JPH04172083A - 光電変換装置の駆動方法 - Google Patents

光電変換装置の駆動方法

Info

Publication number
JPH04172083A
JPH04172083A JP2298857A JP29885790A JPH04172083A JP H04172083 A JPH04172083 A JP H04172083A JP 2298857 A JP2298857 A JP 2298857A JP 29885790 A JP29885790 A JP 29885790A JP H04172083 A JPH04172083 A JP H04172083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photodiode
reset
layer
voltage
photoelectric conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2298857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2810525B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Osada
芳幸 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2298857A priority Critical patent/JP2810525B2/ja
Publication of JPH04172083A publication Critical patent/JPH04172083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2810525B2 publication Critical patent/JP2810525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、半導体光電変換装置に関し、とくに少な(
とも非単結晶シリコン膜により構成されたフォトダイオ
ードを含む光電変換装置に関するものである。
[従来の技術] 映像情報化社会の高度化に伴い、工業監視用あるいはV
TR用カメラの固体撮像素子、コンピュータあるいはフ
ァクシミリ用の入力用イメージセンサなどの需要が高ま
り、CCDをはじめとする結晶シリコンによる固体撮像
素子やアモルファスシリコンによる長尺ラインセンサな
どが注目されている。これらの光電変換装置では、外部
ノイズや寄生容量などによるS/N比の低下を防止する
ために、多くの場合、いわゆる蓄積動作を行い、光電変
換装置による光生成電荷の一定期間の蓄積、読み出し、
および蓄積された光生成電荷のリセット消去が行われる
第6図は、従来の充電変換装置における蓄積動作の典型
的な1例を示すもので、第6図(a)は光電変換装置の
等価回路図、第6図(b)は駆動電圧のタイミングチャ
ートである。第6図(a)において、1から4は端子、
5はフォトダイオード、6は蓄積電荷を放出するための
スイッチングトランジスタ、7は負荷抵抗、8は信号増
幅用トランジスタ、9は光生成電荷を蓄積する等価コン
デンサである。
蓄積動作時に端子1および2にそれぞれ印加される電圧
のタイミングが第6図(b)に示される。
端子2の電圧V□、□は、蓄積期間中、スイッチングト
ランジスタ6をOFF状態にするような電圧に保たれ、
光生成電荷が等価コンデンサ9に蓄積される0等価コン
デンサ9の端子10の電圧■□。7.は、等価コンデン
サ9の容量をCとすると、 Vm、、、*  (t)=Q(t)/C=(t/  C
)  −t・ ・ ・  (11 (ここでi :光電流) にしたがって、第6図(b)のように上昇する。
■□。1.は、増幅用トランジスタ8を介してインピー
ダンス変換され、端子4に出力される。
一方、リセット期間においては、端子2にリセットパル
スが入力され、スイッチングトランジスタ6がON状態
となり、等価コンデンサ9に蓄積された電荷が消去され
る。蓄積動作を行う光電変換装置においては、このよう
な蓄積−リセット動作の繰り返しにより逐次情報の読み
取りが行われるが、蓄積される電荷Qを大きくし、端子
4の出力電圧を高くするためには、読み取り時間をでき
るだけ長くとる必要があり、したがって蓄積電荷のリセ
ット時間は十分に短くなければならない。
ところが近年、映像情報の高精細化、高品質化の要求が
増大し、固体撮像素子やラインセンサにおいても、その
画素数、信号転送処理速度の飛躍的増加と、画素面積の
大幅な縮小が重要な課題となりつつある。このことは、
光生成電荷の蓄積時間を短(し、かつ1画素あたりの受
光面積を小さくすることにつながり、これによって端子
4の出力電圧の大幅な低下をもたらす、同時に蓄積電圧
のリセット時間も短くなるので、残像が大きくなる。し
たがって映像情報の高精細化、高品質化の要求に応える
ためには、暗電流、分光感度などの光電変換装置の性能
を劣化させることなく、効率的な光生成電荷の蓄積およ
び蓄積電荷の高速リセットを実現しなければならない。
このような問題に対する対策の1つとして、たとえばC
OD固体撮像素子において、結晶シリコン走査基板上に
堆積されたアモルファス半導体の光電変換膜を用いて、
1画素あたりの開口率を稼ぐ方法が検討されている。こ
のようなアモルファス半導体の光電変換膜としては5e
−As−Te膜、Znx Cd+−x Te膜、水素化
アモルファスシリコン(a−5i:H)膜などが検討さ
れている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、これらのアモルファス半導体膜の中で比
較的性質のすぐれたa−Si:H膜によるフォトダイオ
ードにおいても、膜中あるいは接合界面のトラップ準位
による残像が大きく、固体撮像素子あるいはラインセン
サなどの高精細化、高品位化実現のための技術を提供す
るに至っていない。
たとえば、暗電流を十分低(抑え、可視光に対する分光
感度にすぐれたフォトダイオードとして、n型水素化ア
モルファスシリコンカーボン(a−5iC:H)膜、ノ
ンドープ水素化アモルファスシリコン(a−3iC:H
)膜およびp型水素化アモルファスシリコンカーバイド
(a−S i C: H)膜を順次堆積することによっ
て形成されたものが実用に供されている。しかしこのフ
ォトダイオードでは、一般にa−3iC:H膜とa−3
iC:H膜とのへテロ接合界面に多くの界面トラップ準
位が存在するため、大きな残像が生ずる。 以上のよう
に現在のところ、前記のようなデバイス構造に関する種
々の試みにもかかわらず、低暗電流、高感度で高精細化
、高品質化に対応できるような、たとえば0.1〜lO
μsec程度の高速リセット下での低残像素子は実現さ
れていない。
この発明の目的は、アモルファス半導体による光電変換
装置が有している上記のような課題を解消するためにな
されたもので、駆動条件を改良することにより、光電変
換装置の残像を少なくすることができるようにした駆動
方法を提供することである。
[課題を解決するための手段および作用]この発明の目
的は、フォトダイオードと、このフォトダイオードによ
り生成、蓄積される電荷をリセットするスイッチング素
子とを備えた蓄積動作型光電変換装置を駆動する方法に
おいて、スイッチング素子へ入力される蓄積電荷をリセ
ットするためのリセットパルス信号の持続期間中に、前
記フォトダイオードの端子電圧を変化させることによっ
て達成される。
本発明の駆動方法においては、蓄積電荷のりセット時に
、リセットパルス幅よりも短いパルス幅で、フォトダイ
オードの端子間電圧を蓄積初期電圧よりも太き(逆バイ
アスが印加されるように設定しくリセットA)、ついで
PINフォトダイオードを蓄積初期電圧(■。)に設定
する(リセットB)。リセットAでは、空乏層は空乏層
端の位置まで広がり、リセットBでは空乏層端の位置に
おいても有効な電界が存在することになる。このため空
乏層端近傍のトラップされた電荷は速やかに放出される
。このような効果によって残像が大幅に低下する。
[実施態様〕 第2図(a)は、非単結晶シリコン膜によるPINフォ
トダイオードの断面図で、14はガラス、石英あるいは
結晶シリコンなどのウェハからなる基板、15はn型の
高純度不純物層(n中層)である、このn中層15には
、リン原子(P)、ヒ素原子(As)またはアンチモン
原子(Sb)などを含む水素化アモルファスシリコン(
a−3i:H)または水素化アモルファスシリコンカー
バイド(a−8iC:H)などが用いられる。n中層1
5に含まれる前記不純物の濃度は、基板14の材料ある
いは膜厚などにより異なるが、はぼ101acffl−
3以上であることが望ましい。
16はノンドープもしくは微量の不純物を含有する光電
変換層で、水素化アモルファスシリコン(a−3t:H
)、水素化アモルファスシリコンゲルマニウム(a−3
i Ge : H)または水素化アモルファスシリコン
カーバイド(a−3iC:H)などが用いられる。
17はp型の高純度不純物層(p中層)で、ホウ素原子
(B)を含む水素化アモルファスシリコン(a−3t:
H)または水素化アモルファスシリコンカーバイド(a
−SiC:H)などが用いられる。p中層17に含まれ
る前記不純物の濃度は、基板14の材料あるいは膜厚な
どにより異なるが、はぼl Q l5OII−8以上で
あることが望ましい。18は電極層で、ITO膜あるい
は5nO−膜などの透明電極層、金(Au)あるいは白
金(pt)などの金属膜、もしくはモリブデンシリサイ
ド(Mo−3i)、ニッケルシリサイド(Ni−3L)
あるいは白金シリサイド(Pt−3t)などのシリサイ
ド膜が用いられる。
第2図(b)および(C)は、水素化アモルファスシリ
コンカーバイド(a−3iC:H)によるn゛層19お
よびp゛層21、水素化アモルファスシリコン(a−3
i:H)による光電変換層20によるPINフォトダイ
オードのバンドダイアグラムの概要を示したもので、端
子には逆バイアス電圧が印可されている。可視光に対す
る水素化アモルファスシリコン(a−3i:H)による
光電変換層の膜厚としては、0.5〜3μm程度が好ま
しい。
このようなPINフォトダイオードに、5ボルト程度の
逆バイアスを印加すると、空乏層は光電変換層20から
、n′″層19およびp中層21にも広がるようになる
。ところで、不純物原子が高濃度に導入されたアモルフ
ァスシリコン系のn′″層19.94層21や、水素化
アモルファスシリコン(a−3t:H)層と水素化アモ
ルファスシリコンカーバイド(a−3iC:H)層との
へテロ界面24.25ではトラップ準位が高いため、空
乏化した領域22.23には光生成した電荷が前記トラ
ップ準位に多量に捕捉される。これらの電荷のうち、と
くにn゛層、p゛層の各層で少数キャリヤとなる電荷は
、比較的深い準位に捕捉されるために放出されにくく、
残像の大きな原因となる。前記PINフォトダイオード
を、第6図(a)の等節回路で示すような光電変換装置
に用い、第6図(b)に示したタイミングで動作させる
と、端子2ヘリセツトパルス11が印加されたときにト
ランジスタ6がON状態となり、蓄積期間中に蓄積され
た電荷が掃き出され、PINフォトダイオードは初期電
圧にリセットされる。このとき、深いトラップ準位に蓄
積された電荷は、残像が問題とされる外部光信号が「明
」から「暗」に切り替わる状況で、おもに熱エネルギー
により伝導帯または価電子帯へ放出され、その後、フォ
トダイオードの外部へ掃き出される。上述の電荷放出の
速度は、トラップ準位と伝導帯(Ee)または価電子帯
(E、)のエネルギー差をΔEとすると、exp (Δ
E/kT)に比例するため、深い準位に捕捉された電荷
はリセットパルス11の期間中には掃き出されに(くな
る、しかし空乏層22.23に電界Fが存在すると、第
2図(c)に示すように、トラップ準位32と伝導帯(
Ec)または価電子帯(E、)とのエネルギー差ΔEは
、実効的に障壁低下量(δ)33だけ小さくなる。
実効的障壁低下量(δ)33は、紫電荷量をq、真空誘
電率をε。とすると、 で与えられる。
また捕捉電荷の放出速度は、おおむねexp (δ/k
 T)倍だけ大きくなるので、たとえば電界Fが3 x
 10’ V/cmであるとき、放出速度は電界Fが存
在しない場合より約1桁大きくなることになる。第2図
(b)に示すリセット動作の場合、リセットパルス11
の期間中には、PINフォトダイオードの端子間電圧が
蓄積初期電圧(Vo)になるように、外部より強制的に
逆バイアスが印加されるので、90層およびn′″層の
空乏層22.23の電界は強まる。
ところで、空乏層中の電界Fは、ヘテロ界面24.25
から空乏層端26,27へ向かうにしたがって減少して
おり、空乏層端ではほぼゼロとなる。このためリセット
時にPINフォトダイオードの端子間電圧を蓄積初期電
圧(Vo)に設定しただけでは、引き続(蓄積期間にお
いて、とりわけ空乏層近傍にトラップされた電荷が、熱
的に伝導帯(EC)または価電子帯(Ev)にゆっくり
放出されて残像となる。
一方、第1図に示す本発明の駆動方法においては蓄積電
荷のリセット時に、リセットパルス幅よりも短いパルス
幅で、PINフォトダイオードの端子間電圧を蓄積初期
電圧(vo)よりも大きく逆バイアスが印加されるよう
に設定しくリセットA)、ついでPINフォトダイオー
ドを蓄積初期電圧(vo)に設定する(リセットB)。
リセットAでは、空乏層は空乏層端28,29の位置ま
で広がり、リセットBでは空乏層端26.27の位置に
おいても有効な電界が存在することになる。このため空
乏層端26,27近傍のトラップされた電荷は速やかに
放出される。さらに第1図に示す本発明の駆動方法にお
いては、空乏層22,23の全域にわたって電界が強ま
り、全体的にトラップされた電荷の放出速度は大きくな
る0以上のような効果によって残像が大幅に低下する。
リセットBでは、空乏層端は26.27の位置まで移動
する。空乏層30,31の少数キャリアである電荷は、
多数キャリアである電荷と速やかに再結合し、PINフ
ォトダイオードは、全体としてほぼ平衡状態になる。
本発明におけるリセットA、リセットBの時間の量的関
係は、PINフォトダイオードを構成する材料の性質、
膜厚あるいはS/N比、走査時間といった光電変換装置
に求められるシステム的な仕様などにより適宜決定され
る。
以上のように本発明の駆動方法では、リセットパルスに
同期してPINフォトダイオードの逆バイアス電圧を変
化させることで、トラップされた電荷を速やかに放出さ
せるという点において、従来の駆動方法とは本質的に異
なる。たとえば第6図(b)に示すような従来の駆動方
法で単に逆バイアス電圧を大きくすると、空乏層の電界
は太き(なり、トラップ電荷の放出速度が速くなるよう
に考えられるが、実際には空乏層近傍では電界Fはやは
りゼロに近く、かつ空乏層幅が電荷蓄積期間中により広
がっているために、残像の原因となるトラップ電荷がふ
えるのみでなく、電極から注入されて少数キャリアとな
る電荷が急速に増加し、全蓄積期間にわたり暗電流とし
て蓄積されるため、S/N比の低下をきたす。一方、本
発明の駆動方法によれば、逆バイアスが強化されるのは
リセット期間のきわめて短い時間のみであり、かつ電極
から注入される電荷はススイツチング素子を通して掃き
出されるため、暗電流の影響はほとんど生じない。
本発明について、第2図(b)に示した水素化アモルフ
ァスシリコン(a−Si:H)層と水素化アモルファス
シリコンカーバイド(a−3iC:H)層とによるヘテ
ロ接合界面を含むPINフォトダイオードを駆動する方
法を説明したが、本発明の駆動方法は、トラップ準位、
とりわけ94層、n9層中のトラップ準位によって残像
特性が支配されているPINフォトセンサーの特性を改
善するのに有効であり、水素化アモルファスシリコンゲ
ルマニウム(a−3i Ge : H)などとの組合せ
た、上記以外のアモルファス系材料によるヘテロ接合を
含むPINフォトダイオード、あるいは水素化アモルフ
ァスシリコン(a−3i:H)などによるホモ接合を含
むPINフォトダイオードあるいは化合物半導体をはじ
めとするほかの材料のpnもしくはPINフォトダイオ
ードにも有効である。
さらに、本発明の駆動方法は、ショットキー接合界面の
トラップ準位によりその残像特性が支配されるようなシ
ョットキー・フォトダイオードについても有効である。
第3図(a)はショットキー・フォトセンサーの断面図
、第3図(b)はそのバンドダイアグラムを示す。図に
おいて、36はガラス、石英あるいは結晶シリコンなど
のウェハからなる基板、37はn型の高純度不純物層(
01層)もしくはp型の高純度不純物層(p”層)であ
る。この高純度不純物層37には、リン原子(P)、ヒ
素原子(A s )’、アンチモン原子(sb)または
ホウ素原子(B)などを含む水素化アモルファスシリコ
ン(a−St:H)または水素化アモルファスシリコン
カーバイド(a−3iC:H)などが用いられる。高純
度不純物37に含まれる前記高純度不純物の濃度は、基
板の材料あるいは膜厚などにより異なるが、はぼ10 
”co+−”以上であることが望ましい、38はノンド
ープもししくけ微量の不純物を含む光電変換層で、水素
化アモルファスシリコン(a−3t:H)、水素化アモ
ルファスシリコンゲルマニウム(a−3i Ge : 
H)または水素化アモルファスシリコンカーバイド(a
−3tC:H)などが用いられる。
39はショットキー電極で、ITO膜あるいはSn0w
膜などの透明電極層、金(Au)あるいは白金(pt)
などの金属膜、もしくはモリブデンシリサイド(Mo−
St)、ニッケルシリサイド(Ni−St)あるいは白
金シリサイド(pt−3i)などのシリサイド膜が用い
られる。信号光は、ショットキー電極から入射させても
、あるいは基板側から入射させてもよく、またショット
キー・フォトダイオードのデバイス構造として、基板上
にショットキー電極39、光電変換層38および高純度
不純物層37の順に積層された構造を採用してもよい。
このように構成されたショットキー・フォトダイオード
を第6図(b)のタイミングで動作させると、蓄積期間
中には、光生成した電荷がショットキー電極42と光電
変換層41との界面準位44に捕捉され、とくに深い準
位に捕捉された電荷は、界面準位からの放出速度が小さ
いため、リセット期間中にも十分には掃き出されずに残
像の原因となる。すなわわち界面準位44からの放出速
度は、ショットキー電極42と光電変換層41の伝導帯
(Ec)または価電子帯(Ev)との障壁高さをΦSと
すると、exp (−Φl/kT)に比例するため、深
い準位に捕捉された電荷はど、リセット期間中に掃き出
されに(くなる。
しかしショットキー電極42と光電変換層41との界面
に電界Fが存在すると、隔壁高さΦ3は、実効的に障壁
低下量(δ)45だけ小さくなり、障壁低下量(δ)4
5は、紫電荷量をq、真空誘電率をtoとすると、 で与えられる。
しかも捕捉電荷の放出速度は、おおむねexp(δ/k
T)倍だけ大きくなることは、前述のPINフォトセン
サーの場合と同じである。
第6図(b)に示すリセット動作の場合、リセットパル
ス11の期間中には、外部より強制的にショットキー・
フォトダイオードの端子間電圧が蓄積初期電圧(vo)
になるように逆バイアスが印加されるので、p゛層およ
びn′層の空乏層22.23の電界は強まる。
障壁低下量δを大きくして、捕捉電荷の放出速度を太き
(するために、端子間電圧を太き(すると、ショットキ
ー電極から注入される少数キャリアとなる電荷が急速に
増加し、全蓄積期間にわたり暗電流として蓄積するため
に、S/N比の低下をきたす。
一方、本発明の駆動方法によれば、逆バイアスが強化さ
れ、障壁低下量δが大きくなるのは、リセット期間の短
い時間だけであり、また電極から注入される電荷はスイ
ッチング素子を通して掃き出されるため、暗電流をほと
んど増加させることなく残像を低減させることができる
(実施例1) ガラス基板上に、酸化スズ(SnO−)膜を200μの
厚さで堆積し、ついで水素で10%に希釈されたシラン
ガス(SiH4)とメタンガス(CH4)との混合ガス
に、ジボランガス(B。
H,)を流量比が500 ppmとなるように添加し、
プラズマCVD法により、膜厚約500人のn型アモル
ファス・シリコンカーバイド(a−3i C: H)層
を形成した。つぎに水素で10%に希釈されたシランガ
ス(S i H4)とメタンガス(CH4)との混合ガ
スにより、プラズマCVD法により、膜厚約8000人
のn型アモルファス・シリコン(a−SiC:H)層を
形成した。
さらに水素で10%に希釈されたシランガス(S i 
H4)とメタンガス(CH4)との混合ガスにフォスフ
インガス(PH3)を流量比が500ppmとなるよう
に添加し、同じ(プラズマCVD法により、膜厚約50
0人のn型アモルファス・シリコンカーバイド(a−3
iC)層を形成した。いずれのプラズマCVD法による
堆積においても、基板温度は200℃であった。最後に
、マスク蒸着法により、約2mmΦのアルミニウム電極
パターンを形成し、PINフォトセンサーを完成した。
このPINフォトセンサーの暗電流特性は第4図(a)
のとおりで、暗電流は十分に低く抑えられていることが
分かった。
このPINフォトセンサーを第6図(a)のような回路
に組み込み、第6図(b)にしめず従来の駆動方法で動
作させた。このとき、端子lの電圧は+5ボルト固定で
、蓄積期間とリセット期間の繰り返し周期を30 m5
ecとした。さらにリセット期間を様々に変化させて、
lフレーム後の残像を測定したところ、第4図(b)の
特性Aのような結果を得た。
つぎに第1図に示す本発明の駆動方法で動作させた。こ
のときの端子電圧は+5ボルト固定で、蓄積期間とリセ
ット期間の繰り返し周期を30stsecとした。リセ
ットAの動作時の電圧変化を、PINフォトセンサーの
逆バイアスを強める方向に5ボルトとし、リセット期間
を様々に変化させて、1フレーム後の残像を測定したと
ころ、第4図(b)の特性Bのような結果を得た。
(実施例2) ガラス基板上に、クロム(Cr)膜を1000人の厚さ
で堆積し、ついで水素で10%に希釈されたシランガス
(S i H4)にフォスフィンガス(PH,)を流量
比が800 ppmとなるように添加し、プラズマCV
D法により、膜厚約1000人のn型アモルファスシリ
コン(a−3i:H)層を形成した。つぎに水素で10
%に希釈されたシランガス(SiH4)を用い、プラズ
マCVD法により、膜厚約8000人のアモルファス・
シリコン(a−3i:H)層を形成した。いずれのプラ
ズマCVD法による堆積においても、基板温度は200
℃であった。最後に、マスク蒸着法により、膜厚130
人、直径約2a+mの白金(pt)電極パターンを形成
し、ショットキー・フォトセンサーを完成した。このシ
ョットキー・フォトセンサーの暗電流特性は第5図(a
)のとおりで、暗電流は十分に低(抑えられていること
が分かった。
このショットキー・フォトセンサーを第6図(a)のよ
うな回路に組み込み、第6図(b)に示す従来の駆動方
法で動作させた。このとき、端子lの電圧は+5ボルト
固定で、蓄積期間とリセット期間の繰り返し周期を30
 m5ecとした。さらにリセット期間を様々に変化さ
せて、1フレーム後の残像を測定したところ、第5図(
b)の特性Cのような結果を得た。
つぎに第1図に示す本発明の駆動方法で動作させた。こ
のときの端子1の電圧は+5ボルト固定、蓄積期間とリ
セット期間との繰り返し周期は301secであった。
リセットAの動作時の電圧変化なPINフォトセンサー
の逆バイアスを強める方向に2ボルトとし、リセット期
間の縁り返し周期を30 m5ecとした。さらにリセ
ット期間を様々に変化させて、1フレーム後の残像を測
定したところ、第5図(b)の特性りのような結果を得
た。
[発明の効果] 以上に説明したように、本発明の駆動方法によれば、半
導体材料よりなるフォトダイオードと、このフォトダイ
オードにより生成、蓄積された電荷をリセットするスイ
ッチング素子とからなる蓄積動作型光電変換装置を駆動
するにあたり、スイッチング素子に入力される蓄積電荷
をリセットするためのリセットパルス信号の持続期間中
に、フォトダイオードのD端子間電圧を変化させること
により、低暗電流性を保ちつつ、残像のちいさい光電変
換装置を実現できるという効果が得れる。
そしてこの効果は、PINフォトダイオードおよびショ
ットキー・フォトダイオードの両方について同様に得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第T図は本発明の駆動方法における駆動電圧のタイミン
グチャート、第2図(a)は光電変換装置を構成するP
INフォトダイオード素子の断面図、第2図(b) !
3よび(C)はそのバンドダイアグラム、第3図(a)
は光電変換装置を構成するショットキー・フォトダイオ
ード素子の断面図、第3図(b)はそのバンドダイアグ
ラム、第4図(a)、(b)は本発明の実施例1におけ
るPINフォトダイオードの特性を、従来の方法による
特性と比較して示す特性図、第5図(a) 、(b)は
本発明の実施例2におけるショットキー・フォトダイオ
ードの特性を、従来の方法による特性と比較して示す特
性図、第6図(a)は光電変換装置の等価回路、第6図
(b)は第6図(a)の回路における駆動電圧のタイミ
ングチャートである。 1はフォトダイオード、2はスイッチングトランジスタ
、8は信号増幅用トランジスタ、11はリセットパルス
、15はPINフォトダイオードのn層、16はPIN
フォトダイオードのi層、7はPINフォトダイオード
のp層、24.25はへテロ接合界面、26〜29は空
乏層端。 代理人 弁理士  山 下 穣 平 第1図 りt′、アトム 第3図 (0ン (b) 第4図 (b) す1−、トI)!rll!JllC5eC)第5図 (b) ソt−,)−HM(sec) 第6図 (a) (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)半導体材料からなるフォトダイオードと、このフ
    ォトダイオードにより生成、蓄積された電荷をリセット
    するスイッチング素子とからなる光電変換装置を駆動す
    る方法において、前記スイッチング素子へ入力される蓄
    積電荷をリセットするためのリセットパルス信号の持続
    期間中に、前記フォトダイオードの端子間電圧を変化さ
    せることを特徴とする光電変換装置の駆動方法。 (2)前記フォトダイオードの端子間電圧の変化がパル
    ス状であり、かつそのパルス幅が前記リセットパルス信
    号のパルス幅よりも短い請求項1記載の光電変換装置の
    駆動方法。(3)前記フォトダイオードが、非単結晶シ
    リコン膜から構成されたPINフォトダイオードである
    請求項1記載の光電変換装置の駆動方法。 (4)前記フォトダイオードが、非単結晶シリコン膜か
    ら構成されたショットキー・フォトダイオードである請
    求項1記載の光電変換装置の駆動方法。
JP2298857A 1990-11-06 1990-11-06 光電変換装置の駆動方法 Expired - Fee Related JP2810525B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2298857A JP2810525B2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 光電変換装置の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2298857A JP2810525B2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 光電変換装置の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04172083A true JPH04172083A (ja) 1992-06-19
JP2810525B2 JP2810525B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=17865094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2298857A Expired - Fee Related JP2810525B2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 光電変換装置の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2810525B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004059748A1 (ja) * 2002-12-25 2004-07-15 Hamamatsu Photonics K.K. 光検出装置
US7948483B2 (en) * 2004-10-12 2011-05-24 Seiko Epson Corporation Photo detection circuit, method of controlling the same, electro-optical panel, electro-optical device, and electronic apparatus
CN112885907A (zh) * 2020-11-27 2021-06-01 西北工业大学 一种与半导体Si集成的人工神经元及其应用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004059748A1 (ja) * 2002-12-25 2004-07-15 Hamamatsu Photonics K.K. 光検出装置
US7442911B2 (en) 2002-12-25 2008-10-28 Hamamatsu Photonics K.K. Photodector including photodiodes having improved dynamic range, s/n ratio and speed of light detection
US7948483B2 (en) * 2004-10-12 2011-05-24 Seiko Epson Corporation Photo detection circuit, method of controlling the same, electro-optical panel, electro-optical device, and electronic apparatus
CN112885907A (zh) * 2020-11-27 2021-06-01 西北工业大学 一种与半导体Si集成的人工神经元及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2810525B2 (ja) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0165764B1 (en) Depletion mode thin film semiconductor photodetectors
JP4127416B2 (ja) 光センサ、光センサの作製方法、リニアイメージセンサ及びエリアセンサ
US20120007988A1 (en) Imaging device, display-imaging device, and electronic equipment
US4589003A (en) Solid state image sensor comprising photoelectric converting film and reading-out transistor
US4980736A (en) Electric conversion device
EP0494691B1 (en) Photoelectric converting device and image processing apparatus utilizing the same
JPH04172083A (ja) 光電変換装置の駆動方法
EP0495414B1 (en) Photoelectric converting device and image processing apparatus utilizing the same
EP0543391A2 (en) Photoelectric conversion device and method of driving the same
Zhu et al. A Novel α-Si (C): H Color Sensor Array
JP2697767B2 (ja) 放射線撮像装置
JPH04370720A (ja) 光電変換装置の駆動方法
JPH04261070A (ja) 光電変換装置
JPH0234977A (ja) 光検出器及びその製造法
JPS6341227B2 (ja)
JPS61187267A (ja) 固体撮像装置
JPS6213066A (ja) 光電変換装置
Chikamura et al. A high-sensitivity solid-state image sensor using a thin-film ZnSe-Zn 1-x Cd x Te heterojunction photosensor
JP7344086B2 (ja) 光電変換素子及びその製造方法並びに積層型撮像素子
JP2904370B2 (ja) フォトダイオード
JPH06224459A (ja) 受光素子
JPH09102627A (ja) 光電変換装置
Kitamura et al. A High Speed Contact-Type Image Sensor using Amorphous Silicon Alloy Pin Diodes
Ohtake et al. Optimum carrier concentration of the substrate for avalanche photocurrent multiplication in an amorphous SiC: H/amorphous Si: H/crystalline Si heterojunction photodiode
JPH04354381A (ja) 増幅型光電変換素子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100731

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees