JPH04174041A - データアクセス制御方式 - Google Patents

データアクセス制御方式

Info

Publication number
JPH04174041A
JPH04174041A JP29830690A JP29830690A JPH04174041A JP H04174041 A JPH04174041 A JP H04174041A JP 29830690 A JP29830690 A JP 29830690A JP 29830690 A JP29830690 A JP 29830690A JP H04174041 A JPH04174041 A JP H04174041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
read
data
access
address
internal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29830690A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Watabe
徹 渡部
Takahito Noda
野田 敬人
Yuji Kamisaka
神阪 裕士
Kazukana Nonomura
野々村 一奏
Takumi Maruyama
拓巳 丸山
Takumi Takeno
巧 竹野
Shinya Kato
慎哉 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP29830690A priority Critical patent/JPH04174041A/ja
Publication of JPH04174041A publication Critical patent/JPH04174041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明は、多バイト幅のデータバスを備える情報処理装
置におけるデータアクセス制御方式に関し、 外部に多バイト長のリードアクセスを行なう場合に、バ
スバウンダリを意識することなく、かつ高速にリードア
クセスを実行することかできる制御方式を提供すること
を目的とし、 所定のバイト数からなるバスバウンダリ単位にリードア
クセスを実行するデータアクセス制御装置において、リ
ートアクセスの指示によりリートデータを保持するり−
ドバツファ手段と、バイト単位で指定されるリードアド
レスの初期データがリードアクセス実行前にセットされ
、内部リードアクセス毎に更新される内部リードアドレ
スを指示するリードポインタ手段と、このリードポイン
タ手段の内部リードアドレスを指示されるバイト数分だ
け更新する更新手段と、前記リードポインタ手段により
指示される内部リードアドレスに応じたリードデータを
前記リードバッファ手段から読出して出力するデータ出
力手段とから構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、多バイト幅のデータバスを備える情報処理装
置におけるデータアクセス制御方式に関する。
近年、外部データ(キャッシュ・データ)のアクセス速
度の高速化要求に伴い、プロセッサの外部データバス幅
は増大化されている。
しかしながら、バス幅が大きくなっても、データアクセ
スをバスバウンダリ単位ではなく、ハイドバウンダリ単
位で自由にかつ高速に実行できる必要がある。
〔従来の技術〕
従来、例えば4バイトといった多バイト幅のデータバス
を有する情報処理装置であっても、データアクセスをバ
イト単位で実行するのか一般的である。
ところで、データバス線とメモリアドレスとは対応して
おり、例えばキャッシュ・データ等の外部データをリー
ドする場合に、1回のリードアクセスで、バスバウンダ
リを跨がるアクセスはできない。具体的には、第7図に
示すように、メモリアドレスO番地から3番地までの4
バイトのデータD1をアクセスする場合には、バスバウ
ンダリ単位での1回のリードアクセスにより実行するこ
とができる。
しかしなから、第8図に示すように、メモリアドレス2
番地から5番地までの4バイトのデータをアクセスする
場合には、バスバウンダリを跨がるアクセスとなるため
、複数回のリードアクセスを行なう必要がある。即ち、
メモリアドレス2番地から3番地までデータD2を1回
リードアクセスし、さらにメモリアドレス4番地から5
番地までデータD3をリードアクセスし、計2回のリー
ドアクセスを必要とする。
このため、リードアクセスを実行する前に、リードデー
タのバイト数とアドレスの状態に応じて、リードデータ
がバスバウンダリから何バイト分ずれているかを判定す
る必要がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来は、多バイト幅の外部データ等をリードアクセスす
る場合には、リードデータのバイト数とアドレスの状態
に応じて、リードデータがバスバウンダリから何バイト
分ずれているかを判定するための判定処理(数ステップ
)が必要であった。
また、リードデータがバスバウンダリを跨がっている場
合には、複数回のリードアクセスを行なう必要があった
さらに、リードアクセスを行なう場合に、ライトアクセ
スと競合するような事態が発生することもしばしばであ
った。
したがって、上記のような場合は結果的にリードアクセ
ス処理の効率の低下を招いていた。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、外部に多
バイト長のリードアクセスを行なう場合に、バスバウン
ダリを意識することなく、かつ高速にリードアクセスを
実行することができるデータアクセス制御方式を提供す
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理説明図である。
本発明は、第1図に示すように、所定のバイト数からな
るバスバウンダリ単位にリードアクセスを実行するデー
タアクセス制御装置において、リードアクセスの指示に
よりリードデータを保持するり−ドバッファ手段1、バ
イト単位で指定されるリードアドレスの初期データがリ
ードアクセス実行前にセットされ、内部リードアクセス
毎に更新される内部リードアドレスを指示するリードポ
インタ手段3、このリードポインタ手段3の内部リード
アドレスを指示されるバイト数分だけ更新する更新手段
4および前記リードポインタ手段3により指示される内
部リードアドレスに応じたリードデータを前記リードバ
ッファ手段1から読出して出力するデータ出力手段2と
を有する。
〔作用〕
本発明では、リードアクセス毎に、外部メモリ等から読
出されたリードデータがリードバッファ手段1に保持さ
れる。リードデータは、内部リード命令による指示があ
ると、リードポインタ手段3の内部リードアドレスに従
って、データ出力手段2によりリードバッファ手段1か
ら出力される。
リードポインタ手段3は、リードアクセス実行前に初期
データがセットされて、内部リードアクセス毎に更新手
段4により更新される。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図は同実施例に係わるデータ処理システムを説明す
るためのブロック図である。
先ず、マイクロ命令保持メモリ9は、プロセッサを制御
するためのマイクロ命令を保持するメモリである。マイ
クロ命令は、制御回路11からの次に実行するマイクロ
命令アドレス(NEXTADDRESS)により、マイ
クロ命令保持メモリ9から読出される。
マイクロ命令保持レジスタ10は、マイクロ命令保持メ
モリ9から読出されたマイクロ命令を一時的(例えば1
マシンサイクルの間)に保持する。
制御回路11は、マイクロ命令保持レジスタ10に保持
されたマイクロ命令により、各種制御動作を実行する。
制御回路11は、本発明に係わる外部メモリリード命令
(SSRQ命令)であるマイクロ命令が与えられると、
メモリリード信号を出力する。さらに、リードアドレス
レジスタ7に保持されているアドレスにより、外部メモ
リ (例えばキャッシュ・メモリ)に対するリードアク
セスを実行する。
この場合、リードアドレスレジスタ7には、制御回路1
1からの指示により、初期データがセットされている。
リードアドレスレジスタ7は、制御回路11からの指示
によりリードアクセスが実行される度に、更新回路8に
より次のバスバウンダリまで更新される。
データ入力回路5は、リードアクセスが実行される度に
、リードアドレスに応じてリードデータ(外部メモリか
らのデータ)をリードバッファ1にセットするための指
示を出力する。
リードバッファ1は、4バイトのり−ドバッファRBO
及び4バイトのリードバッファRBIからなり、データ
入力回路5からの指示に応じていずれか一方にリードデ
ータをセットする。
データ出力回路2は、内部リード命令(nBR命令、n
=1.2.3.4)による指示があった場合に、リード
ポインタ3の値に従って、リードバッファRBOまたは
リードバッファRBIからリードデータを読出す。そし
て、データ出力回路2は、リードバッファ1から読出し
たリードデータをリードレジスタ6にセットする。リー
ドレジスタ6からのリードデータは内部データバス12
に出力される。
リードポインタ3には、リードアドレスレジスタ7と同
様に、制御回路11からの指示により初期データがセッ
トされる。さらに、制御回路11からの指示により内部
リードアクセス(内部リード)が実行される度に、更新
回路4により、nBR命令で指示されるバイト数分だけ
更新される。
なお、リードデータがデータバス12に出力されている
ときに、nBR命令による指示があった場合は、高速化
を図るために、リードレジスタ6には、データバス12
から直接データ出力回路2を経由してデータ(一部また
は全部)がセットされるようになっている。
次に、上記構成において動作を説明する。
同実施例では、便宜上、バスバウンダリ単位は4バイト
幅、リードポインタ3は3ビツト、り一ドアクセスは2
サイクルとしており、4バイトのデータをプロセッサ内
部の汎用レジスタ(GRO)にセットする処理を具体例
として想定する。
先ず、第3図に示すように、メモリアドレスO番地から
3番地までの4バイトのデータD1をアクセスする場合
には、リードアドレスレジスタ7及びリードポインタ3
には初期値として“0”がセットされる。
外部メモリリード命令(SSRQ命令)により、メモリ
アドレスO番地からデータのリードアクセスが実行され
ると、リードアドレスレジスタ7は更新回路8により、
値“4”まで更新される。
メモリアドレス0番地から読出されたり−ドデータD1
は、リードアドレスの下位3ビツト目に応じて、“0”
ならばリードバッファRBOにセットされる。一方、下
位3ビツト目が“1”ならば、リードデータD1はリー
ドバッファRBIにセットされる。また、リードデータ
D1がデータバス12に送出されているときに、4BR
命令(n=4)が与えられて、かつリードアドレスの下
位3ビツト目か“0”であり、リードポインタ3の値も
“0”であるため、外部メモリから読出されたデータD
1は、そのままリードレジスタ6にセットされる。
ここで、リードポインタ3は、4BR命令により “4
”に更新される。リードレジスタ6にセットされたデー
タD1は、GROW (汎用レジスタへのライト命令)
により、内部データバス12及び内部演算回路を経由し
て、プロセ・ノサ内部の汎用レジスタ(GRO)にセッ
トされる。
このような動作は、第4図に示すようなタイミングチャ
ートとなる。第4図において、NOPは無操作(NO0
PERATION)、RAはリードアドレスレジスタ7
、RPはリードポインタ3、RRはリードレジスタ6、
GROは汎用レジスタである。
次に、第5図に示すように、メモリアドレス2番地から
5番地までの4バイトのデータD2.D3をアクセスす
る場合には、リードアドレスレジスタ7及びリードポイ
ンタ3には初期値とじて“2”がセットされる。そして
、5SRQ命令により、メモリアドレス0番地からデー
タのリードアクセスが実行されると、リードアドレスレ
ジスタ7は更新回路8により、値″4”まで更新される
メモリアドレス0番地から読出されたリードデータD2
は、リードアドレスの下位3ビツト目に応じて、リード
バッファRBOにセットされる。
ここで、リードデータD2.D3は、第5図に示すよう
に、バスバウンダリに跨がっているので、2回目の5S
RQ命令によるリードアクセスが実行される。これによ
り、メモリアドレス4番地からデータD3がリードされ
て、リードアドレスレジスタ7は値″8″まで更新され
る。読出されたデータD3は、下位3ビツト目が“1”
のため、リードバッファRBIにセットされる。
また、リードデータD3がデータバス12に送出されて
いるときに、4BR命令が与えられて、かつリードアド
レスの下位3ビツト目が“1”であり、リードポインタ
3の値が“2”であるため、リードバッファRBOにセ
ットされたデータD2(3,4バイト目)およびリード
データD3 (1゜2バイト目)がリードレジスタ6に
セットされる。
同時に、リードポインタ3は、4BR命令により“6″
に更新される。リードレジスタ6にセットされたデータ
D2.D3は、GROWにより、内部データバス12及
び内部演算回路を経由して、プロセッサ内部の汎用レジ
スタ(GRO)にセットされる。
なお、2回目の5SRQ命令の発行とライドリクエスト
が競合した場合に、従来例の方式では1サイクル処理が
遅くなる。しかし、本発明ではリードデータがリードバ
ッファ1に保持されるので、何サイクルか前にバスを使
用して良いサイクルがあれば、そこで予め1回目、2回
目の5SRQ命令を発行しておくことが可能である。ま
た、従来例では、リードデータのバイト数とアドレスと
からバスバウンダリから何バイト分ずれているか、また
、何回リクエストを発行するかの判定が必要である。こ
れに対して、本発明では、リードデ−夕のバイト数とア
ドレスから、何回リクエストを発行するかの判定だけが
必要である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、多バイト幅の外部
データバスを備えているデータ処理システムにおいて、
外部データ等のデータをリードする場合に、リード動作
の前に、リードデータがバスバウンダリを跨がっている
かの判定およびり−ドデータが何バイト分バスバウンダ
リからずれているかの判定を行なう必要がない。したが
って、従来において判定処理に必要なマイクロ命令の実
行ステップ数を、本発明では削減することができる。
また、バスバウンダリを跨がっているデータをアクセス
する場合に、リードデータの使用直前に複数回のデータ
アクセスを行なう必要がない。さらに、リードデータの
使用直前に、リードアクセスを行なう必要がないため、
ライトアクセスと競合するような事態を大幅に防止する
ことができる。
よって、マイクロ命令の実行ステップ数を削減し、バス
バウンダリを意識することなく、データアクセスを行な
うことが可能となるため、結果的にデータアクセス処理
の効率を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、 第2図は本発明の詳細な説明するためのブロック図、 第3図は本発明の実施例の動作説明図、第4図は本発明
の実施例の動作説明図、第5図は本発明の実施例の動作
説明図、第6図は本発明の実施例の動作説明図、第7図
は従来例の動作説明図、 第8図は従来例の動作説明図である。 1・・・リードバッファ手段(リードバッファ)、2・
・・データ出力手段(データ出力回路)、3・・・リー
ドポインタ手段(リードポインタ)、4・・・更新手段
(更新回路)、 5・・・データ入力回路、 6・・・リードレジスタ、 7・・・リードアドレスレジスタ、 8・・・更新手段(更新回路)、 9・・・マイクロ命令保持メモリ、 10・・・マイクロ命令保持レジスタ、11・・・制御
回路。 図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 リードデータ レト巧ト日只の尼王里言兇】月図 第1図 本界帆の動作説明図 第3図 本発明自動介跣唱図 第4図 バスバウンダリ 名曲撃性・1の璽力作言え朗図 第8図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定のバイト数からなるバスバウンダリ単位にリ
    ードアクセスを実行するデータアクセス制御装置におい
    て、 リードアクセスの指示によりリードデータを保持するリ
    ードバッファ手段(1)と、 バイト単位で指定されるリードアドレスの初期データが
    リードアクセスの実行前にセットされ、内部リード命令
    実行毎に更新される内部リードアドレスを指示するリー
    ドポインタ手段(3)と、このリードポインタ手段(3
    )の内部リードアドレスを指示されるバイト数分だけ更
    新する更新手段(4)と、 前記リードポインタ手段(3)により指示される内部リ
    ードアドレスに応じたリードデータを前記リードバッフ
    ァ手段(1)から読出して出力するデータ出力手段(2
    )と を具備したことを特徴とするデータアクセス制御方式。
  2. (2)前記リードバッファ手段(1)は、リードアドレ
    スに応じて選択的にリードデータを記憶する複数のバッ
    ファにより構成されることを特徴とする請求項1記載の
    データアクセス制御方式。
JP29830690A 1990-11-02 1990-11-02 データアクセス制御方式 Pending JPH04174041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29830690A JPH04174041A (ja) 1990-11-02 1990-11-02 データアクセス制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29830690A JPH04174041A (ja) 1990-11-02 1990-11-02 データアクセス制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04174041A true JPH04174041A (ja) 1992-06-22

Family

ID=17857939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29830690A Pending JPH04174041A (ja) 1990-11-02 1990-11-02 データアクセス制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04174041A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60245062A (ja) * 1984-05-18 1985-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd デ−タ転送装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60245062A (ja) * 1984-05-18 1985-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd デ−タ転送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3949379A (en) Pipeline data processing apparatus with high speed slave store
KR940009094B1 (ko) 데이타처리 시스템
JPH0248931B2 (ja)
JPH0348537B2 (ja)
JPS5911921B2 (ja) 数値制御装置
US5581720A (en) Apparatus and method for updating information in a microcode instruction
JP2690406B2 (ja) プロセッサおよびデータ処理システム
US5151993A (en) Data processor performing operation on data having length shorter than one-word length
JPH04174041A (ja) データアクセス制御方式
JPH0377137A (ja) 情報処理装置
JP2901247B2 (ja) 掃出し制御方式
JPS6032220B2 (ja) 情報処理装置
JP2511063B2 (ja) パイプライン制御方式
JP2550408B2 (ja) 条件分岐命令の制御方式
JPH0385636A (ja) 命令先行制御装置
JP2869414B1 (ja) データ処理装置
JPS6252334B2 (ja)
JPH03119424A (ja) 情報処理方式及び装置
JPS63293638A (ja) データ処理装置
JPH0419575B2 (ja)
JPS5936838A (ja) インタフエ−ス制御方式
JPS60193046A (ja) 命令例外検出方式
JPS635432A (ja) マイクロプロセツサ
JPS60112140A (ja) スタックのアクセス方式
JPH01196639A (ja) 情報処理装置