JPH04178771A - データベース検索通信制御装置 - Google Patents

データベース検索通信制御装置

Info

Publication number
JPH04178771A
JPH04178771A JP2304105A JP30410590A JPH04178771A JP H04178771 A JPH04178771 A JP H04178771A JP 2304105 A JP2304105 A JP 2304105A JP 30410590 A JP30410590 A JP 30410590A JP H04178771 A JPH04178771 A JP H04178771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
database
terminal
user
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2304105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2846103B2 (ja
Inventor
Tetsuya Kawahara
哲也 河原
Katsumi Tadamura
多田村 克巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2304105A priority Critical patent/JP2846103B2/ja
Publication of JPH04178771A publication Critical patent/JPH04178771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2846103B2 publication Critical patent/JP2846103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、端末からネットワークを介してデータベース
の情報検索を行うシステムに係)、特は、利用する端末
の属性に応じて、検索するデータの属性、情報加工方法
を選出し、情報を処理して利用者へ送信するデータベー
ス検索通信制御装置に関する。 〔従来の技術〕 従来、利用者が端末からデータベースに対して情報検索
を行う場合、特開平1−264456号公報に記載の1
うは、端末が電話ならば、音声メツセージが蓄積されて
いるデータベースにアクセスする。すなわち、利用者は
、利用する端末の属性(種*)に応じて、データベース
に対する通信の可能性を考慮し、情報検索を行っていた
。 また、データベース提供側も、情報によっては同一の内
容を音声、テキスト等のメディア毎にデータベース化す
る必要があった。 〔発明が解決しようとするa@) 上記従来技術は、利用者の使用する端末が、データベー
スと通信可能であるか否かを利用者が前もって考慮しな
ければならず、利用者は、情報検索を行うデータベース
毎C1手持ちの端末で通信可能か否かを予め調べて8く
必要があ夛、情報検索を手軽に行えないという問題があ
っ九、筐光、利用者の手持ちの端末の種類によって、通
信可能なデータベースのメディア(音声、テキスト、画
像など)が決まっているので、データベースによっては
、情報提供者の意図に拘らず、利用者が制御され
【し筐
うものかあシ、データを多くの人が共用できない間唾点
があっ九。 本発明の目的は、端末の種類毎シー独立してデータベー
スを構築する必要をなくし、利用者が1手持ちの端末で
通信可能か否かを意識することなく、データベースの情
報検索を行うことができるようにすることζ;ある。 〔allを解決するための手段〕 上記目的を達成するためは、本発明はデータベース検索
通信制御装置に以下の技術的な手段を設ける。 すなわち、l8DN網に接続した端末から送信された着
信情報の内容を解析し、利用者の使用している端末の属
性を識別する手段と、識別した利用者の端末の属性に応
じて、データベースから読出す情報のメディアをファイ
ル属性として選出する手段を設ける。さらは、前記端末
の属性C:応じて、前記データベースから読出し九情報
を、合成。 変換等に1夛前記端末で受信可能な形式に加工する方法
及び、前記利用者の端末が受信可能な情報提供方法とし
て、前記データベースからの情報読出し手順及び、利用
者の端末への情報送信手順を示したシナリオを選出する
手段を設ける。また、前記ファイル属性及び加工方法を
テーブルの形で記憶する手段を設ける。そして、利用者
が指定し九情報を、前記ファイル属性に応じて前記デー
タベースから胱出す手段と、前記データベースから読出
した情報を、前記情報の加工方法に従って加工する手段
と、前記加工した情報を、上記情報の提供方法のシナリ
オ内容に合わせて、利用者の端末に送信する手段を設け
る。 さらは、前記データベース検索通信制御装置において、
着信情報の内容では、端末の属性を特定できない端末で
は、前記データベース検索通信制m装置に接続後、前記
端末の詳細な属性を前記データベース通信制御装置に対
する最初のデータとして送出する手段を設ける。 〔作用〕 利用者が、端末に情報検索要求を指示すると、端末は、
データベース検索通信制御装置に接続するための処塩を
開始する。1ITJ記デ一タベース検索通信制御装置で
は、前記端末からの着信メツセージを受取り、メツセー
ジの内容を解析し、利用者の端末の属性を検出する。そ
して、利用者の端末の属性に応じて、データベースから
情報を続出す際のファイルのメディア名、及び、前記デ
ータベースから続出した情報g:対して、合成・変換等
の加工を行う方法を制御テーブルから選出し、前記ファ
イルのメディア名及び加工方法を記憶する。 利用者が、検索したい情報名を、前記データベース検索
通信制御装置へ送出すると、前記データベース検索通信
制m装置では、利用者が検索を要求した情報を、前記記
憶し九ファイルのメディア名C:従ってデータベースか
ら続出す、また、前記利用者の端末が受信可能な情報提
供方法のシナリオを記憶しているファイル名を、制御テ
ーブルから検索し、前記利用者の端末に情報を提供する
ためのシナリオな読出す、そして、前記シナリオに応じ
て、前記データベースから情報を続出す、そして、前記
続出した情報を前記記憶しているメディア毎の加工方法
の内容シー従って、情報の加工を行い、前記シナリオに
従って利用者の端末に送信する。 また、前記データベース検索通信制御l装置において、
利用者の端末からの着信時は、前記利用者の端末を特定
不能な場合は、前記端末から送出される最初のデータを
待ち、前記最初に送出されたデータを解析することによ
り、前記利用者の端末の属性を特定する。 このようにして、データベース側で提供する情報を利用
者の端末が受信可能な形書二変換するので。 利用者は、利用している端末がデータベースからの情報
を受信可能か否かを意識することなく、情報検索するこ
とができる。 〔実施例〕 以下、本発明の実施例を図を用いて説明する。 第1図(a)は、本発明の一実施例ζ:係わるデータベ
ース検索システムの構成を示したものである。 データベース検索システムは、利用者端末110、I8
D!l網111、データベース検索通信制m装置111
12、及び、データベース検索通信制御0装置112が
接続するデータベース115を構成要素に持つ、そして
、データベース検索システムにおいて、利用者は、利用
者端末110からISDN網111を介して、データベ
ース検索通信制御装置1112へ情報検索要求を送出し
、データベース113に対する情報検索を行う、また、
データベース115は、音声、テキスト、画像情報等を
構成要素として持つ。 第1図(b)は、データベース検索通信制御装置112
の内部構成を示したものである。 データベース検索通信制御装置112は、以下の構成要
素からなる。 回線制御部120は、データベース113に対してアク
セスを希望する利用者との間の接続制御や、受信したメ
ツセージの内容の判別、及び利用者の端末の属性の検出
を行う、メモリ122は、データベース115から情報
な続出した夕、データベース115から続出した情報を
、加工したりする際に用いられる制御テーブルを記憶し
たシ、データベース115から続出した情報を、−時的
に記憶する。また、データベース管】部125は。 制御テーブルシニ登骨され九内容シー従って、利用者か
ら要求された情報をデータベース115から続出し、全
体制御i$124へ送出する。そして、全体制御部12
4は5回線制御部120から受け取った利用者の端末の
属性から、データベース113から情報を続出した5、
all!出した情報を加工する際C;必要となる内容を
制御テーブルに畳量する。 また、全体制御部124は、データベース管理部125
から受け取った情報C;対して、制御テーブルに従い、
?Ax信号変換部126.データ圧縮・伸長部127、
あるいは多重化処理部128にgいて加工を行う、また
、必要に応じて、速度整合部125で情報に対し、速度
整合を行う。 第2図は、全体制御部124において、回線制御部12
0からの端末の属性を受け取った際、及び、データベー
ス管理部1231:l−Xいて、データベース113か
ら続出した情報を、全体制御部124へ送出する際ζ:
参照する対応テーブル200を示したものである。対応
テーブル200は、利用者の端末の属性に応じて、デー
タベース116から読出す情報のメディア、及びデータ
ベース113から脱出した情報を加工する手段を選出す
るためのものである。端末の属性201の要素は、利用
者が使用している端末の種類とその属性を表し、ファイ
ルのメディア202の要素は、データベース113から
脱出すメディアの程別を表している。また、情報加工処
理205の要素は、データベース115から脱出し九情
報を、利用者の端末が受信できるように加工する手段を
表し、シナリオ204の要素は、データベース113か
ら読出し九情報を、利用者C:送信する際の情報提供方
法のシナリオの格納場所を表している。 第3図は、利用者からの情報検索の要求に対応して、デ
ータベース113から利用者の指定した情報を読出す際
、あるいはデータベース113から脱出した情報を加工
する際に参照する参照テーブル300を示したものであ
る。参照テーブル300は、データ送信先301、ファ
イル属性502、情報加工手段記憶先505.及び速度
整合304からなり、メモリ122上に記憶する。 参照テーブル300の各要素には、回線制御部120が
着信時ζニデータ送信先501を登録し、全体制御部1
24が、利用者の端末の属性の内容と対応テーブル20
0とから、ファイル属性502及び情報加工手段記憶先
503を登録する。また。 端末に情報を送出する際の速度整合の要・不要を判別し
、速度整合304ζ二登帰する。 以下、嬉4図及び第5図を用いて、本発明の一実施例に
おけるデータベース検索通信制御装置の処理の流れを説
明する。 第4図は、全体制御部124に8いて1回線制御部12
0から着信メツセージを受信した後、利用者の端末の属
性に応じて、データベース113から読出すメディア要
素、及びデータベース113から読出した情報の加工手
段を選出し、記憶するまでの処理フローを示したもので
ある。 利用者のデータベース接続要求に対応する着信メツセー
ジを、回線制御部120で受信すると、回線制御部12
0では1着信メツセージから利用者の使用し℃いる端末
属性を取り出し、全体制御部124(二送出する。その
後1回線制御部120は、端末との間での接続処理を行
う。 全体制御部124は1回線制御部120が受信した着信
メツセージに対応する、端末属性メツセージを受信する
と(aOO)、利用者の端末の属性が特定可能か否か判
別する(401)、端末の属性が特定できない場合、利
用者の端末からのメツセージを待ち(402)、メツセ
ージを受信すると、詳細な端末属性情報として取込む(
403)。利用者の端末の属性が特定可能になると、メ
モリ122上の対応テーブル200を脱出しく404)
、端末属性情報から利用者の端末の種類を判別しく40
5人端末の属性に応じて処】を行う。 ここで、利用者の端末の種類が電話と判断した場合、対
応テーブル200の端末の属性201が電話である要素
を検索し、検索の結果、ファイル属性として音声要素を
選出する(406)、そして、利用者の端末の属性から
、速度整合の必要性の有無を判別しく407)%必要が
ある場合、情報加工手段として速度整合の処理内容を選
出する(40B)。 必要がない場合、情報加工手段は、情報に特別な加工は
しないものとする。そして、選出したファイルの属性及
び情報加工手段を、それぞれ参照テーブル300のファ
イル属性302、情報加工手段記憶先303に登録する
(409)。 利用者の端末の種類がファクシミリと判断した場合、対
応テーブル200の端末の属性201が7アクシキリで
ある要素を検索し、検索の結果、ファイル属性としてテ
キスト要素と画像要素を選出しく41Ω)、情報加工処
理203からテキスト及びlli像データをFAX用に
変換する処理を選出する(411)、さらは、利用者の
端末の属性から速度整合の必要性の有無を判別しく40
7)、必要がある場合は、速度整合の処理内容も選出す
る(408)、そして、選出し九内容を参照テーブル5
00の該当する要素に登帰する(409)。 利用者の端末の種類がテレビ電話と判断した場合、対応
テーブル200の端末の属性201がテレビ電話である
要素を検索し、検索の結果、ファイル属性として音声要
素と画像要素を選出しく412)、情報加工処理205
から、音声、−像データをテレビ電話用に圧縮・伸長及
び多重化する処理を選出する(413)、Gらは、利用
者の端末の属性から速度整合の必要性の有無を判別しく
407) 、必要がある場合は、速度整合の処理内容も
選出する(408)、そして1選出した内容を参照テー
ブル300の該当する要素に発会する(409)。 利用者の端末の種類がマルチメディア通信装置と判断し
た場合、対応テーブル200の端末の属性201がマル
チメディア通信装置である要素を検索し、検索の結果、
ファイル属性として音声要素、テキスト要素及び画像要
素を選出しく414)、情報加工処理203から、マル
チメディア通信装置の属性に応じて、各要素を変換する
処理を選出する(415)、さらは、速度整合の必要性
の有無を判別しく407)、必要がある場合は、速度整
合の処理内容も選出する(408)、そして、選出した
内容を参照テーブルs00の該当する要素に登会する(
409)。 利用者の端末の属性が以外の端末の場合、対応テーブル
200の端末の属性201が、利用者の端末の属性と同
一の要素を検索し、検索の結果、ファイル属性として、
端末に送出するためにデータベース113から読出す情
報のメディアを選出する(416)、さらは、データベ
ース113から読出した情報に対する加工方法を、情報
加工処理203から選出する(a17Lそして、速度整
合の必要性の有無を判別しく407)、必要がある場合
は、速度整合の処理内容も選出する(408)。 こうして1選出した内容を参照テーブル300の該当す
る要素に登会する(409)、以上の処理により、全体
制御部124は、利用者の端末の属性に応じて、データ
ベース113から読出す情報のメディアの穐別と、読出
した情報の加工手段及び、速度整合方法を参照テーブル
300の該当要素に登帰する。 第5図は、データベース管理部123にSいて、全体制
御部124から検索情報名を受信した後、検索情報をデ
ータベース115から読出して、全体制御部124に送
出するまでの処理フローを示したものである。 データベース管理Wlh125は、利用者が送出した検
索情報名を全体制御部124から受信すると(son)
、メモリ122から対応テーブル200及び参照テーブ
ル300を読出す(501)、セし−c、検索情報名か
ら、利用者へ情報提供する方法として、データベースか
らの情報読出し手順及び、利用者の端末への情報送信手
順を示したシナリオのファイル名を、対応テーブル20
0のシナリオ204から検索する(502)、データベ
ース管理部123は、シナリオのファイルに記述されて
いる手順よ;従い、検索情報名及び7アイル属性301
に該当する情報を、データベース115から読出す(5
03)、そして、読出した情報を全体制御部124へ送
出する(504)。 以上の処理C:より、データベース管理部123が送出
した情報を、全体制御部124が受信すると、全体制御
N124では、情報加工処理502の加工処理方法に応
じて、FAX信号変換部126で信号の圧縮やデータ圧
縮・伸長1i@5127でFAX以外の端末に対するデ
ータの圧縮・伸長、あるいは多重化処理部128で各メ
ディア要素の多重化等の加工を行い、加工した情報を、
必要な場合には速度整合W&125で速度整合を行いな
がら、シナリオ204に従って回線制御部120へ送出
する。そして、回線制御部120では、全体制御部12
4が送出した情報を利用者へ送信する。 本実施例によれば、データベース利用者の端末の属性に
応じて、利用者に送信する情報のメディア要素を識別し
、情報に対して合成・変換等の加工を行い、端末が受信
できるよう書二%加工した情報を利用者の端末への情報
送信手順を示したシナリオの内容に応じて送信するので
、利用者は、データベースに接続可能な端末であるか否
かを意識することなく、データベースに対して情報検索
を行うことができる。また、これによ)、端末の程類毎
にデータベースを構築する必要がないので、データベー
ス構築費用の低減が図れる。 ここで、音声合成部を全体制御部124に設けると、利
用者の端末に対して音声データを送出する必要がある場
合は、データベース113からテキスト情報を読出し、
テキスト情報を音声合成部で変換することに工夛、音声
データを得ることが可能となる。このようにして、デー
タベース113の構成要素から音声ファイルを除外する
ことが可能と欧り、データベース構築の次めに必要なデ
ータ量を減らすことが可能となる。 〔発明の効果〕 本発明によれば、利用者がデータベースに対して情報検
索を行う際、利用者の端末の属性に応じて、利用者に送
信する情報のメディア要素を識別し、情報ζ二対して合
成・変換等の加工を行い、端末が受信できるようは、加
工し九情報をシナリオの内容に応じて送信するので、利
用者扛、使用する端末がデータベースに対して、通信可
能か否かを意識することなく、情報検索を行うことがで
きる。さらは、各メディア毎に専用のデータベースを構
築し喪ル、同一データベース内に同じ内容のファイルを
、各端末の種類毎に用意する必要がないので、データベ
ース構築費用の低減が図れる。 また、データベース容量の削iR1あるいは同一容量で
のファイル数の増加が図れる。
【図面の簡単な説明】
@1図(a)は1本発明の一実施例に係わるデータベー
ス検索システムのブロック図、第1図(b)は、本発明
の一実施例のデータベース検索通信制御装置のブロック
図%纂2図は、利用者の端末属性とデータベースから読
出す情報のメディア、読出した情報に対する加工方法、
及び利用者へ情報提供するシナリオの内容との対応を示
した説明図、第3図は、情報読出し時及び情報加工時に
参照するテーブルを示す説明図、第4図は、全体制御部
に8ける参照テーブルへの登録処理フローチャート、第
5図は、データベース管理部に8ける情報読出し及び情
報退出の処理フローチャートである。 112・・・データベース検索通信制m装置、123・
・・データベース管理部、124・・・全体制m部、2
00.、・対応テーブル% 300・・・参照テーブル
。 第 1[21 (b) 第 20 第60 第 4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、音声、テキスト、画像等のデータを構成要素に持つ
    データベースに接続し、ISDN回線を利用して、利用
    者から情報検索の要求を受け取り、前記利用者の端末か
    らの着信を検出した際、前記利用者の端末の属性を識別
    する手段を備え、かつ、前記データベースへの情報検索
    の通信制御を行うデータベース検索通信制御装置におい
    て、 前記利用者の端末の属性に応じて、前記データベースか
    ら読出すファイルのメディア及び、前記データベースか
    ら読出した情報を合成・変換等の加工を行う方法を選出
    する手段と、前記ファイルのメディア及び加工方法をテ
    ーブルに記憶する手段と、上記利用者の端末が受信可能
    な情報提供方法として、前記データベースからの情報読
    出し手順及び利用者の端末への情報送信手順を示したシ
    ナリオを決定する手段と、利用者が指定した情報を選出
    した前記メディアの要素を、前記データベースから読出
    す手段と、前記データベースから読出した情報を、前記
    利用者の利用している端末の属性情報に対応した情報の
    加工方法に従って加工する手段と、前記加工した情報を
    、前記情報提供方法のシナリオの内容に合わせて、利用
    者の端末に送信する手段を設けたことを特徴とするデー
    タベース検索通信制御装置。 2、請求項1において、前記データベースには、標準的
    な音声、テキスト、画像情報のみを構成要素として持つ
    データベース検索システム。 3、請求項1の前記データベース検索通信制御装置に音
    声合成手段を設け、利用者の使用している端末が音声受
    信可能と判断した場合は、データベースからテキスト情
    報を読出し、前記音声合成手段により前記テキスト情報
    を音声に変換して送信することにより、前記データベー
    ス検索通信制御装置が接続するデータベースには、標準
    的なテキスト、画像情報のみを構成要素として持つデー
    タベース検索システム。 4 データベース利用端末に、端末の詳細な属性情報を
    、前記データベース検索通信制御装置に対して送出する
    手段を設け、前記データベース検索通信制御装置におい
    て、 着信した際に利用者の端末の属性を特定できない場合に
    も、前記利用者が前記データベースを利用可能とするこ
    とを特徴とするデータベース検索システム。
JP2304105A 1990-11-13 1990-11-13 データベース検索通信制御装置 Expired - Lifetime JP2846103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2304105A JP2846103B2 (ja) 1990-11-13 1990-11-13 データベース検索通信制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2304105A JP2846103B2 (ja) 1990-11-13 1990-11-13 データベース検索通信制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04178771A true JPH04178771A (ja) 1992-06-25
JP2846103B2 JP2846103B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=17929093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2304105A Expired - Lifetime JP2846103B2 (ja) 1990-11-13 1990-11-13 データベース検索通信制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2846103B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000045274A1 (fr) * 1999-01-29 2000-08-03 Digitaldesign, Co., Ltd. Procede de transmission de donnees, support lisible par un ordinateur et appareil de transmission de donnees
JP2000285060A (ja) * 1999-01-29 2000-10-13 Digital Design Co Ltd データ転送方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体及びデータ転送装置
US6151596A (en) * 1997-08-18 2000-11-21 Nec Corporation Information providing system
WO2001071558A1 (fr) * 2000-03-23 2001-09-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Systeme et procede d'extraction/de distribution d'images
CN100350415C (zh) * 2001-11-30 2007-11-21 松下电器产业株式会社 信息变换装置
JP2009105915A (ja) * 2008-12-01 2009-05-14 Ntt Communications Kk 付加価値情報システム、付加価値情報利用方法及び付加価値情報格納装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55156486A (en) * 1979-05-23 1980-12-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information supply system
JPH02222356A (ja) * 1989-02-23 1990-09-05 Fujitsu Ltd マルチメディア通信方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55156486A (en) * 1979-05-23 1980-12-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information supply system
JPH02222356A (ja) * 1989-02-23 1990-09-05 Fujitsu Ltd マルチメディア通信方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6151596A (en) * 1997-08-18 2000-11-21 Nec Corporation Information providing system
WO2000045274A1 (fr) * 1999-01-29 2000-08-03 Digitaldesign, Co., Ltd. Procede de transmission de donnees, support lisible par un ordinateur et appareil de transmission de donnees
JP2000285060A (ja) * 1999-01-29 2000-10-13 Digital Design Co Ltd データ転送方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体及びデータ転送装置
US7117252B1 (en) 1999-01-29 2006-10-03 Digitaldesign Co., Ltd. Data transmission method, computer-readable medium, and data transmission apparatus
CN1308852C (zh) * 1999-01-29 2007-04-04 株式会社数字设计 数据传输方法和数据传输系统
WO2001071558A1 (fr) * 2000-03-23 2001-09-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Systeme et procede d'extraction/de distribution d'images
CN100409234C (zh) * 2000-03-23 2008-08-06 三菱电机株式会社 图像检索配送系统和图像检索配送方法
CN100350415C (zh) * 2001-11-30 2007-11-21 松下电器产业株式会社 信息变换装置
JP2009105915A (ja) * 2008-12-01 2009-05-14 Ntt Communications Kk 付加価値情報システム、付加価値情報利用方法及び付加価値情報格納装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2846103B2 (ja) 1999-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5146488A (en) Multi-media response control system
JPH04178771A (ja) データベース検索通信制御装置
JP5297448B2 (ja) ユーザ装置に情報を提供するためのメッセージング・システムおよび方法
JPH02222356A (ja) マルチメディア通信方法
US6333787B1 (en) Hypertext information acquisition system and computer-readable recording medium storing hypertext information acquisition program
JP3027067B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH10171822A (ja) メディア適応型情報共有装置
JP2002027112A (ja) 着信通知データ指定機能付き通信システムおよび着信通知方法
KR100449640B1 (ko) 음성 다이얼링 서비스 방법 및 그 시스템
JP2870904B2 (ja) メディア変換データ送信方式
JPS58153453A (ja) フアクシミリ情報表示・選択出力方式
JP3399567B2 (ja) Isdn送信端末装置とisdn受信端末装置およびisdn通信システム
JP3474130B2 (ja) ボイス・メール・システムに記憶されたメッセージをインターネット・ワールド・ワイド・ウェブを介してアクセスするための方法
JP3055577B2 (ja) リアルタイム映像情報収集システム
JPH03196242A (ja) 複合メディア情報提供サービス方式
JPH10136340A (ja) 双方向画像通信システム及び記録媒体
JPH07297972A (ja) ファクシミリメールシステム
JP3550471B2 (ja) 画像データベース検索装置
JP2636093B2 (ja) 複数メッセージ管理出力方式
JP3032602B2 (ja) 通信システム
JP3050815B2 (ja) 画像データベース検索装置、および画像データベース装置
JPH0823345A (ja) マルチメディア欠落情報補完メール方法及びマルチメディア欠落情報補完メール装置
KR100258140B1 (ko) 음성우편장치의 음성인식 장치 및 방법
JPH07250166A (ja) ボイスメールシステム
JP3605760B2 (ja) ブラウザを利用する通信端末に対する音声メール転送方法およびその転送方式