JPH04169794A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH04169794A
JPH04169794A JP29698690A JP29698690A JPH04169794A JP H04169794 A JPH04169794 A JP H04169794A JP 29698690 A JP29698690 A JP 29698690A JP 29698690 A JP29698690 A JP 29698690A JP H04169794 A JPH04169794 A JP H04169794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
inlet
tube element
outlet
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29698690A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichi Kato
宗一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Zexel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zexel Corp filed Critical Zexel Corp
Priority to JP29698690A priority Critical patent/JPH04169794A/ja
Publication of JPH04169794A publication Critical patent/JPH04169794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • F28F9/0251Massive connectors, e.g. blocks; Plate-like connectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、主に車両用空調装置に用いられる熱交換器
に関する。
(従来の技術) 一般に、この種の熱交換器においては、一対のタンク部
と該一対のタンク部を連通ずる熱交換媒体通路とを有す
るチューブエレメントとフィンとを交互に複数段積層し
て成る片タンク構造の熱交換器が周知である(例えば、
特開平1−184399号公報参照)。
このような熱交換器においては、通常、隣接するチュー
ブエレメントの当接するタンク部の側方(反積層方向)
に熱交換媒体の出入口パイプを設けていた。
(発明が解決しようとする課B) しかしながら、上述の如くに出入口パイプをタンク部の
側方に設ける構造のものにあっては、チューブエレメン
ト間の幅の範囲でのみ出入口パイプが設けられるもので
あって、それ以上に出入口パイプの径を拡大することが
できない。このような構造にあっては、出入口パイプの
径の自由度が高く通路抵抗が低いと共にタンク部の小型
化が極力要請されるヒータコアを構成することが困難で
ある。
そこで、この発明は上記問題点に鑑み、出入口パイプの
径が拡大でき、通路抵抗の低減を図った熱交換器を提供
することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、この発明に係る熱交換器は
、一対のタンク部と該一対のタンク部を連通ずる熱交換
媒体通路とを有する第1のチューブエレメントとフィン
とを交互番こ複数段積層すると共に、前記第1のチュー
ブエレメント間の所定位置に、少なくとも一方のタンク
部を削除して熱交換媒体通路の出入口側にタンク接続部
を形成した第2のチューブエレメントと、該第2のチュ
ーブエレメントの両側方に対称的に配され、タンク部の
一側面の少なくとも一方側を平坦状に形成してタンク介
挿部を設けた第3及び第4のチューブエレメントとを介
在し、前記第3及び第4のチューブエレメントのタンク
介挿部の間に接し、前記第2のチューブエレメントのタ
ンク接続部に出入口パイプを具備する出入口用タンク部
を接続して成るものである。
(作用) したがって、チューブエレメント間の幅よりも広い第3
及び第4のチューブエレメントのタンク介挿部の間に出
入口パイプを具備する出入口用タンクが配されるので、
該出入口用タンクの出入口パイプのパイプ径を拡大する
ことができ、もって上記課題を解決することができる。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面により説明する。
第1図乃至第8図において、熱交換器1は、第1のチュ
ーブエレメント2とコルゲート状のフィン4とを複数段
交互に積層し、第1のチューブエレメント2の間の所定
位置の2箇所に第2.第3゜第4のチューブエレメント
6,8.10を介在すると共に、前記第2のチューブエ
レメント6に出入口パイプ12,14を具備する出入口
用タンク部16.18を接続し、前記出入口パイプ12
゜14の先端部にリング20.22を介してパイプ24
、 26を接続して組み付けられている。
第1のチューブエレメント2は、第3図及び第7図に詳
しく示されているように、略矩形状のもので、下記する
第1の成形プレート28を2枚最中合わせに接合して構
成されている。
第1の成形プレート2日は、長手方向の一端側に通孔3
0.30が穿設された一対の溝部32゜34が膨出形成
され、該溝部32,34の略中央から他端側に向けて突
条36が延設されていると共に、該突条36の周縁に前
記溝部32.34に通じる略U字状の溝部38が膨出形
成されている。
また、この第1の成形プレート28の他端側にはチュー
ブエレメント突当部40が突出形成され、該チューブエ
レメント突当部40は、隣接するチューブエレメント間
で当接されてチューブエレメント間にフィン4を介挿す
る間隙の距離を規定するようになっている。
この第1の成形プレート28を2枚最中合わせにして接
合することで第1のチューブエレメント2が構成され、
その一端側では相対する溝部32゜34から一対のタン
ク部42.44が構成されると共に、その内部では相対
する溝部38から略U字状の熱交換媒体通路46が構成
され、前記タンク部42.44は熱交換媒体通路46を
介して連通ずるようになっている。
第2のチューブエレメント6は、第4図及び第7図に詳
しく示されているように、略矩形状のもので、下記する
第2.第3の成形プレート48゜50を接合して構成さ
れている。
第2の成形プレート48は、長手方向の一端側に通孔3
0が穿設された溝部34が膨出形成され、該溝部34の
側方から他端側に向けて突条36が延設されていると共
に、該突条36の周縁に前記溝部34に通じる略U字状
の溝部38が膨出形成されている。そして、この溝部3
8の一方の出入口側であって前記溝部34の側方の部位
には、下記するタンク接続部58を構成するための接続
部構成部52が設けられている。また、この第2の成形
プレート48の他端側にはチューブエレメント突当部4
0が突出形成され、該チューブエレメント突当部40は
、隣接するチューブエレメント間で当接されてチューブ
エレメント間にフィン4を介挿する間隙の距離を規定す
るようになっている。
第3の成形プレート50は、前記第2の成形プレート4
8と対称に構成されたもので、長手方向の一端側に通孔
30が穿設された溝部32が膨出形成され、該溝部32
の側方から他端側に向けて突条36が延設されていると
共に、該突条36の周縁に前記溝部32に通じる略U字
状の溝部38が膨出形成されている。そして、この溝部
38の一方の出入口側であって前記溝部32の側方の部
位には、下記するタンク接続部58を構成するための接
続部構成部54が設けられている。また、この第3の成
形プレート50の他端側にはチューブエレメント突当部
40が突出形成され、該チューブエレメント突当部40
は、隣接するチューブエレメント間で当接されてチュー
ブエレメント間にフィン4を介挿する間隙の距離を規定
するようになっている。
この第2.第3の成形プレート48.50を接合するこ
とで第2のチューブエレメント6が構成され、その一端
側では相対する溝部32.34からタンク部56が、相
対する接続部構成部52゜54からタンク接続部58が
各々構成されると共に、その内部では相対する溝部38
から略U字状の熱交換媒体通路46が構成され、前記タ
ンク部56は熱交換媒体通路46に連通ずるようになっ
ている。そして、この第2のチューブエレメント6は、
前述の第1のチューブエレメント2の一方のタンク部を
削除した如くの構造になっている。
第3のチューブエレメント8は、第5図及び第7図に詳
しく示されているように、略矩形状のもので、前記第1
の成形プレート28と下記する第4の成形プレート60
を接合して構成されている。
第4の成形プレート60は、長手方向の一端側に通孔3
0が穿設された溝部34が膨出形成され、該溝部34の
側方から他端側に向けて突条36が延設されていると共
に、該突条36の周縁に前記溝部34に通じる略U字状
の溝部38が膨出形成されている。そして、この溝部3
8の一方の出入口側は前記溝部34の側方に延設されて
おり、この延設された部位に通孔30が穿設されたタン
ク介挿部62が設けられている。また、この第4の成形
プレート60の他端側にはチューブエレメント突当部4
0が突出形成され、該チューブエレメント突当部40は
、隣接するチューブエレメント間で当接されてチューブ
エレメント間にフィン4を介挿する間隙の距離を規定す
るようになっている。
この第4の成形プレート60と前記第1の成形プレート
28とを接合することで第3のチューブエレメント8が
構成され、その一端側では相対す4る溝部32.34か
らタンク部64が、相対する溝部34とタンク介挿部6
2からタンク部66が各々構成されると共に、その内部
では相対する溝部38から略U字状の熱交換媒体通路4
6が構成され、前記タンク部64.66は熱交換媒体通
路46を介して連通ずるようになっている。
第4のチューブエレメント10は、前記第3のチューブ
エレメント8と対称的に構成されたもので、第6図及び
第7図に詳しく示されているように前記第1の成形プレ
ート28と下記する第5の成形プレート68とを接合す
ることで構成される。
第5の成形プレート68は、前記第4の成形プレート6
0と対称に構成されたもので、長手方向の一端側に通孔
30が穿設された溝部32が膨出形成され、該溝部32
の側方から他端側に向けて突条36が延設されていると
共に、該突条36の周縁に前記溝部32に通じる略U字
状の溝部38が膨出形成されている。そして、この溝部
38の一方の出入口側は前記溝部320側方に延設され
ており、この延設された部位に通孔30が穿設されたタ
ンク介挿部70が設けられている。また、この第5の成
形プレート68の他端側にはチューブエレメント突当部
40が突出形成され、該チューブエレメント突当部40
は、隣接するチューブエレメント間で当接されてチュー
ブエレメント間にフィン4を介挿する間隙の距離を規定
するようになっている。
この第5の成形プレート68と前記第1の成形プレート
28とを接合することで第4のチューブエレメント10
が構成され、その一端側では相対する溝部32.34か
らタンク部72が、相対する溝部32とタンク介挿部7
0からタンク部74が各々構成されると共に、その内部
では相対する溝部38から略U字状の熱交換媒体通路4
6が構成され、前記タンク部72.74は熱交換媒体通
路46を介して連通ずるようになっている。
出入口用タンク部16.18は、第7図及び第8図に詳
しく示されているように、下記するタンク部形成用部材
76.78を接合することで構成される。
タンク部形成用部材76は、通孔80が穿設された溝部
82が膨出形成され、該溝部82の図示下方に接続孔形
成用突部84が突出形成されていると共に、前記溝部8
2の図示上方に半円筒状のパイプ形成用凹部86が設け
られている。また、タンク部形成用部材78は、上述の
タンク部形成用部材76と対称に構成されたもので、通
孔80が穿設された溝部88が膨出形成され、該溝部8
8の図示下方に接続孔形成用突部90が突出形成されて
いると共に、前記溝部88の図示上方に半円筒状のパイ
プ形成用凹部92が設けられている。
かかるタンク部形成用部材76.78を接合することで
出入口用タンク部16(18)が構成され、その内部で
は相対する溝部82.88から幅の広いタンク部94が
、相対する接続孔形成用突部84,90から前記第2の
チューブエレメント6のタンク接続部58を接続するタ
ンク接続孔96が、相対するパイプ形成用凹部86,9
2から出入口パイプ12(14)が各々構成されるよう
になっている。
次に、上述の熱交換器1の構造について述べる。
熱交換器1は、基本的には第1のチューブエレメント2
とフィン4とを交互に複数段積層して構成され、この積
層される各第1のチューブエレメント2は隣接するチュ
ーブエレメント間の一端側でタンク部42.44が当接
され、そのタンク部42.44は通孔30,30を介し
て当接する同士が連通されると共に、他端側では各チュ
ーブエレメント突当部40が当接され、チューブエレメ
ント間の距離を規定する。
しかるに、熱交換媒体の供給及び排出をするための出入
口パイプ12.14を具備する出入口用タンク部16.
18が接続される第2のチューブエレメント6と、該第
2のチューブエレメント6の両側方に配される第3及び
第4のチューブニレメン)8.10は、第1図及び第2
図、第7図に示されるように、積層された第1のチュー
ブエレメント2の間の所定位置の2箇所に介在されるよ
うになっている。
出入口用タンク部16.18は、第7図及び第8図に示
されるようにタンク接続孔96を介して第2のチューブ
エレメント6のタンク接続部58に接続される。そして
この出入口用タンク部16゜18を装着した第2のチュ
ーブエレメント6の両側方には、第7図に示すように第
3及び第4のチューブエレメント8.10が配され、こ
の第3及び第4のチューブエレメント8,10のタンク
介挿部62,70は、出入口用タンク部16.18のタ
ンク部94を挾み込んで該タンク部94に各々当接され
ると共に、該第3及び第4のチューブエレメント8,1
0の第2のチューブエレメント6例のタンク部64.7
2は、各々第2のチューブエレメント6のタンク部56
に当接される。また、この第3及び第4のチューブエレ
メント8゜10の及第2のチューブエレメント6側のタ
ンク部64.66及び72.74は、各々隣接する第1
のチューブエレメント2のタンク部42.44に当接さ
れるようになっている。
ここで、熱交換器1に設けられる出入口パイプの径につ
いて述べる。出入口パイプ12.14を具備した出入口
用タンク部16.18は、第2のチューブエレメント6
を介して画成される第3及び第4のチューブエレメント
8,10のタンク介挿部66.82間の空間の範囲の大
きさで構成される。出入口用タンク部16(1B)の接
合中心部と第3及び第4のチューブエレメント8,1゜
の接合中心部との間の距MM、Nは、積層された第1の
チューブエレメント2の接合中心部間の距離りと同じで
ある(第2図参照)。したがって、上述の空間の積層方
向の幅は積層された第1のチューブエレメント2の接合
中心部間の幅りのほぼ2倍程度となっている。この空間
の大きさの範囲内で、出入口用タンク部16.18に形
成される出入口パイプ12.14の径が決定される。す
なわち、出入口パイプ12.14を設ける空間の幅は、
従来の2倍程度となっており、この範囲を上限として出
入口パイプ12.14の径は適宜に拡大することができ
るものである。
斯る構成の熱交換器1は、出入口パイプ12がら出入口
用タンク部16に流入された熱交換媒体が、各第1.第
2.第3.第4のチューブエレメント2.6,8.10
の図示前方側のタンク部の連通によって構成される入口
タンクから各第1゜第2.第3.第4のチューブニレメ
ン)2.6゜8.10の熱交換媒体通路46に分流して
流れ、その間外部の空気との間で熱交換をなし、各第1
゜第2.第3.第4のチューブエレメント2,6゜8.
10の図示後方側のタンク部の連通によって構成される
出口タンクに集められ、出入口用タンク部18から出入
口パイプ14を介して外部に排出される(または、逆の
経路を辿る)ようになっている。
而して、この熱交換器1にあっては、上述した如くに、
第2のチューブエレメント6を介して画成される第3及
び第4のチューブエレメント8゜10のタンク介挿部6
2,70の間に出入口パイプ12.14を具備する出入
口用タンク部16゜18を配するようにしたので、出入
口パイプ12゜14の径を従来の2倍程度にまで拡大す
ることができ、これにより出入口パイプの通路抵抗を大
幅に低減することができるようになっている。
次に、第9図を参照してこの発明に係る熱交換器の第2
の実施例を説明する。ただし、上述の第1の実施例と同
一構成のものについては同一符号を付してその説明を省
略し、以下、異なる点についてのみ説明する。
この熱交換器が上述のものと異なる点は、前記出入口用
タンク部16(1B)を変形した出入口用タンク部16
“ (18°)を用いて該出入口用タンク部16’  
(18”)を第2のチューブエレメントに接続する構造
としている。この出入口用タンク部16” (18’)
は、タンク部形成用部材76′、78゛を接合して構成
され、該タンク部形成用部材76’、7B’の溝部82
’、88’の側方には通孔80が穿設された溝部98,
100が膨出形成されており、この溝部98,100の
接合によりタンク部94′の側方には、前記出入口用タ
ンク部16 (18)のタンク接続孔96と同じ形状の
タンク接続孔102を有するタンク部104が構成され
るようになっている。また、この出入口用タンク部16
’  (18“)が接続される第2のチューブエレメン
ト6′は、前記第2のチューブエレメント6のタンク部
46を削除して構成されたもので、熱交換媒体通路46
”の他方の出入口側にはタンク接続部58″と対になる
タンク接続部106が設けられている。尚、上述の出入
口用タンク部16” (18“)及び第2のチューブエ
レメント6″において”°″点が付された部位の構造は
、前記出入口用タンク部16(1B)及び第2のチュー
ブエレメント6の同一符号のものに対応するので、その
説明は省略する。
しかるに、上記構造において出入口用タンク部16” 
(1B’)は、そのタンク接続孔96゛。
102を介して第2のチューブエレメント6゛のタンク
接続部58”、106に接続されるようになっている。
即ち、この実施例における熱交換器は、第2のチューブ
エレメントとタンク部とを別体に設けて組み付けるよう
にしたものである。その他の点は上述の熱交換器1と同
様であって、出入口用タンク部16’  (18′)を
装着した第2のチューブエレメント6”の両側方には第
1の実施例と同様の構造で第3及び第4のチューブエレ
メント8,10が配される。
斯る構造の熱交換器は、第1の実施例と同様の作用効果
を有し、出入口パイプ12”、14′の径が拡大できて
、これにより出入口パイプの通路抵抗を大幅に低減する
ことができる。
(発明の効果) 以上述べたように、この発明によれば、第2のチューブ
エレメントを介して画成される第3及び第4のチューブ
エレメントのタンク介挿部の間に出入口パイプを具備す
る出入口用タンク部を配するようにしたので、出入口パ
イプの径を積層されたチューブエレメントの接合中心部
間の2倍程度にまで拡大することができ、これにより出
入口パイプの通路抵抗を大幅に低減することができると
いう効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例に係る熱交換器の正面図、第
2図は同上の熱交換器の平面図、第3図は第1のチュー
ブエレメントの斜視図、第4図は第2のチューブエレメ
ントの斜視図、第5図は第3のチューブエレメントの斜
視図、第6図は第4のチューブエレメントの斜視図、第
7図は要部の拡大断面図、第8図は要部の拡大斜視図、
第9図は第2の実施例の要部を示す図である。 1・・・熱交換器、2・・・第1のチューブエレメント
、4・・・フィン、6.6゛・・・第2のチューブエレ
メント、8,10・・・第3.第4のチューブエレメン
ト、12.12”、14.14′・、・出入口パイプ、
16.16”、18.18“0.。 出入口用タンク部、42,44,56,64.66゜7
2.74・・・タンク部、46・・・熱交換媒体通路。 第7図 第3図     第4図 第5図 第6図 第8図 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  一対のタンク部と該一対のタンク部を連通する熱交換
    媒体通路とを有する第1のチューブエレメントとフィン
    とを交互に複数段積層すると共に、前記第1のチューブ
    エレメント間の所定位置に、少なくとも一方のタンク部
    を削除して熱交換媒体通路の出入口側にタンク接続部を
    形成した第2のチューブエレメントと、該第2のチュー
    ブエレメントの両側方に対称的に配され、タンク部の一
    側面の少なくとも一方側を平坦状に形成してタンク介挿
    部を設けた第3及び第4のチューブエレメントとを介在
    し、 前記第3及び第4のチューブエレメントのタンク介挿部
    の間に接し、前記第2のチューブエレメントのタンク接
    続部に出入口パイプを具備する出入口用タンク部を接続
    して成ることを特徴とする熱交換器。
JP29698690A 1990-11-01 1990-11-01 熱交換器 Pending JPH04169794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29698690A JPH04169794A (ja) 1990-11-01 1990-11-01 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29698690A JPH04169794A (ja) 1990-11-01 1990-11-01 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04169794A true JPH04169794A (ja) 1992-06-17

Family

ID=17840774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29698690A Pending JPH04169794A (ja) 1990-11-01 1990-11-01 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04169794A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646189U (ja) * 1992-11-27 1994-06-24 株式会社ゼクセル 熱交換器
US5413169A (en) * 1993-12-17 1995-05-09 Ford Motor Company Automotive evaporator manifold
US6543530B2 (en) * 2000-04-06 2003-04-08 Sanden Corporation Heat exchanger having an improved pipe connecting structure

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646189U (ja) * 1992-11-27 1994-06-24 株式会社ゼクセル 熱交換器
US5413169A (en) * 1993-12-17 1995-05-09 Ford Motor Company Automotive evaporator manifold
US6543530B2 (en) * 2000-04-06 2003-04-08 Sanden Corporation Heat exchanger having an improved pipe connecting structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000097578A (ja) 熱交換器、特に、排気ガス熱交換器
JPH08285407A (ja) 積層型熱交換器
US6742577B2 (en) Laminate type evaporator
JP2864173B2 (ja) 熱交換器
JPH07243788A (ja) 熱交換器
JPH04169794A (ja) 熱交換器
JP3028461B2 (ja) 積層型熱交換器
JP2002181488A (ja) 複合型熱交換器
JP3015972B2 (ja) 熱交換器
JP2512471Y2 (ja) 車両用熱交換器
JP2515795Y2 (ja) 積層型熱交換器
JP2597210Y2 (ja) 積層型熱交換器
JPH0432697A (ja) 積層型熱交換器
JP2796898B2 (ja) 熱交換器
JP2548462Y2 (ja) 熱交換器
JPH04184093A (ja) 熱交換器
JPH0721367B2 (ja) 積層型熱交換器
JPH03186194A (ja) 積層型熱交換器
JPH087272Y2 (ja) 熱交換器
JP2689003B2 (ja) 積層型熱交換器
JPH03191296A (ja) 積層型熱交換器
JP2603148Y2 (ja) 熱交換器
JPH087264Y2 (ja) 積層型熱交換器
JP2002147983A (ja) 積層型熱交換器
JP2510737Y2 (ja) 熱交換器