JPH0417878Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0417878Y2
JPH0417878Y2 JP1983164277U JP16427783U JPH0417878Y2 JP H0417878 Y2 JPH0417878 Y2 JP H0417878Y2 JP 1983164277 U JP1983164277 U JP 1983164277U JP 16427783 U JP16427783 U JP 16427783U JP H0417878 Y2 JPH0417878 Y2 JP H0417878Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
shift position
shift
command
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983164277U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6071752U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983164277U priority Critical patent/JPS6071752U/ja
Publication of JPS6071752U publication Critical patent/JPS6071752U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0417878Y2 publication Critical patent/JPH0417878Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、セレクトスイツチ操作によりコント
ローラに変速指令を与え、そのコントローラの制
御指令に基づいて電磁手段を作動させ、その電磁
手段によつて自動変速機のマニユアルバルブをそ
の変速指令に対応する変速位置に切換えるように
した自動変速機の変速装置に関するものである。
(従来技術) 従来から、実開昭57−25237号に開示されてい
るように、セレクトスイツチ操作により、自動変
速機のマニユアルバルブを各変速位置に切換える
ようにした自動変速機の変速装置が知られてい
る。
この従来の自動変速機の変速装置は、変速指令
を行うセレクトスイツチと、自動変速機のマニユ
アルバルブを各変速位置に切換える電磁手段と、
この電磁手段がマニユアルバルブを変速指令に対
応する変速位置に切換えるようにセレクトスイツ
チからの変速指令を受けて電磁手段の制御指令を
行うコントローラとを有している。
この場合セレクトスイツチにおいては、N(ニ
ユートラル)レンジを含む各変速位置に対応する
ボタン等を有し、各ボタン等により選定された変
速位置に対応した変速指令をコントローラに出力
するようになつているので、例えば、セレクトス
イツチとコントローラの間の配線が断線した場
合、変速指令が途絶えるのでコントローラが暴走
してしまう恐れがある。このため、走行中に上記
配線が断線した場合は、コントローラの暴走によ
り変速コントロールができなくなり非常に危険で
あるという問題がある。
(考案の目的) 本考案はこのような問題に鑑み、セレクトスイ
ツチとコントローラの間の断線が生じた時は変速
位置をNレンジに切換えるようにした自動変速機
の変速装置を提供し、装置の安全性の向上を図る
ことを目的とするものである。
(考案の構成) 本考案の自動変速機の変速装置は、所定の変速
位置に動くことにより変速機を変速操作するマニ
ユアルバルブ、 前記マニユアルバルブを所定の変速位置に動か
す駆動手段、 前記マニユアルバルブの現時点における変速位
置を検知し、現変速位置信号を出力する現変速位
置検知手段、 マニユアル操作された所望とする変速位置を検
知し、変速要求信号として出力するセレクトスイ
ツチ、および 前記変速要求信号を入力して該変速要求信号に
応じた変速位置を指令する指令変速信号を出力す
るとともに、前記変速要求信号が入力されない状
態ではニユートラル状態に対応した変速位置を指
令する指令変速信号を出力する指令変速信号発生
手段と、前記指令変速信号と現変速位置信号とを
入力し、指令変速信号により指令された変速位置
と現変速位置信号が表わす変速位置とが等しくな
るよう前記駆動手段を制御する比較手段とを有す
るコントローラを備えたことを特徴とするもので
ある。
(考案の効果) 本考案によれば、指令変速信号発生手段は、通
常はセレクトスイツチから出力された変速要求信
号を入力して該変速要求信号に応じた変速位置を
指令する指令変速信号を出力するものであるが、
上記変速要求信号が入力されない状態ではニユー
トラル状態に対応した変速位置を指令する指令変
速信号を出力するものであるため、セレクトスイ
ツチと指令変速信号発生手段との間が断線した場
合には自動的にニユートラルになる。このため、
走行中に上記のような断線が生じてもコントロー
ラが暴走することもなく、安全性が向上する。
なお、本考案はセレクトスイツチがコントロー
ラと分離していて、配線等により両者が連絡して
いる時には、配線の断線、カプラの外れなどが生
じ易いのでこのような場合において特に有効であ
る。
(実施例) 以下、図面により本考案の実施例を説明する。
第1図は本考案の一例を示す全体構成図である。
エンジン1に連接されている自動変速機2のマ
ニユアルバルブはモータ、ソレノイド等による電
磁手段3の作動によつて各変速位置に切換操作さ
れる。この電磁手段3の作動はコントローラ4に
よつて制御され、該コントローラ4はマニユアル
制御部5と自動制御部6とを有し、マニユアル制
御部5には電磁手段3の作動位置を指令するセレ
クトスイツチ7の信号が入力され、このセレクト
スイツチ7は、Pレンジスイツチと、Rレンジス
イツチと、Nレンジスイツチと、Dレンジスイツ
チと、2速レンジスイツチと、1速レンジスイツ
チとを有しており、ここでは、このセレクトスイ
ツチ7は自己復帰型のプツシユボタン構成とされ
ている。
一方、コントローラ4の自動制御部6は判定手
段8と停車レンジ切換手段9とを有し、判定手段
8は、エンジン1の作動状態を例えばオルタネー
タの作動信号等から検出するエンジン状態検出手
段10の出力信号、および車両の停車状態を例え
ば車速とアクセル開度等から検出する車両状態検
出手段11の出力信号を受けて、エンジン1が作
動していて、車両が停車しているときを判定し信
号を出力する。また、前記停車レンジ切換手段9
は、上記判定手段8の出力信号を受け、電磁手段
3に変速位置をNレンジもしくはPレンジの停車
レンジに切換える信号を出力するものであり、エ
ンジン1が作動していて、車両が停車していると
きには、コントローラ4による電磁手段3の作動
にて変速位置が自動的に停車レンジに切換わる。
第2図に具体的構成を示す。15は電源供給回
路、16は入力回路、17は論理回路、18はド
ライブ回路、19は表示回路をそれぞれ示してい
る。
電源供給回路15は、バツテリ20の電圧B、
イグニツシヨンスイツチ21を介したイグニツシ
ヨン信号1g、および車速信号Vを受けて、制御
系統に電源を供給するものである。
入力回路16は、セレクトスイツチ7の各レン
ジスイツチの信号P,R,D,2,1,オルタネ
ータ(図示せず)からのエンジン作動信号E、ア
クセル開度信号A、車速検出パルス信号Vを受け
て、それぞれの検出量に相当する信号にして論理
回路17に出力する。
論理回路17は記憶手段を有し、入力回路16
からの各信号を受けて、第3図のフローチヤート
に示す作動をなし、ドライブ回路18は論理回路
17の変速指令スイツチ70の各レンジスイツチ
からの信号P,R,D,2,1を受けて、自動変
速機2の電磁手段3であるモータに正転もしくは
逆転用の駆動信号を出力して変速位置を切換える
とともに、この切換位置はポテンシヨメータ22
によつて検出され、ドライブ回路18はポテンシ
ヨメータ22の検出信号と指令信号とを比較して
両者が一致した所定の変速位置に切換作動する。
また、表示回路19はドライブ回路18の作動
に連係したポテンシヨメータ22の検出信号に応
じ、所定の変速位置に対応するLED素子等によ
りシフトレンジを表示するものである。
前記コントローラ4の作動すなわち第2図の論
理回路17の内容を、第3図のフローチヤートに
より説明する。
スタート後、ステツプ40でエンジン1が作動
状態にあるかどうかをオルタネータのL端子信号
Eに基づいて判断し、エンジン1が運転作動状態
にあるYESのときには、ステツプ41でセレク
トスイツチ7による走行レンジのボタンが押され
たかどうかを、その指令信号の有無に基づいて判
断し、走行レンジのボタンが押されたYESのと
きには、ステツプ42で押された走行レンジを記
憶し、そのレンジのオン表示を表示回路19にお
いて点滅させる。
続いて、ステツプ43において、発進信号があ
るかどうかをアクセルスイツチ24の信号Aに基
づいて判断し、発進信号がないNOのときにはス
テツプ44で別の走行レンジのボタンが押された
かどうかを判断し、発進信号が生じてステツプ4
3の判断がYESになるまで待ち、発進信号があ
るとステツプ45において、ステツプ42で記憶
している走行レンジにシフトし、オン表示を連続
点灯にし、ステツプ46の走行状態に移る。
停車を行う場合には、ステツプ47で停止信号
があるかどうかをアクセル全閉信号と車速ゼロ信
号とに基づいて判断し、停車信号があつたYES
のときには、ステツプ48で停車して一定時間以
上経過しているかどうかを判断し、停車が一定時
間以上経過したYESのときには、ステツプ49
で走行レンジからNレンジ(Pレンジでもよい)
にシフトして処理を終了するものである。なお、
上記ステツプ48は、走行と停止を繰返す運転状
態の場合に、これに対応して変速位置を停車レン
ジにシフトしていると電磁手段3の耐久性に悪影
響があることから、短時間の停車を除外するため
のものである。
上記第2図における各回路をさらに詳述すれ
ば、電源供給回路15は第4図に示すように、バ
ツテリ電源Bのオン・オフを行う主切換リレーR
の切換作動をイグニツシヨンスイツチ21の開閉
信号Igおよび車速信号Vに応じて行うものであつ
て主切換リレーRは励磁コイル30への通電によ
り作動する。まず、イグニツシヨンスイツチ21
が閉になると、イグニツシヨンスイツチ21を介
して電源20とNPNトランジスタ31のベース
とが接続しベースに電圧がかかりトランジスタ3
1をオンにする。このトランジスタ31のエミツ
タはアースされ、コレクタはトランジスタ32の
ベースと接続されていて、NPNトランジスタ3
1がオンになるとPNPトランジスタ32のベー
スはアースされる。このため、PNPトランジス
タ32はオンになるのであるが、このPNPトラ
ンジスタ32のエミツタはライン33およびイグ
ニツシヨンスイツチ21を介して電源20と接続
し、コレクタは抵抗34を介してアースされると
ともに抵抗35を介してNPNトランジスタ36
のベースに接続されていて、抵抗34および35
によつて定まる電圧がトランジスタ36のベース
にかかる。このため、励磁コイル30、ライン4
0およびイグニツシヨンスイツチ21を介して電
源20と繋がるコレクタと、アースに繋がるエミ
ツタとを有するNPNトランジスタ36がオンし
て、励磁コイル30が通電する。励磁コイル30
が通電すると、励磁されて主切換リレーをオンに
して第1電源出力端子BO1を電源20と接続させ
る。
次に、イグニツシヨンスイツチ21を開にした
時を考える。この時、NPNトランジスタ31が
オフになつてPNPトランジスタ32のベースと
アースとの接続が断たれるのであるが、PNPト
ランジスタ32のベースはNPNトランジスタ3
7のコレクタとも接続しており、このNPNトラ
ンジスタ37のベースは車速検出手段(図示せ
ず)からの車速信号を受ける車速端子Vと接続
し、エミツタはアースされているので、車速信号
が入力されている時はこのNPNトランジスタ3
7がオンになつてPNPトランジスタ32のベー
スをアースさせる。このため、イグニツシヨンス
イツチ21を開にしても車両が走行中の時は、
NPNトランジスタ36がオンになり、励磁コイ
ル30は主切換リレーRを介して電源20と繋が
るライン39からの電流を受けて通電し、主切換
リレーRを閉のまま維持する。このように、走行
中にイグニツシヨンスイツチ21を開にしても車
両が停止するまでは電源供給が断たれないように
なつている。
また、車両が停止してイグニツシヨンスイツチ
21を開にした時には、NPNトランジスタ31
および37がともにオフとなり、PNPトランジ
スタ32のベースとアースの接続が断たれるので
あるが、コンデンサ38により所定時間(本例で
は約10秒間)はPNPトランジスタ32をオンの
ままにして電源供給を維持し、電磁手段3の切換
作動を可能として例えばPレンジへの切換えを行
なえるようにしている。
入力回路16は第5図に示すように、オルタネ
ータのL端子信号E、イグニツシヨンスイツチ2
1閉成信号Ig、アクセルスイツチ24開成信号A
(アクセル全閉信号)、セレクトスイツチ7の各レ
ンジ信号P,R,N,D,2,1がそれぞれ入力
されたときに、それらをハイレベルもしくはロー
レベルの信号として各出力端子から出力するもの
であり、車速パルス信号Vは車速が設定値以上の
ときにはハイレベルの信号を設定値未満のときに
はローレベルの信号を出力するものである。
上記ドライブ回路18は第6図に示すように、
セレクトスイツチ7の操作に対応して出力される
指令変速信号と、電磁手段3の現時点での切換位
置を検出する電磁手段3と連動のポテンシヨメー
タ22の現変速位置信号とを比較部25で比較
し、両者が一致するようにトランジスタ駆動部2
6a,26bから正転用もしくは逆転用の信号が
電磁手段(モータ)3に出力され、指令変速信号
と現変速位置信号とが一致したときに、電磁手段
3を停止するように構成されている。以下に、こ
れらの構成および作動を詳述するが、第4図にお
いて説明した電源供給回路15での第1電源出力
端子BO1は、本回路18の第1電源入力端子BI1
と接続し、第2電源入力端子BO2は第2電源入力
端子BI2と接続し電源供給がなされる。
第2電源入力端子BI2からの入力は定電圧回路
50によつて定電圧(5V)に保たれ各部へ供給
される。まず、指令変速信号用としてのライン5
1は、抵抗52を介して接続点53に至るもの
と、変速指令スイツチ70においてN以外のP,
R,D,2,1に対応した常開接点を介して接続
される複数抵抗のうち変速指令スイツチ70の操
作に応じて閉じられたいずれか1つの常開接点と
つながる抵抗を介して接続点53に至るものとに
分かれている。このため、接続点53での電位は
抵抗52と、セレクトスイツチの操作に応じて閉
じられた常開接点を介した抵抗とを並列に介して
定まり、この電位が指令変速信号となる。この場
合、N(ニユートラル)は常開接点がすべて開の
時、すなわち抵抗52のみを介して決まる電位に
よる指令変速信号により定まる。このため、例え
ば変速指令スイツチ70とドライブ回路18との
間に断線やカプラの外れが起こつた時には、指令
変速信号がNになり、安全性を向上させることが
できる。
この指令変速信号に対して、現時点での電磁手
段3により作動されるマニユアルバルブの変速位
置は、ポテンシヨメータ22からライン54への
出力電位として得られ、この電位が現変速位置信
号となる。指令変速信号と現変速位置信号とが比
較部25で比較されるのであるが、この比較部2
5の作動を具体的に数値を用いて以下に説明す
る。
今、例えば現変速位置信号が3.15Vで指令変速
信号が3Vである時に想定する。現変速位置信号
は、第1オペアンプ55のプラス側へ、指令変速
信号はマイナス側へそれぞれ入力され、第1オペ
アンプ55からは、0.15Vの出力がある。この出
力は第2オペアンプ56のマイナス側へ入力さ
れ、第2オペアンプ56のプラス側には0.15Vの
オフセツト電圧が入力されるので、第2オペアン
プ56からはOVの出力がある。このOVの出力
は第3オペアンプ57のプラス側に入力され、こ
の第3オペアンプ57およびトランジスタ駆動部
26aを通つて40倍に増幅されてライン60に出
力される。第3オペアンプ57への入力はOVな
のでライン60への出力もOVである。また、第
2オペアンプ56のOVの出力は第4オペアンプ
58のマイナス側にも入力され、プラス側には
0.3Vのオフセツト電圧が入力されて、第4オペ
アンプ58からは0.3Vの出力があり、これが第
5オペアンプ59のプラス側に入力される。この
入力が第5オペアンプ59およびこれの出力を受
けたトランジスタ駆動部26bによつて40倍に増
幅されて、12Vの電圧としてライン61に出力さ
れる。このため、電磁手段(モータ)3は正転さ
れてこれと連動するポテンシヨメータ22を動か
して現変速位置信号を指令変速位置信号に近ずけ
るとともにマニユアルバルブを作動させる。
ポテンシヨメータ22が動いて現変速位置信号
が指令変速信号と同じになると、すなわち両者が
共に3Vになると第1オペアンプ55の出力はOV
で、第2オペアンプの出力は0.15Vになるのでラ
イン60への出力は6Vとなる。一方、第4オペ
アンプ58の出力は0.15Vになるのでライン61
の出力は6Vとなり、ライン60とライン61の
出力が共に6Vなので電磁手段3の作動が止まる。
すなわち、指令変速信号に対して現変速位置信号
が一致するように電磁手段3が駆動され、これに
伴なつてマニユアルバルブが指令された変速位置
になるよう作動されるのである。
本実施例では安全回路23も設けているが、こ
れはポテンシヨメータ22の断線、作動不良など
により現変速位置信号がOとなつたり、規定以上
の高電圧がかかつた時には、電源供給を断つて、
電磁手段3の暴走を防止しようとするものであ
る。現変速位置信号が出力されるポテンシヨメー
タ22の出力ライン54は、第1比較器62のマ
イナス側および第2比較器63のプラス側に接続
されていて、第1比較器62のプラス側には現変
速位置信号の上限値より若干大きい信号(約
4.7V)が入力され、第2比較器63のマイナス
側には現変速位置信号の下限値より若干小さい信
号(約0.3V)が入力されている。
このため、例えばポテンシヨメータ22の配線
が断線してライン54の電圧がOVになつた時に
は、第1比較器62のプラス側入力が4.7Vでマ
イナス側入力がOVなので第1比較器62の出力
はHIGHとなるが、第2比較器63のプラス側入
力がOVでマイナス側入力が0.3Vなので第2比較
器63の出力はLOWとなり、両比較器の出力を
合わせたライン64から伝わる制御出力端子CO
のレベルはLOWとなる。また、例えばポテンシ
ヨメータ22のシヨートなどにより、異常電圧
(例えば、5V)がライン54に出力された時に
は、第1比較器62の出力がLOWになり第2比
較器の出力がHIGHでも制御出力端子COのレベ
ルはLOWになる。ちなみに、現変速位置信号が
所定の範囲内(0.3〜4.7V)にある時は、第1比
較器62および第2比較器63の出力は共に
HIGHで制御出力端子COのレベルはHIGHであ
る。
制御出力端子COは第4図で示した電源供給回
路15の制御入力端子CIと接続される。制御入
力端子CIはNPNトランジスタ36のベースに接
続されているため、制御入力端子CIからLOW信
号が入るとNPNトランジスタ36をオフにし、
HIGH信号が入るとオンにする。このため、
LOW信号が入つた時には励磁コイル30が非励
磁となり主切換リレーRが開いて電源供給が断た
れるのである。
表示回路19は第7図に示すように、上記ポテ
ンシヨメータ22の検出信号と、直列接続された
複数の抵抗器27により設定される各基準信号と
を各比較器28で比較し、ポテンシヨメータ22
が所定変速位置にあるときに該当するLED素子
等による表示器を点灯表示する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一例を示す全体構成図、第2
図は本考案の具体的構造例を示す要部構成図、第
3図はコントローラの論理回路の一例を示すフロ
ーチヤート図、第4図は電源供給回路の具体例を
示す電気回路図、第5図は入力回路の具体例を示
す電気回路図、第6図はドラフト回路の具体例を
示す電気回路図、第7図は表示回路の具体例を示
す電気回路図である。 2……自動変速機、3……電磁手段、4……コ
ントローラ、5……マニユアル制御部、6……自
動制御部、7……セレクトスイツチ、15……電
源供給回路、18……ドライブ回路、21……イ
グニツシヨンスイツチ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 所定の変速位置に動くことにより変速機を変速
    操作するマニユアルバルブ、 前記マニユアルバルブを所定の変速位置に動か
    す駆動手段、 前記マニユアルバルブの現時点における変速位
    置を検知し、現変速位置信号を出力する現変速位
    置検知手段、 マニユアル操作された所望とする変速位置を検
    知し、変速要求信号として出力するセレクトスイ
    ツチ、および 前記変速要求信号を入力して該変速要求信号に
    応じた変速位置を指令する指令変速信号を出力す
    るとともに、前記変速要求信号が入力されない状
    態ではニユートラル状態に対応した変速位置を指
    令する指令変速信号を出力する指令変速信号発生
    手段と、前記指令変速信号と現変速位置信号とを
    入力し、指令変速信号により指令された変速位置
    と現変速位置信号が表わす変速位置とが等しくな
    るよう前記駆動手段を制御する比較手段とを有す
    るコントローラを備えたことを特徴とする自動変
    速機の変速装置。
JP1983164277U 1983-10-24 1983-10-24 自動変速機の変速装置 Granted JPS6071752U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983164277U JPS6071752U (ja) 1983-10-24 1983-10-24 自動変速機の変速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983164277U JPS6071752U (ja) 1983-10-24 1983-10-24 自動変速機の変速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6071752U JPS6071752U (ja) 1985-05-21
JPH0417878Y2 true JPH0417878Y2 (ja) 1992-04-21

Family

ID=30360203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983164277U Granted JPS6071752U (ja) 1983-10-24 1983-10-24 自動変速機の変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6071752U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5317233U (ja) * 1976-07-26 1978-02-14
JPS5725239B2 (ja) * 1975-02-18 1982-05-28

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5725239U (ja) * 1980-07-21 1982-02-09

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5725239B2 (ja) * 1975-02-18 1982-05-28
JPS5317233U (ja) * 1976-07-26 1978-02-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6071752U (ja) 1985-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4523565A (en) Control system and method for a fuel delivery system
US6084315A (en) System for operating a control device in a motor vehicle
KR960011082A (ko) 파워트레인 제어장치 및 제어방법
KR910005045B1 (ko) 차량운전 제어장치
US5188070A (en) System for starting an internal combustion engine for powering vehicles
JPH01172044A (ja) 電子制御式自動変速機のフェールセーフ制御装置
US5680308A (en) Automobile transfer case system and control circuit therefor
JPH0417878Y2 (ja)
JPS6040850A (ja) 自動変速機の変速装置
US4479063A (en) Automatic engine stop-restart system
JPH0473029B2 (ja)
JP3167110B2 (ja) リレー接点の溶着監視機能に特徴を有するキーレス式エンジン始動装置
JPH0473025B2 (ja)
JPH03208735A (ja) 車速自動制御装置
JP2006207388A (ja) ハイブリッド車両のエンジン始動制御装置
US6704633B2 (en) Position sensing device and shift device fault management in an electronic shift four-wheel drive system
JP5234309B2 (ja) 変速制御装置
US4641722A (en) Control circuit to inhibit harmful transmission shifting
JPH0112982B2 (ja)
JPS6040849A (ja) 自動変速機の変速装置
KR960012309B1 (ko) 4륜구동차량용 부변속기의 전자구동장치
JP3277623B2 (ja) 車載用空気清浄器
JPH0434105Y2 (ja)
JPH0732233Y2 (ja) パワーテークオフ制御回路
JPS623012B2 (ja)