JPH04168630A - 光学式記録再生装置 - Google Patents

光学式記録再生装置

Info

Publication number
JPH04168630A
JPH04168630A JP29599690A JP29599690A JPH04168630A JP H04168630 A JPH04168630 A JP H04168630A JP 29599690 A JP29599690 A JP 29599690A JP 29599690 A JP29599690 A JP 29599690A JP H04168630 A JPH04168630 A JP H04168630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording
read
permission
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29599690A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Ebina
浩一 蝦名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP29599690A priority Critical patent/JPH04168630A/ja
Publication of JPH04168630A publication Critical patent/JPH04168630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 光学式記録再生装置の、特に記録情報の保護の制御に関
する。
[従来の技術] 従来の光学式記録再生装置に於いては、記録媒体に記録
された情報の読み出し、及び、記録に関する情報保護装
置を設けていなかった。このため、情報の保護は、光学
式記録再生装置に対して情報の読み出し、及び記録を要
求する上−位装置に依って行われるか、または、情報の
保護が、行われていなかった。
[発明が解決しようとする課題] 前記の通り光学式記録再生装置が、情報の読み出し、及
び記録を保護する手段を持たない場合に於いては、記録
媒体に記録された情報の、不法な、または、意図しない
読み比し、不法な、または、意図しない記録による破壊
からの保護が困難であった。
本発明に掛かる光学式記録再生装置に於いては、光学式
記録再生装置に対して、情報の保護手段をハードウェア
手段及びソフトウェア手段により、付加しであるので、
不当な手段による情報への接触を排除する事が出来る。
この作用により、情報の確実な保護を実現し、情報が安
全な光学式記録再生装置を提供する事を目的としている
[課題を解決するための手段] 本発明に掛かる光学式記録再生装置は、(a)半導体レ
ーザー等を光源として用いた光学式ヘッドにより記録媒
体に情報の記録再生を行う光学式記録再生装置に於いて (b)記録媒体への情報の記録、および情報の読み出し
を行う記録再生手段と、 (c)記録媒体の挿入・排出を行う媒体取扱い手段と、 (d)記録媒体の認識を行う媒体認識手段と、(e)記
録媒体への情報記録許可条件を判断する記録許可条件認
識手段と、 (f)記録媒体からの情報読み出し許可条件を判断する
読み出し許可条件認識手段と、 (g)前記記録許可条件認識手段の認識内容に基づいて
情報の記録を制御する情報記録制御手段と、(h)前記
読み圧し許可条件認識手段の認識内容に基づいて情報の
読み出しを制御する情報読み出し制御手段と、 (i)記録媒体への情報記録許可条件を記録する書込保
安情報記録手段と、 (j)記録媒体からの情報読み出し許可条件を記録する
読出保安情報記録手段と、 (k)前記記録許可条件認識手段と信号の入出力を行い
記録許可の要求を行う記録要求鍵手段と、(1)前記記
録読み出し許可条件認識手段と信号の入出力を行い記録
読み出し許可の要求を行う読み出し要求鍵手段と、 よりなる事を特徴とする。
[作用] 本発明は、前記の通りの構成を有するので、光学式記録
再生装置の記録許可条件認識手段、及び読み出し許可条
件認識手段が、記録媒体に記録された記録及び読み出し
に関する許可条件を、認識する事が出来る。
光学式記録再生装置に挿入された記録媒体に記録された
情報を読み出す場合には、光学式記録再生装置に読み出
し要求鍵手段を接続して、読み出しを要求している者が
、正当な情報読み出し権を保持している事を、読み出し
許可条件認識手段に認識させた場合のみ、情報の読み出
しが可能となる。
光学式記録再生装置に挿入された記録媒体に情報を記録
する場合には、光学式記録再生装置に記録要求鍵手段を
接続して、記録を要求している者が、正当な情報記録権
を保持している事を、記録許可条件認識手段に認識させ
た場合のみ、情報の記録が可能となる。
以上の作用により、本発明に掛かる光学式記録再生装置
では、情報の保護がなされる。
[実施例] 以下、本発明につき図面に基づき詳細に説明する。第1
図は、本発明に掛かる光学式記録再生装置のブロック図
である。第2図に本発明の一実施例を示す。尚、第1図
と第2図とで、同じ機能を果たす物については、同じ番
号で示しである。
まず、基本動作について説明する。第1図に於いて、光
学式記録装置の媒体取扱い手段2に記録媒体1が挿入さ
れた場合、まず媒体認識手段3が、記録媒体1を認識し
媒体認識信号110を読み出し許可条件認識手段5及び
記録許可条件認識手段6に対して、発行する。該媒体認
識信号110を受けた、読み出し許可条件認識手段5及
び記録許可条件認識手段6は、記録再生手段4の再生手
段が生成する情報再生信号101を通して、読み出し許
可条件または、記録許可条件をそれぞれ得る。
記録媒体1に記録された情報を読み出す場合には、まず
、読み出し要求鍵手段11を読み出し許可条件認識手段
5に接続し、読み出し要求鍵信号107を、該読み出し
許可条件認識手段5に入力する。その後、上位情報処理
装置13より読み出し要求を発行した場合には、読み出
し要求鍵信号107が正当な物である場合にのみ、再生
信号が信号109として、上位情報処理装置に送られる
鍵が不当な物である場合には、情報読み出し制御手段7
が、読み出し許可条件認識手段5の生成する読み出し制
御信号103によって制御され、情報信号を上位情報処
理装置13に伝達しないように制御される。
記録媒体1に情報を記録または、消去する場合には、ま
ず、記録要求鍵手段12を記録許可条件認識手段6に接
続し、記録要求鍵信号108を、該記録許可条件認識手
段6に入力する。その後、上位情報処理装置13より記
録要求を発行した場合には、記録要求鍵信号108が正
当な物である場合にのみ、記録信号が信号102として
、記録再生手段4に送られる。鍵が不当な物である場合
には、情報記録制御手段8が、記録許可条件認識手段6
の生成する読み出し制御信号104によって制御され、
情報信号を記録再生手段4に伝達しないように制御され
る。
記録媒体1に、保安情報を記録する場合には、保安情報
を読み出し保安情報記録手段9、または、記録保安情報
記録手段10に、上位情報処理装置13より、送り込む
。この時、該記録媒体1に記録された情報の読み出し、
または、記録をする場合の鍵情報を含む情報を送り込む
。この操作を行った該記録媒体1は、以後、前記の情報
保護動作を行うようになる。
第2図は、一実施例であり読み出し要求鍵手段11、及
び、記録要求鍵手段12を内蔵した、鍵記憶装置付き時
計装置61が、読み出し要求鍵信号107、及び、記録
要求鍵信号108を生成する。該鍵記憶装置付き時計装
置61の生成した鍵信号107及び108は、保安情報
処理手段ソフトウェア内蔵光学式記録再生装置用CPU
62に入力される。該CPU62は、前記の通りの保安
動作を行い、鍵が正当な物である場合のみ、情報の入出
力を信号109として、行う。
[発明の効果] 本発明に依れば、以下のような効果が得られる。
(1)ハードウェア装置で保安鍵装置を設けているため
、ハードウェア鍵装置を保持しない人間による情報への
不当な接触を防止できる。
(2)上位情報処理装置に、情報保護手段が無い場合で
も情報の保護が出来る。
(3)情報鍵を記録媒体に格納する必要が無く、情報の
保安性が増す。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に掛かる基本ブロック図であり、第2
図は、一実施例を示す図。 1・・・記録媒体 2・・・螺体取扱い手段 3・・・螺体認識手段 5・・・読み出し許可条件認識手段 6・・・記録許可条件認識手段 7・・・情報読み出し制御手段 8・・、・情報記録制御手段 11・・・読み出し要求鍵手段 工2・・・記録要求鍵手段 61・・・鍵記憶装置付き時計装置 62・・・保安情報処理付き情報処理CPU出願人  
セイコーエプソン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)半導体レーザー等を光源として用いた光学
    式ヘッドにより記録媒体に情報の記録再生を行う光学式
    記録再生装置に於いて、 (b)記録媒体への情報の記録、および情報の読み出し
    を行う記録再生手段と、 (c)記録媒体の挿入・排出を行う媒体取扱い手段と、 (d)記録媒体の認識を行う媒体認識手段と、 (e)記録媒体への情報記録許可条件を判断する記録許
    可条件認識手段と、 (f)記録媒体からの情報読み出し許可条件を判断する
    読み出し許可条件認識手段と、 (g)前記記録許可条件認識手段の認識内容に基づいて
    情報の記録を制御する情報記録制御手段と、 (h)前記読み出し許可条件認識手段の認識内容に基づ
    いて情報の読み出しを制御する情報読み出し制御手段と
    、 (i)記録媒体への情報記録許可条件を記録する書込保
    安情報記録手段と、 (j)記録媒体からの情報読み出し許可条件を記録する
    読出保安情報記録手段と、 (k)前記記録許可条件認識手段と信号の入出力を行い
    記録許可の要求を行う記録要求鍵手段と、 (l)前記記録読み出し許可条件認識手段と信号の入出
    力を行い記録読み出し許可の要求を行う読み出し要求鍵
    手段と、 よりなる事を特徴とする光学式記録再生装置。
JP29599690A 1990-11-01 1990-11-01 光学式記録再生装置 Pending JPH04168630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29599690A JPH04168630A (ja) 1990-11-01 1990-11-01 光学式記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29599690A JPH04168630A (ja) 1990-11-01 1990-11-01 光学式記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04168630A true JPH04168630A (ja) 1992-06-16

Family

ID=17827786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29599690A Pending JPH04168630A (ja) 1990-11-01 1990-11-01 光学式記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04168630A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6683835B2 (en) 1998-06-15 2004-01-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording medium for storing write protection information and write protection method thereof
US6741535B2 (en) 1998-06-15 2004-05-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording medium for storing write protection information and write protection method thereof

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6683835B2 (en) 1998-06-15 2004-01-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording medium for storing write protection information and write protection method thereof
US6724705B1 (en) 1998-06-15 2004-04-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording medium for storing write protection information and write protection method thereof
US6741535B2 (en) 1998-06-15 2004-05-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording medium for storing write protection information and write protection method thereof
US6744713B1 (en) 1998-06-15 2004-06-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording medium for storing write protection information and write protection method thereof
US6765853B1 (en) 1998-06-15 2004-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording medium for storing write protection information and write protection method thereof
US6963531B2 (en) * 1998-06-15 2005-11-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording medium for storing write protection information and write protection method thereof
US6970407B2 (en) 1998-06-15 2005-11-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording medium for storing write protection information and write protection method thereof
US7123564B2 (en) 1998-06-15 2006-10-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording medium for storing write protection information and write protection method thereof
US7269110B2 (en) 1998-06-15 2007-09-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording medium for storing write protection information and write protection method thereof
US7283446B2 (en) 1998-06-15 2007-10-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording medium for storing write protection information and write protection method thereof
CN100346414C (zh) * 1998-06-15 2007-10-31 三星电子株式会社 存储写保护信息的记录介质及其写保护方法
US7362678B2 (en) 1998-06-15 2008-04-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording medium for storing write protection information and write protection method thereof
US7447133B2 (en) 1998-06-15 2008-11-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording medium for storing write protection information and write protection method thereof
US7697389B2 (en) 1998-06-15 2010-04-13 Samsung Electronics Co Ltd Recording medium for storing write protection information and write protection method thereof
US8139458B2 (en) 1998-06-15 2012-03-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording medium for storing write protection information and write protection method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW531697B (en) Memory-medium
TW425543B (en) Data reproduction method and device, data scrambling method, data recording method and device, recorded data reproduction device and the verification method thereof, and semiconductor chip
MY124364A (en) Security memory card compatible with secure and non-secure data processing systems
JPS63253493A (ja) 情報記録システム
JPH05289612A (ja) 情報記録システム及び情報通信システム
JP2005529422A5 (ja)
JP2002238023A5 (ja)
JPH04274058A (ja) 情報記録再生装置
JPH08263383A (ja) 情報処理装置
JPH04168630A (ja) 光学式記録再生装置
JPH11224456A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、提供媒体、および記録媒体
EP1806746A2 (en) Disk unit, magnetic disk unit and information storage unit
JP4620267B2 (ja) 情報処理システム
JP2000298942A (ja) ディスク記憶装置及び同装置に適用するコピー防止システム
EP0610497A1 (en) A dongle
JP2502501B2 (ja) 情報記録システム
JPS58178456A (ja) 磁気デイスク制御装置
JPH04163649A (ja) 外部記憶装置のデータ保護方式
JP2000195162A5 (ja) 記録方法、記録装置、再生方法、再生装置および記録媒体
JPS59116868A (ja) 機密保護方式
US7327843B2 (en) Data reproducing device, hard disk, and data storing disk
JPH0331949A (ja) 情報処理装置
JPS6355782A (ja) 情報記憶装置
JP2000156035A5 (ja) ディジタル信号記録システム、ディジタル信号記録方法、プログラム記録媒体及びディジタル信号記録装置
JP2003132626A (ja) 大容量保存記録媒体のデータセキュリティ