JPH04176331A - 陰イオン界面活性剤組成物及びその製造方法 - Google Patents

陰イオン界面活性剤組成物及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04176331A
JPH04176331A JP2305641A JP30564190A JPH04176331A JP H04176331 A JPH04176331 A JP H04176331A JP 2305641 A JP2305641 A JP 2305641A JP 30564190 A JP30564190 A JP 30564190A JP H04176331 A JPH04176331 A JP H04176331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
alcohol
general formula
anionic surfactant
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2305641A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Kobayashi
義典 小林
Kouji Yamamoto
山本 晃弐
Yasuaki Ogawa
小川 康昭
Koichi Murai
村井 孝一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Japan Chemical Co Ltd
Original Assignee
New Japan Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Japan Chemical Co Ltd filed Critical New Japan Chemical Co Ltd
Priority to JP2305641A priority Critical patent/JPH04176331A/ja
Publication of JPH04176331A publication Critical patent/JPH04176331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、新規有用な陰イオン界面活性剤組成物及びそ
の製造方法に関する。
F従来の技術] アルキルグリコシド及びそのアルキレンオキシド付加物
の硫酸エステル塩は、洗濯用洗剤、食器洗い用洗剤等の
洗浄剤組成物を構成する陰イオン界面活性剤成分として
既に知られている。このものは、低刺激性で、洗浄力、
起泡力において良好な特性を有しているものの、それ単
独では、尚、改善の余地が認められ、このものを洗浄剤
成分として用いた場合、その重要な特性の1つであるす
すぎ性に劣るという欠点を有していた。
[発明が解決しようとする課題] 本発明者らは、上記問題点を解消すべく、鋭意検討の結
果、所定のアルキルグリコシド系化合物の硫酸エステル
塩に対し、特定の構造を有するアルコール系硫酸エステ
ル塩を所定量併用1−ることにより、両者が相乗的に作
用して所期の目的が達成されることを見い出し、斯かる
知見に基づいて本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、アルキルグリコシド5AMエステル塩
やそのアルキレンオキシド付加物の硫酸エステル塩の優
れた特性を保持しつつ、起泡力及び特に洗浄力が大幅に
向上され、同時にすすぎ性が改善された新規で有用な陰
イオン界面活性剤組成物並びに工業的に優れた当該陰イ
オン界面活性剤組成物の製造方法を提供することを特徴
とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る陰イオン界面活性剤組成物は、一般式1で
表わされるアルキルグリコシド系化合物の硫酸エステル
塩(A成分)1重量部に対し、一般式2で表わされるア
ルコール系硫酸エステル塩(B成分〉を0.25〜4重
量部含有してなることを特徴とする。
R10(R” O)m (G)x (R30) n −
3O3X              (1)[式中、
R1は直鎖状又は分岐鎖状の炭素数8〜22のアルキル
基、直鎖状又は分岐鎖状の炭素数8〜22のアルケニル
基又はアルキル(炭素数8〜18〉フェニル基を示し、
R2、R3は同一又は異なって、炭素数2〜4のアルキ
レン基を示す。
Gは炭素数5〜6の糖に由来する残基を示す。mは0〜
30の整数を、nは0〜50の整数を夫々示す。XはG
の個数の平均値であって、1〜10なる数を表わす。X
は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アルカノールア
ミンを表わす。]R0(R50)o (R60)psO
3X(2>[式中、R4は直鎖状又は分岐鎖状の炭素数
8〜22のアルキル基、直鎖状又は分岐鎖状の炭素数8
〜22のアルケニル基又はアルキル(炭素数8〜18〉
フェニル基を示し、R5、R6は同一又は異なって、炭
素数2〜4のフルキレン基を示す。
Oは0〜30. pは0〜50の整数である。Xは、一
般式1と同じである。] A成分であるアルキルグリコシド系化合物の硫酸エステ
ル塩は、所定の構造を有するアルキルグリコシド及び/
又はそのアルキレンオキシド付加物に対し、必要に応じ
て所定量のフルキレンオキシドを酸触媒又はアルカリ触
媒の存在下に付加し、次いで硫酸化し、中和して1qら
れる化合物である。
ここで、当該アルキルグリコシドは、例えば、次の方法
により調製することかできる。即ち、(1)所定のアル
コール又は当該アルコールのアルキレンオキシド付加物
(以下「アルコール成分」と総称する。)と炭素数5〜
6を有する糖化合物とを酸触媒の存在下、通常、100
〜120°C程度の加熱下に脱水縮合せしめる。
(2)所定の糖化合物と低級アルコール(例えば、ブタ
ノール)とを酸触媒と共に還流下に反応させて得られた
混合物に所定のアルコール成分を添加し、減圧蒸留して
当該低級アルコールを除去しながら、更に真空下で反応
せしめる。
(3)アセトハロゲン化糖と所定のアルコール成分とを
酸化銀、炭酸銀、シアン化水銀等の酸捕捉剤の存在下に
反応する。
上記各製造法において所定のアルコールとは、直鎖鎖状
又は分岐鎖状の炭素数8〜22を有する飽和又は不飽和
の脂肪族アルコール又は炭素数8〜18のアルキル基に
より置換された芳香族アルコールで必り、夫々単独で又
は2種以上を組み合わせて用いられる。具体的には、n
−オクタツール、2−エチルヘキサノール、イソオクタ
ツール、ノナノール、デカノール、ウンデカノール、ラ
ウリルアルコ−ル ル ール、オレイルアルコール、アラキルアルコール、ベヘ
ニルアルコール等が例示され、これらは、天然油脂由来
のアルコールであっても、オキソアルコール、チーグラ
ーアルコール等の合成アルコールであってもよい。又、
芳香族アルコールとしては、オクチルフェノール、ノニ
ルフェノール、ドデシルフェノール、ジノニルフェノー
ル等のアルキ・ルフェノールか例示される。
アルキレンオキシドとしては、エチレンオキシド(以下
rEOJと略記する。)、プロピレンオキシド(以下「
PO」と略記する。)、ブチレンオキシドの夫々単独及
びそれらのブロック共付加物又はランダム共付加物が例
示される。以下の述べるB成分におけるアルキレンオキ
シドにおいても同様である。
アルキルグリコシドの原料となる上記アルコールに付加
するアルキレンオキシドのモル数(m)は、0〜30モ
ル、好ましくは0〜10程度である。30モルを越えて
付加した場合には、洗浄カヤ起泡力が低下して好ましく
ない。
又、アルキルグリコシドの一方の原料である糖化合物と
しては、グルコース、マンノース、ガラクトース、グロ
ース、アラビノース、キシロース等の単糖類、マルトー
ス、ラクトース、セロビオース、シュークロース等の三
糖類、キチン、キトサン、デンプン、セルロース等の多
糖類及びこれらの混合物が例示される。これらの中でも
特にグルコース及びその誘導体が好ましい。
上記糖類の個数の平均値(X)は、1〜10、好ましく
は1〜3程度である。Xか10を越える場合には、本発
明所定のB成分との相乗効果が得られず、好ましくない
アルキルグリコシドに付加するアルキレンオキシドのモ
ル数(n)は、0〜50モル、好ましくは3〜15程度
である。50モルを越えて付加した場合には、洗浄力、
起泡力が低下して好ましくない。
本発明に係る硫酸化剤としては、特に限定されるもので
はなく、具体的にはクロルスルホン酸、三酸化硫黄、発
煙硫酸及び特に二重結合を有する鎖長を含む化合物に有
効なスルファミン酸等が例示される。B成分並びに後述
する本発明に係る陰イオン界面活性剤を一段で調製する
に際して適用されるT7iA酸化剤についても同様であ
る。
B成分であるアルコール系′5A酸エステル塩は、所定
のアルコールに対し、必要に応じて所定のモル数のアル
キレンオキシドを付加し、次いで硫酸化し、中和して調
製される化合物である。ここで、上記アルコールとは、
本発明に係るアルキルグリコシドの原料として例示した
脂肪族アルコール及び芳香族アルコールと同じである。
上記日成分のA成分に対する配合比率(Z)は、A成分
1重量部当り0.25〜4重量部、好ましくは0.4〜
3重量部程度である。0.25重量部未満の場合にtよ
、洗浄力や起泡力は低下しないものの、すすぎ性が著し
く劣り、4重量部を越えで配合した場合には、洗浄カヤ
起泡力に対する悪影響が大きく、いずれも好ましくない
本発明に係る上記陰イオン界面活性剤組成物の製造方法
は、一般式3で表わされるアルキルグリコシド類と一般
式4で表わされるアルコール類とを谷む混合物を硫酸化
することを特徴とする。
R  1O(R2O)m  (G)x  (R30)n
H[式中、R1、R2、R3、G,m,n及びXは、一
般式1と同じである。] R  O(R”O)o (R60)l)H   (4)
[式中、’R4、R” 、R” 、o及びpは、一般式
1と同じである。〕 当該陰イオン界面活性剤組成物の調製は、一般式1で表
わされるアルキルグリコシド類のvfLMエステル塩と
一般式2で表わされるアルコール系硫酸エステル塩とを
所定量混合することによっても可能であるが、以下の方
法を適用することにより、より合理的に所定の目的を達
成することができる。
即ち、前記(2)の方法によりアルキルグリコシド類を
調製するに際して得られた反応物中に残存するアルコー
ル成分量を勘案して、必要に応じてこの反応物に当該ア
ルコールを添加し、又はこの反応物から当該アルコール
を留去することにより、本発明に係る配合比率(Z)を
充足すべく所定のアルコール成分量に調整し、斯かる混
合物に必要に応じて所定量のアルキレンオキシドを導入
し、次いで当該混合物を硫酸化することにより、−段で
目的とする陰イオン界面活性剤組成物を調製することが
できる。
通常、当該アルキルグリコシドを調製するに際し、原料
である未反応のアルコール成分が残存し、このものを選
択的に除去したり、おるいはアルギルグリコシドを精製
することは困難である。又、融点の高いアルキルグリコ
シドを硫酸化する場合には、通常、溶媒を使用するか、
斯かる溶媒は別途回収せねばならず、工程上煩雑でおる
。本発明方法は、斯かる難点を解消すべくなされたもの
で必る。即ち、本発明に係るアルコール成分は硫酸化に
際しての反応溶媒として使用され、かつ@酸化後はそれ
自体界面活性剤成分を構成するため上記のごとき回収工
程を必要としない。
上記混合物を硫酸化するに際して適用される温度として
は、より低温であることが好ましく、具体的には40’
C以下でおることが好ましい。一方、例えば100℃以
上の融点を有するアルキルグリコシド又はそのアルキレ
ンオキシド付加物を成分とする混合物をFiit酸化す
る場合においては、副反応であるアセタール分解が生じ
ない範囲であれば上記温度より高い温度、例えば70〜
90℃程度の温度を選択することも可能である。
当該′5A酸化は、パッチ式、連続式のいずれも適用可
能であるが、反応上からは連続式の方が好ましい。
ra酸化に引続いて行なわれる中和工程は、通常採用さ
れているアルカリ水溶液中にi酸化物を滴下する方法で
よい。斯かるアルカリ性物質としては、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、トリエタノールアミン、アンモニ
ア等が例示され、通常、水溶液の形態で用いられる。又
、このときの中和温度は、0〜40℃程度であり、品質
上からはより低温であることが好ましい。
反応生成物の粘度が高い場合には、中和温度を高めに設
定するか、又は陰イオン界面活性剤成分の濃度を下げる
ことにより対処すればよい。
かくして得られた陰イオン界面活性剤組成物は、台所用
洗剤、衣料用洗剤、頭髪用洗剤、繊維精練剤等の各洗浄
剤組成物の界面活性剤成分として有用である。又、当該
洗浄剤組成物においては、染料、香料、ビルダー、防腐
剤、キレート剤、緩衡剤、腐蝕抑制剤、殺菌剤等をその
用途に応じて適宜選択して配合することができる。
当該陰イオン界面活性剤組成物には、必要に応じて公知
のその他の非イオン界面活性剤(例えば、アルキルアミ
ンオキシド、高級脂肪酸アルカノールアミド等)、陰イ
オン界面活性剤(例えば、6鹸、モノアルキルリン酸塩
、α−スルホ脂肪酸−エステル塩等)、両性界面活性剤
(例えば、アルギルベタイン、アルキルアミドベタイン
等)を供用することかできる。
本発明組成物は、洗浄剤組成物の構成成分としての他に
、繊維精練剤、染色助剤等の成分として適用することが
できる。
[実施例] 以下、実施例を掲げて本発明の詳細な説明する。
尚、各側において調製した陰イオン界面活性剤組成物の
特性は、次の方法に従って評価した。
洗浄力試験 汚れ成分(ラード/サラダ油−3/7、重量基準>1.
0dを塗布した皿を試料溶液1.5g(15%活性剤水
溶液〉及び水2(lをしみ込ませたスポンジを用いて2
5℃で擦り洗浄する。汚れ成分かきれいに洗浄除去され
た佃の枚数を数え、その大小で評価する。
起泡力試験 0.1%、40’Cでのロスマイルス試験法により、0
15分後の起泡力を測定する。
すすぎ性 100m1の有栓付きシリンダー中に0.1%の試料溶
液を10d入れ、室温(25℃)で30回強振する。そ
の後、シリンダーをゆっくりと傾斜させて液状部分を扱
き出し、次いで5mlのすすぎ液を添加し、同様に搬盪
する。この操作を繰り返し、残存する泡の高さが5#以
下となるまでの回数を測定する。
実施例1 撹拌機、温度計及びコンデンサーを備えた21の4ツロ
フラスコに、グルコース180y(1モル)、ブタノー
ル370g(5モル〉及び硫酸2.0g(0,02モル
)の混合物を仕込み、撹拌しながら還流下に2時間反応
させた。次にラウリルアルコール559j (3モル〉
を加えた後、減圧下にブタノールを除き、更に、120
℃で3時間反応させてラウリルグリコシドの粗動を調製
した。rDMWl化後にあける各成分の配合比率(Z)
か1となるようにラウリルアルコールの量を調整し、4
0%水酸化カリウム水溶液で中和し、脱水した後、吸着
剤の存在下に濾過して触媒を除去した。次いで、撹拌機
、温度計及び滴下ロートを備えた1i!の4ツロフラス
コに上記ラウリルグリコシドとラウリルアルコールとの
混合物267g(1モル)を仕込み、30℃の温度下で
クロルスルホン酸111(1モル)を徐々に滴下して硫
酸化物を調製した。引続いて撹拌機、温度計を備えた2
1ビーカーに仕込んだ水酸化ナトリウム水溶液中に上記
硫酸化物を滴下しながら中和し、目的とする陰イオン界
面活性剤組成物を調製した。
かくして得られた陰イオン界面活性剤組成物の特性は、
以下のとおりでめった。
洗浄力(皿の枚数)    :16枚 起泡力(#)[015分] : 260/232すすぎ
回数       :3回 実施例2 アルコール成分としてポリオキシエチレン(3モル)ラ
ウリルエーテルを適用した他は実施例1と同様にして陰
イオン界面活性剤組成物を調製した。当該組成物の特性
は、以下のとおりであった。
洗浄力(皿の枚数)    :16枚 起泡力(m)[015分] : 245/218すすぎ
回数       =5回 実施例3 実施例2に準じてポリオキシエチレン(3モル)ラウリ
ルエーテルアルキルグリコシドとポリオキシエチレン(
3モル〉ラウリルエーテルとの混合物を調製した。次い
で、撹拌機、温度計及びエチレンオキシド導入管を備え
た2I!の4ツロフラスコに上記混合物を仕込み、40
%水酸化カリウム水溶液1.53を添加し、昇温脱水後
、上記混合物1モル当り7モルのエチレンオキシドを付
加させた後、酢酸にて中和し、吸着剤の存在下に濾過し
て触媒を除去した。次に、上記実施例2と同様にして硫
酸化し、中和して目的とする陰イオン界面活性剤組成物
を調製した。かくして得られた当該組成物の特性は、以
下のとおりでめった。
洗浄力(皿の枚数〉    :15枚 起泡力(m)[015分] :240/222すすぎ回
数       :5回 実施例4 アルコール成分としてポリオキシプロピレン(3モル)
セチルエーテルを使用し、各成分の配合比率(Z)を2
とした以外は実施例3と同様にしてエチレンオキシド8
モルを付加し、硫酸化し、中和することにより、目的と
する陰イオン界面活性剤組成物を得た。当該組成物の特
性は、以下のとおりであった。
洗浄力(皿の枚数)    :12枚゛起泡力(#>[
015分] : 230/209すすぎ回数     
  =4回 比較例1 アルコール成分としてラウリルアルコールを使用し、各
成分の配合比率(Z)を115とした他は実施例]に準
じて陰イオン界面活性剤組成物を得た。当該組成物の特
性は、以下のとおりでおった。
洗浄力(皿の枚数)   :10枚 起泡力(m)[0/′5分] : 220/201すす
ぎ回数       =8回 比較例2 アルコール成分としてポリオキシエチレン(3モル)ラ
ウリルエーテルを使用し、各成分の配合比率(Z)を5
とした他は実施例2に準じて陰イオン界面活性剤組成物
を得た。当該組成物の特性は、以下のとおりであった。
洗浄力(皿の枚数)   =6枚 起泡力(#)[015分] : 215/187すすぎ
回数       :6回 比較例3 実施例3と同様にして得たポリオキシエチレン(3モル
)ラウリルエーテルアルキルグリコシドとポリオキシエ
チレン(3モル)ラウリルエーテルとの混合物にエチレ
ンオキシド60モル付加させた後、硫酸化し、中和する
ことにより目的とする陰イオン界面活性剤組成物を得た
。当該組成物の特性は、以下のとおりであった。
洗浄力(皿の枚数)   :4枚 起泡力(#〉[0215分]: 200/175すすぎ
回数       :9回 [発明の効果] 本発明に係る陰イオン界面活性剤組成物は、アルキルグ
リコシド及びそのアルキレンオキシド付加物の優れた特
性を保持しつつ、洗浄力及び起泡力において向上すると
共にすすぎ性が改善された特性を有する組成物である。
又、本発明方法により、上記陰イオン界面活性剤組成物
を工業的に有利な条件下で調製することができる。
特許出願人 新日本理化株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式1で表わされるアルキルグリコシド系化合物
    の硫酸エステル塩1重量部に対し、一般式2で表わされ
    るアルコール系硫酸エステル塩を0.25〜4重量部含
    有してなることを特徴とする陰イオン界面活性剤組成物
    。 R^1O(R^2O)m(G)x(R^3O)n・SO
    _3X(1) [式中、R^1は直鎖状又は分岐鎖状の炭素数8〜22
    のアルキル基、直鎖状又は分岐鎖状の炭素数8〜22の
    アルケニル基又はアルキル(炭素数8〜18)フェニル
    基を示し、R^2、R^3は同一又は異なって、炭素数
    2〜4のアルキレン基を示す。 Gは炭素数5〜6の糖に由来する残基を示す。mは0〜
    30の整数を、nは0〜50の整数を夫々示す。XはG
    の個数の平均値であつて、1〜10なる数を表わす。X
    は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アルカノールア
    ミンを表わす。]R^4O(R^5O)o(R^6O)
    pSO_3X(2)[式中、R^4は直鎖状又は分岐鎖
    状の炭素数8〜22のアルキル基、直鎖状又は分岐鎖状
    の炭素数8〜22のアルケニル基又はアルキル(炭素数
    8〜18)フェニル基を示し、R^5、R^6は同一又
    は異なって、炭素数2〜4のアルキレン基を示す。 oは0〜30、pは0〜50の整数である。Xは、一般
    式1と同じである。] 2、一般式3で表わされるアルキルグリコシド類と一般
    式4で表わされるアルコール類とを含む混合物を硫酸化
    することを特徴とする請求項1記載の陰イオン界面活性
    剤組成物の製造方法。 R^1O(R^2O)m(G)x(R^3O)nH(3
    ) [式中、R^1、R^2、R^3、G、m、n及びXは
    、一般式1と同じである。] R^4O(R^5O)o(R^6O)pH(4)[式中
    、R^4、R^5、R^6、G、O及びpは、一般式1
    と同じである。]
JP2305641A 1990-11-09 1990-11-09 陰イオン界面活性剤組成物及びその製造方法 Pending JPH04176331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2305641A JPH04176331A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 陰イオン界面活性剤組成物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2305641A JPH04176331A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 陰イオン界面活性剤組成物及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04176331A true JPH04176331A (ja) 1992-06-24

Family

ID=17947579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2305641A Pending JPH04176331A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 陰イオン界面活性剤組成物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04176331A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990054319A (ko) * 1997-12-26 1999-07-15 성재갑 알킬글루코설페이트를 함유하는 세정제 조성물

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990054319A (ko) * 1997-12-26 1999-07-15 성재갑 알킬글루코설페이트를 함유하는 세정제 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0197434B1 (de) Klarspülmittel für die maschinelle Geschirreinigung
USH468H (en) Alkaline hard-surface cleaners containing alkyl glycosides
JPH09501972A (ja) カルシウムキシレンスルホネートを含有する濃縮液体またはゲル食器洗い用洗剤組成物
EP2976414B1 (en) Mixtures of alkyl polyglycosides, their preparation, and uses
JPH09501969A (ja) カルシウムイオンおよびジスルホネート界面活性剤を含有する濃縮液体またはゲル食器洗い用洗剤組成物
JPH08508731A (ja) 自動食器洗浄用途用の生物分解性低起泡界面活性剤
KR20110124247A (ko) 손 식기 세척 세제
JPH08502993A (ja) 2−プロピルヘプタノールのアルコキシラートの用途
CA2158541C (en) Cleaning compositions with short chain nonionic surfactants
PL190291B1 (pl) Sposób wytwarzania kationowego sacharydowego środka powierzchniowo czynnego, zastosowanie kationowego sacharydowego środka powierzchniowo czynnego wytworzonego tym sposobem, kationowy sacharydowy środek powierzchniowo czynny i jego zastosowanie, mieszanina go zawierająca i jej zastosowanie oraz klarowny i trwały, alkaliczny wodny koncentrat czyszczący
EP3186347B1 (en) Liquid detergent composition
EP0201016A2 (de) Gerüstsalzfreie Flüssigwaschmittel mit textilweichmachenden Eigenschaften
EP0572453A1 (de) Mischung aus mindestens zwei alkoxylierten alkoholen als schaumdampfender tensidzusatz in reinigungsmitteln.
US4608197A (en) Alkoxylated ether sulfate anionic surfactants from branched chain plasticizer alcohols
US4592875A (en) Alkoxylated ether sulfate anionic surfactants from plasticizer alcohol mixtures
FR2682679A1 (fr) Nouveaux derives d'alkylpolyosides, leurs procedes de preparation et applications comme agents de surface.
JPH05502687A (ja) 硬質表面用液体清浄製剤
US5846926A (en) Nonionic gemini surfactants with three hydrophilic heads and two lipophilic tails
JPH04176331A (ja) 陰イオン界面活性剤組成物及びその製造方法
US3426077A (en) Low foaming biodegradable surfactant compositions
DE2149251C3 (de) Geschirrspulmittel
JP3751420B2 (ja) 硬質表面用洗浄剤組成物
GB1562793A (en) Cleaning composition
DE3642218A1 (de) Enzymhaltiges fluessiges wasch- und reinigungsmittel
JP4130439B2 (ja) アルキルフェニルアルカノール類、それらの誘導体及びそれらを含む洗剤組成物