JPH04172218A - 回転角センサ - Google Patents

回転角センサ

Info

Publication number
JPH04172218A
JPH04172218A JP29913790A JP29913790A JPH04172218A JP H04172218 A JPH04172218 A JP H04172218A JP 29913790 A JP29913790 A JP 29913790A JP 29913790 A JP29913790 A JP 29913790A JP H04172218 A JPH04172218 A JP H04172218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
rotating
capacitance
fixed disk
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29913790A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Saito
泰男 斉藤
Masaru Goto
優 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansei Corp filed Critical Kansei Corp
Priority to JP29913790A priority Critical patent/JPH04172218A/ja
Publication of JPH04172218A publication Critical patent/JPH04172218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、静電容量の変化量によって回転角を検出する
回転角センサに関するものである。
〔従来の技術) 従来のこの種の静電容量型回転角センサの構造としては
例えば第4図に示す如くき構造のものであって円形の固
定平行極板Aと、半円形状に形状されかつ同一平面状に
組合せられている固定平行極板B、Cと、この固定平行
棒板B。
Cと固定平行棒板Aとの間に平行に位置される回転円板
りとの組合せからなり、しかもこの回転円板りは、図面
において斜線で示す半円部が導体部であり残りの手内部
分は、絶縁体部で形成されているものである。
そして固定される極板AとB、Cに対し、回転円板りが
回転されることによりコンデンサを形成する各極板間に
ある半円状導体部と絶縁体部との面積が差動的に変化す
ることを活用して、回転角度の検出を行なうものである
因みにその静電容量型回転角センサの動作原理を第5図
乃至第7図に基いて説明すると、回転円板りの回転角度
に対する極板Aと8間、Aと0間それぞれの静電容量は
っぎのようである。
いま、第5図のように回転円板りが極板B。
Cに対して、角度θ冨0の位置からθまで回転したとす
る。そのときの極板間の静電容量は、第6図のように、
極板間に導体がある場合の容量C0と絶縁体がある部分
の容量c olが並列に接続された状態になってその容
量はC0+C0°になる。
ここで回転円板りの厚さをd5極板AとDlBとDそれ
ぞれの間隔をd、、 d2、またdo”d++d2とす
れば容量C8およびC0°は Co =CA−ao/(d++ d2)c、1.εr 
 ・ao’/(d + d+十di) ・””’ (1
)ただし、 εA :空気の屈電率 C1,空気・絶縁体・空気の三層複合体の銹電率 ao:回転板の導体がある部分の極板面積a0° :回
転板の絶縁体がある部分の極板面積 となり、さらに極板B、Cそれぞれの面積をaとすれば
、円板の回転角θのときの極板Bに対するao、aoo
は ao・all−(θ/π)) aoo・a(θ/π)      ・・・・・・・・・
・(2)これに対して、極板C側では(2)式のao+
 aO゛の関係が反対になる。したがって(1)式に(
2)式を代入して、円板の回転角θに対する極板Aと8
間の容量C1(θ)と極板Aと0間の容量C2(θ)を
求めると、 CI(θ)=co十C0゜ =−にθ+C8゜        ・・・・・・・・・
・・・(3)C2(θ)=00十C0゜ =にθ+C20・・・・・・・・・・・・(4)ただし
、 k=−[(εA/dO)−(ε、/ (d+do) )
]π C+o= (εa・a/d) 十CAB’C20=  
(6r’a/(d+d。))  + CAC’となる。
容量C1(θ)、C2(θ)の大きさは、円板の回転角
θに対して直線性をもって変化し、その和C1(θ)+
C2(θ)=C8゜十C2゜子一定となり、差動関係に
ある。ここでcABoおよびCABoは、極板AとB、
Aと0間の浮遊容量である。
〔発明が解決しようとするi!題〕
しかしながら、このような動作原理による静電容量の変
化によって回転体の回転角を検出するものであるが、こ
の各電極間の静電容量値を第7図で示す如く図示した場
合、その等価回路は′s8図に示す如くなる。
この等価回路で明らかなように、C3+C3=一定であ
り、C1,C6の変動が小さいので(電極間距離が長い
ため)、回転変化による静電容量変動はC2、C4の変
化と考えられる。ここで、回転導体の傾きやうねりによ
りC2、C4が変化しりニアリティが悪化したり、又極
端な場合、回転導体と電極の一部でも接触した場合、接
触部分の静電容量が無くなるため出力が急変するという
問題点があった。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、回転円板の半円部を強8電体材料で形成して
、固定円板との静電容量を差動的に検出するようにして
、動作する回転円板の傾きやうねりによるリニアリティ
誤差を改善して検出精度を高めることができる回転角セ
ンサを提供することにある。
〔実 施 例〕
以下に本発明を第1図乃至第3図に示す実施例に基いて
詳細に説明する。
1は回転軸であってこの回転軸1には、半円形をした回
転半円板2が固定されている。この回転半円板2の材質
は強誘電体材料で形成されている。3及び4は従来例で
示したと同様の一対の極板すなわち、第1の導電性固定
円板及び第2の導電性固定円板であフて、第2の導電性
固定円板4は、直径方向の絶縁体4aによって半円形状
の第1部分4bと第2の部分4cとからなっている、第
2図及び第3図は、本実施例における上記構成の回転半
円板2と極板間及び一対の極板相互間の静電容量とその
等価回路を示す。
次にその作用について述べると、極板3と4bとの間の
静電容量値CABは、 (1)式において、回転半円板2は、強誘電体でd=距
1m)空気中の誘電率くく強誘電体の誘電率であるので
CI、 C2,C4(C3=■したがって06について
も同様なことが言える。したがって強誘電体の静電容量
変動値は無視できる。ここで、極板3−4b、4c間が
平行であり、回転半円板の厚さが一定であれば回転半円
板の傾きゃうねりに対しての出力のリニアリティは確保
される。(例えば、C2における距@d、、 C4にお
ける距離d2とすると、(1,+(12=一定であれば
、dl及びd2が多少変動してもC2と04の直列容量
は6s   −となり、一定となる)又、ローdl+d
20−疋 り部と極板が接触しても接触部分の距離の問題だけで、
導体の時の様に、接触部分の静電容量値全体が0となる
様な致命的なことはない。
従ってこの実施例によれば、回転角検出時における回転
半円板に傾きやうねり等によるリニアリティ誤差を改善
することができ、また回転半円板2と極板3及び4とが
接触するような不具合が生じても、検出力が急、変する
ような致命的な故障とならないという特長がある。
〔発明の効果〕
以上のように本発明は、対向する第1及び第2の導電性
固定円板3.4と、該両固定円板3.4の間に介挿され
た回転半円板2とを備え、前記第2の導電性固定円板4
は直径方向に2分割された第1及び第2部分4b、 4
cからなり、また前記回転半円板2は強畝電偉材料で形
成され、前記第1の導電性固定円板3に対する前記第2
の固定円板の第1及び第2部分4b、 4cの静電容量
を差動的に検出することを特徴とする回転角センサであ
るから、これによれば、回転角検出時における回転半円
板に傾きやうねり等によるリニアリティ誤差を改善する
ことができ、また回転半円板2と極板3及び4とが接触
するような不具合が生じても、検出力が急変するような
致命的な故障とならないという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明よりなる回転角センサの実施例を示した
要部の分解斜視図、第2図はその静電容量測定位置、第
3図はその等価回路図、第4図乃至第8図は従来の説明
図である。 1・・・回転軸     2・・・回転半円板3・・・
第1の導電性固定円板 4・・・M2の導電性固定円板 第1図 第2図 第3図 1I4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 対向する第1及び第2の導電性固定円板(3),(
    4)と、該両固定円板(3),(4)の間に介挿された
    回転半円板(2)とを備え、前記第2の導電性固定円板
    (4)は直径方向に2分割された第1及び第2部分(4
    b),(4c)からなり、また前記回転半円板(2)は
    強誘電体材料で形成され、前記第1の導電性固定円板(
    3)に対する前記第2の固定円板の第1及び第2部分(
    4a),(4b)の静電容量を差動的に検出することを
    特徴とする回転角センサ。
JP29913790A 1990-11-05 1990-11-05 回転角センサ Pending JPH04172218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29913790A JPH04172218A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 回転角センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29913790A JPH04172218A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 回転角センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04172218A true JPH04172218A (ja) 1992-06-19

Family

ID=17868602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29913790A Pending JPH04172218A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 回転角センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04172218A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4414529A1 (de) * 1993-04-26 1994-10-27 Murata Manufacturing Co Drehwinkelsensor vom Kapazitätstyp

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4414529A1 (de) * 1993-04-26 1994-10-27 Murata Manufacturing Co Drehwinkelsensor vom Kapazitätstyp
US5657006A (en) * 1993-04-26 1997-08-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. Capacitance type rotation angle sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5225785A (en) Apparatus for sensing the thickness of a moving sheet of film
JP3556949B2 (ja) ポテンショメータ
US5657006A (en) Capacitance type rotation angle sensor
JPH04290979A (ja) 磁気センサ、磁気センサを持つ位置検出装置および磁気センサを利用したトルク検出装置、モータ制御装置、あるいはこのトルク検出装置を有する電動パワーステアリング装置
US5212452A (en) Rotatable capacitance sensor
US6550150B1 (en) Surveying instrument incorporating a magnetic incremental rotary encoder
US5974880A (en) Capacitance acceleration sensor
JP2586406B2 (ja) 静電容量型加速度センサ
US6411107B1 (en) Capacitance type sensor
JPH04172218A (ja) 回転角センサ
JP2001124589A (ja) 磁気式エンコーダを搭載した測量機
JPH06129802A (ja) フィルムの厚さを測定するための装置
JP3127707B2 (ja) 無接触静電容量式センサ
JPH08210873A (ja) 可変コンデンサ及びこれを用いた回転角度検出装置
JP3171014B2 (ja) 角度センサ
JP3248307B2 (ja) 角度センサ
JPH04174320A (ja) 回転角センサ
JPH0495743A (ja) 静電容量式差圧検出器
JP3022671B2 (ja) 変位センサ
JPH0412416Y2 (ja)
JP3010092B2 (ja) 変位計
JPS59216012A (ja) 静電容量式傾斜センサ
JPS5953485B2 (ja) 傾斜センサ−
JPH0429374Y2 (ja)
JPH0624733Y2 (ja) 位相弁別式静電容量検出器