JPH04175206A - 酸化物超電導薄膜の製造方法および製造装置 - Google Patents

酸化物超電導薄膜の製造方法および製造装置

Info

Publication number
JPH04175206A
JPH04175206A JP2304943A JP30494390A JPH04175206A JP H04175206 A JPH04175206 A JP H04175206A JP 2304943 A JP2304943 A JP 2304943A JP 30494390 A JP30494390 A JP 30494390A JP H04175206 A JPH04175206 A JP H04175206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
base material
target
substrate
crystallized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2304943A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Iijima
康裕 飯島
Kazunori Onabe
和憲 尾鍋
Nobuyuki Sadakata
伸行 定方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2304943A priority Critical patent/JPH04175206A/ja
Publication of JPH04175206A publication Critical patent/JPH04175206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、スパッタリング、CVD、 レーザ蒸着な
どの方法のように、成膜室の内部で酸化物超電導薄膜を
製造する方法と装置の改良に関するもので、成膜時に薄
膜に機械的応力を付与することで結晶配向性を制御する
ことを狙ったものである。
「従来の技術」 近年になって発見された酸化物超電導体は、結晶の特定
の方向に電流を流し易く、特定の方向に電流を流しにく
いという電気的異方性が大きいために、充分な電流密度
を得るためには、組成が均一で整った結晶構造である上
に、結晶の配向性を制御できるような製造方法を採用す
る必要がある。
そこで、従来、酸化物超電導薄膜を製造する方法として
、真空蒸着法、スパッタリング法、レーザ蒸着法、MB
E法(分子線エビタキシー法)、CVD法(化学気相成
長法)、IVD法(イオン気相成長法)などの各種の成
膜法が行なわれているか、これらの成膜法において重要
なことは、得られた酸化物超電導薄膜の結晶の配向性か
十分に整っていることである。
そこで前記各種の成膜法を実施する場合、結晶の配向し
た酸化物超電導薄膜を作成する方法の1つとして、酸化
物超電導薄膜の結晶の格子定数に近い格子定数の単結晶
体からなる基板を用い、温度などの成膜条件を適切に設
定し、基板上で理想的なエビタキンヤル成長を行わせて
酸化物超電導薄膜を製造する方法が行なわれている。
ところか、物質によっては、結晶の格子定数の面で基板
とのマツチングを気にしなくとも、特定の方向に配向し
た薄膜を製造できることもあることが知られている。
例えば、最近、高温超電導薄膜をパワ一応用の超電導導
体として利用するために、金属テープの基材上に酸化物
超電導薄膜を形成することか試みられている。そして、
この試みのなかにおいては、基材温度、膜組成、雰囲気
等のパラメータを種々の値に設定して酸化物超電導薄膜
の結晶を配向させるための努力かなされており、ある特
定の条件下では前記マツチングを気にしなくとも配向性
の良好な薄膜か得られ1ことの報告があり、この場合、
77にで103A/cm’程度の電流密度を存する酸化
物超電導薄膜か得られている。
「発明が解決しようとする課題」 しかしながら、この種のパワ一応用分野において要求さ
れる臨界電流密度は、105〜1o6A/cm’程度で
あるために、より高い結晶配向性を実現させるために種
々の手段か模索されている。
本発明は前記課題を解決するためになされたもので、結
晶配向性の良好な酸化物超電導薄膜を製造できる方法と
装置を提供することを目的とする。
「課題を解決するための手段」 請求項1に記載した発明は前記課題を解決するために、
真空排気可能な成膜室の内部で可撓性のテープ状の基材
を移動させるとともイこ、移動中の基材の上面に結晶化
N膜をH次堆積させ、この結晶化薄膜を熱処理して酸化
物超電導HHを製造する方法において、前記成膜室内で
移動中の基材において結晶化HMを堆積させる部分の基
材を湾曲させつつ移動させ、堆積中の結晶化薄膜に応力
を付与しつつ成膜するものである。
請求項2に記載した発明は前記課題を解決するために、
真空排気可能な成膜室の内部で可撓性のテープ状の基材
を移動させるとともに、移動中の基材の上面に結晶化薄
膜を順次堆積させ、この結晶化薄膜を熱処理して酸化物
超電導薄膜を製造する装Rjこおいて、基材を送り出す
送出装置と基材を巻き取る巻取装置を備え、送出装置と
巻取装置の間において基材上に結晶化薄膜を堆積する領
域の近傍に、基材の裏面に接触して基材を案内する湾曲
面を有する加熱治具を備えてなるものである。
「作用」 結晶化薄膜が堆積されつつ移動している基材を湾曲させ
つつ移動させるので、堆積中の結晶化薄膜に、圧縮応力
あるいは引張り応力か作用する。
従って、この応力の作用によって結晶化薄膜の結晶か一
定の方向に配向する。そして、この結晶配向性の良好な
結晶化薄膜を熱処理することで結晶配向性の良好な臨界
電流密度の高い酸化物超電導薄膜が得られる。また、基
材を湾曲させたまま移動させる手段として湾曲面で基材
を案内する加熱治具を用いることで、移動中に成膜され
ている状態の基材を簡単に湾曲させた状態で移動させる
ことかできる。更に、加熱治具によって成膜と同時に基
材と結晶化薄膜を熱処理できるので、良好な臨界電流密
度を有する結晶構造の整った酸化物超電導薄膜が得られ
る。
「実施例」 第1図は本発明方法を実施するために使用するレーザ蒸
着装置の一例を示すもので、IOは処理容器を示し、こ
の処理容器IOの内部の蒸着処理室10aの下部側には
長尺のテープ状の基材IIが、その上方側にはターゲッ
ト12が各々設けられ、基材IIとターゲット12の間
にフィルタ板エ3が設けられている。
処理容器10は排気孔10bを介して図示路の真空排気
装置に接続されて内部を真空排気できるようになってい
る。
蒸着処理室10aの底部側には送出装置14と巻取装置
I5がそれぞれM間して設けられ、送出装置I4からテ
ープ状の基材IIを送り出すとともに巻取装置15で巻
き取ることで基材11をターゲット12の下方て移動て
きるようになっている。
そして、送出装置14と巻取装置15の間には基材II
の裏面に接触して基材IIを湾曲状態で案内するととも
に、基材11を加熱するための加熱治具16が設けられ
ている。この加熱治具I6はその上面を平滑な湾曲面1
6Aに加工してなるもので、加熱治具16の底面部には
加熱ヒータ16aか貼着されている。この加熱ヒータ1
6aは、加熱治具16の温度の均一性を保つことができ
るようにPtのテープヒータなどの面状発熱体を加熱治
具16の裏面全部に貼着したものなどを使用することが
できる。
ここで以下に、加熱治具16の湾曲面16Aについて検
討する。
前記加熱治具I6の湾曲面+6Aの側面形状を第2図に
示すように拡大した場合、湾曲面+6Aか描く曲線上に
おいて、速度!で移動する質量lの物体aが中心加速度
1 / rをうけて曲線運動をする際、接線方向のベク
トルをNとし、これに直角なベクトルを訂とし、位置ベ
クトルをrとした場合、 (J4)=0、dA”/ds=g、dr/ds=Xなる
関係か成立し、更に、 17rl=I、1Ilrl=I/rであるので、r−;
f(s)なる関係が成立する。
即ち、テープ状の基材11が加熱治具16の湾曲面に沿
ってにの示す向きに移動した場合、基材は曲率半径rで
湾曲する。このとき、r= f(s)が増加関数であれ
ば、基材11の表面の歪は減少してゆき、堆積する結晶
化薄膜は圧縮応力を受けるヶ逆に、f(s)か減少関数
であれば、基材11の表面の歪みは増加し、堆積する結
晶化薄膜は引張応力を受ける。
従って適当な関数f(s)を設定して上式に示す微分方
程式を解いて得られる曲線で示される横断面を有する加
熱治具を使用すれば、堆積してゆく結晶化薄膜の内部に
含ませるように、即ち、インサイチュウ(in−sit
u)に任意の応力を加えることができる。このように湾
曲面16Aの曲率半径rが変動するならば、基材IIに
は常に圧縮応力か引張応力を加えることかできるので、
基材1■上の結晶化薄膜に常に応力を付与できることと
なる。
前記基材11の上方側には、傾斜状態で配設された基板
ホルダ17によって下面を基材11側に向けた傾斜状態
で円板状のターゲットI2が支持されている。
このターゲット12と基材1!との間には、フィルタ板
■3が水平に設けられている。このフィルタ板13はそ
の一端を送出装置I4の上方にまた他端を巻取装置15
の上方に位置させて設けられ、フィルタ板13の幅(テ
ープ状の基材11の幅方向に沿うフィルタ板13の幅)
は、ターゲット12側から基材I■を隠すことができる
ように基材11の幅よりも大きく形成されている。そし
て、フィルタ板13の中央部には、基材11の幅と同程
度あるいは若干広い横幅の窓孔13aが形成されている
前記ターゲット12は、形成しようとする酸化物超電導
薄膜と同等または近似した組成、あるいは、成膜中に逃
避しやすい成分を多く含有させた複合酸化物の焼結体、
または、酸化物超電導体のバルクなどから形成されてい
る。現在知られている臨界温度の高い酸化物超電導体と
して具体的には、Y −B a−Cu−0系、B i−
5r−Ca−Cu−0系、T I−B a−Ca−Cu
−0系などがあるので、ターゲット12としてこれらの
系のものなどを用いることかできる。なお、酸化物超電
導体を構成する元素の中で蒸気圧が高く、蒸着の際に飛
散しやすい元素らあるので、このような元素を含むター
ゲットI2を使用する場合は、蒸気圧の高い元素を目的
とする所定の割合よりも多く含むターゲットを用いれば
良い。
一方、処理容器10の側方には、レーザ発光装置18と
第1反射鏡19と集光レンズ20と第2反射鏡2Iが設
けられ、レーザ発光装置18が発生させたレーザビーム
を処理容器10の側壁に取り付けられた透明窓22を介
してターゲット13に集光照射できるようになっている
。前記レーザ発光装置18はターゲット3から構成粒子
を叩き出すことができるものであれば、YAGレーザ、
COtレーザ、エキシマレーザなどのいずれのものを使
用しても良い。
次に第1図に示す装置を用いて本発明方法を実施する場
合について説明する。
基材1!とターゲットI2を蒸着処理室10a内に第1
図に示すようにセットしたならば、蒸着処理室10aを
真空排気する。ここで必要に応じて蒸着処理室10aに
酸素ガスを導入して蒸着処理室10aを酸素雰囲気とし
ても良い。また、加熱治具I6の加熱ヒータ16aを作
動させて加熱治具16を500〜SOO℃に加熱する。
次に、レーザ発光装置18から発生させたレーザビーム
を第1反射鏡19と集光レンズ20と第2反射鏡21と
透明窓22を介して蒸着処理室10a内にgLき、ター
ゲットI3の表面に集光照射する。この際に、集光レン
ズ20の位置調節を行ってターゲット12の表面にレー
ザビームの焦点を合わせる。また、送出装置14から基
材11を所定速度で順次繰り出して巻取装置15に巻き
取る。
レーザビームか照射されたターゲットI3は表面部分が
えぐり取られるか蒸発されて構成粒子が叩き出され、そ
の粒子の大部分は、フィルタ板13の上面に堆積するか
、フィルタ板13のうち、窓孔13aを通過した粒子は
フィルタ板13を通過して加熱治具16上を通過中の基
材Itの上面に堆積し、結晶化薄膜となる。この結晶化
薄膜は、ターゲット12から発生させた粒子の内、限ら
れた区画のもののみをフィルタ板13の窓孔13aで選
択して基材II上に堆積させで形成されるので、基材1
1上には組成の整った均一の結晶化薄膜か生成する。そ
して、結晶化薄膜が堆積された基材11は加熱されてい
るので、結晶化薄膜は堆積と同時に熱処理される。
ここで更に、加熱治具16の湾曲面+6Aを通過する基
材11は、曲率の変化する湾曲面16Aに沿って湾曲さ
れた状態で移動するか、この湾曲された基材11に形成
された結晶化FIHには、成膜と同時に、圧縮応力ある
いは引張応力か常に負荷される。よって結晶化薄膜に一
定の方向に常に応力が負荷されることになり、この応力
の負荷によって結晶化NMの結品が結品軸のa軸方向に
沿って配向する。
以上の操作によって基材IIの上面に順次蒸発粒子を堆
積させ、同時に熱処理することでテープ状の基材II上
に高い配向性でもって酸化物超電導薄膜を形成すること
ができ、臨界電流密度の高い酸化物超電導導体を得るこ
とができる。
「製造例J 第1図に示す装置において、ターゲット蒸発用のレーザ
として波長193na、平均出力4W、パルス繰返周波
数5HzのArFエキシマレーザを用いた。また、基材
としてハステロイ製の幅10mm。
厚さ0.3mmのテープの上面に、厚さ0.5μmのS
 rT io s膜を被覆したしのを用いた。また、タ
ーゲットとして、Y +B azc uso 7−6な
る組成の焼結体からなる円板状のターゲットを用いた。
更に、蒸着処理室の内部をI O−”Torrに排気し
、基材を600〜700℃に加熱してレーザ蒸着を行っ
た。また、フィルタ板に形成した窓孔の横幅はl cn
+、縦幅はIcmとし、フィルタ板は基材の5cm上方
に位置するように設置した。また、先に説明己たように
、加熱治具の湾曲面における関数をf(s)= as 
 (a> 0 )として結晶化薄膜に圧縮応力がかかる
形で、テープ状の基材の速度を2 cm/時間で移動さ
せ、基材上の皮膜上に厚さ1μmの結晶化薄膜を形成し
た。
得られた酸化物超電導導体について、液体窒素で冷却し
、臨界温度と臨界電流密度を測定しLoその結果、複数
の測定箇所において、いずれも臨界温度     86
に 臨界電流密度   10 ”A/c+n’(77K)な
る値か得られた。
「発明の効果」 以上説明したように本発明は、成膜室で基材上に形成中
の結晶化薄膜に対し、成膜と同時に加熱治具て湾曲させ
つつ移動させて応力を負荷させつつ成膜できるので、結
晶化薄膜の結晶構造を特定の方向に配向させることかで
きる。このため、酸化物超電導薄膜の結晶構造と整合性
を期待てきない結晶構造の材料からなる基材てあっても
、特定の方向に高い結晶配向性を有する結晶化薄膜を形
成することができる。従ってこの結晶化薄膜を熱処理す
ることて臨界電流密度の高い酸化物超電導薄膜を存する
酸化物超電導導体を製造することができる。
更に本発明の装置によれば、結晶化薄膜を堆積中の基材
を加熱治具により湾曲移動させつつ加熱処理てきるのて
、加熱治具の湾曲面を適宜設定することで、結晶化薄膜
に容易に応力を加えることかてき、更に、湾曲面の曲率
の設定によって加える応力を任意に設定できる。また、
加熱治具の湾曲面によっそ基材を容易に湾曲さl−)つ
1謀膜できるので、結晶化薄膜の一定方向に応力を加え
ろことか容易に実施できろ。
従って本発明装置によれば、結晶配向性の良好な臨界電
流密度の高し・酸化物超電導薄膜を備え1こ酸化物超電
導導体を製造することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の実施に用(・るレーザ蒸着装置の
一例を示す構成図、第2図は加熱治具上の基材の応力状
態を示す説明図である。 10 処理容器、1Oa−1i着処理室、lOb排気孔
、11・基材、12 ターゲlト、13フイルタ板、1
3a−窓孔、14 送出装置、15 巻取装置、16 
加熱治具、l’ 6 a−fFJJ熱ヒータ、18 レ
ーザ発光装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)真空排気可能な成膜室の内部で可撓性のテープ状
    の基材を移動させるとともに、移動中の基材の上面に結
    晶化薄膜を順次堆積させ、この結晶化薄膜を熱処理して
    酸化物超電導薄膜を製造する方法において、前記成膜室
    内で移動中の基材において結晶化薄膜を堆積させる部分
    の基材を湾曲させつつ移動させ、堆積中の結晶化薄膜に
    応力を付与しつつ成膜することを特徴とする酸化物超電
    導薄膜の製造方法。
  2. (2)真空排気可能な成膜室の内部で可撓性のテープ状
    の基材を移動させるとともに、移動中の基材の上面に結
    晶化薄膜を順次堆積させ、この結晶化薄膜を熱処理して
    酸化物超電導薄膜を製造する装置において、基材を送り
    出す送出装置と基材を巻き取る巻取装置を備え、送出装
    置と巻取装置の間において基材上に結晶化薄膜を堆積す
    る領域の近傍に、基材の裏面に接触して基材を案内する
    湾曲面を有する加熱治具を備えてなることを特徴とする
    酸化物超電導薄膜の製造装置。
JP2304943A 1990-11-09 1990-11-09 酸化物超電導薄膜の製造方法および製造装置 Pending JPH04175206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2304943A JPH04175206A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 酸化物超電導薄膜の製造方法および製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2304943A JPH04175206A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 酸化物超電導薄膜の製造方法および製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04175206A true JPH04175206A (ja) 1992-06-23

Family

ID=17939186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2304943A Pending JPH04175206A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 酸化物超電導薄膜の製造方法および製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04175206A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006210236A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Fujikura Ltd 酸化物超電導線材の製造方法及び製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006210236A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Fujikura Ltd 酸化物超電導線材の製造方法及び製造装置
JP4593300B2 (ja) * 2005-01-31 2010-12-08 株式会社フジクラ 酸化物超電導線材の製造方法及び製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2757284B2 (ja) レーザ蒸発による金属酸化物超伝導材料層の製造方法
US6528359B2 (en) Laser annealing method and laser annealing device
US6037313A (en) Method and apparatus for depositing superconducting layer onto the substrate surface via off-axis laser ablation
US20110027928A1 (en) PULSED LASER DEPOSITION OF HIGH QUALITY PHOTOLUMINESCENT GaN FILMS
US5168097A (en) Laser deposition process for forming an ultrafine-particle film
EP0265886B1 (en) Process for forming an ultrafine-particle film
JPH04175206A (ja) 酸化物超電導薄膜の製造方法および製造装置
JPH01309956A (ja) 酸化物系超電導体の製造方法
JP3351477B2 (ja) 固体レーザー結晶薄膜作成方法および固体レーザー結晶薄膜作成装置
JPH03174306A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH04182317A (ja) 酸化物超電導薄膜の作製方法
JP2963901B1 (ja) 超電導薄膜の製造方法
JPH03174305A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JP3187043B2 (ja) 物理蒸着法による酸化物超電導導体の製造方法
JPH0885865A (ja) レーザ蒸着法による薄膜の作製方法
JPH04212214A (ja) 酸化物超電導薄膜の製造方法
JPH06228741A (ja) 酸化物超電導テープ製造用加熱ヒータおよび酸化物超電導テープの製造方法
JPH04212217A (ja) 酸化物超電導線材の製造方法および装置
JPH01215963A (ja) 超電導薄膜形成方法
JP3856995B2 (ja) 酸化物超電導薄膜の製造装置および酸化物超電導薄膜の製造方法
JPH01100818A (ja) 高温超電導材
JPH02221120A (ja) 超伝導薄膜の製造方法
JP3522402B2 (ja) 酸化物超電導導体の製造方法及び製造装置
JPH0248404A (ja) 超伝導薄膜の形成方法およびその形成装置
JP3705874B2 (ja) 酸化物超電導導体の製造装置