JPH0417445A - 構内電話システム - Google Patents

構内電話システム

Info

Publication number
JPH0417445A
JPH0417445A JP11971990A JP11971990A JPH0417445A JP H0417445 A JPH0417445 A JP H0417445A JP 11971990 A JP11971990 A JP 11971990A JP 11971990 A JP11971990 A JP 11971990A JP H0417445 A JPH0417445 A JP H0417445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
premises
telephone number
extension
person
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11971990A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Ono
茂 小野
Noriaki Kondo
近藤 則昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP11971990A priority Critical patent/JPH0417445A/ja
Publication of JPH0417445A publication Critical patent/JPH0417445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、官公庁や企業などで使用されている局線と内
線あるいは内線相互間で電話をすることができる構内電
話システム、特に、個人に対して電話番号が割り当てら
れている構内電話システムに関するものである。
(従来の技術) 従来のこの種の構内電話システムについては、『特願平
01ー289917号1に記載されている。
第2図は、従来のこの種の構内電話システムの構成例を
示す図である。第2図において、2は局線群、3は内線
群、4はページャ送信機、6は局線回路、7は通話路回
路、8は内線回路、16はメモリ、15は制御回路、1
21,122,・・・12Nは電話機、131,132
,・・・、13Mはページャ受信機である。
第2図において、各ページャ受信機131。
132、・・・、13Mには固有の識別符号が割り当て
られており、さらに各識別符号は、総数Mが同じである
電話番号のそれぞれと1対1に対応している。そして、
この対応関係は、メモリ16に記憶されている。構内に
勤務する一人一人は、ベージャ受信機131,132,
・・・、13Mを1台ずつ持っているものとする。局線
群2内の任意の局線から呼が局線回路6へ入力されると
、二〇発呼情報は、通話路回路7を介して制御回路15
へ送られる。ここでは、一例としで、この呼により、ペ
ージャ受信機131が呼び出されたと仮定する。
制御回路15では、先に記憶されているメモリ16の情
報により、発呼情報のページャ受信機131に対応する
電話番号から、ページャ受信機131に固有の識別符号
を選択し,、これをページャ送信機4に与える。ページ
ャ送信機4は、このページャ受信機131に固有の識別
符号を、変調などを行った後に送信する。各ページャ受
信機131、132, ・・・、13Mは、この送信さ
れた電波を受信するが、自分に固有の識別符号であると
判断したページャ受信機131のみが応答する。
ページャ受信機131の所有者は、この応答を受けて、
最寄りの電話機から、自分の電話番号をダイヤルする。
ここでは、電話機121からダイヤルが行われたものと
仮定する。ダイヤル情報は、内線回路8と通話路回路7
を介して、制御回路15へ送られる.制御回路l5は、
このダイヤル情報を受けて、通話路回路7に対し、発呼
のあった局線と電話機121が接続されている内線とを
接続するように指示する。通話路回路7がこれを実行す
ることにより、呼を入力した局線は、内線回路8を介し
て、所望の電話番号の所有者がダイヤルした電話II1
21と接続され、通話が開始される。
以上は局線から発呼があった場合であるが、任意の内線
から発呼があった場合には、内線回路8と通話路回路7
を介して、制御回路15へ発呼情報が送られ、上記の場
合と同様にして、内線相互間の接続が行われる。また、
局線への発呼の場合には、制御回路15が空いている任
意の局線を選択することで、発呼があった内線と局線が
接続される。
なお、局線回路6は、公衆網との接続のための回路であ
り、第2図においては大きな1つのブロックで示してい
るが、基本的には各局線に対する回路であり、局線間の
交換機能は有していない。
また、内線回路8は、電話機との接続のための回路であ
り、第2図においては大きな1つのブロックで示してい
るが、基本的には各内線に対する回路であり、内線間の
交換機能は有していない。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、第2図に示す従来の構内電話システムに
おいては、発呼のあった人が構内にいない場合、それを
検出する手段がない。このため、ページャを持って外出
してしまっている場合には対応すべきページャがなく、
構内交換機14がいくら電話機からのダイヤルを待って
いてもそれがないため通話を開始させることができない
という問題点があり、−また、ページャを机の上などに
置いて外出している場合には気が付いた人が代わりに受
信操作を行い、相手に不在の旨を伝える必要があるとい
う問題点があった。
そこで、本発明の目的は、外出などで構内にいない場合
にも何ら問題点を生じない構内電話システムを提供する
ことにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、前記の問題点を解決するために、局線と内線
間あるいは内線相互間を接続する機能を有する構内交換
機と、この構内交換機の各内線に1対1で接続された複
数の電話機と、固有の識別符号を受信したときに応答す
る複数のページャ受信機と、所望の識別符号を送信する
1つあるいは複数のページャ送信機と、構内への人の入
退場状況が入力される1つあるいは複数の入退場入力装
置とを有する構内電話システムにおいて、前記の構内交
換機が、各電話番号と前記の各識別符号とを1対1に対
応させ記憶する第1の機能と、前記の1つあるいは複数
の入退場装置から入力される入退場状況を記憶する第2
の機能と、局線あるいは内線からの電話番号の呼び出し
に応じて前記の第2の機能により記憶されている内容を
参照してこの電話番号を有する人の構内における存在状
況を調べる第3の機能と、この第3の機能の結果をみて
前記の電話番号を有する人が構内にいる場合にはこの電
話番号に対応する識別符号を前記の1つあるいは複数の
ページャ送信機へ送る第4の機能と、前記の複数の電話
機の内の任意の1つから前記の電話番号がダイヤルされ
たときこの電話機の接続された内線と前記の呼び出しを
行った局線あるいは内線を接続する第5の機能と、前記
の第3の機能の結果をみて前記の電話番号を有する人が
構内にいない場合には前記の呼び出しを行った局線ある
いは内線にこの電話番号を有する人が構内にいないとい
う情報を送出する第6の機能とを有するように、構内電
話システムを構成したものである。
(作 用) 本発明によれば、以上のように構内電話システムを構成
したため、構内交換機は、常に構内に勤務する人の存在
情報を記憶しており、この情報に基づき、発呼を受けた
人が構内にいる場合には呼び出しを行い、いない場合に
はその旨を相手に伝えることができる。したがって、前
記の問題点を解決できるのである。
(実施例) 第1図は、本発明の第1の実施例を示す図である。第1
図において、■は構内交換機、5は入退場入力装置、9
は音声処理回路、10は制御回路、11はメモリである
。第2図と同一の要素には、同一の符号が付されている
第1図において、各ページャ受信機131゜132、・
・・、13Mには固有の識別符号が割り当てられており
、さらに各識別符号は、総数Mが同しである電話番号の
それぞれと1対1に対応している。そして、この対応関
係情報は、メモリ11に記憶されている。構内に勤務す
る一人一人は、ページャ受信機131,132.・・・
、13Mを1台ずつ持っているものとする。
入退場入力装置5は、構内に勤務する人の入退場状況を
入力するものである。入退場入力装置5から入力された
構内に勤務する各人に対する入退場情報は、構内にいる
かいないかという存在情報の形で、メモリ11に記憶す
る。この存在情報は、入退場が生じる度に更新される。
局線群2内の任意の局線から呼が局線回路6へ入力され
ると、20発呼情報は、通話路回路7を介して制御回路
10へ送られる。ここでは、−例として、この呼により
、ページャ受信機131が呼び出されたと仮定する。制
御回路1oでは、メモリ11に記憶されている存在情報
を参照して、発呼のあった人、すなわちページャ受信機
131の所有者が構内にいるかどうかを調べる。
発呼のあった人が構内にいる場合、制御回路10では、
先に記憶されているメモリ11の対応関係情報を参照し
て、ページャ受信機131に対応する電話番号からペー
ジャ受信機131に固有の識別符号を選択し、これをペ
ージャ送信機4に与える。ページャ送信機4は、このペ
ージャ受信機131に固有の識別符号を、変調などを行
った後に送信する。各ページャ受信機131,132・
・・ 13Mは、この送信された電波を受信するが、自
分に固有の識別符号であると判断したページャ受信機1
31のみが応答する。ページャ受信機131の所有者は
、この応答を受けて、最寄りの電話機から、自分の電話
番号をダイヤルする。ここでは、電話機121からダイ
ヤルが行われたものと仮定する。ダイヤル情報は、内線
回路8と通話路回路7を介して、制御回路10へ送られ
る。
制御回路10は、このダイヤル情報を受けて、通話路回
路7に対し、発呼のあった局線と電話機121が接続さ
れている内線とを接続するように指示する0通話路回路
7がこれを実行することにより、呼を入力した局線は、
内線回路8を介して、所望の電話番号の所有者がダイヤ
ルした電話機121と接続され、通話が開始される。
一方、発呼のあった人が構内にいない場合、制御回路I
Oは、音声処理回路9を通話路回路7を介して発呼のあ
った局線と接続し、音声処理回路9を制御して相手が不
在の旨の音声を出力させる。
また、通常の留守番電話の様に、音声処理回路からメツ
セージを出力して、相手から要件を話させ、音声処理回
路9内にこれを記憶させることも可能である。入退場入
力装置5からその人が入場したという情報が制御回路I
Oに来たとき、制御回路10は、入退場入力装置5など
に伝言がある旨を表示し、その人は最寄りの電話機を用
いて伝言を受けることも可能である。
以上は局線から発呼があった場合であるが、任意の内線
から発呼があった場合には、内線回路8と通話路回路7
を介して、制御回路10へ発呼情報が送られ、上記の場
合と同様にして、内線相互間の接続または不在時の処理
が行われる。また、局線への発呼の場合には、制御回路
10が空いている任意の局線を選択することで、発呼が
あった内線と局線が接続される。
入退場入力装置5は、最も単純には、自分のID番号と
入場か退場かの区別を入力する装置として実現できる。
また、IDカードを磁気カードまたはICカードとし、
それをバスすることにより情報を読み取る装置としても
実現できる。また、出入り口に備えられた親機からの要
求に応じてID符号を返送する電波あるいは光による送
受信機としても実現できる。入退場入力装置5は、企業
などにおいては、終業時間を記録するタイムレコーダと
併用することも可能である。
第3図は、本発明の第2の実施例を示す図である。第3
図において、41,42.・・・、4Lはページャ送信
機、51,52.・・・、5には入退場入力装置である
。第1図、第2図と同一の要素には、同一の符号が付さ
れている。
第3図が第1図と異なる点は、ページャ送信機と入退場
人力装置が1台ではなく、それぞれ複数台接続されてい
ることである。ビルなどでは、電波の性質から、1つの
ページャ送信機から全ての階に十分な電解強度の電波を
与えることは難しい。
また、このような場合、入退場入力装置が1つだけでは
不便である。第3図は、このようなときに用いるもので
ある。各ページャ送信機41.42・・・、4Lは、そ
れぞれの階に設置され、同じ情報を送信する。また、各
入退場入力装置51,52゜・・・、5にも、それぞれ
の階に設置され、との装置からの信号も同じように制御
回路10へ入力され、平等に処理される。その他の動作
は、第1図の場合と同じである。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明によれば、構内交換
機は、入退場入力装置を通じて、常に構内に勤務する人
の存在情報を記憶しており、この情報に基づき、発呼を
受けた人が構内にいる場合には呼び出しを行い、いない
場合にはその旨を相手に伝えることができる。それゆえ
、外出などで構内にいない場合にも何ら問題点を住じな
い構内電話システムを実現することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の構内電話システムの第1の構成例を示
す図、第2図は従来の構内電話システムの構成例を示す
図、第3図は本発明の構内電話システムの第2の構成例
を示す図である。 l・・・構内交換機、2・・・局線群、3・・・内線群
、4゜41.42.・・・、4L・・・ページャ送信機
、5゜51.52.・・・、5K・・・入退場入力装置
、6・・・局線回路、7・・・通話路回路、8・・・内
線回路、8・・・音声処理回路、10・・・制御回路、
11・・・メモリ、121.122.・・・、12N・
・・電話機、131゜132、・・・、13M・・・ペ
ージャ受信機。 特許出願人 沖電気工業株式会社 本発8月11囚電話システムの槙へ凹 第10 4#、改梼1の説明 第2回

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)局線と内線間あるいは内線相互間を接続する機能
    を有する構内交換機と、この構内交換機の各内線に1対
    1で接続された複数の電話機と、固有の識別符号を受信
    したときに応答する複数のページャ受信機と、所望の識
    別符号を送信する1つあるいは複数のページャ送信機と
    、構内への人の入退場状況が入力される1つあるいは複
    数の入退場入力装置とを有する構内電話システムにおい
    て、前記の構内交換機が、各電話番号と前記の各識別符
    号とを1対1に対応させ記憶する第1の機能と、前記の
    1つあるいは複数の入退場装置から入力される入退場状
    況を記憶する第2の機能と、局線あるいは内線からの電
    話番号の呼び出しに応じて前記の第2の機能により記憶
    されている内容を参照してこの電話番号を有する人の構
    内における存在状況を調べる第3の機能と、この第3の
    機能の結果をみて前記の電話番号を有する人が構内にい
    る場合にはこの電話番号に対応する識別符号を前記の1
    つあるいは複数のページャ送信機へ送る第4の機能と、
    前記の複数の電話機の内の任意の1つから前記の電話番
    号がダイヤルされたときこの電話機の接続された内線と
    前記の呼び出しを行った局線あるいは内線を接続する第
    5の機能と、前記の第3の機能の結果をみて前記の電話
    番号を有する人が構内にいない場合には前記の呼び出し
    を行った局線あるいは内線にこの電話番号を有する人が
    構内にいないという情報を送出する第6の機能とを有す
    ることを特徴とする構内電話システム。
  2. (2)前記の第6の機能が、相手が不在であるという音
    声を出力することであることを特徴とする前記特許請求
    の範囲第1項記載の構内電話システム。
  3. (3)前記の第6の機能が、呼び出しを行った局線ある
    いは内線からの音声を記憶することであることを特徴と
    する前記特許請求の範囲第1項記載の構内電話システム
  4. (4)入退場入力装置が、磁気カードまたはICカード
    に書かれた個人識別情報を読み取る装置であることを特
    徴とする前記特許請求の範囲第1項、第2項、又は第3
    項記載の構内電話システム。
  5. (5)入退場入力装置が、電波あるいは光による個人識
    別情報を読み取る装置であることを特徴とする前記特許
    請求の範囲第1項、第2項、又は第3項記載の構内電話
    システム。
JP11971990A 1990-05-11 1990-05-11 構内電話システム Pending JPH0417445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11971990A JPH0417445A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 構内電話システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11971990A JPH0417445A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 構内電話システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0417445A true JPH0417445A (ja) 1992-01-22

Family

ID=14768425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11971990A Pending JPH0417445A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 構内電話システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0417445A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6266397B1 (en) Interfacing device to be used with a telephone system terminal for transmitting extended station information to a public safety answering point
US4881252A (en) Sheltered housing scheme communications system
JP2007124139A (ja) 集合住宅のインターホン電話呼出通話連携システム
GB2298552A (en) Cordless radio telephone system with a plurality of portable units
JPS63299659A (ja) 緊急通報者位置表示方式
JPH0417445A (ja) 構内電話システム
JPH08274891A (ja) 集合住宅通話システム
JP4633512B2 (ja) 緊急通報受信装置及び緊急通報受信方法
JP3369787B2 (ja) 非常電話機システム
JP3272881B2 (ja) 通信システムとその交換機
JPH06165244A (ja) 移動無線電話システム
JPH0234223B2 (ja)
JP2944873B2 (ja) ビル管理装置
JP3157793B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3351929B2 (ja) ファクシミリ通信装置
JPH07236171A (ja) 構内無線基地局システム
JPH05102921A (ja) コードレス電話機
JPH02143665A (ja) インターホンからの不在者呼出方式
JP3131864B2 (ja) 伝言応答接続方式
JPH04180495A (ja) 構内電話システム
JPH1023140A (ja) 発信者識別情報を使用したサービス方式
JPS5950652A (ja) 身障者通報方式
JPH06177981A (ja) 着信電話番号表示方式
JPH04230152A (ja) 公衆網における話中不在時ヘルプサービス方式
JPH0846707A (ja) 集合住宅用インターホンシステム