JPH04175213A - 多孔質球状アパタイト粒子の製造方法 - Google Patents

多孔質球状アパタイト粒子の製造方法

Info

Publication number
JPH04175213A
JPH04175213A JP30547890A JP30547890A JPH04175213A JP H04175213 A JPH04175213 A JP H04175213A JP 30547890 A JP30547890 A JP 30547890A JP 30547890 A JP30547890 A JP 30547890A JP H04175213 A JPH04175213 A JP H04175213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
apatite
particles
particle size
slurry
spherical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30547890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2514746B2 (ja
Inventor
Tatsuya Saeki
達哉 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Plastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Plastics Co Ltd filed Critical Sekisui Plastics Co Ltd
Priority to JP2305478A priority Critical patent/JP2514746B2/ja
Publication of JPH04175213A publication Critical patent/JPH04175213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2514746B2 publication Critical patent/JP2514746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Glanulating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば化粧品原料等に用いられる多孔質球状
アパタイト粒子の製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
アパタイトは、一般化学式MIo (Z 04)t、 
Xzで表される物質群であり、Ca、Pb、Ba、Sr
、Cd、、Zn、Ni、、Mg、Na、に、Fe。
A1等の元素の中から少なくとも1種がMとして含まれ
ており、F、OH,C1,Br、0等の元素もしくは原
子団の中から少なくとも1種がXとして含まれている。
また、P、As、■、Si、C等の元素の中のいずれか
1種がZとして含まれている。
アパタイトの一種である水酸アパタイトは、化学式Ca
 10 (P 04)6(OH)2で表されるが、これ
を粒径10μm程度のほぼ真球状の粒子にすると共に、
表面を多孔質にしたものは、肌に対する「すべり」と「
のり」が良いだけでな(、油脂骨を吸着する性質を有し
ているため、化粧品原料として広く用いられているもの
である。
上記多孔質球状の水酸アパタイト粒子は、水酸アパタイ
トの微粒子の集合体として得られ、例えば0. 1μm
以下の水酸アパタイトの微粒子からなるスラリーをスプ
レードライヤー等を用いて球形造粒・乾燥することによ
り製造されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上記従来の構成では、水酸アパタイト粒子は
いびつな球状になってしまい、真球に近い水酸アパタイ
ト粒子が得ることが困難であるという問題点を有してい
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の多孔質球状アパタイト粒子の製造方法は、上記
の課題を解決するために、所定濃度のアパタイト微粒子
からなるスラリーをスプレードライヤーに供給すること
により球形造粒して、前記アパタイト微粒子の集合体か
らなる多孔質球状アパタイト粒子を製造する多孔質球状
アパタイト粒子の製造方法において、上記スラリーにア
パタイト微粒子を分散させる水溶性高分子分散剤を含有
量が0を越え10重量%以下になるように加えた後、ス
プレードライヤーに供給することを特徴としている。
上記アパタイト微粒子の粒径は0.1μm以下であるこ
とが、大きな比表面積を有する多孔質球状アパタイト粒
子を製造する上で好ましい。
また、スラリーの濃度を1〜90重量%の範囲で変える
ことにより、所望の平均粒径を有する多孔質球状アパタ
イト粒子が得られる。ただし、スラリー濃度が30重量
%を越えると、粘度がかなり高くなるので、撹拌むらが
できやすく、均一なスラリーを得ることが難しい。また
、スラリー濃度が3重量%未満になると、多孔質球状ア
パタイト粒子の収率が小さくなってしまう。このため、
スラリーの濃度範囲としては、3〜30重量%が好まし
い。
アパタイト微粒子を分散させる水溶性高分子分散剤をス
プレードライヤーに供給するスラリーにわずかでも加え
ると、多孔質球状アパタイト粒子の真球度が向上するこ
とが実験的に確かめられるが、スラリーに加える水溶性
高分子分散剤があまり増加すると、多孔質球状アパタイ
ト粒子中の不純物量もこれに伴い増加することになるの
で、水溶性高分子分散剤の添加量としては10重量%以
下であることが好ましい。
水溶性高分子分散剤としては、アパタイト微粒子を分散
する種々の分散剤を使用でき、具体例を挙げれば、ポリ
アクリル酸塩、ニトロフミン酸塩、リグニンスルフォン
酸塩、スチレン−無水マレイン酸共重合体等があるがこ
れらに限るものではない。
〔作 用〕
上記の構成によれば、スラリーにアパタイト微粒子を分
散させる水溶性高分子分散剤を含有量が0を越え10重
量%以下になるように加えた後、スプレードライヤーに
供給するので、スラリー中にアパタイト微粒子が均一に
分散するため、真珠に近く、かつ、粒度分布の少ない多
孔質球状アパタイト粒子を製造できる。
〔実施例1〕 粒径0.1μm以下の水酸アパタイト粒子からなるスラ
リーは、特開昭62−252307号公報に開示されて
いる湿式合成法に基づいて製造された。
すなわち、水酸カルシウム懸濁液に攪拌下、pH1l付
近に至るまで2〜4倍に希釈したリン酸水溶液を滴下し
、この後約5倍以上に希釈したリン酸水溶液を滴下して
pH10〜9に調節することにより、粒径0.1μm以
下の水酸アパタイト粒子からなるスラリーが得られた。
上記スラリーをイオン交換水により希釈して、水酸アパ
タイトの濃度が5%になるように調製した後、攪拌モー
ターで攪拌しながら、水溶性高分子分散剤として、アク
リル酸のH°イオンがNH4”イオンに置換されている
、分子量約1万のアクリル系−NH,分散剤(第一工業
製薬社製D−134)をその濃度が0.5%になるよう
に加えた。
こうして得られたアクリル系−NH,分散剤を含む液体
原料を定量ポンプによりディスク状のスプレードライヤ
ー(大川原化工機械社製L−8,FQC−20,0D−
250)に供給し、アトマイザ−を高速回転させること
により造粒乾燥を行った。造粒乾燥により得られた粉体
はサイクロンにより採取された。また、サイクロンによ
り採取しきれない微粉体はバグフィルタ−により採取さ
れた。
なお、上記定量ポンプによる液体原料の供給量は1〜3
 k g/hで行われた。スプレードライヤーの熱ガス
室の入口温度は200〜250°Cに制御され、出口温
度は100 ’C以下にならないように制御された。ま
た、アトマイザ−の回転数は10000〜37000r
pmの範囲内に設定された。
サイクロンにより採取された粉体の粒径を求めるために
、粒度分布計(島津製作所社製5A−CP3)により粒
度分布が測定された。その結果の一例を第1図の微分グ
ラフに示す。この粒度分布より粒径のメデイアン(中央
値)は10.19μmであることが分かった。また、上
記粉体の製造及び測定を繰り返すことにより平均粒径が
8〜12μmであることが分かった。
また、上記粉体の真球度を評価するために、走査型電子
顕微鏡(日本電子社製T−300)により粒子構造を示
す写真が撮影された。その結果、第2図の図面代用写真
に示すように、この粉体はほぼ真球状の粒子からなるこ
とが分かった。なお、同写真の下方枠内の細いラインは
10μmの長さを示すスケールである。また、比較的大
きな粒径を有する粒子についても真球状であることが分
かった。
〔実施例2〕 前記実施例1において、分子量約1万のアクリル系−N
H,分散剤(第一工業製薬社製D−134)の代わりに
、分子量約2万のアクリル系−NH4分散剤(第一工業
製薬社製D−102)を用いた場合も、前記実施例1と
同様の結果が得られた。
粒度分布の測定結果の一例を第3図の微分グラフに示す
。この粒度分布より粒径のメデイアンは11.32μm
であることが分かった。また、上記粉体の製造及び測定
を繰り返すことにより平均粒径が8〜12μmであるこ
とが分かった。
また、上記粉体の真球度を評価するために、走査型電子
顕微鏡(日本電子社製T−300)により粒子構造を示
す写真が撮影された。その結果、第4図の図面代用写真
に示すように、この粉体はほぼ真球状の粒子からなるこ
とが分かった。なお、同写真の下方枠内の細いラインは
10μmの長さを示すスケールである。また、比較的大
きな粒径を有する粒子についても真球状であることが分
かった。
〔実施例3〕 前記実施例1において、アクリル系−NH,分散剤(第
一工業製薬社製D−134)の代わりに、無水マレイン
酸系分散剤(第一工業製薬社製D−114)を用いた場
合も、前記実施例1と同様の結果が得られた。
粒度分布の測定結果の一例を第5図の微分グラフに示す
。この粒度分布より粒径のメデイアンは11.32μm
であることが分かった。また、上記粉体の製造及び測定
を繰り返すことにより平均粒径が8〜12μmであるこ
とが分かった。
また、上記粉体の真球度を評価するために、走査型電子
顕微鏡(日本電子社製T−300)により粒子構造を示
す写真が撮影された。その結果、第6図の図面代用写真
に示すように、この粉体はほぼ真球状の粒子からなるこ
とが分かった。なお、同写真の下方枠内の細いラインは
10μmの長さを示すスケールである。また、比較的大
きな粒径を有する粒子についても真球状であることが分
かった。
〔比較例] 前記実施例1において、アクリル系−NH,分散剤(第
一工業製薬社製D−134)を加えない場合の粒度分布
の測定結果の一例を第7図の微分グラフに示す。この粒
度分布より粒径のメデイアンは12.03μmであるこ
とが分かった。
また、上記粉体の真球度を評価するために、走査型電子
顕微鏡(日本電子社製T−300)により粒子構造を示
す写真が撮影された。その結果、第8図の図面代用写真
に示すように、この粉体はややいびつな球状の粒子から
なることが分かった。なお、同写真の下方枠内の細いラ
インは10μmの長さを示すスケールである。
なお、以上の実施例1〜3で得られた多孔質球状水酸ア
パタイト粒子は、粒径0.1μmの水酸アパタイト微粒
子がバインダーを介さずに凝集しているため、不純物量
が少なく、しかも、水あるいはその他の溶液中で攪拌し
ても容易に崩れない程度の強度を有しており、また、窒
素ガスの吸着量から測定された表面積は100m2/g
以上であり、非常に大きいという特徴がある。また、本
発明の多孔質球状アパタイトの製造方法によれば、はぼ
真球状で粒径10μm以下の多孔質球状アパタイトを製
造できる。
以上の実施例では、アパタイトの一例として、水酸アパ
タイトを挙げて説明したが、他のアパタイトについても
応用できる。
[発明の効果〕 本発明の多孔質球状アパタイト粒子の製造方法は、以上
のように、所定濃度のアパタイト微粒子からなるスラリ
ーをスプレードライヤーに供給することにより球形造粒
して、前記アパタイト微粒子の集合体からなる多孔質球
状アパタイト粒子を製造する多孔質球状アパタイト粒子
の製造方法において、上記スラリーにアパタイト微粒子
を分散させる水溶性高分子分散剤を含有量が0を越え1
0重量%以下になるように加えた後、スプレードライヤ
ーに供給するので、真球に近い多孔質球状アパタイト粒
子を製造できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示すのである。 第1図は、粒度分布を示す微分グラフである。 第2図は、電子顕微鏡により撮影された多孔質球状水酸
アパタイト粒子の粒子構造を示す図面代用写真である。 第3図及び第4図は本発明の他の実施例を示すものであ
る。 第3図は、粒度分布を示す微分グラフである。 第4図は、電子顕微鏡により撮影された多孔質球状水酸
アパタイト粒子の粒子構造を示す図面代用写真である。 第5図及び第6図は本発明のその他の実施例を示すもの
である。 第5図は、粒度分布を示す微分グラフである。 第6図は、電子顕微鏡により撮影された多孔質球状水酸
アパタイト粒子の粒子構造を示す図面代用写真である。 第7図及び第8図は比較例を示すものである。 第7図は、粒度分布を示す微分グラフである。 第8図は、電子顕微鏡により撮影された多孔質球状水酸
アパタイト粒子の粒子構造を示す図面代用写真である。 特許出願人   積木化成品工業 株式会社代理人 弁
理士    原    謙  三−、ゼ ー7/ 第1図 第2 図 第 3 図 (”/、) ■、5 区 第 6 閃

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、所定濃度のアパタイト微粒子からなるスラリーをス
    プレードライヤーに供給することにより球形造粒して、
    前記アパタイト微粒子の集合体からなる多孔質球状アパ
    タイト粒子を製造する多孔質球状アパタイト粒子の製造
    方法において、上記スラリーにアパタイト微粒子を分散
    させる水溶性高分子分散剤を含有量が0を越え10重量
    %以下になるように加えた後、スプレードライヤーに供
    給することを特徴とする多孔質球状アパタイト粒子の製
    造方法。
JP2305478A 1990-11-09 1990-11-09 多孔質球状アパタイト粒子の製造方法 Expired - Lifetime JP2514746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2305478A JP2514746B2 (ja) 1990-11-09 1990-11-09 多孔質球状アパタイト粒子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2305478A JP2514746B2 (ja) 1990-11-09 1990-11-09 多孔質球状アパタイト粒子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04175213A true JPH04175213A (ja) 1992-06-23
JP2514746B2 JP2514746B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=17945643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2305478A Expired - Lifetime JP2514746B2 (ja) 1990-11-09 1990-11-09 多孔質球状アパタイト粒子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2514746B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0739358A4 (en) * 1994-01-14 1997-04-16 Fuisz Technologies Ltd POROUS AGGREGATE PARTICULATE MATERIALS AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
WO1999018029A1 (fr) * 1997-10-08 1999-04-15 Nippon Chemical Industrial Co., Ltd. Boue d'apatite et procede de fabrication associe
US6159437A (en) * 1996-05-08 2000-12-12 Nippon Chemical Industrial Co., Ltd. Method for manufacturing an aptatite slurry
EP1885650A4 (en) * 2005-04-29 2011-01-05 Ada Foundation NANOSTRUCTURED BIOACTIVE MATERIALS MANUFACTURED BY TWO-DIP SPRAY DRYING TECHNIQUES
US8192665B2 (en) * 2006-05-30 2012-06-05 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods for fabricating polymer-bioceramic composite implantable medical devices
KR20140024850A (ko) * 2011-01-27 2014-03-03 시림 버해드 석회석을 트리-칼슘 포스페이트 및 테트라-칼슘 포스페이트 분말로 동시에 변환시키는 방법
WO2014163124A1 (ja) * 2013-04-02 2014-10-09 Jfeケミカル株式会社 リン酸鉄リチウムの製造方法
EP3114080A4 (en) * 2014-03-03 2017-11-01 Bioway Scientific LLC Spherical porous hydroxyapatite sorbent and methods thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4966840A (ja) * 1972-10-27 1974-06-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4966840A (ja) * 1972-10-27 1974-06-28

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0739358A4 (en) * 1994-01-14 1997-04-16 Fuisz Technologies Ltd POROUS AGGREGATE PARTICULATE MATERIALS AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US6159437A (en) * 1996-05-08 2000-12-12 Nippon Chemical Industrial Co., Ltd. Method for manufacturing an aptatite slurry
WO1999018029A1 (fr) * 1997-10-08 1999-04-15 Nippon Chemical Industrial Co., Ltd. Boue d'apatite et procede de fabrication associe
EP1885650A4 (en) * 2005-04-29 2011-01-05 Ada Foundation NANOSTRUCTURED BIOACTIVE MATERIALS MANUFACTURED BY TWO-DIP SPRAY DRYING TECHNIQUES
US8192665B2 (en) * 2006-05-30 2012-06-05 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods for fabricating polymer-bioceramic composite implantable medical devices
US8377356B2 (en) 2006-05-30 2013-02-19 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods for fabricating polymer-bioceramic composite implantable medical devices
US8613877B2 (en) 2006-05-30 2013-12-24 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods for fabricating polymer-bioceramic composite implantable medical devices
KR20140024850A (ko) * 2011-01-27 2014-03-03 시림 버해드 석회석을 트리-칼슘 포스페이트 및 테트라-칼슘 포스페이트 분말로 동시에 변환시키는 방법
JP2014509294A (ja) * 2011-01-27 2014-04-17 シリム バーハド 石灰石をリン酸三カルシウム及びリン酸テトラカルシウム粉末に同時に転化する方法
WO2014163124A1 (ja) * 2013-04-02 2014-10-09 Jfeケミカル株式会社 リン酸鉄リチウムの製造方法
EP3114080A4 (en) * 2014-03-03 2017-11-01 Bioway Scientific LLC Spherical porous hydroxyapatite sorbent and methods thereof
US10914712B2 (en) 2014-03-03 2021-02-09 Bio-Rad Laboratories, Inc. Spherical porous hydroxyapatite sorbent and methods thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2514746B2 (ja) 1996-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Luo et al. Preparing hydroxyapatite powders with controlled morphology
JP2020203827A (ja) 球状多孔質ヒドロキシアパタイト吸着剤及びその方法
US3914181A (en) Electrostatographic developer mixtures comprising ferrite carrier beads
Soleymani et al. Magnetic PVA/laponite RD hydrogel nanocomposites for adsorption of model protein BSA
US11203554B2 (en) Anticaking agent for hygroscopic fertilizer
US3532473A (en) Process for producing a spherical granulated silica material
JP2003306325A (ja) 塩基性炭酸マグネシウム及びその製造方法、並びに該塩基性炭酸マグネシウムを含有する組成物又は構造体
JPH04175213A (ja) 多孔質球状アパタイト粒子の製造方法
JP2007009136A (ja) 高分散性無機化合物ナノ粒子及びその製造方法
Pilarska et al. Preparation and characterisation of unmodified and poly (ethylene glycol) grafted magnesium hydroxide
JP3454554B2 (ja) 非晶質シリカ粒状体及びその製法
JP3646818B2 (ja) オキシ炭酸ビスマス粉末およびその製造方法
JPH1081507A (ja) 磁性体非晶質シリカ複合粒子及びその製造方法
JP3410522B2 (ja) 粒状非晶質シリカの製造方法
JP2006306677A (ja) 新規リン酸ジルコニウム
US20230405554A1 (en) Granulated adsorbent and process of producing the same
JP3376826B2 (ja) 板状炭酸カルシウム系の球状複合体およびその製造方法
JPS63274647A (ja) セラミックス顆粒の製造方法
JP2884613B2 (ja) 球状ハイドロキシアパタイトの製造方法
JP2818328B2 (ja) 多孔質球状アパタイト粒子の製造方法
US20210261421A1 (en) Metahalloysite powder and metahalloysite powder production method
JPH111318A (ja) 細孔径を制御したゼオライト造粒体の製造方法
JP2004142954A (ja) 表面多孔質化炭酸カルシウム粉粒体、その製造方法及びそれからなるスラリー
JPH0818830B2 (ja) 球状炭酸カルシウムの製造方法
RU2734712C1 (ru) Полимерный сорбционный композиционный материал для очистки воды от ионов тяжелых металлов и способ его получения

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 15