JPH0234977A - 光検出器及びその製造法 - Google Patents

光検出器及びその製造法

Info

Publication number
JPH0234977A
JPH0234977A JP63184944A JP18494488A JPH0234977A JP H0234977 A JPH0234977 A JP H0234977A JP 63184944 A JP63184944 A JP 63184944A JP 18494488 A JP18494488 A JP 18494488A JP H0234977 A JPH0234977 A JP H0234977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
photodetector
amorphous
thin film
blocking layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63184944A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Yoshioka
吉岡 達男
Takao Chikamura
隆夫 近村
Yutaka Miyata
豊 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63184944A priority Critical patent/JPH0234977A/ja
Publication of JPH0234977A publication Critical patent/JPH0234977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image-Pickup Tubes, Image-Amplification Tubes, And Storage Tubes (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、撮像管のターゲットや固体撮像素子などの二
次元イメージセンサ、及びラインセンナなどに用いられ
る光検出器に関するものである。
従来の技術 近年、高感度光検出器として、アバランシェ増倍効果を
利用したフォトダイオードが注目されている。アバラン
シェ増倍を利用した光検出器としては、単結晶シリコン
、1)−1−nフォトダイオード、非晶質セレン撮像管
ターゲット(テレビシロン学会報告vo1.11 、N
o、28 、ppG4〜G11i 、 1987)、G
aAlAs/GaAs結品超格子(アプライドフィジッ
クス レター: Appl、Phys、Lett、  
40,38、1982)などがある。
発明が解決しようとする課題 単結晶シリコンp−1−n接合を用いたアバランシェフ
ォトダイオード(以下A P I)と記す)は現在量も
すぐれたAPDであるが、可視光領域の400nm〜4
50nmの波長の光は表面吸収のため、感度が低くさら
に横方向抵抗が低いため、撮像管ターゲットには不向き
である。非晶質セレンを用いたAPDは、アバランシェ
増倍を起こす逆バイアス電圧が20′OV程度と高い。
また、経時変化により結晶化し易く、安定した特性が得
られていない。さらに、量子効率が10を越えると急激
に暗電流が増加するという現象が起こる。GaAlAs
/GaAs結晶超格子APDは超格子を構成する材料を
変えることにより衝突電離係数比(以下α/βと記す)
や使用波長範囲を変えることが期待されている。しかし
、結晶超格子では、成膜時に格子定数整合という大きな
問題があり、自由にバンド構造を変えることができず、
可視光領域に高感度な光検出器を作製するに致っていな
い。また、成膜上大面積化及び大量生産が困難であると
いう欠点を有している。
課題を解決するための手段 光検出器の光電変換部に非晶質超格子薄膜を用いる。
作用 本発明の前記手段を用いることにより、可視領域で、暗
電流が低く超高感度なAPDを実現できる。
実施例 本発明に基づく光検出器の例を、第1図に示す。
基板上にAI電1極11を形成する。その上にp−CV
D装置または光CVD装置により正孔阻止層12を形成
する。その上に同じp−CVD装置または光CVD装置
によりn型aSiNx:Hを形成し、その後連続してガ
スの切り換えによりa −8iNx:Hを20〜20O
A、  a−8iCx: Hを10〜20OA、10〜
20OAのa−8i:Hからなる非晶質超格子層を10
〜100層形成し、その上にp型a−8tNx:Hを形
成し、同じ1)−CVD装置または光CVD装置により
電子阻止層18を形成して、最後に透明電極19として
I T O(IndiuIIITln 0xide)を
形成する。ここで、電極11はA LI%  Crz 
Mo S iXI TOz  S n02などを用いて
も良(、電極19はSnO2やA ulA I、Crの
半透明金属などを用いても良い。また、図の13.14
.15.16.17に示す非晶質超格子薄膜を形成する
材料は、例えば、a−8t: Hla  S INX:
 HN  a  S iCx:Hla−Ge: HN 
 a−GeCx:  Hla−GeNx:  Hz  
a  GeSix:  Hなどの中から任意に選択すれ
ば良い。
非晶質超格子は、結晶超格子に比べ非晶質構造であるた
め格子定数、整合の問題がない。従って、非晶質超格子
薄を膜を形成する材料を変えることにより自由な組合せ
で成膜でき、光電変換部のバンド構造を変えて、例えば
、第2図に示すようなバンド構造を実現できる。20に
示すように伝導帯を階段状のポテンシャルに、21に示
すように価電子帯を平らなポテンシャルにすることによ
り、伝導帯で電子の大きなアバランシェ増倍を起こし、
価電子帯での正孔のアバランシェ増倍を抑え、電子の増
倍で生じた電子−正孔対のうち正孔は入射光側の電極へ
速やかに流れることにより、電子−正孔の再結合を起こ
り難くシ、それによる雑音を減らす効果がある。また井
戸層から障壁層に電子が移動する際に大きなエネルギー
差がある場合、電子が持っているエネルギーの損失が太
き(なり電子のアバランシェ増倍の障害となる。そのた
め、20のように伝導帯に階段状のポテンシャルを設け
ることにより、移動時のエネルギー損失を抑え、電子に
よるアバランシェ増倍を効率よく起こさせることができ
る。従来は、第3図に示すような鋸波状のポテンシャル
によりこれをなくそうと考えられているが(アイイーイ
ーイー エレクトロンデバイス レター: IEEE 
Electron Device Lett、EDL−
4,383、+983) 、このような構造は成膜方法
が困難なため、20のような階段状ポテンシャルにする
ことにより成膜方法の改善を計ったものである。
第4図は第2図とは逆に価電子帯に階段状のポテンシャ
ルを設けた構造をしており、これにより正孔による大き
なアバランシェ増倍が起こる。以上述べたように非晶質
超格子薄膜を構成する物質を変えることによりα/βを
、α/β〉1またはα/βく1とすることができ、第2
図のような構成の光検出器は電子走査を行なう固体撮像
素子のフォトダイオードとして、第4図のような構成の
光検出器は正孔走査を行なう撮、保管のターゲットとし
て用いることができる。
また、非晶質超格子薄膜を形成する材料にa −8i:
 Hla  S INX:  Hla−3r CX: 
 HNa−Ge: HN  a−GeCx:  Hla
−GeNx、a−GeSix:  Hなどを用いること
により、非晶質セレンよりも低い逆バイアスでアバラン
シェ増倍が起こるため低消費電力の光検出器を実現でき
る。また、前記非晶質超格子薄膜を形成する材料はp−
CVD装置や光CVD装置により成膜するため、素子の
大面積化や大量生産が可能である。
また、非晶質超格子薄膜の両端、またはどちらか一端に
電荷阻止層を設けることにより外部からの電荷の注入を
阻止し暗電流を低く抑えることができ高いSN比を得る
ことができる。さらに前記阻止層をS i 08%  
a−8iNx: HN  a−8i CX:H,5iO
Nなどの物質で構成することにより、p−CVD装置ま
たは光CVD装置で非晶質超格子薄膜と連続成膜するこ
とができ、プロセスの簡略化が計れる。
ここで、非晶質超・格子薄膜を形成する物質にリンやボ
ロンをドープすることにより、更にいろいろなバンド構
造を構、成することが期待される。
発明の効果 本発明によれば、アバランシェ増倍によす超高感度の光
検出器が得られる。また、走査電荷を制御することによ
り高SN比が得られ、電子及び正孔走査のどちらの光検
出器も非晶質超格子薄膜により作製でき、それにより撮
像管のターゲットや固体撮像素子などの二次元イメージ
センサ及び、ラインセンサなどへの幅広い利用が可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例における光検出器の断面構
成図、第2図は、本発明の実施例における電子走査を行
なう光検出器のバンド図、第3図は、従来例における鋸
波状のポテンシャル構造によりアバランシェ増倍を起こ
す素子のバンド図、第4図は、本発明の実施例における
旧札走査を行なう光検出器のバンド図である。 10・・・・基板、11・・・・電極、12・・・・正
孔阻止層、13・・=a−8iNx: H(n型)、1
4−a−8iNx: Hll 5・・・−a−8i C
x:8%  1 B−a−3i: Hll 7・−=a
−3iNx:H(p型)、18・・・・電子阻止層、1
9・・・・電極。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか1名0−ZR t−一

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板と、前記基板上に形成してなる第一の電極と
    、非晶質超格子薄膜と、前記非晶質超格子薄膜上に形成
    してなる第二の電極を具備してなる光検出器。
  2. (2)非晶質超格子薄膜の伝導帯と価電子帯の両方、ま
    たはどちらか一方が階段状ポテンシャルから成る井戸層
    を有する特許請求の範囲第1項に記載の光検出器。
  3. (3)非晶質超格子薄膜の井戸層と障壁層を形成する材
    料として、Si、Ge、C、N、及びHから選ばれた2
    種以上を含む化合物の少なくとも1種を用いたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の光検出器。
  4. (4)非晶質超格子薄膜の両端、またはどちらか一端に
    電荷阻止層を形成したことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の光検出器。
  5. (5)電子阻止層及び正孔阻止層として、非晶質シリコ
    ン系化合物または非晶質ゲルマニウム系化合物少なくと
    も一方を用い、非晶質超格子薄膜と阻止層とを連続成膜
    することにより特許請求の範囲第4項に記載の光検出器
    を製造することを特徴とする光検出器の製造法。
JP63184944A 1988-07-25 1988-07-25 光検出器及びその製造法 Pending JPH0234977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63184944A JPH0234977A (ja) 1988-07-25 1988-07-25 光検出器及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63184944A JPH0234977A (ja) 1988-07-25 1988-07-25 光検出器及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0234977A true JPH0234977A (ja) 1990-02-05

Family

ID=16162085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63184944A Pending JPH0234977A (ja) 1988-07-25 1988-07-25 光検出器及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0234977A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0444963A2 (en) * 1990-03-02 1991-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric transfer device
EP0647055A1 (en) * 1993-10-04 1995-04-05 AT&T Corp. Cellular telephone billing management system
US5847418A (en) * 1995-12-28 1998-12-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Semiconductor photo detector containing crystalline amplification layer
US5869851A (en) * 1992-05-27 1999-02-09 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device with graded band gap and carrier concentration
JP2007208291A (ja) * 2007-04-06 2007-08-16 Casio Comput Co Ltd 表示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984589A (ja) * 1982-11-08 1984-05-16 Fujitsu Ltd アバランシフオトダイオード
JPS6041215A (ja) * 1983-03-11 1985-03-04 エクソン リサ−チ アンド エンジニアリング カンパニ− アモルフアス半導体又は絶縁体材料を含んでなる多層材料
JPS62262470A (ja) * 1986-05-09 1987-11-14 Hitachi Ltd 光電変換素子
JPS63233574A (ja) * 1987-03-23 1988-09-29 Hitachi Ltd 光電変換装置
JPS63314422A (ja) * 1987-06-17 1988-12-22 Nikon Corp 赤外線検出素子

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984589A (ja) * 1982-11-08 1984-05-16 Fujitsu Ltd アバランシフオトダイオード
JPS6041215A (ja) * 1983-03-11 1985-03-04 エクソン リサ−チ アンド エンジニアリング カンパニ− アモルフアス半導体又は絶縁体材料を含んでなる多層材料
JPS62262470A (ja) * 1986-05-09 1987-11-14 Hitachi Ltd 光電変換素子
JPS63233574A (ja) * 1987-03-23 1988-09-29 Hitachi Ltd 光電変換装置
JPS63314422A (ja) * 1987-06-17 1988-12-22 Nikon Corp 赤外線検出素子

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0444963A2 (en) * 1990-03-02 1991-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric transfer device
US5869851A (en) * 1992-05-27 1999-02-09 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device with graded band gap and carrier concentration
EP0647055A1 (en) * 1993-10-04 1995-04-05 AT&T Corp. Cellular telephone billing management system
US5847418A (en) * 1995-12-28 1998-12-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Semiconductor photo detector containing crystalline amplification layer
US6117702A (en) * 1995-12-28 2000-09-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Process for making semiconductor photo detector containing crystalline amplification layer
JP2007208291A (ja) * 2007-04-06 2007-08-16 Casio Comput Co Ltd 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tsaur et al. Long-wavelength Ge/sub x/Si/sub 1-x//Si heterojunction infrared detectors and 400* 400-element imager arrays
JP3156851B2 (ja) ヘテロ接合エネルギー傾斜構造
US6127692A (en) Photoelectric conversion apparatus
US20230178667A1 (en) Methods and apparatuses for improved barrier and contact layers in infrared detectors
JPH0234977A (ja) 光検出器及びその製造法
EP0437633B1 (en) Photo-electric converter
JPH06350134A (ja) InAsSb発光ダイオード及びその使用方法
Park et al. Avalanche-type high sensitive image pickup tube using an a-Se photoconductive target
JP2528191B2 (ja) 赤外線放射検出装置
Elliott Photoconductive and non-equilibrium devices in HgCdTe and related alloys
JP2810525B2 (ja) 光電変換装置の駆動方法
CN114975645B (zh) 一种稀土掺杂iii-v族半导体结构及其光电探测器结构
JP2695092B2 (ja) 超格子受光素子
Jones et al. Al x In 1-x As y Sb 1-y Separate Absorption, Charge, and Multiplication Avalanche Photodiodes for 2-μm Detection
JPS6220380A (ja) 非晶質シリコンを用いた光電変換装置
JPS63233574A (ja) 光電変換装置
JP2977164B2 (ja) 光電変換装置
Rogalski Photon detectors
JPH03253082A (ja) 光電変換装置
Liu et al. Hydrogenated amorphous silicon-germanium PIN X-ray detector
JP2977165B2 (ja) 光電変換装置
JP2535184B2 (ja) 光電変換装置
JPS63236247A (ja) 光電変換装置
JP2959681B2 (ja) 光電変換装置
JPH0366178A (ja) 光電変換素子