JPH04172366A - 静電潜像現像用二成分現像剤 - Google Patents

静電潜像現像用二成分現像剤

Info

Publication number
JPH04172366A
JPH04172366A JP2298786A JP29878690A JPH04172366A JP H04172366 A JPH04172366 A JP H04172366A JP 2298786 A JP2298786 A JP 2298786A JP 29878690 A JP29878690 A JP 29878690A JP H04172366 A JPH04172366 A JP H04172366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
parts
image
developer
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2298786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2957686B2 (ja
Inventor
Fumihiro Sasaki
文浩 佐々木
Masanori Suzuki
政則 鈴木
Toshiki Minamitani
俊樹 南谷
Yasutaka Iwamoto
康敬 岩本
Chiharu Mochizuki
望月 千春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2298786A priority Critical patent/JP2957686B2/ja
Publication of JPH04172366A publication Critical patent/JPH04172366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2957686B2 publication Critical patent/JP2957686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電子写真法、静電印刷法などζこ用いられる
電子写真用現像剤に関する。
[従来の技術] 従来からキャリア粒子とトナー粒子との混合物からなる
いわゆる二成分系乾式現像剤はよく知られている。この
二成分系乾式現像側番ヨ、比較的大きな粒子表面上に微
小なトナー粒子グ、両粒子の摩擦により発生した電気力
により保持されており、静電潜像に近接すると、静電潜
像が形成する電界によるトナー粒子に対する潜像方向へ
の吸引力が、トナー粒子とキャリア粒子間の結合力に打
ち勝って、トナー粒子は静電潜像上に吸引付着されて静
電潜像が可視化されるものである。そして、現像剤は現
像によって消費されたトナーを補充しながら反復使用さ
れる。
−船釣に二成分現像剤用キャリア材料として広く使用さ
れているのがマグネタイト、フェライトなどの金属酸化
物であり、鉄粉キャリアなどに比べて見かけ密度が小さ
く現像剤として軽量化が可能であるため、現像器内にお
いて現像剤を撹拌する場合その撹拌抵抗が小さくなると
いう利点を有している。さらに鉄粉キャリアに比べて磁
気特性上、残留磁束密度が低く、また抗磁力も小さく結
果的にヒステリシスループの面積が小さい特徴を有し、
磁化反転及び磁化履歴に対して常に初期特性を保持する
特性を有している。またマグネタイト、フェライトなど
は酸化物であるため化学的に安定であり、複写機内で発
生するオゾン、No  等による化学変化が起きにくい
しかしながらこのようなフェライト、マグネタイト等の
酸化物キャリアも、高速現像や多数枚複写による現像剤
粒子間の衝突、または現像剤粒子と現像機械との衝突等
の機械的衝突、またはこれらの作用による発熱でキャリ
ア表面上にトナー膜が形成される、いわゆるスペント化
が生じ、キャリアの帯電特性が使用時間とともに低下し
トナー飛散、地かぶり等が発生するという欠点があった
このようなスペント化を防止するために、従来から核体
粒子表面に種々の樹脂を被覆する方法が提案されている
が、未だに満足のゆくものは得られていない。例えばス
チレン−メタクリレート共重合体、スチレン重合体等の
樹脂で被覆されたキャリアは、帯電特性は優れているが
、表面の臨界表面張力が比較的高く、繰返し複写するう
ちにやはリスベント化が起こるため現像剤としての寿命
があまり長くなかった。また、四フッ化エチレン重合体
を被覆したキャリアはトナーのスペント化は起きにくい
が四フッ化エチレン重合体が摩擦帯電系列上最も負側に
位置していることからトナーを負極性に帯電しようとす
る場合には用いることができない。
これに対して、キャリア表面をシリコーンのような低表
面エネルギーを有する材料で被覆する方法が考え出され
ているがこのような樹脂被覆を施したキャリアは電気抵
抗が高いために現像剤として用いた場合、エツジ現象や
電荷の蓄積減少によって画像品質が劣るという欠点があ
った。
このような被覆キャリアの欠点は被覆層に導電性物質を
分散させることにより改良することができる。すなわち
、キャリアにある程度の導電性が与えら゛れるとキャリ
アが現像電極として作用し、現像電極と現像される感光
体の表面が非常に密接した状態で現像が行われるために
、線部はいうまでもなく大面積の黒部であっても原稿ど
おり忠実に再現される。
従来このような導電性材料としてはカーボン、酸化スズ
等が用いられているが、このような導電性材料をキャリ
アの被覆層に分散させた場合次のような欠点が生じた。
一般にトナーとキャリアは両者が接触することにより帯
電する。この場合、キャリアの電気抵抗が小さくなると
トナーに発生した電荷はキャリアを通して減衰してしま
い帯電量を維持できない。また、経時の使用により導電
性材料が被覆層から離脱してしまい帯電量が変化してし
まうという問題があった。この問題を解決するために特
開昭62−182759では、カーボンをアミノシラン
、アミノ変性シリコンオイル等で処理することによって
改良しているが、処理工程が増えるためにコストが高く
なることが問題であった。
また、トナーの結着樹脂としては従来からスチレン系樹
脂が用いられてきたが、このトナーは経時使用や環境中
での帯電量の安定性には優れているが、塩ビマットへの
融着、低温定着に対応できない等多くの問題があった。
これらの問題を解決する手段として、近年ポリエステル
樹脂が用いられている。ポリエステル樹脂はそれ自体負
の摩擦帯電性を有するため、負帯電性のトナーを得よう
とする場合にはコストが高い極性制御剤の量を少なくで
きるという利点がある。また、オフセット現象を生ぜず
に低温で良好な定着ができる。さらにポリエステル樹脂
のSP値は塩ビマット中の可塑剤のSP値とは異なるた
め融着が防止できる。しかしながら負極性荷電制御剤と
して従来から用いられているものとしては、モノアゾ染
料の金属錯塩、ニトロフミン酸及びその塩、サリチル酸
、ナフトエ酸、ジカルボン酸のC01Cr s F e
等の金属錯体、スルホン化した銅フタロシアニン顔料、
ニトロ基、ハロゲンを導入したスチレンオリゴマー、塩
素化パラフィン、メラミン樹脂等があるが、これらの染
料は構造が複雑で性質が一定せず、安定位に乏しい。ま
た、熱混練時に分解、機械的衝撃、摩擦、温湿度条件の
変化などにより分解または変質し易く、荷電制御性が低
下する現象を起こし易い。または環境により、帯電性が
変化するものが多い。さらに従来の該荷電制御剤を含有
するトナーを長時間使用した際には帯電不良に起因して
感光体へフィルミングを起こしたりする。
従ってポリエステル樹脂をバインダー樹脂としたトナー
とシリコーン樹脂を被覆したキャリアとの組合せでは、
帯電量が低く、環境安定性が不良で、経時使用により帯
電量が低下し、カブリ・トナー飛散等が生じて使用し難
いという問題があった。これはポリエステル樹脂は化学
構造上−〇〇OH,−OH基等の官能基が残っており、
安定な帯電性を維持することを阻害しているためと考え
られる。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、トナーとキャリア間の摩擦帯電が安定
で、かつ摩擦帯電量分布がシャープで均一である現像剤
を提供することである。また他の目的は使用する現像シ
ステムに適した帯電量にコントロールできる現像剤を提
供することである。さらに他の目的は温・湿度の変化に
影響されない安定した画像を再現し得る現像剤の提供に
ある。またさらに他の目的は地汚れやトナー飛散がなく
、エツジ現象や電荷の蓄積現象によって画像品質の劣化
がなく、連続使用時においてもキャリア被覆層の剥がれ
・導電性微粉末の離脱がないため摩擦帯電が安定で、初
期画像と同等の忠実度の高い画像の得られる二成分現像
剤を提供することである。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは鋭意検討を重ねた結果、シリコーン樹脂被
覆層を有するキャリアとトナーからなる電子写真用現像
剤において、前記キャリアが導電性粉末シランカップリ
ング剤を含有するシリコーン樹脂被覆層を有し、前記ト
ナーがバインダー樹脂としてポリエステル樹脂と極性制
御剤として下記一般式で示される含フッ素4級アンモニ
ウム塩化合物を少なくとも含有せしめたことを特徴とす
る電子写真用現像剤によって上記問題が解決された。
一般式(1) %式% R1〜4:炭素数1〜10の低級アルキル基、アリール
基、 n :正の整数 m :正の整数 X  : −Co、 −8O2 また、特に前記キャリアのシリコーン樹脂被覆層に導電
性微粉末とシランカップリング剤を含有し、該導電性微
粉末がカーボンブラックであり該シランカップリング剤
がアミノシランカップリング剤であることにより、耐久
性があり、エツジ現象や電荷の蓄積現象によって画像品
質の劣化がなく、経時使用においても安定した摩擦帯電
性を発揮する電子写真用二成分現像剤が得られた。
またさらにポリエステル樹脂がアルキレングリコールと
多価カルボン酸から合成されるポリエステル樹脂である
と、耐塩ビマット融着性やカラートナーの色材の本来の
色を損なうことのない、帯電の環境安定性の良好な電子
写真用現像剤を得ることができる。
また、本発明は核体粒子表面に導電性微粉末とシランカ
ップリング剤を含有したシリコーン樹脂で被覆すること
により、従来のシリコーン樹脂被覆キャリアの有してい
る利点を同様に維持し、キャリアに導電性を付与するこ
とによりキャリアへの電荷の蓄積現象と被覆層の剥がれ
、導電性微粉末の脱離を効果的に抑止するものである。
本発明においてシリコーン樹脂で被覆するキャリア核体
粒子としては、従来より公知のものでよく、例えば鉄、
コバルト、ニッケル等の強磁性金属;マグネタイト、ヘ
マタイト、フェライトなどの合金や化合物;ガラスピー
ズ等があげられる。これら核体粒子の平均粒径は通常1
0〜1000μm1好ましくは30〜500μmである
なお、シリコーン樹脂の使用量としては通常キャリア核
体粒子に対して1−10重量%である。
本発明で用いられるシリコーン樹脂としては従来より知
られるいずれのシリコーン樹脂であってもよく、例えば
市販品として入手できる信越シリコーン社製のKR28
1、KR271、KR272、KR275、KR280
、KR282、KR285、KR251、KR155、
KR220、KI?201 SKI?204 、Kl?
205 、KR2(1B 、5A−4、ESlooIS
ESlooIN 、 ES1002T 、 KR309
3や東しシリコーン社製の5R2100,5R2101
SSR2107,5R2110,5R2108,5R2
109,5R2115,5R2400SSl?2410
.5R2411,5H805,5H80BA、 5H8
40等が用いられる。シリコーン樹脂層の形成法として
は、従来と同様、キャリア核体粒子の表面に噴霧法、浸
漬法等の手段でシリコーン樹脂を塗布すればよい。
被覆層組成物はシリコーン樹脂溶液中に導電性微粉末と
シランカップリング剤を添加して適宜のミキサーで分散
して調製される。
被覆層中に分散される導電性微粉末は0.O1〜5.0
μm程度の粒径のものが好ましく、シリコーン樹脂10
0重量部に対して0.01〜30重量部添加されること
が好ましく、さらには0,1〜20重量部が好ましい。
導電性微粉末としては従来より公知のカーボンブラック
でよく、コンタクトブラック、ファーネスブラック、サ
ーマルブラックがあげられる。
シランカップリング剤としては X−8i(OR)3 なる式で表わされる化合物であり、Xは有機質と反応す
る官能基で、Rは加水分解可能な基であ今。特にアミノ
基を有するアミノシランカップリング剤が望ましく、シ
リコーン樹脂100重量部に対して0.1〜10重量部
、好ましくは0.2〜5重量部添加するのがよい。本発
明に使用するアミノシランカップリング剤としては例え
ば、(1) H2N CH2CH2NHCH2CH2C
H2Si−(OCH3)s (2)  H2NCH2C1z NIC)Iz C82
CH2St (Ct13)−(OCH3)  2 (3)H2NCt12CH2C112Si (OCH3
)s(n−C4Hs )2 NCH2CH2CH25t
(OCH3)3(5)(n−C4Ha )2 NCH2
C)12 CH2−8t (IC2Hs )コ (f3)(n−C4Hs )2 NCH2CH2CH2
−8t  (IC3H7)  3 (7)(n−Cs  H9)2 NCH2CH2CH2
CH2−8t(OCH3)  3 (8)(n−C4H9)2 NCH2CH2C)+2 
CH2−8i  (IC2Hs、)  3 <9)(n−C<  H9)2 NCH2CH2CH2
Sl−(OCH3)  3 (10)(n−Cs  Hu )2 NCR2CH2C
H2−8i(OCH3)  3 (11)(n−Cs  Ho )2 NCH2CH2C
H2−Si (OCH3)コ (12)(n−C7H+s )  2  N CH2C
112CH2−8i(OCI(a  )  3 (13)(n−C4Hs  )  (n−Cs  Hu
  )NCH2CH2CH2−8i(OCH3)  3 (14)(n−C4Hs  )  (n−Cs  Hu
  )NCH2CH2CH2−81(OC2Hs  )
  3 (15)(n−C4Ha  )  (n−C6H+3)
NCH2CH2CH2−81(OCH3)  3 (1B)CIコ 08i(OCH3)  2  CH2
CH2CH2N・−(C)13 ) (C18H3,)
 CH3” Cue(17)C2Hs 08i(OC2
Hs )  2 CHz CH2CH2−N@  (C
H3) (C,8H87) CH3−CI”(18)C
3H70Si(OC3H7)  2 CH2CH2CH
2−N@  (CH3) (C18H87) CH3−
C1θ(19)C4Hs 08i(QC4H9)  2
 CH2CH2CH2−N”  (C)+3 ) (C
,8H37) CH3−C1e(20)C2Hs 08
i(QC2Hs )  2 CH2CH2CH2−N・
 (CH3) (C18H37) CH3・C1θ(2
1)CH30Si(OCHs )  2  CH2CH
2CH2N。
(C2Hs )(CtsH37)C2Hs  ・C1e
(22)CH30Si(OCHs )  2  CH2
CH2CH2N Φ(C3H7)  (CtBH37)
C3Hrt  ・ CI”(23)CH30Si(OC
H3)2 CH2CH2CH2N ’!’(03H7)
  (CtgH5y)CH3・ C1e(24)CH3
0Sj(OCH3)2 CH2C)12 CH2NΦ(
C3H? ) (CBH37)C2Hs ・C1θ(2
5)CH30Si(OCHz )2 CH2CH2CH
2N @−(CH3) 2 (C,8H37)  −C
1e(2B)CH30Si(OCH3)2 C)12 
CH2CH2N 11’−(CH3) 2 (C17H
35)  −C1e(27)CH30Si(OCHs 
)2 CH2CH2CH2Nの−(CH3) 2 (c
19H39)  −cr8等が挙げられる。
本発明において使用される極性制御剤の具体的な例とし
ては、次のような構造の化合物か使用できる。
CH3 −CH3・le CH3 −CH3・ 10 CH3 ・ 1e CIコ ・ I θ CH3 ,1e C)+3 −C2H5,1e C4H9 ・ Ie CH3 −CH3* I e −CH3争 Ie nC<H9CH3 −CZH5・ I’1) −C2Hs  ・ I  e CH3 −CH3・ He 6HD 響 −N@−CH3・I  e C6H口 CH3 −CzHs  ・ I e ・ 1e ZH6 −CzHs  ψ 1” 本発明において使用される極性制御剤の使用量は、結着
樹脂の種類、必要に応じて使用される添加剤の有無、分
散方法を含めたトナー製造方法によって決定されるもの
・で、一義的に限定されるものではないが、好ましくは
結着剤100重量部に対して、0.1〜20重量部の範
囲で用いられる。0.1重量部未満ではトナーの負帯電
か不足し実用的でない。また20重量部を超える場合に
はトナーの帯電性が大きすぎ、キャリアとの静電的吸引
力の増大のため、現像剤の流動性低下や、画像濃度の低
下を招く。
本発明においてバインダーとして用いるポリエステル樹
脂は、アルコールとカルボン酸との縮重合によって得ら
れるが、用いられるアルコールとはポリエチレングリコ
ール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール
、1.2−プロピレングリコール、1.3−プロピレン
グリコール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグ
リコール、1.4−ブチンジオール等のジオール類、l
、4−ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン、ビス
フェノールA1水素添加ビスフエノールA1ポリエキシ
エチレン化ビスフエノールA1ポリオキシプロピレン化
ビスフエノールA等のエーテル化ビスフェノール類、こ
れらを炭素数3〜22の飽和もしくは不飽和の炭化水素
基で置換した2価のアルコール単体、・その他の2価の
アルコール単体を挙げることができる。
また、ポリエステル樹脂を得るために用いられるカルボ
ン酸としては、例えばマレイン酸、フマール酸、メサコ
ン酸、シトラコン酸、イタコン酸、グルタコン酸、フタ
ル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、シクロヘキサンジ
カルボン酸、コハク酸、アジピン酸、セパチン酸、マロ
ン酸、これらを炭素数3〜22の飽和もしくは不飽和の
炭化水素基で置換した2価の有機酸単量体、これらの酸
無水物、低級アルキルエステルとリルイン酸の二量体、
その他の2価の有機酸単量体を挙げることができる。
バインダー樹脂として用いるポリエステル樹脂を得るた
めには、以上の二官能性単量体のみによる重合体のみで
なく、三官能以上の多官能性単量体による成分を含有す
る重合体を用いることも好適である。かかる多官能性単
量体である3価以上の多価アルコール単量体としては、
例えばソルビトール、1,2.3.6−ヘキサンテトロ
ール、1.4−サルビタン、ペンタエリスリト ・−ル
、ジペンタエスリトール、トリペンタエスリトール、蔗
糖、1.2.4−ブタントリオール、1.2.5−ペン
タントリオール、グリセロール、2−メチルプロパント
リオール、2−メチル−1,2,4−ブタントリオール
、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、1
.C5−トリヒドロキシメチルベンゼン、その他を挙げ
ることができる。
また3価以上の多価カルボン酸単量体としては、例えば
1.2.4−ベンゼントリカルボン酸、1.2.5−ベ
ンゼントリカルボン酸、1.2.4−シクロヘキサント
リカルボン酸、2.5.7−ナフタレントリカルボン酸
、1.2.4−ナフタレントリカルボン酸、1.2.4
−ブタントリカルボン酸、1.2.5−ヘキサントリカ
ルボン酸、1.3−ジカルボキシル−2−メチル−2−
メチレンカルボキシプロパン、テトラ(メチレンカルボ
キシル)メタン、1,2.7.8−オクタンテトラカル
ボン酸、エンボール三量体酸、これらの酸無水物、その
他を挙げることができる。
本発明に使用される着色剤としては、カーボンブラック
、ランプブラック、鉄黒、群青、ニグロシン染料、アニ
リンブルー、フタロシアニンブルー、フタロシアニング
リーン、ハンザイエロー010−ダミン6G、レーキ、
カルコオイルブルー、クロムイエロー、キナクリドン、
ベンジジンイエロー、ローズベンガル、トリアリルメタ
ン系染料、モノアゾ系、ジスアゾ系、染顔料など、従来
公知のいかなる染顔料をも単独あるいは混合して使用し
得る。
さらに本発明のトナーはさらに磁性材料を含有させ、磁
性トナーとしても使用し得る。本発明の磁性トナー中に
含まれる磁性材料としては、マグネタイト、ヘマタイト
、フェライト□等の酸化鉄、鉄、コバルト、ニッケルの
ような金属あるいはこれらの金属のアルミニウム、コバ
ルト、銅、鉛、マグネシウム、スズ、亜鉛、アンチモン
、ベリリウム、ビスマス、カドミウム、カルシウム、マ
ンガン、セレン、チタン、タングステン、バナジウムの
ような金属の合金およびその混合物などが挙げられる。
これらの強磁性体は平均粒径が0.1〜2μl程度のも
のが望ましく、トナー中に含有させる量としては樹脂成
分 100重量部に対し約20〜200重量部、特に好
ましくは樹脂成分100重量部に対し40〜150重量
部である。
また本発明のトナーは必要に応じて添加物を混合しても
よい。添加物としては、例えばテフロン、ステアリン酸
亜鉛のごとき滑剤あるいは酸化セリウム、炭化ケイ素等
の研磨剤、あるいは例えばコロイダルシリカ、酸化アン
モニウムなどの流動性付与剤、ケーキング防止剤、ある
いは例えばカーボンブラック、酸化スズ等の導電性付与
剤、あるいは低分子量ポリオレフィンなどの定着助剤等
がある。
以下、本発明を下記の実施例によってさらに具体的に説
明するが、本発明はこれに限定されるものではない。な
お、部数はすべて重量部である。
次にいくつかのシリコーン樹脂を被覆層に有するキャリ
アの製造例を示す。これらは公知の手段により行なうこ
とができる。
製造例1 被覆層形成液の組成 シリコン樹脂溶液(Kl?250信越 シリコーン社製)         100重量部カー
ボンブラック(#44三菱化 成工業社製)           3重量部アミノシ
ランカップリング剤 例示化合物(1)1重量部 トルエン           100重量部上記処方
をホモミキサーで30分間分散して被覆層形成液を調製
した。この被覆層形成液を平均粒径100μ■の球状フ
ェライト1000重量部の表面に流動床型塗布装置を用
いて被覆層を形成したキャリアAを得た 製造例2〜12 下記第1表に示す各成分とトルエン100部を混合し、
ホモミキサーで30分間分散して被覆層形成液を調製し
た。
この被覆層形成液を平均粒径100μmの球状フェライ
ト1000重量部の表面に流動床型塗布装置を用いて被
覆層を形成したキャリアB−Lを得た。
表−1処方 実施例1 ポリエステル樹脂        80部スチレン−ア
クリレート共重合体 20部カーボンブラック    
     8部例示含フッ素化合物(1) 含金属モノアゾ染料         3部上記組成の
混合物をヘンシェルミキサー中で十分撹拌混合した後、
ロールミルで130〜140℃の温度で約30分間加熱
溶融し、室温まで冷却後、得られた混線物を粉砕分級し
、5〜20μmの粒径のトナーを得た。
このトナー 2.5部に対し、シリコーンキャリアA 
97.5部とをボールミルで混合し、現像剤を得た。
次に上記現像剤を自社製FT7570にセ・ソトし、現
像を行なったところ、鮮明な高画質が得られ、その画像
は10万枚画像出し後も変わらなかった。
また、トナーの帯電量をブローオフ法で測定したところ
、初期の帯電量は一22μc/gであり、10万枚ラン
ニング後におけるトナーの帯電量は−20,2μc/g
と初期値とほとんど差がなかった。また35℃90%R
Hという高湿環境下では−21,1μc/g−及びlO
℃15%RHという低湿環境下では−20,1μc/g
 s常湿とあまり変わらない帯電量を示し、同等の画像
が得られた。
また、画像テストで得られたコピー画像をプラス観社製
のプラス塩ビマット(W)にはさみ、50℃24時間保
存したところ、塩ビマットへのトナーの融着はなく、良
好な塩ビマット保存性であった。
比較例1 実施例1の例示化合物(1)を除き、5−32を4部用
いること以外は実施例1と同様に現像剤を得、画像テス
トを行なった。初期画像は、カブリのない鮮明な画像が
得られたが、1万枚頃からカブリのある不鮮明な画像に
なった。また、実施例1と同様に帯電量を測定したとこ
ろ、初期の帯電量は−14,2μc/gであったが、1
万枚後には−2,1μc/gと低下していた。
また、35℃90%RHの高湿環境下で画像テストを行
なったところ、帯電量は−2,2μc/gと低く、カブ
リのある不鮮明な画像が得られた。
比較例2 実施例1てキャリアのアミノシラン力・ンプリング剤を
除いたこと以外は実施例1と同様に現像剤を得、画像テ
ストを行なった。初期画像は、カブリのない鮮明な画像
が得られたが、1万枚頃から、カブリのある不鮮明な画
像になった。
また、実施例1と同様に帯電量を測定したところ、初期
の帯電量は−16.1μc/gであったが、3万枚後に
は−8,3μc/gと低下していた。
実施例2 ポリエステル樹脂        90部スチレン−n
−ブチルメタク ー  リ  し − ト              
                         
  lO部例示含フッ素化合物(2)      5.
5部含金属モノアゾ染料       4部カーボンブ
ラック         4部上記組成の混合物を実施
例1と同様に、ヘンシェルミキサー中で十分撹拌混合し
た後、ロールミルで110〜140℃の温度で約30分
間加熱溶融し、室温まで冷却後、得られた混練物を粉砕
分級し、5〜20μmの粒径のトナーを得た。
このトナー 100部に対し、疎水性コロイダルシリカ
 0.4部をスピードニーダ−で十分撹拌混合してトナ
ーとした。
このトナー 2,5部に対して実施例1と同様に現像剤
を作成し、同様な画像出しテストを行なったところ、鮮
明な高画質が得られ、その画像は10万枚画像出し後も
変わらなかった。
また、トナーの帯電量をブローオフ法で測定したところ
、初期の帯電量は−23,4μc/gであり、10万枚
ランニング後におけるトナーの帯電量は−24,1μc
/gと初期値とほとんど差がなかった。また35℃90
%RHという高湿環境下では−24,2μc/g 、お
よび10℃15%REという低湿環境下では−24,8
μc/g s常湿とあまり変わらない帯電量を示し、同
等の画像が得られた。
また、実施例1と同様に塩ビマット保存性をテストした
ところ、マットへのトナーの融着はみられず、良好な塩
ビマット保存性を示した。
実施例3 ポリエステル樹脂        85部スチレン−〇
−ブチルメタク リ  し −  ト                
                         
  15部ポリプロピレン          8部例
示含フッ素化合物(3)      1.1部含金属モ
ノアゾ染料       5部カーボンブラック   
     10部上記組成の混合物を実施例1と同様に
ヘンシェルミキサー中で十分撹拌混合した後、ロールミ
ルで130〜140℃の温度で約30分間加熱溶融し、
室温まで冷却後、得られた混線物を粉砕分級し、5〜2
0μ■の粒径のトナーを得た。
このトナー 3.5部に対し、シリコーンキャリアC9
8,5部とをボールミルで混合し、現像剤を得た。
次にこの現像剤を実施例1のような当社製の複写機FT
7570にセットし、画像テストを行なつたところ、実
施例1と同様、鮮明な高質像が得られ、その画像は10
万枚画像出し後も変わらなかった。
また、トナーの帯電量をブローオフ法で測定したところ
、初期の帯電量は−19,6μc/gであり、10万枚
ランニング後におけるトナーの帯電量は−18,1μc
/gと初期値とほとんど差がなかった。また35℃90
%RHという高湿環境下では−17,9μc/g 、お
よびlO℃15%RHという低湿環境下では−19,5
μc/g %常湿とあまり変わらない帯電量を示し、同
等画像が得られた。
また、実施例1と同様に塩ビマット保存性をテストした
ところ、マットへのトナーの融着はみられず、良好な塩
ビマット保存性を示した。
比較例3 実施例2の例示化合物(2)の代わりに、サリチル酸亜
鉛塩(オリエント化学E −84)を用いる以外は実施
例2と同様にトナーを作製し、画像テストを行なった。
常湿の画像は、カブリのない鮮明な画像が得られたが、
35℃90%RHの高湿環境下では、画像濃度が0.5
1と低く、カブリも生じた。
また、実施例2と同様に帯電量を測定したところ、常湿
の帯電量は−18,3μc/gであったが・高湿では−
8,5μc/gと低下していた。
実施例4 ポリエステル樹脂        85部スチレン−ア
クリレート共重合体 15部脱遊離脂肪酸カルナウバワ
ックス (野田ワックス社製NA−X−02)      3部
例示含フッ素化合物(4)      4.5部含金属
モノアゾ染料      1.5部カーボンブラック 
       5.5部上記組成の原料混合物を実施例
2と同様に、溶融混練、冷却、粉砕、分級して5〜25
μ瓢の粒径の黒色トナーを得た。
このトナー3.0部に対し、シリコーンキャリアD 9
7.0部とをボールミルで混合し、現像剤を得た。
次にこの現像剤を実施例1のような当社製の複写機FT
7570にセットし、画像テストを行なったところ、実
施例1と同様、鮮鋭度の高い良好な画像か得られ、その
画像は10万枚画像出し後も変わらなかった。
また、トナーの帯電量をブローオフ法で測定したところ
、初期の帯電量は−20,5μc/gであり、10万枚
ランニング後におけるトナーの帯電量は−21,3μc
/g h初期値とほとんど差がなかった。また35℃9
0%RHという高湿環境下では−19,5μc/g 、
および10℃15%RHという低湿環境下では−22,
1μClg、常湿とあまり変わらない帯電量を示し、同
等の画像が得られた。
また、実施例1と同様に塩ビマット保存性をテストした
ところ、マットへのトナーの融着はみられず、良好な塩
ビマット保存性を示した。
実施例5 ポリエステル樹脂         75部スチレン−
アクリレート共重合体 25部カーボンブラック   
     lO部例示含フッ素化合物(7)7部 含金属モノアゾ染料      2.2部上記組成の混
合物を実施例1と同様に、ヘンシェルミキサー中で十分
撹拌混合した後、ロールミルで130〜140℃の温度
で約30分間加熱溶融し、室温まで冷却後、得られた混
線物を粉砕分級し5〜20μ園の粒径のトナーを得た。
このトナー 2,5部に対し、シリコーンキャリアA9
7.5部とをボールミルで混合し、現像剤を得た。
次にこの現像剤を実施例1のような当社製の複写機FT
7570にセットし、画像テストを行なったところ、実
施例1と同様、鮮鋭度の高い良好な画像が得られ、その
画像は10万枚画像出し後も変わらなかった。
また、トナーの帯電量をブローオフ法で測定したところ
、初期の帯電量は−18,3μc/gであり、10万枚
ランニング後におけるトナーの帯電量は−17,3μc
/gと初期値とほとんど差がなかった。また35℃90
%RHという高湿環境下では−18,lμC1g 、お
よびlO℃15%RHという低湿環境下では−18,9
μc/g 、常湿とあまり変わらない帯電量を示し、同
等の画像が得られた。
また、実施例1と同様に、塩ビマット保存性をテストし
たところ、マットへのトナーの融着はみられず、良好な
塩ビマット保存性を示した。
実施例6 ポリエステル樹脂        85部スチレン−〇
−ブチルメタク リ  し −  ト                
                         
  10部ポリプロピレン          7部C
,1,ピグメントブルー15      3部例示含フ
ッ素化合物82部 含金属モノアゾ染料       2部上記組成の混合
物をヘンシェルミキサー中で十分撹拌混合した後、ロー
ルミルで130〜140℃の温度で約30分間加熱溶融
し、室温まで冷却後、得られた混練物を粉砕分級し、5
〜20μmの粒径の青色トナーを得た。
このトナー 2.5部に対し、シリコーンキャリア89
7.5部とをボールミルで混合し、現像剤を得た。
次に上記現像剤を当社製FT7570にセットし、現像
を行なったところ、鮭やかな青色を呈する鮮鋭度の高い
画像が得られ、その画像は10万枚画像出し後も変わら
なかった。
また、トナーの帯電量をブローオフ法で測定したところ
、初期の帯電量は−23,4μc/gであり、10万枚
ランニング後におけるトナーの帯電量は−21,5μc
/gと初期値とほとんど差がなかった。また35℃90
%RHという高湿環境下では−19,lμc/g %お
よびlO℃15%RHという低湿環境下では−22,8
μc/g、、常湿とあまり変わらない帯電量を示し、同
等の画像が得られた。
また、実施例1と同様に塩ビマット保存性をテストした
ところ、マットへのトナーの融着は見られず、良好な塩
ビマット保存性を示した。
比較例4 実施例1でヤリアの被覆層をシリコーン樹脂からスチレ
ン−アクリル樹脂に代えたこと以外は実施例1と同様に
現像剤を得、画像テストを行なった。初期画像はカブリ
のない鮮明な画像が得られたが、1万枚頃から、カブリ
のある不鮮明な画像になった。また、実施例1と同様に
帯電量を測定したところ、初期の帯電量は−15,3μ
c/gであったが、1万枚後には−3,8μc/gと低
下していた。
実施例7 ポリエステル樹脂        80部スチレン−ア
クリレート共重合体 20部カーボンブラック    
     8部例示含フッ素化合物(1)8部 含金属モノアゾ染料        1部上記組成の混
合物をヘンシェルミキサー中で十分撹拌混合した後、ロ
ールミルで130〜140℃の温度で約30分間加熱溶
融し、室温まで冷却後、得られた混線物を粉砕分級し、
5〜20μ騙の粒径のトナーを得た。
このトナー 2.5部に対し、シリコーンキャリアE 
97.5部とをボールミルで混合し、現像剤を得た。
次に上記現像剤を当社製FT7570にセットし、現像
を行なったところ、鮮明な高画質が得られ、その画像は
10万枚画像出し後も変わらなかった。
また、トナーの帯電量をブローオフ法で測定したところ
、初期の帯電量は−24,5μc/gであり、10万枚
ランニング後におけるトナーの帯電量は−23,5μc
/gと初期値とほとんど差がなかった。また35℃90
%RHという高湿環境下では−25,0μc/g 、及
び10℃15%RHという低湿環境下では−23,8μ
e/g 、常温とあまり変わらない帯電量を示し、同等
の画像が得られた。
また、画像テストで得られたコピー画像をプラス■社製
のプラス塩ビマット(V)にはさみ、50℃24時間保
存したところ、塩ビマットへのトナーの融着はなく、良
好な塩ビマット保存性であった。
比較例5 実施例7の例示化合物(1)を除き、5−34を4部用
いること以外は実施例7と同様に現像剤を得、画像テス
トを行なった。初期画像は、カブリのない鮮明な画像が
得られたが、1万枚頃がらカブリのある不鮮明な画像に
なった。また、実施例7と同様に帯電量を測定したとこ
ろ、初期の帯電量は−15,0μc/gであったが、1
万枚後には−3,8μCノgと低下していた。
また、35℃90%RHの高湿環境下で画像テストを行
なったところ、帯電量は−3,8μc/gと低く、カブ
リのある不鮮明な画像が得られた。
比較例6 実施例7でキャリアのアミノシランカップリング剤を除
いたこと以外は実施例7と同様に現像剤を得、画像テス
トを行なった。初期画像は、カブリのない鮮明な画像が
得られたが、1万枚頃から、カブリのある不鮮明な画像
になった。
また、実施例7と同様に帯電量を測定したところ、初期
の帯電量は−18,1μc/gであったが、3万枚後に
は−8,3μc/gと低下していた。
実施例8 ポリエステル樹脂        90部スチレン−n
−ブチルメタク リ  し −  )                
                         
 100部例示含フッ素化物(2)      2.5
部含金属モノアゾ染料       1部カーボンブラ
ック         4部上記組成の混合物を実施例
7と同様に、ヘンシェルミキサー中で十分撹拌混合した
後、ロールミルでIH〜140℃の温度で約30分間加
熱溶融し、室温まで冷却後、得られた混練物を粉砕分級
し、5〜20μm0粒径のトナーを得た。
このトナー 100部に対し、疎水性コロイダルシリカ
 0.4部をスピードニーダ−で十分撹拌混合してトナ
ーとした。′ このトナー 2.5部に対して実施例7と同様に現像剤
を作成し、同様な画像出しテストを行なったところ、鮮
明な高画質が得られ、その画像は10万枚画像出し後も
変わらなかった。
また、トナーの帯電量をブローオフ法で測定したところ
、初期の帯電量は−25,9μc/gであり、10万枚
ランニング後におけるトナーの帯電量は−25,2μc
/gと初期値とほとんど差がなかった。また35℃90
%RHという高湿環境下では−25,5μc/g 、お
よびlO℃15%RHという低湿環境下では−26,4
μc/g 、常湿とあまり変わらない帯電量を示し、同
等の画像が得られた。
また、実施例7と同様に塩ビマット保存性をテストした
ところ、マットへのトナーの融着はみられず、良好な塩
ビマット保存性を示した。
実施例9 ポリエステル樹脂        85部スチレン−n
−ブチルメタク リ  し −  ト                
                         
  15部ポリプロピレン          8部例
示含フッ素化合物(3)      1.5部含金属モ
ノアゾ染料       3部カーボンブラック   
      lO部上記組成の混合物を実施例7と同様
にヘンシェルミキサー中で十分撹拌混合した後、ロール
ミルで130〜140℃の温度で約30分間加熱溶融し
、室温まで冷却後、得られた混線物を粉砕分級し、5〜
20μmの粒径のトナーを得た。
このトナー 3.5部に対し、シリコーンキャリア09
B、5部とをボールミルで混合し、現像剤を得た。
次にこの現像剤を実施例7のような自社製の複写機FT
7570にセットし、画像テストを行なったところ、実
施例7と同様、鮮明な高質像が得られ、その画像は10
万枚画像出し後も変わらなかった。
また、トナーの帯電量をブローオフ法で測定したところ
、初期の帯電量は−20,3μc/gであり、lO万枚
ラうニング後におけるトナーの帯電量は−19,2μc
/gと初期値とほとんど差がなかった。また35℃90
%RHという高湿環境下では−18,4μc/g 、お
よび10℃15%RHという低湿環境下では−20,5
μc/g %常湿とあまり変わらない帯電量を示し、同
等の画像が得られた。
また、実施例7と同様に塩ビマット保存性をテストした
ところ、マットへのトナーの融着はみられず、良好な塩
ビマット保存性を示した。
比較例7 実施例8の例示化合物(2)の代わりに、サリチル酸亜
鉛塩(オリエント化学E−114)を用いる以外は実施
例8と同様にトナーを作製し、画像テストを行なった。
常湿の画像は、カブリのない鮮明な画像が得られたが、
35℃90%RHの高湿環境下では、画像濃度か0.5
1と低く、カブリも生じた。
また、実施例8と同様に帯電量を測定したところ、常湿
の帯電量は−19,3μc/gであったが、高湿では−
8,1μc/gと低下していた。
実施例10 ポリエステル樹脂        85部スチレン−ア
クリレート共重合体 15部脱遊離脂肪酸カルナウバワ
ックス (野田ワックス社製NA−X−02)      3部
例示含フッ素化合物(4)      1 、5部含金
属モノアゾ染料       1.5部カーボンブラッ
ク        5.5部上記組成の原料混合物を実
施例8と同様に、溶融混線、冷却、粉砕、分級して5〜
25μmの粒径の黒色トナーを得た。
このトナー3,0部に対し、シリコーンキャリアH97
,0部とをボールミルで混合し、現像剤を得た。
次にこの現像剤を実施例7のような自社製の複写機PT
7570にセットし、画像テストを行なったところ、実
施例7と同様、鮮鋭度の高い良好な画像が得られ、その
画像は10万枚画像出し後も変わらなかった。
また、トナーの帯電量をブローオフ法で測定したところ
、初期の帯電量は−22,3μc/gであり、10万枚
ランニング後におけるトナーの帯電量は−22,0μc
/gと初期値とほとんど差がなかった。また35℃90
%RHという高湿環境下では−20,9μe/g sお
よびlO℃15%RHという低湿環境下では−23,1
μe/g s常湿とあまり変わらない帯電量を示し、同
等の画像が得られた。
また、実施例7と同様に塩ビマット保存性をテストした
ところ、マットへのトナーの融着はみられず、良好な塩
ビマット保存性を示した。
実施例11 ポリエステル樹脂        75部スチレン−ア
クリレート共重合体 25部カーボンブラック    
    10部例示含フッ素化合物(7)      
1.0部含金属モノアゾ染料       2.2部上
記組成の混合物を実施例7と同様に、ヘンシェルミキサ
ー中で十分撹拌混合した後、ロールミルで130〜14
0℃の温度で約30分間加熱溶融し、室温まで冷却後、
得られた混線物を粉砕分級し 5〜20μlの粒径のト
ナーを得た。
このトナー 2.5部に対し、シリコーンキャリアE 
97.5部とをボールミルで混合し、現像剤を得た。
次にこの現像剤を実施例7のような当社製の複写機FT
7570にセットし、画像テストを行なったところ、実
施例7と同様、鮮鋭度の高い良好な画像が得られ、その
画像は10万枚画像出し後も変わらなかった。
また、トナーの帯電量をブローオフ法で測定したところ
、初期の帯電量は−19,4μc/gであり、10万枚
ランニング後におけるトナーの帯電量は−18,8μc
/gと初期値とほとんど差がなかった。また35℃90
%RHという高湿環境下では−17,3μCggsおよ
びlO℃15%RHという低湿環境下では−19,8μ
cogs常湿とあまり変わらない帯電量を示し、同等の
画像が得られた。
また、実施例7と同様に、塩ビマット保存性をテストし
たところ、マットへのトナーの融着はみられず、良好な
塩ビマット保存性を示した。
実施例12 実施例6のトナー2.5部に対し、シリコーンキャリア
F 97.5部とをボールミルで混合し、現像剤を得た
次に上記現像剤を当社製FT7570にセ・ソトし、現
像を行なったところ、鮮やかな青色を呈する鮮鋭度の高
い画像が得られ、その画像は10万枚画像出し後も変わ
らなかった。
また、トナーの帯電量をブローオフ法で測定したところ
、初期の帯電量は−24,5μc/gであり、10万枚
ランニング後におけるトナーの帯電量は−23,2μc
/gと初期値とほとんど差がなかった。また35℃90
%RHという高湿環境下では−20,1μc/g 、お
よびlO℃15%RHという低湿環境下では−24,9
μc/g 、常湿とあまり変わらない帯電量を示し、同
等の画像が得られた。
また、実施例7と同様に塩ビマット保存性をテストした
ところ、マットへのトナーの融着は見られず、良好な塩
ビマット保存性を示した。
比較例8 実施例7でキャリアの被覆層をシリコーン樹脂からスチ
レン−アクリル樹脂に変えたこと以外は実施例7と同様
に現像剤を得、画像テストを行なった。初期画像はカブ
リのない鮮明な画像が得られたが、1万枚頃から、カブ
リのある不鮮明な画像になった。また、実施例7と同様
に帯電量を測定したところ、初期の帯電量は−16,2
μc/gであったが、1万枚後には−4,6μc/gと
低下していた。
実施例13 実施例7のトナー 2.5部に対し、シリコーンキャリ
ア197.5部とをボールミルで混合し、現像剤を得た
次に上記現像剤を当社製FT7570にセットし、現像
を行なったところ、鮮明な高画質が得られ、その画像は
10万枚画像出し後も変わらなかった。
また、トナーの帯電量をブローオフ法で測定したところ
、初期の帯電量は−25,4μc/gであり、10万枚
ランニングー後におけるトナーの帯電量は−24,6μ
c/gと初期値とほとんど差がなかった。また35℃9
0%RHという高湿環境下では−24,3μc/g 、
及びlO℃15%RHという低湿環境下では−25,9
μc/g %常湿とあまり変わらない帯電量を示し、同
等の画像が得られた。
また、画像テストで得られたコピー画像をプラス■社製
のプラス塩ビマット(W)にはさみ、50℃24時間保
存したところ、塩ビマットへのトナーの融着はなく、良
好な塩ビマット保存性てあった。
比較例9 実施例13の例示化合物(1)を除き、5−34を4部
用いること以外は実施例13と同様に現像剤を得、画像
テストを行なった。初期画像は、カブリのない鮮明な画
像が得られたが、1万枚頃からカブリのある不鮮明な画
像になった。また、実施例13と同様に帯電量を測定し
たところ、初期の帯電量は−16,2μc/gであった
が、1万枚後には−4,5μc/gと低下していた。
また、35℃90%RHの高湿環境下で画像テストを行
なったところ、帯電量は−4,9μc/gと低く、カブ
リのある不鮮明な画像が得られた。
比較例10 実施例13でキャリアのアミノシランカップリング剤を
除いたこと以外は実施例13と同様に現像剤を得、画像
テストを行なった。初期画像は、カブリのない鮮明な画
像が得られたが、1万枚頃から、カブリのある不鮮明な
画像になった。また、実施例13と同様に帯電量を測定
したところ、初期の帯電量は−18,1μc/gであっ
たが、3万枚後には−8,3μc/gと低下していた。
実施例14 実施例8のトナー2.5部に対して実施例13と同様に
現像剤を作成し、同様な画像出しテストを行なったとこ
ろ、鮮明な高画質が得られ、その画像は10万枚画像出
し後も変わらなかった。
また、トナーの帯電量をブローオフ法で測定したところ
、初期の帯電量は−26,8μc/gであり、lO万枚
ラうニング後ばおけるトナーの帯電量は−26,5μc
/gと初期値とほとんど差がなかった。また35℃90
%RHという高湿環境下では−25,9μc/g sお
よび10℃15%RHという低湿環境下では−27,l
uc/g 、常湿とあまり変わらない帯電量を示し、同
等の画像が得られた。
また、実施例13と同様に塩ビマット保存性をテストし
たところ、マットへのトナーの融着はみられず、良好な
塩ビマット保存性を示した。
実施例15 実施例9のトナー2.5部に対し、シリコーンキャリア
K 9B、5部とをボールミルで混合し、現像剤を得た
次にこの現像剤を実施例13のような当社製の複写機F
T7570にセットし、画像テストを行なったところ、
実施例13と同様、鮮明な高質像が得られ、その画像は
10万枚画像出し後も変わらなかった。
また、トナーの帯電量をブローオフ法で測定したところ
、初期の帯電量は−22,0μc/gであり、lO万枚
ラうニング後におけるトナーの帯電量は−20,2μe
/gと初期値とほとんど差がなかった。また35℃90
%RHという高湿環境下では−19,8μc/g 、お
よびlO℃15%RHという低湿環境下では−22,9
μc/g s常湿とあまり変わらない帯電量を示し、同
等の画像が得られた。
また、実施例13と同様に塩ビマット保存性をテストし
たところ、マットへのトナーの融着はみられず、良好な
塩ビマット保存性を示した。
比較例11 実施例14の例示化合物(2)の代わりに、サリチル酸
亜鉛塩(オリエント化学E −84)を用いる以外は実
施例14と同様にトナーを作製し、画像テストを行なっ
た。常湿の画像は、カブリのない鮮明な画像が得られた
が、35℃90%RHの高湿環境下では、画像濃度が0
.51と低く、カブリも生じた。
また、実施例14と同様に帯電量を測定したところ、常
湿の帯電量は−21,1μc/gであったが、高湿では
−7,9μc/gと低下していた。
実施例16 実施例10のトナー2.5部に対し、シリコーンキャリ
アL 97.0部とをボールミルで混合し、現像剤を得
た。
次にこの現像剤を実施例13のような当社製の複写機F
T7570にセットし、画像テストを行なったところ、
実施例13と同様、鮮鋭度の高い良好な画像が得られ、
その画像は10万枚画像出し後も変わらなかった。
また、トナーの帯電量をブローオフ法で測定したところ
、初期の帯電量は−23,5μc/gであり、10万枚
ランニング後におけるトナーの帯電量は−23,0μc
/gと初期値とほとんど差がなかった。また35℃90
%RHという高湿環境下では−22,4μc/g sお
よび10℃15%RHという低湿環境下では−23,6
μClg、常湿とあまり変わらない帯電量を示し、同等
の画像か得られた。
また、実施例13と同様に塩ビマット保存性をテストし
たところ、マットへのトナーの融着はみられず、良好な
塩ビマット保存性を示した。
実施例17 実施例11のトナー2.5部に対し、シリコーンキャリ
ア197.5部とをボールミルで混合し、現像剤を得た
次にこの現像剤を実施例13のような当社製の複写機F
T7570にセットし、画像テストを行なったところ、
実施例13と同様、鮮鋭度の高い良好な画像が得られ、
その画像は10万枚画像出し後も変わらなかった。
また、トナーの帯電量をブローオフ法で測定したところ
、初期の帯電!は−21,4μc/gであり、10万枚
ランニング後におけるトナーの帯電量は−20,0μc
/gと初期値とほとんど差力えなかった。また35℃9
0%RHという高湿環境下では−19,3μc/g 、
およびlO℃15%RHと(1う低湿環境下では−21
,8μc/g 、常湿とあまり変わらない帯電量を示し
、同等の画像が得られた。
また、実施例13と同様に、塩ビマ・ソト保存性をテス
トしたところ、マ・ソトへのトナーの融着はみられず、
良好な塩ビマ・ソト保存性を示した。
実施例18 ポリエステル樹脂        85部スチレン−〇
−ブチルメタク リレート               10部ポリプ
ロピレン          7部C81,ピグメント
ブルー15     3部例示含フッ素化合物(3) 
     0.5部含金属モノアゾ染料       
 2部上記組成の混合物をヘンシェルミキサー中で十分
撹拌混合した後、ロールミルで130〜140℃の温度
で約30分間加熱溶融し、室温まで冷却後、得られた混
線物を粉砕分級し、5〜20μlの粒径の青色トナーを
得た。
このトナー 2.5部に対し、シリコーンキャリアJ 
97.5部とをボールミルで混合し、現像剤を得た。
次に上記現像剤を当社製PT7570にセットし、現像
を行なったところ、鮮やかな青色を呈する鮮鋭度の高い
画像が得られ、その画像は10万枚画像出し後も変わら
なかった。
また、トナーの・帯電量をブローオフ法で測定したとこ
ろ、初期の帯電量は−24,9μc/gであり、10万
枚ランニング後におけるトナーの帯電量は−24,2μ
e/gと初期値とほとんど差がなかった。また35℃9
0%RHという高湿環境下では−23,1μc/g 、
およびlO℃15%RHという低湿環境下では−25,
3μc1gs常湿とあまり変わらない帯電量を示し、同
等の画像が得られた。
また、実施例13と同様に塩ビマット保存性をテストし
たところ、マットへのトナーの融着は見られず、良好な
塩ビマット保存性を示した。
比較例12 実施例13でキャリアの被覆層をシリコーン樹脂からス
チレン−アクリル樹脂に変えたこと以外は実施例13と
同様に現像剤を得、画像テストを行なった。初期画像は
カブリのない鮮明な画像が得られたが、1万枚頃から、
カブリのある不鮮明な画像になった。また、実施例13
と同様に帯電量を測定したところ、初期の帯電量は−1
7,2μc/gであったが、1万枚後には−4,9μc
/gと低下していた。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明のような特定の現像剤を使用
することによって、連続複写後も初期画像と同等の品質
を示す画像が得られ、安定した摩擦帯電性が得られる。
また、環境安定性の優れた現像剤が得られ、鮮明なコピ
ー画像が得られた。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)キャリアとトナーからなる電子写真用現像剤にお
    いて、該トナーがバインダー樹脂としてポリエステル樹
    脂と極性制御剤として下記一般式で示される含フッ素4
    級アンモニウム塩化合物を少なくとも含有し、該キャリ
    アが導電性微粉末とシランカップリング剤を含有したシ
    リコーン樹脂被覆層を有することを特徴とする静電潜像
    現像用二成分現像剤。一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼ R_1_〜_4:炭素数1〜10のアルキル基、アリー
    ル基、 n:正の整数 m:正の整数 X:−CO、−SO_2
  2. (2)前記導電性微粉末がカーボンブラックでシランカ
    ップリング剤がアミノシランカップリング剤であること
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の静電潜像
    現像用二成分現像剤。
  3. (3)前記シランカップリング剤が1級、2級、3級お
    よび4級アミノ基の少なくとも一つを含むアミノシラン
    カップリング剤であることを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項記載の静電潜像現像用二成分現像剤。
JP2298786A 1990-11-06 1990-11-06 静電潜像現像用二成分現像剤 Expired - Lifetime JP2957686B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2298786A JP2957686B2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 静電潜像現像用二成分現像剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2298786A JP2957686B2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 静電潜像現像用二成分現像剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04172366A true JPH04172366A (ja) 1992-06-19
JP2957686B2 JP2957686B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=17864203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2298786A Expired - Lifetime JP2957686B2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 静電潜像現像用二成分現像剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2957686B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005043252A1 (ja) * 2003-10-10 2005-05-12 Ricoh Company, Ltd. 静電荷像現像用トナー、現像剤、画像形成方法及び画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005043252A1 (ja) * 2003-10-10 2005-05-12 Ricoh Company, Ltd. 静電荷像現像用トナー、現像剤、画像形成方法及び画像形成装置
US7261989B2 (en) 2003-10-10 2007-08-28 Ricoh Company, Ltd. Toner for developing electrostatic images, developer, image forming method, and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2957686B2 (ja) 1999-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2942588B2 (ja) 静電荷像現像用負帯電性トナー
JP3192418B2 (ja) 静電潜像現像用キャリア及び現像剤
US5314777A (en) Negatively chargeable toner for developing latent electrostatic images
JP2815613B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3409102B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3286849B2 (ja) 静電潜像現像用キャリア
JP3458161B2 (ja) 静電荷像現像用負帯電性トナー
JPH086297A (ja) 静電荷像現像用トナー及びそれを用いた電子写真用現像剤
JPH04172366A (ja) 静電潜像現像用二成分現像剤
JP3226993B2 (ja) 静電荷現像用正帯電性赤色現像剤
JP3226994B2 (ja) 静電荷現像用正帯電性現像剤
JP2921595B2 (ja) 静電荷像現像用現像剤
JP3227264B2 (ja) 静電荷像現像用負帯電性現像剤
JP3611334B2 (ja) 静電潜像現像用キャリア及び静電潜像二成分現像剤
JP3258094B2 (ja) 静電荷像現像用負帯電性現像剤
JP3717663B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及びそれを用いた2成分現像剤
JP3102928B2 (ja) 静電荷像現像用負帯電性トナー
JPH06337547A (ja) 静電荷像現像用負帯電性現像剤
JP3234340B2 (ja) 静電荷像現像用負帯電性現像剤
JPH0777839A (ja) 静電荷像現像用負帯電性トナー
JPH04151165A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH06236072A (ja) 静電荷像現像用トナー及びそれを用いた二成分系現像剤
JPH06130728A (ja) 静電潜像現像用二成分現像剤
JPH086298A (ja) 静電荷像現像用トナー及びそれを用いた電子写真用現像剤
JPH0695435A (ja) 静電荷像現像用負帯電性トナー

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 12