JPH0417722A - 内燃機関の吸気装置 - Google Patents

内燃機関の吸気装置

Info

Publication number
JPH0417722A
JPH0417722A JP2116801A JP11680190A JPH0417722A JP H0417722 A JPH0417722 A JP H0417722A JP 2116801 A JP2116801 A JP 2116801A JP 11680190 A JP11680190 A JP 11680190A JP H0417722 A JPH0417722 A JP H0417722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bypass passage
intake
throttle valve
swirl
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2116801A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinpei Nakaniwa
伸平 中庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Control Systems Co Ltd filed Critical Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority to JP2116801A priority Critical patent/JPH0417722A/ja
Publication of JPH0417722A publication Critical patent/JPH0417722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B31/08Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は内燃機関の吸気装置に関し、詳しくは、強いス
ワールを発生させて安定燃焼を図った装置に関する。
〈従来の技術〉 従来から、内燃機関の吸入空気流量を調整することで機
関出力を制御するスロットル弁をバイパスするバイパス
通路(補助空気通路)を設け、このバイパス通路に介装
したtM1弐のアイドル制御弁をデユーティ制御するこ
とでアイドル回転速度を目標速度に制御したり、前記補
助空気通路にエアレギュレーターを介装して冷機時のア
イドルアンプを図ったりすることが行われている(特開
平1−318737号公報等参照)。
ここで、−船釣な構成として前記スロットル弁を吸気マ
ニホールドの集合部よりも上流に配設した場合には、前
記スロットル弁上流側から分岐させた前記バイパス通路
の下流端をやはり吸気マニホールドの上流側に接続させ
、スロットル弁又は前記バイパス通路を介して供給され
る空気(又は混合気)が吸気マニホールドによって各気
筒に分配されるようにしている。
ところで、本出願人は、上記のように吸気マニホールド
の集合部上流側に設けられるスロットル弁の他に、吸気
マニホールドの各吸気ポート部(各ブランチ部)にモー
タなどのアクチュエータによって開閉駆動される第2の
スロットル弁をそれぞれ介装し、車両のスリップ状態に
おける出力低下要求などがあったときに前記第2のスロ
ットル弁を開閉制御するよう構成した装置を、先に提案
した(出願日:平成2年(1990)  4月9日)。
このように、アクチュエータで開閉駆動される第2のス
ロットル弁を、吸気マニホールドの吸気ポート部に介装
すれば、吸気マニホールドの上流側に設けた場合よりも
、コレクタ容積などがない分だけ応答性良く機関出力を
制御することができるものである。
上記のように、吸気マニホールドの各吸気ポート部に第
2のスロットル弁を介装した場合には、前述のようなバ
イパス通路を、この第2のスロットル弁の下流側に連通
接続させる必要性が発生し、この場合、通常のスロット
ル弁の上流側で分岐させたバイパス通路を途中で各気筒
に対応する数だけ分岐させ、それぞれの気筒に対してバ
イパス通路を介した空気が第2スロツトル弁の下流側に
供給されるよう構成されることになる。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところで、上記のようにバイパス通路を各気筒毎に吸気
ポート部に連通接続させた場合には、アイドル時などの
機関低負荷時には、専らこのバイパス通路を介して空気
が供給されることになるから、このバイパス通路を介し
て機関燃焼室に供給される空気がスワール流となるよう
構成することで、燃焼安定性を得られることになる。
しかしながら、吸気ポートの内壁にバイパス通路の下流
端を開口させた場合、かかるバイパス通路を介して供給
される空気流によっては所望の方向性や流速を得ること
が困難であり、スワール効果による燃焼安定性の改善が
少ないという問題があり、吸気ボートに連通接続させた
バイパス通路によって更に強いスワールを発生させて燃
焼安定性を大きく改善したいという要求があった。
本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、吸気ボ
ートに連通接続されるバイパス通路の構造を改善するこ
とで、強いスワール流を発生させ、燃焼安定性を改善す
ることを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 そのため本発明にかかる内燃機関の吸気装置では、内燃
機関の吸入空気量を調整することで機関出力を制御する
スロットル弁をバイパスして大気側から空気を導入する
バイパス通路を、前記スロットル弁下流側の吸気ポート
部に各気筒毎に連通接続させると共に、このバイパス通
路の吸気ポート部に対する連通接続部においてバイパス
通路の開放端部を吸気ポート部内壁からスワール発生方
向に向けて突出形成するようにした。
ここで、前記バイパス通路の開放端部を先窄まりに形成
することが好ましい。
〈作用〉 かかる構成によると、吸気ポート部に連通接続されるバ
イパス通路の開放端部が、吸気ボートの内壁に開口され
るのではなく、吸気ポート部内壁からスワール発生方向
に向けて突出形成されるから、バイパス通路を吸気ポー
ト内壁に開口させる場合に比べ、バイパス通路を介して
供給される空気の方向をスワール発生に最も効果的な方
向にすることが容易となり、然も、このようにしてスワ
ール発生方向に向けた開放端部を先窄まりに形成すれば
、バイパス通路を介して供給される空気流の流速を高め
て強いスワールを発生させることができる。
〈実施例〉 以下に本発明の詳細な説明する。
一実施例を示す第1図において、4気筒内燃機関1には
エアクリーナ2.スロットルチャンバ3吸気マニホール
ド4を介して空気が吸入され、各気筒の燃焼室からの排
ガスは排気マニホールド5を介して大気中に排出される
ようになっている。
前記スロットルチャンバ3には、アクセルペダル6に連
動して開閉するバタフライ式の第1スロツトル弁7が介
装されており、この第1スロツトル弁7には、その開度
TVO1を検出するポテンショメータ式の第1スロツト
ルセンサ8が付設されている。
また、この第1スロツトル弁7の上流側には、機関1の
吸入空気流量Qを検出するエアフローメータ9が設けら
れている。
前記吸気マニホールド4の各気筒毎のブランチ部4a〜
4dそれぞれは2つに分岐されており、各気筒毎に2つ
の吸気ボー)1.I[から独立して空気が吸入されるよ
うになっている。
前記各気筒毎に2つずつ設けられる吸気ポート1、II
それぞれには、同一スロットルシャフト10回りに開閉
するバタフライ式の第2スロツトル弁11a〜llhが
介装されており、前記スロ・ノトルシャフト10の一端
側に設けられたサーボモータ12によって該スロットル
シャフト10を軸回りに回転駆動することによって、第
2スロツトル弁11a〜11hが一体的に所定開度に制
御されるようになっている。前記スロットルシャフト1
0の他端には、第2スロツトル弁11a〜llhの開度
TVO2を検出するポテンショメータ式の第2スロツト
ルセンサ13が付設されている。
一方、前記第1スロツトル弁7の上流で、カッ、エアフ
ローメータ9の下流側には、第1スロツトル弁7及び第
2スロツトル弁11a〜llhをバイパスさせて各気筒
の吸気ボート■に空気を導入するためのバイパス通路1
4用の口金15が形成されており、この口金15に一端
が接続される第1ホース16の他端が、バイパス流量制
御弁17の入口側に接続されており、前記バイパス流量
制御弁17の出口側に一端が接続される第2ホース18
の他端は、4つの出口を備えた分配器19の入口側に接
続され、更に、前記分配器19の4つの出口それぞれに
一端が接続された第3〜第6ホース20a〜20dの他
端それぞれが、各気筒の吸気ボートI側の各第2スロツ
トル弁11 b 、 11 d 、 11 e 、 1
1 g下流側に固定されたノズル21a〜21dに接続
されている。
即ち、内燃機関の吸入空気量を調整することで機関出力
を制御する第1スロツトル弁7及び第2スロツトル弁1
1a〜llhをバイパスして大気側から空気を導入する
バイパス通路14は、第1スロツトル弁7上流から分岐
させた通路を途中で気筒数に対応・する4つに分岐し、
それぞれの気筒の吸気ボートに介装されている第2スロ
ツトル弁の下流側に連通接続させて構成されている。
ここで、前記ノズル21a〜21dの吸気ポートI内に
臨む一方の開放端が吸気ボー)Iの内壁から突出するよ
うに、吸気マニホールド4の壁を貫通させて各ノズル2
1a〜21dを支持してあり、かつ、このように吸気ボ
ー1−I内に突出するノズル21a〜21dの開放端が
、例えば第2図に示すようにそれぞれスワール発生に最
適な方向を向くようにしである。尚、第2図に示すよう
に、前記ノズル21a〜21dの出口開放端を先窄まり
形状とすれば、ノズル21a〜21dを介して第2スロ
ットル弁11b11d、lie、l1g下流側の吸気ボ
ート■に供給される空気の流速を高めることができるよ
うにしである。
上記のように、バイパス通路14の吸気ボートIに対す
る連通接続部において、吸気ボー)1の内壁にバイパス
通路14を開口させるのではなく、吸気ボー)1の内壁
から開放端部を突出させる構成であれば、スワール発生
に最も効果的な位置及び方向にバイパス通路14の出口
を向けることが容易となり、アイドル時などの機関低負
荷時において、前記バイパス通路14から供給される空
気によって燃焼室内に強いスワールを発生させ、燃焼安
定性を改善できるものであり、前述のようにノズル21
a〜21dを先窄まり形状としてあれば、流速を高めて
より一層強いスワールを発生させることができる。
尚、第1図において22は各吸気ポート部に対応して各
気筒2つずつも設けられることになる吸気弁であり、排
ガスはやはり各気筒2つずつ設けられる排気弁23を介
して排気マニホールド5に排出されるようになっている
また、各気筒の吸気ボートIの第2スロツトル弁11 
b 、 11 d 、 11 e 、 11 g下流側
には、電磁式燃料噴射弁25a〜25dがそれぞれ介装
されており、これらの電磁式燃料噴射弁25a〜25d
は、コントロールユニット26から送られる駆動パルス
信号に応じて開駆動されるようになっている。
前記コントロールユニット26は、機関運転条件を検出
する各種のセンサからの検出信号を人力し、これらの情
報に基づいて前記電磁式燃料噴射弁25a〜25dによ
る機関への燃料供給量を制御する一方、前記バイパス通
路14に介装されたバイパス流量制御弁17をデユーテ
ィ制御して、機関アイドル回転速度をフィードバック制
御するようになっている。
コントロールユニ・ント26に検出信号が入力される各
種センサとしては、前記エアフローメータ9や第1スロ
ツトルセンサ8の他、クランク角位置の検出及び機関回
転速度の検出に用いるカムセンサ27などが設けられて
いる。
また、コントロールユニット26は、サーボモータ12
を制御するようになっており、例えば、図示しない前輪
速センサと後輪速センサとに基づいて検出される車両の
スリップ状態において、前記サーボモータ12を介して
第2スロツトル弁11a〜11hの開度を絞って機関出
力を低下させ、車両のトラクションを回復させる制御や
、機関1に付設されるトルクコンバータ式自動変速機2
8の変速時にやはり前記第2スロットル弁11a−11
hの開度を絞って変速ショックを緩和する制御や、サー
ジ発生時に該サージによる出力トルク変動を打ち消す方
向に第2スロツトル弁11a〜llhを制御してサージ
を吸収する制御などを行う。
尚、本実施例においては、上記のように第1スロツトル
弁7及び第2スロツトル弁11a〜llhを備える構成
としたが、スロットル弁の配置を限定するものではなく
、スロットル弁をバイパスして設けられ、アイドルなど
の低負荷時の必要空気量を供給するバイパス通路であれ
ば、上記のようにして吸気ポート内に開放端部をスワー
ル発生方向に向けて突出形成することで、スワールに関
しては同様な効果が得られる。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によると、スロットル弁をバ
イパスして設けられるバイパス通路の下流側が吸気ポー
トに連通接続される構成において、バイパス通路の開放
端部を吸気ポート部内壁からスワール発生方向に向けて
突出形成したことにより、スワールを効果的に発生させ
ることができると共に、前記開口端部を先窄まり形状と
することでスワールをより一層強いものとすることがで
き、燃焼安定性を改善できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の−・実施例を示す内燃機関のシステム
図、第2図は同上実施例におけるバイパス通路の吸気ポ
ート部に対する連通接続部の詳細を示す拡大図である。 1・・・内燃機関  3・・・スロットルチャンバ4・
・・吸気マニホールド  4a〜4d・・・ブランチ部
  7・・・第1スロツトル弁  11 a −11h
・・・第2スロントル弁14・・・バイパス通路17・
・・バイパス流量制御弁  21a〜21d・・・ノズ
ル22・・・吸気弁  1.  If・・・吸気ポート
第2置 特許出願人 日本電子機器株式会社 代理人 弁理士 笹 島  冨二雄

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内燃機関の吸入空気量を調整することで機関出力
    を制御するスロットル弁をバイパスして大気側から空気
    を導入するバイパス通路を、前記スロットル弁下流側の
    吸気ポート部に各気筒毎に連通接続させると共に、該バ
    イパス通路の吸気ポート部に対する連通接続部において
    バイパス通路の開放端部を吸気ポート部内壁からスワー
    ル発生方向に向けて突出形成したことを特徴とする内燃
    機関の吸気装置。
  2. (2)前記バイパス通路の開放端部を先窄まりに形成し
    たことを特徴とする請求項1記載の内燃機関の吸気装置
JP2116801A 1990-05-08 1990-05-08 内燃機関の吸気装置 Pending JPH0417722A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2116801A JPH0417722A (ja) 1990-05-08 1990-05-08 内燃機関の吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2116801A JPH0417722A (ja) 1990-05-08 1990-05-08 内燃機関の吸気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0417722A true JPH0417722A (ja) 1992-01-22

Family

ID=14696005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2116801A Pending JPH0417722A (ja) 1990-05-08 1990-05-08 内燃機関の吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0417722A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000063575A (ko) * 1999-08-23 2000-11-06 고진석 연료 절약형 조리기구

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000063575A (ko) * 1999-08-23 2000-11-06 고진석 연료 절약형 조리기구

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5205120A (en) Mixture-compressing internal-combustion engine with secondary-air injection and with air-mass metering in the suction pipe
KR930011554B1 (ko) 트로틀 밸브 제어장치
EP0393249B1 (en) Air intake system for a multicylinder combustion engine
JPH0262688B2 (ja)
JP2527555Y2 (ja) 過給機付内燃機関のエアバイパス装置
JP3273174B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH0417722A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP4006789B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
US20010022174A1 (en) Pressure control for supercharged engine
US4886020A (en) Engine induction system
JPS5974360A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御装置
JP2651202B2 (ja) エンジンの燃料噴射装置
JP2001041079A (ja) 船外機の燃料噴射制御システム
JPH0791326A (ja) 過給機付エンジンの排気ガス還流装置
JP2529692B2 (ja) 内燃機関の多連スロツトル装置
JP3551488B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2854303B2 (ja) エンジンの燃料供給装置
JP3582247B2 (ja) 自動二輪車用2サイクルエンジンの排気ガス浄化装置
JPS62191628A (ja) 多気筒内燃機関の吸気路装置
JPS6143941Y2 (ja)
CA1317831C (en) Engine induction system
JPH02550B2 (ja)
JPH1182095A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0744753Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0557410B2 (ja)