JPH04177973A - ファクシミリ通信処理方法 - Google Patents

ファクシミリ通信処理方法

Info

Publication number
JPH04177973A
JPH04177973A JP2304061A JP30406190A JPH04177973A JP H04177973 A JPH04177973 A JP H04177973A JP 2304061 A JP2304061 A JP 2304061A JP 30406190 A JP30406190 A JP 30406190A JP H04177973 A JPH04177973 A JP H04177973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
communication processing
facsimile communication
received
terminal equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2304061A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Hanabe
花辺 賢一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2304061A priority Critical patent/JPH04177973A/ja
Publication of JPH04177973A publication Critical patent/JPH04177973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ファクシミリ通信のコストダウンや利便性向
上を目的とするファクシミリ通信処理に於て、発信端末
からの送信画面をファクシミリ通信処理装置に於て複数
枚接続して配送することにより、受信画面の一覧性の向
上、受信端末の紙使用量の削減を図ることのできるファ
クシミリ通信処理方法に関する。
〔従来の技術〕
従来のファクシミリ通信処理方法では、送信画面の1頁
はあくまでも1頁として扱うのが常であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
従って、受信端末がカットシートを用いていると受信端
末の用紙サイズより短い画面でも1頁として出力されて
しまい、用紙を無駄使いすることがあった。またロール
紙を用いている場合でも、受信端末が頁単位で用紙切断
する機能を持っていると、例えば簡単なアンケートの回
答のような短い画面が連続すると、細切れな画面が大量
に出力されて扱いすらいという欠点が有った。
更に、送信画面に大きな余白があると、それがそのまま
出力されて用紙を無駄使いすることがあった。更に、こ
れらの場合のように1頁の出力の中で有効部分が小さい
ことは、情報の一覧性が悪いという欠点があった。
本発明は、以上の従来技術の欠点を解決し、受信画面の
一覧性向上と紙使用量の削減を図ることのできるファク
シミリ通信処理方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的達成のため、本発明では、ファクシミリ通信処
理装置に、画信号のライン数計数手段と真因切り符号を
削除する手段を設けた。また白ラインの検出手段と計数
手段をも設けた。
〔作用〕 ファクシミリ通信処理装置では、受信した画面の頁当た
りのライン数をライン数計数手段により計数し、それが
宛先端末の標準頁当たりライン数より遥かに小さい場合
に、真因切り符号削除手段により真因切り符号を削除し
て、受信画面の複数頁を接続して1画面として配送する
また受信した画面が、連続する一定量以上の白ラインを
含むことが白ラインの検出手段と計数手段を使って見出
された場合に、その一定量を超えた白ラインを削除して
画面を接続する。
〔実施例] 次に図を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成を示すプロ、ンク図で
ある。同図において、1は電話網着信終端部、2はファ
クシミリプロトコル着信終端部、3はライン数計数部、
4は中央処理部、5は大容量記憶部、6はファクシミリ
プロトコル発信終端部、7は電話網発信終端部である。
1と7.2と6は併合して構成し、双方向とすることも
容易に考えられるが、本発明の特徴には係わり無いので
第1図を用いて以下、本実施例の動作を説明する。
発端末より電話網を介してファクシミリ通信処理装置が
呼び出されると、電話網着信終端部lでこれを検出し、
中央処理部4にその旨通知し、中央処理部4より該電話
網着信終端部1に指示して電話網に対し応答すると共に
、電話網経由の発端末からの信号をファクシミリプロト
コル着信終端部2に引き込む。
発信端末からファクシミリ信号を送信して来ると、ファ
クシミリプロトコル着信終端部2でこれを受信し、ライ
ン数計数部3に送る。その際、発信端末の符号化方式が
MH符号化方式のようにラインの区切り符号が決まって
いる方式であれば、受信した画信号データをそのままラ
イン数計数部3に転送し、発信端末の符号化方式がMM
R符号化方式のようなライン区切り符号の無い方式であ
れば、画信号データを復号してMH符号化方式のような
ライン区切りの有る符号化方式で符号化し直してライン
数計数部3に転送する。
ライン数計数部3では、バタンマツチングによりライン
区切り符号及び真因切り符号を検出し1頁毎のライン数
を計数すると共に、真因切り符号を除くバタンマツチン
グの済んだ画信号を中央処理部4に転送する。また、1
頁分の画信号データを処理し終わると、そのデータ量を
中央処理部4に転送する。
中央処理部4は画信号データを大容量記憶部5に転送し
て適当なブロック単位で蓄積すると共に、頁毎のライン
数とデータ量を記憶しておく。
このようにして全頁を受信蓄積した後、中央処理部4は
契約端末の管理情報などにより画面の配送先端末の標準
頁当りライン数を調べ、画信号データの先頭頁から順に
同一頁に記録可能か否か調べる。
具体的には第1頁と第2頁のライン数を合計し、標準頁
のライン数より大きければ第1頁は単独記録とし、小さ
ければ更に第3頁のライン数も加算して標憔頁に記録可
能か否か調べる。第1頁が単独記録の場合は第2頁と第
3頁の合計を調べる。
このようにして連続する頁が同一頁に記録可能か否か調
べて行き、頁の接続条件を決定する。
第2図は頁接続条件決定のアルゴリズムをフローチャー
トで記述した図であるので参照されたい。
第2図のアルゴリズムは入力画面が着信端末の標準頁よ
り長い場合はそれを単独頁として出力することも考慮し
である。
頁接続条件が決まると、第1図において、中央処理部4
は電話網発信終端部7を起動して着信端末に接続し、フ
ァクシミリプロトコル着信終端部6を起動して着信端末
との通信可能状態とする。
次に、大容量記憶部5から画信号データを順次読みだし
てファクシミリプロトコル発信終端部6に転送する。後
続頁を接続して送信する場合は、中央処理部4は蓄積し
である画信号データをそのまま転送するが、別置として
送信する場合は頁の間に真因切り符号を送出する。
中央処理部4から受信した画信号データをファクシミリ
プロトコル発信終端部6は着信端末に合ったプロトコル
で着信端末に転送する。その際着信端末の符号化方式が
蓄積してあったデータの符号化方式にあっていればその
まま、合っていなければ符号変換して転送する。
以上のようにすれば、発信端末からの複数頁を1頁にま
とめて記録でき、カットシート端末の場合でも、用紙の
無駄が少なくなると共に一覧性が良くなり、自動切断機
能のあるロール紙端末の場合には記録紙が細切れになら
ず扱い易くなる。
第3図は本発明の他の実施例の構成を示すブロック図で
ある。同図において、1は電話網着信終端部、2はファ
クシミリプロトコル着信終端部、4は中央処理部、5は
大容量記憶部、6はファクシミリプロトコル発信終端部
、7は電話網発信終端部、8は白ライン削除ライン数計
敷部である。
1と7.2と6は併合して構成し、双方向とすることも
容易に考えられるが、本発明の特徴には係わり無いので
第3図を用いて本実施例の動作を説明する。
第3図の場合も第1図の場合とほぼ同じ動作をするが、
ファクシミリプロトコル着信終端部2から白ライン削除
ライン数計敷部8にデータ転送する点が異なる。
白ライン削除ライン数計敷部8は、ファクシミリプロト
コル着信終端部2からのデータをバタンマツチングより
検査し、白ライン(1ラインが前部白であるライン)を
検出して連続する白ライン数を計数し、一定数を越える
と、その越えた以後の白ラインデータを捨てる。即ち、
一定うイン数以上連続する白ラインは、その一定数を越
えた分を除き、その除去後の画信号データを中央処理部
4に転送する。また、この削除する白ラインを除いた残
りのライン数を計数し、中央処理部4に通知する。その
後の動作は第1回の場合と全く同じである。
〔発明の効果〕
このようにすると、もともと送信原稿が短い場合のよう
に、不必要に大きな余白がある場合に、これを削除して
複数画面を接続して記録することができ、カットシート
端末にもロール紙端末にも用紙削減と一覧性向上の効果
を産むことができる。
なお、以上の方法を、着信端末への配送を着信端末が空
き次第速やかに行うのではなく、一定置の蓄積を契機と
する配送、或は予め着信契約者が予約した時刻の配送、
或いは着信者からの配送要求を契機とする配送の場合に
適用すると一層の用紙削減、−覧性向上効果が得られる
これらの場合、着信端末に配送すべき画面は複数の発端
末からの画面が蓄積されていることが多いが、このよう
な複数端末からの画面も上記の2方式のいずれかによっ
て接続して配送する。このようにすることにより例えば
、簡単なアンケートなどの回答で原稿は普通のA4等の
用紙に書かれているが、内容は数行しかないような場合
に、無意味な余白を削除して多数の回答者からの回答を
続けて記録することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、第
2図は頁接続条件決定のアルゴリズムを示すフローチャ
ート、第3図は本発明の他の実施例の構成を示すブロッ
ク図、である。 符号の説明 1・・・電話網着信終端部、2・・・ファクシミリプロ
トコル着信終端部、3・・・ライン数計数部、4・・・
中央処理部、5・・・大容量記憶部、6・・・ファクシ
ミリプロトコル発信終端部、7・・・電話網発信終端部
、訃・・白ライン削除ライン数計数部 代理人 弁理士 並 木 昭 夫 第 2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ファクシミリ端末からの画信号を受信、蓄積し、複
    数宛先への同報配送、プロトコル変換、メディア変換等
    を行うファクシミリ通信処理装置を介したファクシミリ
    端末間、またはファクシミリ端末とコンピュータの間の
    通信に於て、 前記ファクシミリ通信処理装置に画信号のライン数計数
    手段と頁区切り符号を削除する手段を有し、該ファクシ
    ミリ通信処理装置で受信した画面の頁当りライン数が宛
    先端末の標準頁当りライン数より遥かに小さい場合に、
    受信画面の複数頁を接続して1画面として配送すること
    を特徴とするファクシミリ通信処理方法。 2)請求項1に記載のファクシミリ通信処理方法におい
    て、前記ファクシミリ通信処理装置に白ラインの検出手
    段と計数手段を有し、受信した画面が連続する一定量以
    上の白ラインを含む場合に、その一定量を超えた白ライ
    ンを削除して画面を接続することを特徴とするファクシ
    ミリ通信処理方法。
JP2304061A 1990-11-13 1990-11-13 ファクシミリ通信処理方法 Pending JPH04177973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2304061A JPH04177973A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 ファクシミリ通信処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2304061A JPH04177973A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 ファクシミリ通信処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04177973A true JPH04177973A (ja) 1992-06-25

Family

ID=17928566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2304061A Pending JPH04177973A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 ファクシミリ通信処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04177973A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017213790A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷システム、及び、印刷装置の制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017213790A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷システム、及び、印刷装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3004529B2 (ja) ファクシミリ通信方法および通信装置
EP1030508A1 (en) An electronic mail type facsimile device and an electronic mail reception method
US5566230A (en) Method of certifying an information content of a telephonic exchange
JPH04177973A (ja) ファクシミリ通信処理方法
JP3039620B2 (ja) Atmシステムの再送方式
JP2000059558A (ja) ネットワークスキャナ装置
CN100407741C (zh) 一种短信息处理方法
JPS62296664A (ja) フアクシミリ装置
JP2783592B2 (ja) 配送結果通知方法
JP3399567B2 (ja) Isdn送信端末装置とisdn受信端末装置およびisdn通信システム
JPH03155271A (ja) 画像通信装置
JP2790820B2 (ja) ファクシミリ通信方式
JP2584191B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2796165B2 (ja) 同報通信方式
JP3523443B2 (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JPH04318752A (ja) ファクシミリインターフェイス装置
JPH02174437A (ja) ファクシミリ装置
JPH066551A (ja) 情報通信装置
JPS61100048A (ja) フアクシミリ目次編集方式
JPH08256254A (ja) ファクシミリ通信における帳票の送達確認システム
JPS60116272A (ja) フアクシミリの送信制御方式
JPH06217055A (ja) ファクシミリサーバ装置
JPH05207090A (ja) 端末通信方式
JPH03262379A (ja) ファクシミリ装置
JPH02206278A (ja) ファクシミリサーバシステム