ディスクを光デイスク収納
棚8の指定された棚へ収納させるようになっている。光
デイスクドライブ4゜5は光デイスクドライブコントロ
ーラ3の制御信号に基づき、記録、再生用光学ヘッドの
移動及びそれにローディングされた光ディスクに対しデ
ータを記録、再生するようになっている。光デイスク収
納棚8はデータ記録済の光ディスク、途中までデータを
記録した光ディスク及びデータ未記録の光ディスクを収
納する。
次にこの光ディスクライブラリユニットの動作を説明す
る。
光デイスク収納棚8に収納された光ディスクからデータ
を読出す場合、インタフェイスコネクタ1と接続されて
いるコンピュータから読出し指令を与えると、その指令
はバスコントローラ2を介して、光デイスクドライブコ
ントローラ3に送られ、指定された光ディスクをオート
チェンジャコントローラ6で制御したオートチェンジャ
メカニズム7により取出し、取出した光ディスクを光デ
イスクドライブ4又は5にローディングする。光ディス
クがローディングされた光デイスクドライブ4又は5は
指定された位置の指定された領域のデータを光ディスク
から読出し、誤り訂正等の処理を光デイスクドライブコ
ントローラ3で行い、バスコントローラ2及びインタフ
ェイスコネクタ1を介して読出し指令を発したコンピュ
ータへ送出する。またコンピュータが書込み指令を発し
た場合も、データを読出す場合と同様にして、コンピュ
ータからのデータを光ディスクへ書込む。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の光ディスクライブラリユニットは、過去に読出し
たことがあるデータであっても、コンピュータから読出
し指令が発せられる都度、光デイスク収納棚から指定さ
れた光ディスクを取出して、光デイスクドライブにロー
ディングした後データを読出す必要があり、光デイスク
収納棚と光デイスクドライブとの間において搬送すべき
無駄な時間が発生するという問題がある。
本発明は斯かる問題に鑑み、特定のディスクドライブを
キャッシュメモリのように用いていて、例えば−度読出
したデータを、コンピュータから再び読出す場合は、常
にコーディングしてあるディスクからデータを読出し、
ディスク収納部からディスクを取出す必要がないディス
クライブラリユニットを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係るディスクライブラリユニットは、ディスク
を常にローディングしてあるディスクドライブと、収納
部に収納してあるディスクのデータの一部を選択的に、
常にコーディングしてあるディスクに書込み、読出す制
御をするドライブコントローラとを備える構成にする。
〔作用〕
本発明のディスクライブラリユニットは、データを再生
する場合、ドライブコントローラは、常にローディング
されているディスクのデータをアクセスし、再生すべき
データがあれば、そのディスクからデータを再生すべく
制御してデータを再生ずる。
一方、常にローディングされているディスクに再生すべ
きデータがなければ、収納部に収納されているディスク
を搬送し、搬送したディスクからデータを再生すべく制
御してデータを再生する。
これにより、常にローディングされているディスクに再
生すべきデータがある場合には、ディスクの搬送時間が
不要になって、再生までの時間が短縮する。
〔実施例〕
以下本発明をその実施例を示す図面により詳述する。
第1図は本発明に係るディスクライブラリユニットのブ
ロック図である。図示しないホストコンピュータがイン
タフェイスコネクタ1に接続されるようになっており、
インタフェイスコネクタ1はバス及びバスのプロトコル
を制御するバスコントローラ2を介してキャッシュコン
トロール用光デイスクドライブコントローラ(以下ドラ
イブコントローラという)9と接続されている。ドライ
ブコントローラ9はコンピュータからの指令を解読し、
オートチェンジャコントローラ6とオートチェンジャメ
カニズム7とからなるオートチェンジャ及び複数の光デ
イスクドライブ4a、 4b、 4c・・・4fを制御
するようになっており、ドライブコントローラ9はキャ
ッシュ情報メモリ10との間でデータを転送できるよう
になっている。光デイスクドライブ4aには光ディスク
(図示せず)が常にローディングされたままになってい
る。
そしてドライブコントローラ9は、コンピュータからの
データの読出し指令に対し、光デイスクドライブ4aに
常にローディングされた光ディスクの記録データをチエ
ツクし、読出すべきデータが既にその光ディスクに記録
されている場合は、コンピュータからの指令を変換させ
て光デイスクドライブ4aに常にローディングされてい
る光ディスクからデータを読出すべき制御をする。また
光デイスクドライブ4aに常にコーディングされている
光ディスクの記録データの再生回数(アクセス回数)を
管理し、光デイスクドライブ4aに常にローディングさ
れている光ディスクに記録されていないデータを読出し
た場合は、読出したデータをコンピュータへ送出すると
ともに、その光ディスクに未記録領域がある場合は、そ
の未記録領域に読出したデータを新たに記録する制御を
する。更に、コンピュータからの記録指令に対し、光デ
イスク収納棚8から取出した光ディスクにデータを記録
するとともに、光デイスクドライブ4aに常にローディ
ングされている光ディスクにそのデータを記録する制御
をするようになっている。キャッシュ情報メモリ10は
光デイスクドライブ4aに常にコーディングされている
光ディスクに記録されたデータの記録位置、記録データ
量等とともに、そのデータを記録した光ディスクを収納
している光デイスク収納棚8の棚位置、その光ディスク
の中の記録位置、記録データ量、光デイスクドライブ4
aに常にローディングされた光ディスクに記録されたデ
ータの内容(ファイル名)、及び個々のデータの読出し
回数等の管理データを格納するようになっている。
オートチェンジャコントローラ6はドライブコントロー
ラ9の制御信号に基づき、オートチェンジャメカニズム
7を制御し、光デイスク収納棚8に収納されている光デ
ィスク(図示せず)を光デイスクドライブ4aを除(他
の光デイスクドライブ4b、 4c・・・4fのいずれ
かへ搬送し、あるいは光デイスクドライブ4b、 4c
・・・4fよりイジェクトされた光ディスクを光デイス
ク収納棚8へ収納させるようになっている。光デイスク
ドライブ4a、 4b、 4c・・・4fは、ドライブ
コントローラ9の制御信号に基づき、記録、再生用光学
ヘッドの移動及びそれにローディングされた光ディスク
に対しデータの記録、再生をするようになっている。光
デイスク収納棚8はデータ記録済の光ディスク、途中ま
でデータを記録した光ディスク及びデータ未記録の光デ
ィスクを収納する。
次にこのように構成したディスクライブラリユニットの
動作を説明する。光デイスク収納棚8に収納された光デ
ィスクにデータを記録する場合は、コンピュータから記
録指令がバスコントローラ2を介してドライブコントロ
ーラ9に送られると、ドライブコントローラ9はオート
チェンジャコントローラ6を制御し、それによりオート
チェンジャメカニズム7を制御してオートチェンジャメ
カニズム7により光デイスク収納棚8の指定された光デ
ィスクを取出して、光デイスクドライブ4a以外の例え
ば光デイスクドライブ4cにローディングし、ローディ
ングした光ディスクにコンピュータからの記録データを
書込み、また光デイスクドライブ4aに常にローディン
グされている光ディスクにも書込む。光デイスクドライ
ブ4cにローディングした光ディスクは必要に応じて、
オートチェンジャメカニズム7により光デイスク収納棚
8へ戻す。
ところで、コンピュータからデータを読出す場合には、
ドライブコントローラ9が光デイスクドライブ4aに常
にローディングされている光ディスクに読出すべきデー
タが有るか否かをキャッシュ情報メモリ10を参照して
調べ、既にキャッシュとして記録されているとドライブ
コントローラ9が解読した場合は、光デイスクドライブ
4aに常にローディングされている光ディスクから指定
されたデータを読出してコンピュータへ送出する。この
動作と同時にドライブコントローラ9は、常にローディ
ングされている光ディスクからデータを読出したこと等
の管理情報をキャッシュ情報メモリ10に格納させる。
一方、読出すべきデータが、常にローディングされてい
る光ディスクに記録されていないと、ドライブコントロ
ーラ9が解読した場合は、ドライブコントローラ9はオ
ートチェンジャコントローラ6を制御し、それによって
オートチェンジャメカニズム7を制御して、指定された
光ディスクを光デイスク収納棚8から取出し、例えば光
デイスクドライブ4bまで搬送してローディングする。
そして光デイスクドライブ4bはドライブコントローラ
9からの制御信号に基づき指定位置及び指定量のデータ
を光ディスクから読出してドライブコントローラ9、バ
スコントローラ2及びインタフェイスコネクタ1を介し
てコンピュータへ送出する。これと同時にそのデータを
光デイスクドライブ4aに常にローディングされている
光ディスクにも記録する。また光デイスクドライブ4a
に常にローディングされている光ディスクに記録したデ
ータに関する情報、例えば原本(ソース)データの記録
された光ディスクの内部記録位置、記録データ量ととも
に、そのデータを記録した光ディスクを収納してある光
デイスク収納棚8の棚情報、常にローディングされてい
る光ディスクの内部記録位置、記録データ量等をキャッ
シュ情報メモリ10へ格納する。
また、このようにして光デイスクドライブ4aに常にロ
ーディングされている光ディスクに記録されていないデ
ータを読出した場合は、常にローディングされている光
ディスクに記録された読出しくアクセス)頻度が低いデ
ータをキャッシュ情報メモリ10のデータによって順次
抽出して、コンピュータより読出すべき指令をしたデー
タ量に相応する領域のデータを消去する。そして、この
消去した領域に新たに読出したデータを書込む。
本実施例では光ディスクを常にローディングしている光
デイスクドライブを例えば光デイスクドライブ4aとし
て1台で構成したが、その数に何ら限定されるものでは
ない。
またキャッシュ情報メモIn0を使用したが、このキャ
ッシュ情報メモ1月0の代わりに光デイスクドライブに
常にローディングされている光ディスクの特定の記録領
域を使用することもできる。
更に、キャッシュ制御をしない場合はドライブコントロ
ーラ9を第2図の光デイスクドライブコントローラ3と
同様の動作をするようにしておき、また光デイスクドラ
イブ4aも光デイスクドライブ4b、 4c・・・4f
と同様の動作をさせることにより、従来の第2図の光デ
ィスクライブラリユニットと同様に機能させることがで
きる。
また、本実施例では光ディスクについて説明したが、光
磁気ディスクであっても同様の効果が得られるのは言う
までもない。更には、データを再生するのみのディスク
ライブラリユニットでも同様の効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明はデータを再生する場合、
再生すべきデータが常にローディングされている光ディ
スクに記録されているか否かを先ずチエツクして、記録
されていれば、その光ディスクからデータを再生するの
で、データを再生する都度、収納部から光ディスクを取
出す必要がない。そのためデータを再生するまでの時間
が短くなり、高速度にデータを再生できるディスクライ
ブラリユニットを提供できる優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るディスクライブラリユニットの要
部ブロック図、第2図は従来の光ディスクライブラリユ
ニットの要部ブロック図である。 1・・・インタフェイスコネクタ 4a、 4b〜4f
・・・光デイスクドライブ 7・・・オートチェンジャ
メカニズム 8・・・光デイスク収納棚 9・・・キャ
ッシュコントロール用光デイスクドライブコントローラ
10・・・キャッシュ情報メモリ なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 代理人  大  岩  増  雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)データを再生する複数のディスクドライブとディ
    スクを収納する収納部との間でディスクを搬送するよう
    にしているディスクライブラリユニットにおいて、 ディスクを常にローディングしてあるディスクドライブ
    と、収納部に収納してあるディスクのデータの一部を選
    択的に、常にローディングしてある前記ディスクに書込
    み、読出す制御をするドライブコントローラとを備えて
    いることを特徴とするディスクライブラリユニット。
JP31036690A 1990-11-14 1990-11-14 ディスクライブラリユニット Pending JPH04178988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31036690A JPH04178988A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 ディスクライブラリユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31036690A JPH04178988A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 ディスクライブラリユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04178988A true JPH04178988A (ja) 1992-06-25

Family

ID=18004380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31036690A Pending JPH04178988A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 ディスクライブラリユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04178988A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3042559B2 (ja) ディスク記録再生方法
MY127051A (en) Information recording medium and system controller
CA2045052A1 (en) Disc recording/reproducing apparatus
US5592640A (en) Data processing apparatus capable of reading data from different-format CD-ROMS according to different processing methods of the data
JP3256981B2 (ja) データ記録方法
JPH0830397A (ja) 情報記憶装置
US5719988A (en) Dynamically paged non-volatile random access video store
JPH04178988A (ja) ディスクライブラリユニット
JPH05274760A (ja) ライブラリー型磁気カートリッジテープ装置
JPH09171653A (ja) テープライブラリシステム
JPH06214724A (ja) 情報記録再生システム
JPS6159627A (ja) 光デイスク装置
JPH11306190A (ja) ビデオサーバシステム
JPS6370966A (ja) デジタル記録再生装置
JPH01315091A (ja) ディスク装置
JPS62154267A (ja) 情報再生方法
JPH08195031A (ja) ハードディスク装置
JP2001014110A (ja) ファイル記録再生方法および装置
JPS6216274A (ja) レコ−ド内音声デ−タの平準化方式
JPS6332763A (ja) 集合型光デイスク装置
KR0131555B1 (ko) 자동녹음제어장치
JPH01169777A (ja) 光ディスク記録再生方式
JPH02259922A (ja) 情報処理方式
JPH09161451A (ja) データライブラリシステムおよびメモリ付テープカセット
JPH09102186A (ja) 集合型ディスク装置