JPH04177591A - 自動販売機の制御装置 - Google Patents

自動販売機の制御装置

Info

Publication number
JPH04177591A
JPH04177591A JP30475490A JP30475490A JPH04177591A JP H04177591 A JPH04177591 A JP H04177591A JP 30475490 A JP30475490 A JP 30475490A JP 30475490 A JP30475490 A JP 30475490A JP H04177591 A JPH04177591 A JP H04177591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
group
contact
make contact
selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30475490A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Ichinose
信彦 一ノ瀬
Yasuhiro Ogita
荻田 泰廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP30475490A priority Critical patent/JPH04177591A/ja
Publication of JPH04177591A publication Critical patent/JPH04177591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は自動販売機の制御装置に関し、特に複数のコラ
ムの中から搬出指示されたコラムを選択して該コラムの
ベンドソレノイド等の商品搬出装置へ電源から駆動電流
を供給する自動販売機の制御装置に関するものである。
(従来の技術と発明か解決しようとする課題)従来の自
動販売機の上記制御装置としては、1つのコラムの商品
搬出装置に1つのメーク接点型リレーを用いていた。こ
れにより、搬出指示されたコラムから商品を搬出する場
合には、そのコラムに設けられたリレーに駆動電流を流
してそのコラムのベンド装置のベンドソレノイドを動か
し商品を搬出していた。
ところで近年、自動販売機に設けられたコラムの数が増
え、1つのコラムに1つのリレーを設けていると部品点
数が増えると共に、このリレーを取付けるPC板の面積
も大きくなるという問題があった。
そのため、この部品点数を減らす目的として複数のコラ
ムをグループ化し、2メ一ク接点のリレーを採用する制
御装置も出てきている。しがしながら、この制御装置に
おいても部品点数がまだ多いという問題かあった。
そこで、本発明の自動販売機の制御装置は、使用するリ
レーの個数を極力少なくして小型で低コストの制御装置
を提供するものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の請求項1の自動販売機の制御装置は、複数のコ
ラムの中から搬出指示されたコラムを選択して該コラム
のベンドソレノイド等の商品搬出装置へ駆動電流を電源
から供給する自動販売機の制御装置であって、2トラン
スファ接点型のセレクションリレーの第1メーク接点、
第1ブレイク接点、第2メーク接点及び第2ブレイク接
点のそれぞれに直列に商品搬出装置をつなげて4つのコ
ラムを1つのグループとする複数の小グループを形成し
、各小グループの第1メーク接点、第1ブレイク接点、
第2メーク接点及び第2ブレイク接点のそれぞれを並列
に接続して4つの中グループを形成し、4つの中グルー
プと4つのメーク接点型のコモンリレーの一端とをそれ
ぞれ直列に接続し、各小グループを複数のグループに分
けて、この分けた各グループ内の全ての第1トランスフ
ァ接点及び第2トランスファ接点を並列に接続すること
により複数の大グループを形成し、これら複数の大グル
ープと大グループと同数のメーク接点型のグループリレ
ーの一端とをそれぞれ直列に接続し、前記4つのコモン
リレーの他端を並列に接続して前記電源の一方の片極と
直列に接続し、前記複数のグループリレーの他端を並列
に接続して前記電源の他方の片極と直列に接続したもの
である。
本発明の請求項2の自動販売機の制御装置は、複数のコ
ラムの中から搬出指示されたコラムを選択して該コラム
のベンドソレノイド等の商品搬出装置へ駆動電流を電源
から供給する自動販売機の制御装置であって、2トラン
スファ接点型のセレクションリレーの第1メーク接点、
第1ブレイク接点、第2メーク接点及び第2ブレイク接
点のそれぞれに直列に商品搬出装置をつなげて4つのコ
ラムを1つのグループとする複数の小グループを形成し
、各小グループの第1メーク接点、第1ブレイク接点、
第2メーク接点及び第2ブレイク接点のそれぞれを並列
に接続して4つの中グループを形成し、各セレクション
リレーの第1メーク接点に接続された商品搬出装置より
形成された中グループと2トランスファ接点型のコモン
リレーの第1メーク接点もしくは第1ブレイク接点とを
接続し、各セレクションリレーの第1ブレイク接点に接
続された商品搬出装置より形成された中グループと前記
コモンリレーの第1ブレイク接点もしくは第1メーク接
点とを接続し、各セレクションリレーの第2メーク接点
に接続された商品搬出装置より形成された中グループと
前記コモンリレーの第2メーク接点もしくは第2ブレイ
ク接点とを接続し、各セレクションリレーの第2ブレイ
ク接点に接続された商品搬出装置より形成された中グル
ープと前記コモンリレーの第2ブレイク接点もしくは第
2メーク接点とを接続し、各セレクションリレーの第1
トランスファ接点を並列に接続し、各セレクションリレ
ーの第2トランスファ接点を並列に接続し2つの大グル
ープを形成し、これら2つの大クループと2つのメーク
接点型のグループリレーの一端とをそれぞれ直列に接続
し、前記コモンリレーの第1トランスファ接点及び第2
トランスファ接点を並列に接続するとともに前記電源の
一方の片極と直列に接続し、前記2つのグループリレー
の他端を並列に接続して前記電源の他方の片極と直列に
接続したものである。
(作 用) 上記構成の請求項1の自動販売機の制御装置の作用につ
いて説明する。
複数のコラムの中から搬出指示されたコラム(以下指示
コラムという)が属する小グループのセレクションリレ
ーを作動させてその指示コラムが接続された第1.第2
メーク接点もしくは第1゜第2ブレイク接点に接続させ
る。また、その指示コラムが属する中グループのコモン
リレーをONさせる。さらにその指示コラムが属する大
グループのグループリレーをONさせる。
これにより、指示コラムのベンドソレノイド等の商品搬
出装置へ駆動電流が電源から供給され、商品搬出装置が
作動する。
本発明の請求項2の自動販売機の制御装置の作用につい
て説明する。
指示コラムが属する小グループのセレクションリレーを
その指示コラムか接続された第1.第2メーク接点もし
くは第1.第2ブレーキ接点側に接続させる。また、コ
モンリレーをその指示コラムが属する第1.第2メーク
接点もしくは第1゜第2ブレイク接点に接続する。更に
、その指示コラムか属する大グループ側にグループリレ
ーを接続させる。
これにより、指示コラムのベンドソレノイド等の商品搬
出装置へ駆動電流を電源から供給できる。
(実施例) 以下、本発明の第1の実施例を第1図及び第2図に基づ
いて説明する。
本実施例の自動販売機は、32個のコラムをもつ自動販
売機であって、第1図はその自動販売機の制御回路10
の回路図である。なお、32個のコラムには、それぞれ
コラム番号が設定されている。
符号12はコラムに設けられた商品搬出用のベンド装置
のソレノイドである。このソレノイドに所定の駆動電流
が流れるとベンド装置が作動して商品が搬出されるよう
になっている。
符号14は、2トランスファ接点型の第1セレクシヨン
リレーである。この第1セレクシヨンリレー14の第1
メーク接点にはコラム番号1のソレノイド12の一端が
直列に接続され、第1ブレイク接点にはコラム番号2の
ソレノイド12の一端が直列に接続され、同じく第2メ
ーク接点及び第2ブレイク接点にはそれぞれコラム番号
3、コラム番号4のソレノイド12が直列に接続されて
いる。
符号16は2トランスファ接点型の第2セレクシヨンリ
レーである。この第2セレクシヨンリレー16にはコラ
ム番号5がらコラム番号8のソレノイド12が接続され
ている。以下、6つのセレクションリレー18にはそれ
ぞれ4つのソレノイド12が接続され、第1セレクシヨ
ンリレーがらセレクションリレー18まで計32個のソ
レノイド12が接続されている。そして、それぞ゛れの
セレクションリレーに接続された4つのソレノイド12
か1組として小グループを形成している。
符号20はメーク接点型の第1コモンリレーてあって、
8つのセレクションリレー14.16.18のそれぞれ
の第1メーク接点に接続されたソレノイド■2の他端が
並列に接続され、この第1コモンリレーと直列に接続さ
れている。
符号22は、第2コモンリレーである。この第2コモン
リレー22には、8つのセレクションリレー 14,1
6.18の第1ブレイク接点に接続されたソレノイド1
2の他端が並列に接続された後、この第2コモンリレー
22に直列に接続されている。
符号24は、第3コモンリレーである。符号26は、第
4コモンリレーである。第3コモンリレー24、第4コ
モンリレー26にも、それぞれ8つのセレクションリレ
ー14.16.18の第2メーク接点及び第2ブレイク
接点に接続されたソレノイド12か並列に接続された後
、これらコモンリレー24,26に直列に接続されてい
る。
符号28は、第1コモンリレー20、第2コモンリレー
22、第3コモンリレー24及び第4コモンリレー26
とそれぞれ並列に接続された抵抗値Rのバイパス抵抗で
ある。このバイパス抵抗28はリレー接点の洗浄用電流
を流すためのものであり、このバイパス抵抗28により
制限された洗浄用電流値は、ソレノイド12を駆動する
に至らない値とする。
符号30は、メーク接点型の第1グループリレーである
。符号32は、メーク接点型の第2グループリレーであ
る。第1セレクシヨンリレー14から、コラム番号16
のソレノイド12が接続される第4セレクシヨンリレー
18までを、1つの大グループとして形成されている。
また、コラム番号17のソレノイド12が接続された第
5セレクシヨンリレー18から、コラム番号32のソレ
ノイド12が接続された第8セレクシヨンリレーまでを
、1つのグループとして大グループを形成している。そ
して、この2つの大グループのセレクションリレーのト
ランスファ接点をそれぞれ並列に接続し、コラム番号1
からコラム番号16まで含まれた大グループのトランス
ファ接点と前記第1グループリレー30とを直列に接続
している。また、コラム番号17からコラム番号32ま
でが含まれた大グループのセレクションリレーのトラン
スファ接点と第2グループリレー32とを直列に接続し
ている。
符号34は、第1グループリレー30及び第2グループ
リレー32とそれぞれ並列に接続されたバイパス抵抗で
ある。
符号36は、交流電源100Vの電源である。
第1フモンリレー20から第4コモンリレー26まで並
列に接続され、電源36の一方の片極と直列に接続され
ている。また、第1グループリレー30及び第2グルー
プリレー32とは並列に接続され、電源36の他方の片
極と直列に接続されている。
上記構成の制御回路10において、コラム番号が奇数の
ソレノイド12に駆動電流を流す場合について第2図の
駆動シーケンスのグラフに基づいて説明する。なお、こ
の説明についてはコラム番号1の商品に販売指令が出た
時を想定する。
まず、第1セレクシヨンリレー14をメ〜り接点に接続
させる。次に、第1コモンリレー20をON状態にする
。そして、最後に第1グループリレー30をON状態に
する。これによって、電源36がらコラム番号1のソレ
ノイド12にのみ駆動電流が供給される。
コラム番号1のソレノイド12に駆動電流を一定時間流
して商品の払い出しが終った後においては、まず、第1
グループリレー30からOFF状態にし、それから、第
1コモンリレー2oをOFF状態にし、第1セレクシヨ
ンリレー18をOFF状態にする。
上記により、第1セレクシヨンリレー14及び第1コモ
ンリレー20の開閉の際にバイパス抵抗28.34を通
して、ソレノイド12に電流が流れるが、この電流は微
少なものであって、ソレノイド12をONするに至らな
いものとする。そのため、セレクションリレー14〜1
8及びコモンリレー2o〜2Bは、微少電流開閉用のリ
レーを使用すればよい。一方、第1グループリレー3o
及び第2グループリレー32は、開閉電流の大きいタイ
プのリレーを使う。すなわち、本実施例では、開閉電流
の大きいタイプのリレーの個数は、2個しか使用する必
要がなく、他のリレーは、微少電流開閉用のリレーを使
用すればよい。
次に、制御回路10において、コラム番号が偶数のソレ
ノイド12に駆動電流を流す場合について第3図の駆動
シーケンスのグラフに基づいて説明する。なお、この説
明についてはコラム番号2の商品に販売指令か出た時を
想定する。
まず、第2〜4セレクシヨンリレー 16.18をメー
ク接点に接続させる。次に、第2コモンリレー22をO
N状態にする。そして、最後に第1グループリレー30
をON状態にする。これによって、電源36からコラム
番号2のソレノイド12にのみ駆動電流か供給される。
コラム番号2のソレノイドエ2に駆動電流を一定時間流
して商品の払い出しか終った後においては、まず、第1
グループリレー30からOFF状態にし、それから、第
2コモンリレー22をOFF状態にし、第2〜4セレク
シヨンリレー 1B、1gをOFF状態にする。
以上により、本実施例の制御回路1oであると、小グル
ープを結成する8つのセレクションリレーと中グループ
を結成する4つのコモンリレー及び大グループを結成す
る2つのグループリレー計14個のリレーによって32
個のソレノイド12にそれぞれ通電することが可能とな
る。これにより、従来の制御回路と異なり部品点数を少
なくし、小型で低コストの回路が形成することができる
第3図は、第2の実施例の制御回路100であって、こ
の制御回路1[1(lも32個のコラムのソレノイド1
2を個々に開閉されるための回路となっている。
この制御回路100と第1の実施例の制御回路10と異
なる点は、コモンリレーとグループリレーの接続方法に
ある。
前記コモンリレーはメーク接点型のリレーを使用したが
、この制御回路100においては、これに代えて2トラ
ンスファ接点型のリレー1(12を使用している。
このコモンリレー102であると、8つのセレクション
リレー14〜18のメーク接点側に接続されたソレノイ
ド12に通電させる場合には、メーク接点側に接続する
。また、セレクションリレー14〜18のブレイク接点
側に接続されたソレノイドI2に通電させる場合には、
コモンリレー102のブレイク接点側に接続すればよい
グループリレーの接続方法の異なる点は、8つのセレク
ションリレー14〜18までの第1トランスファ接点を
第1グループリレー3oに接続し、8つのセレクション
リレー14〜18までの第2トランスファ接点を第2グ
ループリレー32に接続したことにある。
上記構成の制御回路100において、コラム番号か奇数
のソレノイド12に駆動電流を流す場合について第5図
の駆動シーケンスのグラフに基づいて説明する。なお、
この説明についてはコラム番号1の商品に販売指令が出
た時を想定する。
第1セレクシヨンリレー14をメーク接点に接続させる
。次に、第1グループリレー30をON状態にさせる。
なお、コモンリレー 102はOFF状態で保持する。
これによって、電源36からコラム番号1のソレノイド
12にのみ駆動電流が供給される。
コラム番号1のソレノイド12に駆動電流を一定時間流
して商品の払い出しが終った後においては、まず、第1
グループリレー30からOFF状態にし、それから、第
1セレクシヨンリレー18をOFF状態にする。
次に、制御回路100において、コラム番号か偶数のソ
レノイド12に駆動電流を流す場合について第6図の駆
動シーケンスのグラフに基づいて説明する。なお、この
説明についてはコラム番号2の商品に販売指令が出た時
を想定する。
まず、第2〜4セレクシヨンリレー 16,1gをメー
ク接点に接続させる。次に、コモンリレー 102をO
N状態にする。そして、最後に第1グループリレー30
をON状態にする。これによって、電源36からコラム
番号2のソレノイド12にのみ駆動電流が供給される。
コラム番号2のソレノイド12に駆動電流を一定時間流
して商品の払い出しが終った後においては、まず、第1
グループリレー30からOFF状態にし、それから、コ
モンリレー 102をOFF状態にし、第2〜4セレク
シヨンリレー 16.18をOFF状態にする。
これにより、制御回路lOと同じように、この制御回路
100も、大グループ、中グループ及び小グループの3
つのグループに設けられたそれぞれのリレーによって、
32個のソレノイド12に個々に駆動電流を通電するこ
とか可能となる。
したがって、リレーの個数を従来の回路より少なくする
ことができ、また、回路の小型化及びコストの低減とな
る。
[発明の効果] 上記により本発明の請求項1の自動販売機の制御装置で
あると、小グループを結成するセレクションリレーと中
グループを形成する4つのコモンリレーと大グループを
形成するグループリレーとによって、全ての商品搬出装
置に駆動電流を流すことができ、これにより、リレーの
数を少なくすることかでき、また、回路の小型化及びコ
ストの低減となる。
請求項2の自動販売機の制御装置においては、複数のセ
レクションリレーと1つのコモンリレー及び複数のグル
ープリレーによって、全ての商品搬出装置に駆動電流を
流すことができる。これにより部品点数を少なくするこ
とができて、回路の小型化及びコストの低減となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す制御回路の回路図で
あり、 第2図は、コラム番号1の駆動シーケンスのグラフであ
り、 第3図は、コラム番号2の駆動シーケンスのグラフであ
り、 第4図は、第2の実施例の制御回路の回路図であり、 第5図は、第2の実施例におけるコラム番号1の駆動シ
ーケンスのグラフであり、 第6図は、第2の実施例におけるコラム番号2の駆動シ
ーケンスのグラフである。 [符号の説明コ 10・・・・・・制御回路 12・・・・・・ソレノイド 14・・・・・・第1セレクシヨンリレー16・・・・
・・第2セレクシヨンリレー18・・・・・・第3〜8
セレクシヨンリレー20・・・・・・第1コモンリレー 22・・・・・・第2コモンリレー 24・・・・・・第3コモンリレー 26・・・・・・第4コモンリレー 30・・・・・・第1グループリレー 32・・・・・・第2グループリレー 36・・・・・・電  源

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数のコラムの中から搬出指示されたコラムを選択
    して、該コラムのベンドソレノイド等の商品搬出装置へ
    駆動電流を電源から供給する自動販売機の制御装置にお
    いて、 2トランスファ接点型のセレクションリレーの第1メー
    ク接点、第1ブレイク接点、第2メーク接点及び第2ブ
    レイク接点のそれぞれに直列に商品搬出装置をつなげて
    4つのコラムを1つのグループとする複数の小グループ
    を形成し、 各小グループの第1メーク接点、第1ブレイク接点、第
    2メーク接点及び第2ブレイク接点のそれぞれを並列に
    接続して4つの中グループを形成し、 4つの中グループと4つのメーク接点型のコモンリレー
    の一端とをそれぞれ直列に接続し、各小グループを複数
    のグループに分けて、この分けた各グループ内の全ての
    第1トランスファ接点及び第2トランスファ接点を並列
    に接続することにより複数の大グループを形成し、 これら複数の大グループと大グループと同数のメーク接
    点型のグループリレーの一端とをそれぞれ直列に接続し
    、 前記4つのコモンリレーの他端を並列に接続して前記電
    源の一方の片極と直列に接続し、前記複数のグループリ
    レーの他端を並列に接続して前記電源の他方の片極と直
    列に接続したことを特徴とする自動販売機の制御装置。 2、複数のコラムの中から搬出指示されたコラムを選択
    して、該コラムのベンドソレノイド等の商品搬出装置へ
    駆動電流を電源から供給する自動販売機の制御装置にお
    いて、 2トランスファ接点型のセレクションリレーの第1メー
    ク接点、第1ブレイク接点、第2メーク接点及び第2ブ
    レイク接点のそれぞれに直列に商品搬出装置をつなげて
    4つのコラムを1つのグループとする複数の小グループ
    を形成し、 各小グループの第1メーク接点、第1ブレイク接点、第
    2メーク接点及び第2ブレイク接点のそれぞれを並列に
    接続して4つの中グループを形成し、 各セレクションリレーの第1メーク接点に接続された商
    品搬出装置より形成された中グループと2トランスファ
    接点型のコモンリレーの第1メーク接点もしくは第1ブ
    レイク接点とを接続し、各セレクションリレーの第1ブ
    レイク接点に接続された商品搬出装置より形成された中
    グループと前記コモンリレーの第1ブレイク接点もしく
    は第1メーク接点とを接続し、各セレクションリレーの
    第2メーク接点に接続された商品搬出装置より形成され
    た中グループと前記コモンリレーの第2メーク接点もし
    くは第2ブレイク接点とを接続し、各セレクションリレ
    ーの第2ブレイク接点に接続された商品搬出装置より形
    成された中グループと前記コモンリレーの第2ブレイク
    接点もしくは第2メーク接点とを接続し、 各セレクションリレーの第1トランスファ接点を並列に
    接続し、各セレクションリレーの第2トランスファ接点
    を並列に接続し2つの大グループを形成し、 これら2つの大グループと2つのメーク接点型のグルー
    プリレーの一端とをそれぞれ直列に接続し、 前記コモンリレーの第1トランスファ接点及び第2トラ
    ンスファ接点を並列に接続するとともに前記電源の一方
    の片極と直列に接続し、 前記2つのグループリレーの他端を並列に接続して前記
    電源の他方の片極と直列に接続したことを特徴とする自
    動販売機の制御装置。
JP30475490A 1990-11-09 1990-11-09 自動販売機の制御装置 Pending JPH04177591A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30475490A JPH04177591A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 自動販売機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30475490A JPH04177591A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 自動販売機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04177591A true JPH04177591A (ja) 1992-06-24

Family

ID=17936826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30475490A Pending JPH04177591A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 自動販売機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04177591A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2610820B2 (ja) 自動販売機電力切換装置
US4284208A (en) Vend control system
JPH04177591A (ja) 自動販売機の制御装置
US5087867A (en) Motor driving apparatus and printer
US4213313A (en) Relay control circuit for washing appliance
US4354616A (en) Alternate column circuit reciprocator for multiple column vending machines
JPH0585453B2 (ja)
JPS6347970Y2 (ja)
TW201216210A (en) Control circuit for automatic vending machine
US3674173A (en) Column switching pivoted shelf merchandising machine
JPH04188390A (ja) 自動販売機のコンベヤ式商品搬送棚装置
JPH04177593A (ja) 自動販売機の故障検出機能を備えた商品払い出し装置
JPS6227975Y2 (ja)
JPH11259742A (ja) 自動販売機
JP2920801B2 (ja) 車両組立ラインにおける搬送方法
KR830001182B1 (ko) 자동 판매기
JP2000200102A (ja) 回線切替装置
US3150292A (en) Pulse actuated sequential relay mechanism
JPS6227976Y2 (ja)
JP2000298760A (ja) 自動販売機制御装置
CA1132227A (en) Relay control circuit for washing appliance
JPH0422518Y2 (ja)
JPS6233634B2 (ja)
KR0167911B1 (ko) 계전기의 매트릭스 접점 구동장치
Ahmad Development of traffic light control system using programmable logic controller