JPH04170035A - スクラブ用半導体チップ吸着ノズル - Google Patents

スクラブ用半導体チップ吸着ノズル

Info

Publication number
JPH04170035A
JPH04170035A JP29751290A JP29751290A JPH04170035A JP H04170035 A JPH04170035 A JP H04170035A JP 29751290 A JP29751290 A JP 29751290A JP 29751290 A JP29751290 A JP 29751290A JP H04170035 A JPH04170035 A JP H04170035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
suction nozzle
scrubbing
solder
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29751290A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Takahashi
努 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Yamagata Ltd
Original Assignee
NEC Yamagata Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Yamagata Ltd filed Critical NEC Yamagata Ltd
Priority to JP29751290A priority Critical patent/JPH04170035A/ja
Publication of JPH04170035A publication Critical patent/JPH04170035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体チップ(以下皐にチップと称する)のダ
イボンディング工程において、チップを吸着支持し基材
上に圧着するスクラブ用半導体チップ吸着ノズルに関す
るものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の半導体チップ吸着ノズルは、第3図の断
面図に示すように吸着面が平面型構造をなし、チップ1
を垂直下方に押し付ける平面型吸着ノズル6や、あるい
は第4図の断面図に示すような角錐型構造をなし、2面
または4面の錐面にてチップ1を垂直下方に押し付けた
りあるいは水平方向に揺動させる角錐型吸着ノズル7が
採用されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の半導体チップ吸着ノズルは、平面型構造
の場合、チップ表面と吸着ノズル平面部とが密着してい
るために、ダイボンディング時においてスクラブ動作を
行うと、チップ表面の微細配線に傷や変色といったダメ
ージを与えることになる。そのため、この吸着ノズルは
チップを半導体用基材上に押し付けるだけの圧着方式と
なり、ソルダーとの密着が不十分で確実なダイボンディ
ング性が得られない。
一方、角錐型構造の場合は、吸着ノズルはチップの上面
エツジの2辺あるいは4辺を支持するなめ、ダイボンデ
ィングにおけるスクラブ動作は、チップ表面の微細配線
にダメージを与えることなく可能ではあるが、逆にスク
ラブによるチップの欠けやクラックを発生させるという
欠点をかかえている。
上述した従来の半導体チップ吸着ノズルに対して、本発
明は従来の平面型吸着ノズルと同様に、チップを半導体
用基材上に押し付けた後、吸着ノズルをチップ表面から
れずかに上昇させ、次いで吸着ノズル全体を水平方向に
揺動させることにより、吸着ノズル部の外縁に設けた相
対する垂直な2面あるいは4面を持つ板状部材がチップ
の側面と接触し、チップを水平方向にスクラブさせるこ
とができるという相違点を有する。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のスクラブ用半導体チップ吸着ノズルは、従来の
平面型吸着ノズルのノズル部の外縁に、ノズル部中心に
対し対称な2面あるいは4面の垂直な平板状部材(平板
)を有している。互いに対称な二つの平板は平行な位置
にあり、その間隔はチップをノズル部で吸着した際、チ
ップサイズよりわずかに大きく配置する。又、平板の肉
厚はチップを吸着する際、隣接する他のチップに接触し
ない程度とし、その高さは吸着ノズルにチ・ノブが吸着
された状態でチップの底面より低くならないように構成
する。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a)、(b)は本発明の実施例1の縦断面図、
及びその矢視A−A断面図である。本実施例は平面状の
ノズル部4の外縁に、垂直面を持つ2個の平板5を平行
に、かつ吸着したチップ1を挟むように設けたものであ
る。チップ1は吸着ノズルのノズル部4に吸着され、半
導体用基材2上にソルダー3を介して仮圧着されている
。図(a)は、その後、吸着ノズル全体が上方へ移動し
、ノズル部4がチップ1の上面よりわずかに離れた状態
を示す。
この後、吸着ノズル全体は水平方向への揺動を開始し、
前後または左右の平板5がチップ1の側面を交互に押し
スクラブする。この際チップ1の側面と平板5との間隔
は、スクラブ量より小さくなるようにする。最後に、再
び吸着ノズル全体が下降し、ノズル部4が再度チップ1
の上面を下方に押し付は圧着を完了させる。
本実施例の吸着ノズルがチップ1を吸着する際は、ノズ
ル部4の中心がチップ1の中心を吸着し、平板5はチッ
プ1の両側にチップ側面と平行になるように配置する。
ノズル部4はチップ1を半導体用基材2上に押し付けた
後吸引を停止し、チップ1の上面かられずかに上昇する
。この際、平板5の高さは、チップ1の厚さより低くす
ることが必要である。
その後、吸着ノズル全体は水平方向にスクラブを開始し
、平板5の垂直面がチップ1の側面に接触し水平方向の
揺動を行う、チップ1はこの揺動によりソルダーとの密
着性がよくなり、ダイボンディング特性が改善される。
最後に、吸着ノズルは揺動によるチップ1の傾斜を修正
するため再度下降し、ノズル部4がチップ1の表面を押
し付け、チップ1を水平にして半導体用基材2上に密着
させる。
第2図(a)、(b)は本発明の実施例2の縦断面図、
及びその矢視A−A断面図である。前述の第1図との相
違点は、ノズル部4の外縁に更に二つの平板を追加し、
チップ1の外周4面全てを平板5が取り囲む。
この実施例においては、チップ1のスクラブを平板5の
面に垂直に且つ直交する2方向に実施できるため、更に
半導体用基材2及びソルダー3との密着性を良くするこ
とができるという利点がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、平面型吸着ノズルの外側
にスクラブ用の平板を取り付けることにより、スクラブ
時においてチップの側面と平板の垂直面とが面接触する
ため、チップ表面の微細配線へのダメージやチップの欠
け、クラックを発生させることな〈実施でき、半導体用
基材およびソルダーとの密着性が良くなり、安定したダ
イボンディング特性が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)は本発明の実施例1の縦断面図、
及びその矢視A−A断面図、第2図(a)、(b)は本
発明の実施例2の縦断面図、及びその矢視A−A断面図
、第3図は従来の平面型吸着ノズルの縦断面図、第4図
は従来の角錐型吸着ノズルの縦断面図である。 1・・・半導体チップ、2・・・半導体用基材、3・・
・ソルダー、4・−・ノズル部、5・・・平板、6・・
・平面型吸着ノズル、7・・・角錐型吸着ノズル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体チップを吸着支持し半導体用基材上に圧着する
    平面型のスクラブ用半導体チップ吸着ノズルにおいて、
    吸着ノズル部の外縁に相対する2面あるいは4面の垂直
    平面を有する板状部材を配置し、前記板状部材の高さは
    半導体チップの厚さより低くし、かつ前記垂直平面間に
    ある吸着ノズル部に半導体チップを吸着することを特徴
    とするスクラブ用半導体チップ吸着ノズル。
JP29751290A 1990-11-02 1990-11-02 スクラブ用半導体チップ吸着ノズル Pending JPH04170035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29751290A JPH04170035A (ja) 1990-11-02 1990-11-02 スクラブ用半導体チップ吸着ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29751290A JPH04170035A (ja) 1990-11-02 1990-11-02 スクラブ用半導体チップ吸着ノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04170035A true JPH04170035A (ja) 1992-06-17

Family

ID=17847478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29751290A Pending JPH04170035A (ja) 1990-11-02 1990-11-02 スクラブ用半導体チップ吸着ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04170035A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1011127A2 (en) * 1998-12-14 2000-06-21 TDK Corporation Chip junction nozzle
JP2012182290A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法とその方法で製造された半導体装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1011127A2 (en) * 1998-12-14 2000-06-21 TDK Corporation Chip junction nozzle
EP1011127A3 (en) * 1998-12-14 2001-08-22 TDK Corporation Chip junction nozzle
US6382495B2 (en) 1998-12-14 2002-05-07 Tdk Corporation Chip junction nozzle
JP2012182290A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法とその方法で製造された半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2711263B2 (ja) ピン格子配列集積回路パッケージ
US6474532B2 (en) Apparatus for forming wire bonds from circuitry on a substrate to a semiconductor chip, and methods of forming semiconductor chip assemblies
JP3539315B2 (ja) 電子デバイス素子の実装方法、および弾性表面波装置の製造方法
JP4298640B2 (ja) ダイボンダー用コレット
JPH04170035A (ja) スクラブ用半導体チップ吸着ノズル
KR101062708B1 (ko) 칩 박리 방법, 칩 박리 장치, 및 반도체 장치 제조 방법
JPH09321097A (ja) バンプ付きワークの押圧装置
JP2000006100A (ja) 板状ワークの破断装置
JP3102241B2 (ja) 電子部品のボンディング装置およびボンディング方法
JPH0710940U (ja) 半導体素子
KR100984162B1 (ko) 전자부품을 정렬시키는 칩 정렬장치
KR102646798B1 (ko) 엘이디 디스플레이 패널 제조를 위한 마이크로 엘이디 칩 어레이 방법 및 이에 이용되는 멀티 칩 캐리어
JP3080068B2 (ja) 半導体装置のリード成形ダイ及びこれを用いた半導体装置のリード成形装置
JPS60257537A (ja) ダイボンデイング装置
JPH11261124A (ja) 圧電装置、及び該圧電装置の製造方法
JPS6312539A (ja) 可撓性板状体の分離方法
JPS63122226A (ja) ダイボンデイング装置
JP4016704B2 (ja) チップ吸着用ノズル及びチップの実装方法
JPH0878476A (ja) 半導体集積回路装置
JP2007509495A (ja) 回路素子の回路基板への接着方法
JPS644033A (en) Wire bonding device
JPH0250441A (ja) 半導体製造装置
JPS6317190Y2 (ja)
JPH06302707A (ja) ダボ付きキャップの装着方法および装置
WO2001013431A1 (en) Apparatuses for forming wire bonds from circuitry on a substrate to a semiconductor chip, and methods of forming semiconductor chip assemblies