JPH04175220A - 天然産出塩の塩分離方法 - Google Patents
天然産出塩の塩分離方法Info
- Publication number
- JPH04175220A JPH04175220A JP2301317A JP30131790A JPH04175220A JP H04175220 A JPH04175220 A JP H04175220A JP 2301317 A JP2301317 A JP 2301317A JP 30131790 A JP30131790 A JP 30131790A JP H04175220 A JPH04175220 A JP H04175220A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aqueous solution
- salt
- naturally occurring
- precipitates
- separating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 title claims abstract description 58
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 12
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims abstract description 35
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims abstract description 32
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 21
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 12
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 5
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical class [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 claims abstract description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 3
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 claims description 66
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical group [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 15
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 14
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 claims description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 6
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 abstract description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 abstract 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 15
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 7
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 4
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 4
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 229940043430 calcium compound Drugs 0.000 description 2
- 150000001674 calcium compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 2
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 2
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 239000013505 freshwater Substances 0.000 description 2
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000003637 basic solution Substances 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002283 diesel fuel Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 1
- 235000013373 food additive Nutrition 0.000 description 1
- 239000002778 food additive Substances 0.000 description 1
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000002198 insoluble material Substances 0.000 description 1
- 239000004922 lacquer Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N sodium oxide Chemical compound [O-2].[Na+].[Na+] KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001948 sodium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01D—COMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
- C01D3/00—Halides of sodium, potassium or alkali metals in general
- C01D3/14—Purification
- C01D3/16—Purification by precipitation or adsorption
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01D—COMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
- C01D3/00—Halides of sodium, potassium or alkali metals in general
- C01D3/04—Chlorides
- C01D3/08—Preparation by working up natural or industrial salt mixtures or siliceous minerals
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Geology (AREA)
- Removal Of Specific Substances (AREA)
- Noodles (AREA)
- Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
- Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
- Seasonings (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は岩塩、原塩等の天然産出塩に含まれる各種元
素を有効に利用するための方法に係り、特にこのような
天然産出塩を用途に応した組成の塩に分離する方法に関
する。
素を有効に利用するための方法に係り、特にこのような
天然産出塩を用途に応した組成の塩に分離する方法に関
する。
[従来の技術及び発明が解決しようとする問題点コ岩塩
は天然に産する塩化ナトリウム(N a CU)の結晶
状固体で、約99%かNaCI)であるか、その他マグ
ネシウム(M g )、カルシウム(Ca)、けい素(
Si)等の元素や不純物を含んでいる。
は天然に産する塩化ナトリウム(N a CU)の結晶
状固体で、約99%かNaCI)であるか、その他マグ
ネシウム(M g )、カルシウム(Ca)、けい素(
Si)等の元素や不純物を含んでいる。
一方、原塩は太陽熱等を利用して海水中の水分を蒸発さ
せて固形塩としたもので、成分的には岩塩より不純物が
多いか精塩後食料用或いはソータ工業等の工業用に用い
られている。また岩塩は主にソータ工業に用いられてき
たか、日本では産出量が極めて少ないことから、現在で
は殆と利用されていない。
せて固形塩としたもので、成分的には岩塩より不純物が
多いか精塩後食料用或いはソータ工業等の工業用に用い
られている。また岩塩は主にソータ工業に用いられてき
たか、日本では産出量が極めて少ないことから、現在で
は殆と利用されていない。
ところで、本発明者はかねてより海水中の塩の利用につ
いて研究を重ね、海水中の有効成分を沈澱生成物として
容易に取り出す海水中の塩分離方法を開発するとさもに
、更にこれら分離された海水中の塩を利用した燃料改質
剤、飲食品製造用イオン水を提案しており、優れた効果
を得ている(特開平2−221107号、特願平1−8
4534号、特願平1−113246号等)。
いて研究を重ね、海水中の有効成分を沈澱生成物として
容易に取り出す海水中の塩分離方法を開発するとさもに
、更にこれら分離された海水中の塩を利用した燃料改質
剤、飲食品製造用イオン水を提案しており、優れた効果
を得ている(特開平2−221107号、特願平1−8
4534号、特願平1−113246号等)。
しかしながら、このような海水を原料とする海水利用事
業は海水を長距離運搬しなければならない内陸やまた海
水を容易に得ることのできない地域では、困難である。
業は海水を長距離運搬しなければならない内陸やまた海
水を容易に得ることのできない地域では、困難である。
本発明は運搬の容易な岩塩、原塩等の固形塩の利用を図
り、NaC,Illのみならすその有効成分を取り出す
天然産出塩の塩分離方法を提供することを目的とする。
り、NaC,Illのみならすその有効成分を取り出す
天然産出塩の塩分離方法を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段]
このような目的を達成する本発明の天然産出塩の塩分離
方法は、天然産出塩を溶解した水溶液に硫酸イオンを含
有する強酸を加え低pHに調整した後、強アルカリ剤を
加え高pHにし、その際生成する沈澱物と残余の水溶液
とを分離する第1の分離工程と、前記残余の水溶液を濃
縮後冷却し、その際生成する沈澱物と水溶液とを分離す
る第2の分離工程とから成るものである。
方法は、天然産出塩を溶解した水溶液に硫酸イオンを含
有する強酸を加え低pHに調整した後、強アルカリ剤を
加え高pHにし、その際生成する沈澱物と残余の水溶液
とを分離する第1の分離工程と、前記残余の水溶液を濃
縮後冷却し、その際生成する沈澱物と水溶液とを分離す
る第2の分離工程とから成るものである。
岩塩は天然に産出するもの、原塩はいわゆる天日塩かそ
のまま用いられ、これを数重量%程度水に溶解し水溶液
(以下、塩水という)とする。この際、土、砂等の不溶
物かあれば予め除去しておく。尚、岩塩又は原塩を溶解
させる水は真水のみならず海水を用いてもよい。
のまま用いられ、これを数重量%程度水に溶解し水溶液
(以下、塩水という)とする。この際、土、砂等の不溶
物かあれば予め除去しておく。尚、岩塩又は原塩を溶解
させる水は真水のみならず海水を用いてもよい。
第1の分離工程で用いられる硫酸イオンを含有する強酸
としては、数%の希硫酸を用いることかできるが、活性
化した燐酸カルシウムを溶解せしめた水溶液に3〜5%
の濃硫酸を加えて沈澱物を除去した水溶液(以下P−8
酸と略す)を用いることができる。このP−8酸は、p
H0,2程度の強酸性を示すが硫酸のような劇物とは異
なり肌に触れても異常かなく扱いやすい安全性の高い酸
として利用できる。希硫酸あるいはP−8酸を塩水に対
し数%加え、2〜3時間放置することにより上記水溶液
をpH2以下の低pHに調整することがてきる。この時
、沈澱物は殆ど生じないか若干の沈澱物は濾過等の手段
により除去する。また、強酸として、海水の塩の分離工
程で最初に得られる沈殿物とカルシウム化合物を混合、
焼成して成る焼成体と硫酸とを混練した半固形状の強酸
(D−8酸)を用いてもよい。このD−5酸については
本出願人か既に特願平2−232859号において提案
しているが、P−S酸と同様に硫酸に比べ穏やかで扱い
やすく、しかも半固形状であるので運搬が容易であり、
本願の方法には特に好適である。
としては、数%の希硫酸を用いることかできるが、活性
化した燐酸カルシウムを溶解せしめた水溶液に3〜5%
の濃硫酸を加えて沈澱物を除去した水溶液(以下P−8
酸と略す)を用いることができる。このP−8酸は、p
H0,2程度の強酸性を示すが硫酸のような劇物とは異
なり肌に触れても異常かなく扱いやすい安全性の高い酸
として利用できる。希硫酸あるいはP−8酸を塩水に対
し数%加え、2〜3時間放置することにより上記水溶液
をpH2以下の低pHに調整することがてきる。この時
、沈澱物は殆ど生じないか若干の沈澱物は濾過等の手段
により除去する。また、強酸として、海水の塩の分離工
程で最初に得られる沈殿物とカルシウム化合物を混合、
焼成して成る焼成体と硫酸とを混練した半固形状の強酸
(D−8酸)を用いてもよい。このD−5酸については
本出願人か既に特願平2−232859号において提案
しているが、P−S酸と同様に硫酸に比べ穏やかで扱い
やすく、しかも半固形状であるので運搬が容易であり、
本願の方法には特に好適である。
次に、強アルカリ剤は、−度低pHに調整した塩水を中
和し、更に高pHにするためのもので、これにより高p
H下で溶解度の低下するアルカリ土類金属類、その他金
属の硫酸塩等の塩類を沈澱せしめる。このような強アル
カリ剤としては、水酸化ナトリウムをそのまま、あるい
は酸化カルシウムの水溶液に水酸化ナトリウムを加えた
もの(以下、Ca−Na水溶液と略す)などが用いられ
る。
和し、更に高pHにするためのもので、これにより高p
H下で溶解度の低下するアルカリ土類金属類、その他金
属の硫酸塩等の塩類を沈澱せしめる。このような強アル
カリ剤としては、水酸化ナトリウムをそのまま、あるい
は酸化カルシウムの水溶液に水酸化ナトリウムを加えた
もの(以下、Ca−Na水溶液と略す)などが用いられ
る。
強アルカリ剤の量は上記目的を達成することのできる量
以上であればよく、通常水酸化ナトリウム(固体)の場
合塩水に対し3重量%、Ca−Naの水溶液の場合約5
重量%加え、10時間以上放置する。これによって塩水
はpH13以上の塩基性を呈し、若干の沈澱物(a)が
生成する。得られた沈澱物(a)はその乾燥後、高温で
焼成することによりセラミック状となる。このセラミッ
ク状組成物は、自動車等のエアフィルタ用に或いは水の
処理剤や脱臭剤等として利用できる。海水の塩分離によ
って同様にして得られるセラミック状組成物についての
これら利用法は本発明者によって既に提案されており(
特願平1−297981号、特願平1−299086号
、特願平1−306822号)、本発明によって得られ
るセラミック状組成物もこれらに開示される方法と全く
同様に利用することができる。
以上であればよく、通常水酸化ナトリウム(固体)の場
合塩水に対し3重量%、Ca−Naの水溶液の場合約5
重量%加え、10時間以上放置する。これによって塩水
はpH13以上の塩基性を呈し、若干の沈澱物(a)が
生成する。得られた沈澱物(a)はその乾燥後、高温で
焼成することによりセラミック状となる。このセラミッ
ク状組成物は、自動車等のエアフィルタ用に或いは水の
処理剤や脱臭剤等として利用できる。海水の塩分離によ
って同様にして得られるセラミック状組成物についての
これら利用法は本発明者によって既に提案されており(
特願平1−297981号、特願平1−299086号
、特願平1−306822号)、本発明によって得られ
るセラミック状組成物もこれらに開示される方法と全く
同様に利用することができる。
次に、第2の分離工程では、まず沈澱物(a)を除去し
た残余の塩水を加熱して水分を蒸発させることにより適
当に濃縮する。この濃縮したちのを冷却すると沈澱物(
b)か析出するので、この沈澱物(b)と液体(C)と
を濾過等によって分離する。ここで濃縮の度合は濃縮前
の塩水の2割以下、好ましくは1割〜15割程度まで濃
縮する。1割〜15割まで濃縮することにより残余の水
溶液(C)はpH14を越える極めて塩基性の強い水溶
液となる。この水溶液(C)を加熱して水分を蒸発させ
ることにより砂状の白い固体(d)が得られる。
た残余の塩水を加熱して水分を蒸発させることにより適
当に濃縮する。この濃縮したちのを冷却すると沈澱物(
b)か析出するので、この沈澱物(b)と液体(C)と
を濾過等によって分離する。ここで濃縮の度合は濃縮前
の塩水の2割以下、好ましくは1割〜15割程度まで濃
縮する。1割〜15割まで濃縮することにより残余の水
溶液(C)はpH14を越える極めて塩基性の強い水溶
液となる。この水溶液(C)を加熱して水分を蒸発させ
ることにより砂状の白い固体(d)が得られる。
沈澱物(b)はNaCJlを主成分としているか、もと
の岩塩或いは原塩に比べ、けい素(Si)量が有意に増
加しており、Siを含む塩として利用することも可能で
ある。例えば、この塩(b)の水溶液はSiイオンの抗
菌作用を利用した食品添加剤として有効であり、飲食用
のイオン水としても食品の味をよくし保存性を高める等
利用性が高い。
の岩塩或いは原塩に比べ、けい素(Si)量が有意に増
加しており、Siを含む塩として利用することも可能で
ある。例えば、この塩(b)の水溶液はSiイオンの抗
菌作用を利用した食品添加剤として有効であり、飲食用
のイオン水としても食品の味をよくし保存性を高める等
利用性が高い。
一方、固体(d)はもとの岩塩或いは原塩に比べ、Na
を始めとしてS i、AN等の陽イオンが有意に増加し
ているのに対し、C9イオンか著しく減少している。こ
の固体(d)の水溶液である溶液(C)は極めて塩基性
の強い溶液であるので、水酸化ナトリウム水溶液の代用
として洗浄液、中和剤、その他の用途に有効に使用する
ことができる。例えば、船のエンジンの周囲に生じる海
水と重油等の混合汚水を処理し、海水と油を分離する分
離剤として、また製紙工場等から排出される酸性廃液の
処理液としても優れた効果を発揮する。
を始めとしてS i、AN等の陽イオンが有意に増加し
ているのに対し、C9イオンか著しく減少している。こ
の固体(d)の水溶液である溶液(C)は極めて塩基性
の強い溶液であるので、水酸化ナトリウム水溶液の代用
として洗浄液、中和剤、その他の用途に有効に使用する
ことができる。例えば、船のエンジンの周囲に生じる海
水と重油等の混合汚水を処理し、海水と油を分離する分
離剤として、また製紙工場等から排出される酸性廃液の
処理液としても優れた効果を発揮する。
更に、従来トルエン、ラッカー・シンナー等を溶剤とし
て用いざるを得なかったエポキシ系塗料、アクリル系塗
料の溶剤としても適用することかできる。
て用いざるを得なかったエポキシ系塗料、アクリル系塗
料の溶剤としても適用することかできる。
[実施例]
1、D−8酸の調製
海水に、リン酸カルシウムを溶解させた水に5%の濃硫
酸を加えて成るpH0,2のP−3酸を加え低pH化し
た後、これに水酸化ナトリウム3%を加え24時間放置
した。この時、生成した沈殿物を濾別後乾燥した。この
沈殿物と動物骨の焼成物から成るリン酸カルシウムを主
成分とするカルシウム化合物とを1:1の混合比で混合
した後、約100’C以上で焼成し焼成体を得た。この
焼成体1gと硫酸5gとをよく混合しD−3酸を製造し
た。
酸を加えて成るpH0,2のP−3酸を加え低pH化し
た後、これに水酸化ナトリウム3%を加え24時間放置
した。この時、生成した沈殿物を濾別後乾燥した。この
沈殿物と動物骨の焼成物から成るリン酸カルシウムを主
成分とするカルシウム化合物とを1:1の混合比で混合
した後、約100’C以上で焼成し焼成体を得た。この
焼成体1gと硫酸5gとをよく混合しD−3酸を製造し
た。
2、塩水溶液の調整
真水1tに岩塩(実施例1)、原塩(実施例2)をそれ
ぞれ50kg (5%)加え、撹拌し溶解せしめ、不溶
物を除去し塩水を得た。
ぞれ50kg (5%)加え、撹拌し溶解せしめ、不溶
物を除去し塩水を得た。
3、塩水溶液の分離
実施例1
岩塩の塩水に対し、D−S酸1.5 k gを加え24
時間放置した。これにより塩水溶液はpH17となった
。次いで、低pH化した塩水溶液に水酸化ナトリウム3
0kgを加え10時間放置した。この時、pHは135
であった。生成した沈澱物(a)を濾別後、天日乾燥し
た。約2゜475kgの固型物(a)を得た(第1の分
離工程)。
時間放置した。これにより塩水溶液はpH17となった
。次いで、低pH化した塩水溶液に水酸化ナトリウム3
0kgを加え10時間放置した。この時、pHは135
であった。生成した沈澱物(a)を濾別後、天日乾燥し
た。約2゜475kgの固型物(a)を得た(第1の分
離工程)。
上記第1の分離工程で残こった塩水溶液を加熱して水分
を除去し、約1609の濃縮溶液とした。
を除去し、約1609の濃縮溶液とした。
この濃縮溶液を急冷させることによって沈澱物(b)が
析出した。この沈澱物(b)はさらさらした結晶性の塩
で濾過によって容易に溶液から分離することができた。
析出した。この沈澱物(b)はさらさらした結晶性の塩
で濾過によって容易に溶液から分離することができた。
沈澱物(b)は48955kgであった。溶液(C)を
更に加熱し水分を除去し27.595kgの固形物(d
)を得た。
更に加熱し水分を除去し27.595kgの固形物(d
)を得た。
実施例2
同様にして原塩の塩水を処理し、1.67kgの沈澱物
(a) 、42.27kgの沈澱物(b)および28.
64 k gの固形物(d)を得た。
(a) 、42.27kgの沈澱物(b)および28.
64 k gの固形物(d)を得た。
実施例1および実施例2についてそれぞれ沈澱物(b)
及び固形物(d)の各元素分析の結果を表1及び表2に
示す。
及び固形物(d)の各元素分析の結果を表1及び表2に
示す。
以下、余白
表1
表1.2中、NaおよびC9は重量%を、その他の元素
はm g / rJを表わす。
はm g / rJを表わす。
以下、余白
表2
[利用例]
利用例1
本発明の塩分離方法によって固形物(d)を用いて燃料
改質剤(特願平1−84533号)を製造した。すなわ
ち上記固形物(d)を、ガソリン等燃料と相溶性の有機
溶剤に溶解せしめ燃料改質剤とした。
改質剤(特願平1−84533号)を製造した。すなわ
ち上記固形物(d)を、ガソリン等燃料と相溶性の有機
溶剤に溶解せしめ燃料改質剤とした。
このようにして得られた燃料改質剤は、ガソリン、軽油
等の燃焼に直接添加することによりこれら燃料の燃焼を
助け、燃費、カロリー共に上昇させ1、しかも不完全燃
焼による有害ガスの発生を最小限にした。
等の燃焼に直接添加することによりこれら燃料の燃焼を
助け、燃費、カロリー共に上昇させ1、しかも不完全燃
焼による有害ガスの発生を最小限にした。
利用例2
沈殿物(b)5gを水19に溶かすことにより飲食品用
イオン水を得た。このイオン水を用いて小麦粉を混練し
て製造した麺は味も良く、又、約86C下で2週間腐敗
しなかった。
イオン水を得た。このイオン水を用いて小麦粉を混練し
て製造した麺は味も良く、又、約86C下で2週間腐敗
しなかった。
[発明の効果コ
以上の説明から明らかなように本発明によれば天然産出
塩を溶解した水溶液のpHを段階的に変化させるという
極めて簡単な方法により天然産出塩中の有効な成分を用
途に応じた組成として取り出すことができる。又、固形
塩を用いるので海水を利用する場合のような運搬上の困
難性がない。
塩を溶解した水溶液のpHを段階的に変化させるという
極めて簡単な方法により天然産出塩中の有効な成分を用
途に応じた組成として取り出すことができる。又、固形
塩を用いるので海水を利用する場合のような運搬上の困
難性がない。
代理人 弁理士 守 谷 −雄
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、天然産出塩を溶解した水溶液に硫酸イオンを含有す
る強酸を加え低pHに調整した後、強アルカリ剤を加え
高pHにし、その際生成する沈澱物と残余の水溶液とを
分離する第1の分離工程と、前記残余の水溶液を濃縮後
冷却し、その際生成する沈澱物と水溶液とを分離する第
2の分離工程とから成ることを特徴とする天然産出塩の
塩分離方法。 2、前記強酸が活性化した燐酸カルシウムを溶解せしめ
た水溶液に硫酸を加え、沈澱物を除去して成る強酸であ
る請求項1記載の天然産出塩の塩分離方法。 3、前記天然産出塩が岩塩である請求項1記載の天然産
出塩の塩分離方法。 4、前記天然産出塩が原塩である請求項1記載の天然産
出塩の塩分離方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2301317A JPH0624973B2 (ja) | 1990-11-07 | 1990-11-07 | 天然産出塩の塩分離方法 |
EP91117974A EP0484729A1 (en) | 1990-11-07 | 1991-10-22 | Method for separating salt from naturally occuring salt |
CA002053932A CA2053932A1 (en) | 1990-11-07 | 1991-10-22 | Method for separating salt from naturally occurring salt |
AU86912/91A AU8691291A (en) | 1990-11-07 | 1991-10-30 | Method for separating salt from naturally occuring salt |
BR919104807A BR9104807A (pt) | 1990-11-07 | 1991-11-04 | Metodo para separacao de sal do sal de ocorrencia natural |
CN91108483A CN1061390A (zh) | 1990-11-07 | 1991-11-06 | 从天然存在的盐中分离盐的方法 |
KR1019910019667A KR950011829B1 (ko) | 1990-11-07 | 1991-11-06 | 천연산출염의 염 분리방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2301317A JPH0624973B2 (ja) | 1990-11-07 | 1990-11-07 | 天然産出塩の塩分離方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04175220A true JPH04175220A (ja) | 1992-06-23 |
JPH0624973B2 JPH0624973B2 (ja) | 1994-04-06 |
Family
ID=17895403
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2301317A Expired - Lifetime JPH0624973B2 (ja) | 1990-11-07 | 1990-11-07 | 天然産出塩の塩分離方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0484729A1 (ja) |
JP (1) | JPH0624973B2 (ja) |
KR (1) | KR950011829B1 (ja) |
CN (1) | CN1061390A (ja) |
AU (1) | AU8691291A (ja) |
BR (1) | BR9104807A (ja) |
CA (1) | CA2053932A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007531688A (ja) * | 2004-04-06 | 2007-11-08 | カウンシル オブ サイエンティフィク アンド インダストリアル リサーチ | 植物起源の低ナトリウム塩 |
JP2013533110A (ja) * | 2010-06-21 | 2013-08-22 | ヴェーエムエー・ゲゼルシャフト・フューア・ヴィンドクラフトベトリーベン・ミーアヴァッセレントザルツング・エムベーハー | プロセス水を生成するために未処理の塩水を処理する方法、それによって生成されるプロセス水、および前記方法を行うための装置 |
JP2015527967A (ja) * | 2012-07-12 | 2015-09-24 | アクゾ ノーベル ケミカルズ インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップAkzo Nobel Chemicals International B.V. | 蒸発晶析によって調製される自由流動塩組成物 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5651482B2 (ja) | 2008-02-22 | 2015-01-14 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | 固体塩組成物を精製するための方法及び装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02221107A (ja) * | 1989-02-20 | 1990-09-04 | Jun Nasu | 海水中の塩分離方法 |
KR940004884B1 (ko) * | 1989-04-03 | 1994-06-04 | 아쓰시 나스 | 음식품 제조용 이온수의 제조방법 |
-
1990
- 1990-11-07 JP JP2301317A patent/JPH0624973B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-10-22 CA CA002053932A patent/CA2053932A1/en not_active Abandoned
- 1991-10-22 EP EP91117974A patent/EP0484729A1/en not_active Withdrawn
- 1991-10-30 AU AU86912/91A patent/AU8691291A/en not_active Abandoned
- 1991-11-04 BR BR919104807A patent/BR9104807A/pt not_active Application Discontinuation
- 1991-11-06 KR KR1019910019667A patent/KR950011829B1/ko active IP Right Grant
- 1991-11-06 CN CN91108483A patent/CN1061390A/zh active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007531688A (ja) * | 2004-04-06 | 2007-11-08 | カウンシル オブ サイエンティフィク アンド インダストリアル リサーチ | 植物起源の低ナトリウム塩 |
JP2013533110A (ja) * | 2010-06-21 | 2013-08-22 | ヴェーエムエー・ゲゼルシャフト・フューア・ヴィンドクラフトベトリーベン・ミーアヴァッセレントザルツング・エムベーハー | プロセス水を生成するために未処理の塩水を処理する方法、それによって生成されるプロセス水、および前記方法を行うための装置 |
JP2015527967A (ja) * | 2012-07-12 | 2015-09-24 | アクゾ ノーベル ケミカルズ インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップAkzo Nobel Chemicals International B.V. | 蒸発晶析によって調製される自由流動塩組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU8691291A (en) | 1992-05-14 |
JPH0624973B2 (ja) | 1994-04-06 |
EP0484729A1 (en) | 1992-05-13 |
CA2053932A1 (en) | 1992-05-08 |
KR950011829B1 (ko) | 1995-10-11 |
BR9104807A (pt) | 1992-06-23 |
CN1061390A (zh) | 1992-05-27 |
KR920009698A (ko) | 1992-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR950000469B1 (ko) | 해수중의 염 분리방법 | |
KR101169563B1 (ko) | 폐석고, 불가사리 분말, 패각류 껍질 분말 및 점토광물을 포함하는 무기계 응집제 | |
EP0513306B1 (fr) | Procede d'elimination de l'ammoniaque des eaux residuaires | |
JP2008136945A (ja) | 天然ミネラル含有剤、及びそれらの製造方法 | |
JPH04175220A (ja) | 天然産出塩の塩分離方法 | |
EP0382876B1 (en) | Process for separating salts contained in seawater | |
KR870000106B1 (ko) | 물처리용 석출응집제 | |
EP0056068B1 (de) | Verfahren zur Behandlung von Abwässern | |
DE69324654T2 (de) | Konservierung von Orthophosphat, enthaltenden Abfallstoffen | |
CN112939291B (zh) | 重金属废水的处理方法 | |
JP3339548B2 (ja) | 梅酢粉末の製造方法 | |
CN113058547A (zh) | 一种高效除磷剂、其制备方法及其应用 | |
CN101054189B (zh) | 一种精制亚氨基二乙酸副产盐制备海水晶的方法 | |
JP4545432B2 (ja) | 品質の安定した海水塩と苦汁を効率的に製造する方法 | |
DE1963002A1 (de) | Verfahren zur Reinigung von Abwaessern und/oder zur Wiedergewinnung der abgeschiedenen bzw. abgeleiteten Produkte | |
US1938512A (en) | Process for the manufacture of salts of organic acids from albuminoids and the like | |
JPH0783875B2 (ja) | 活性汚泥法による排水の処理方法 | |
JPS5814987A (ja) | 淡水,海水性プランクトン類の殺菌,凝集,沈澱法 | |
KR20040028807A (ko) | 염분이 함유된 200m 이하의 청정한 해양심층수를 역삼투막법 탈염장치(RO)와 진공증발농축장치 등을 이용해 정제, 농축한 천연미네랄농축수의 제조 방법 | |
JPH0730473B2 (ja) | 洗浄、精製用強酸液 | |
RU2212435C1 (ru) | Композиция, обладающая смазочно-охлаждающими свойствами и способ ее получения | |
JPS62123124A (ja) | 高濃度ミネラル活性水を作る方法 | |
JPH0873213A (ja) | マグネシウム組成物およびその製造方法 | |
JPH02284700A (ja) | 汚泥物類の浄化分離処理剤 | |
JPH05179229A (ja) | 強酸組成物 |