JPH04168253A - 連続溶融めっき用めっき槽 - Google Patents

連続溶融めっき用めっき槽

Info

Publication number
JPH04168253A
JPH04168253A JP29448990A JP29448990A JPH04168253A JP H04168253 A JPH04168253 A JP H04168253A JP 29448990 A JP29448990 A JP 29448990A JP 29448990 A JP29448990 A JP 29448990A JP H04168253 A JPH04168253 A JP H04168253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
section
metal
plated
dross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29448990A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhisa Tajiri
田尻 泰久
Takao Noguchi
孝男 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP29448990A priority Critical patent/JPH04168253A/ja
Publication of JPH04168253A publication Critical patent/JPH04168253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、連続溶融亜鉛めっき等の連続溶融めっきに
おいて用いられるめっき槽に関する。
〔従来の技術〕
鋼帯の連続溶融めっき設備では、第4図に示すように、
鋼帯21はスナウト27を通じてめっき槽23内に導入
され、槽内を通過する間に鋼帯表面に溶融めっき金属2
4が付着する。鋼帯21はシンクロール22およびスタ
ビライジングロール25を通過した後、めっき槽23か
ら垂直に引き上げられ、エアナイフ26で過剰のめっき
金属が払拭され、溶融めっき層厚が調整される。前記ス
ナウト27は前工程の還元炉とめっき槽23とをつなぎ
、還元炉内に外部から空気が侵入することを防止してい
る。また、一般に、従来のめっき槽は箱型の形状をして
おり、底部は水平となっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
このような従来の連続溶融めっき槽には次のような問題
がある。
例えば溶融亜鉛めっきの場合、めっき槽で生成されるド
ロス(FeZn7)は、その生成初期においては粒径が
数μmと小さく槽内を浮遊しているが、徐々に成長して
数百μmの大きさになる。そして、このように大きくな
ったドロスは槽底部に堆積し、所謂ボトムドロスとなる
。このボトムドロスの堆積量が多くなると、鋼帯の走行
により発生するめっき金属随伴流により上方に巻き上げ
られ、この巻き上げられたボトムドロスが鋼帯表面に付
着し、溶融亜鉛めっき鋼帯の表面品質を著しく劣化させ
る。
したがって、このような問題を生じさせないためには、
定期的(はぼ1週間ごと)に清浄なめっき金属を満たし
ためっき槽に切り換える必要があり、この切り換えに伴
い約4時間程度のライン停止を余儀なくされ、また、再
開後ラインが安定的に操業されるまでに約50トン程度
の不良品が発生するという問題があった。
また、めっき槽内では浴中A1とドロスとが反応してF
e2Al5が生成し、これが所謂トップドロスとして浴
面上に浮上する。そして、このトップドロスもめっき鋼
帯に付着するとめっき欠陥の原因となる。
本発明はこのような従来の問題を解決するためになされ
たもので、ドロスを効果的に沈降除去させるとともに、
めっき金属流によるドロスの巻き上げを効果的に防止で
き、しかもトップドロスのめっき鋼帯への付着も適切に
防止できる構造の連続溶融めっき用めっき槽を提供しよ
うとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
このような目的を達成するため、本発明のめっき槽は次
のような構成を有している。
めっき槽はその内部に設けられためっき金属整流構造体
により、めっき部とめっき金属溶解部とに仕切られ、こ
れらめっき部とめっき金属溶解部は、めっき金属整流構
造体の上方及び下方で連通している。
めっき部内には、被めっき鋼帯がめつき金属溶解部側の
斜め上方からめっき部内に進入するようシンクロールが
配され′、また、めっき部の底面はめっき金属溶解部方
向に下向きに傾斜している。
前記めっき金属整流構造体は、シンクロールおよびその
上方の被めっき鋼帯通板ラインと適当な間隔で対向する
傾斜した面部を有している。
また、前記溶解部内には上昇するめっき金属を溶解部浴
面方向に整流するバッフルが設けられ、さらに、めっき
部との連通部寄りの溶解部上部には、トップドロス堰き
止め用の堰が設けられている。
以上のような基本構造に対し、より好ましい構造におい
ては、前記めっき金属整流構造体は、めっき金属溶解部
に面する第1の面部と、シンクロールおよびその上方の
被めっき鋼帯通板ラインと対向する傾斜した第2の面部
と、めっき部の前記底面と対向する第3の面部とを有し
てる。
前記第1の面部は、垂直面または凹状湾曲面、若しくは
下部側がめつき部側に傾斜するかまたは湾曲した面に構
成される。
また、前記第2の面部は、被めっき鋼帯の通板ラインと
平行であるか、またはシンクロールと対向した下部側に
おける被めっき鋼帯通板ラインとの間隔が、上部側にお
ける被めっき鋼帯通板ラインとの間隔よりも狭くなるよ
うに構成される。
さらに、前記第3の面部は、めっき部の前記底面と平行
であるか、または該底面との間隔がめつき部側よりもめ
っき金属溶解部側が広くなるように構成される。
また、前記第2の面部は、その下部をシンクロールの下
方に延出させ、この第2の面部と鋼帯通板ラインとの間
隔が前記延出部において最も狭くなるような構造とする
ことができる。
また、めっき金属溶解部の上部に溶融めっき金属の加熱
装置を配することができる。
〔作用〕
本発明のめっき槽は、めっき金属整流構造体により槽内
がめつき処理が行なわれるめっき部と、めっき金属を溶
解するめっき金属溶解部(以下、単に「溶解部」という
)とに二分される。これらめっき部と溶解部との間では
、めっき金属整流構造体の上方及び下方の連通部を通じ
てめっき金属が流通する。めっき部内には、シンクロー
ルの上方にスタビライジングロールが設けられ、また、
被めっき鋼帯を溶解部側の斜め上方からめっき部内に導
くためのスナウトが設けられる。
めっき部内に進入した被めっき鋼帯によってめっき金属
の随伴流が生じると、めっき金属は、溶解部の上部側か
らめっき金属整流構造体上方の連通部を通ってめっき部
に入り、スナウト下側→めっき金属整流構造体の面部と
被めっき鋼帯との間→シンクロール下方→スタビライジ
ングロール下方→めっき浴面へと流れ、さらに、めっき
部壁面を伝わって下降した後、下向きに傾斜しためっき
部底面に沿って流れ、連通部を通じて溶解部へと流れる
ここで、上記のようにしてめっき金属が流れるめっき部
内の通路のうち、特に、被めっき鋼帯通板ラインおよび
これと対向するめっき金属整流構造体の面部との間の通
路の断面は、溶解部の流路断面よりも十分に小さいため
、めっき部内でのめっき金属の流量が制限され、この結
果、溶解部でのめっき金属の線流速(めっき金属の上昇
速度)は、めっき部での流速に較べ極端に遅くなる。
ドロスは被めっき鋼帯と溶融金属との反応によって生成
されるが、亜鉛めっきの場合、鉄と亜鉛との反応により
鋼帯との密着性に劣るζ相(FeZn13)が鋼帯から
剥離し、このようにして生じたドロスは、さらに熱力学
的に安定なδ相(FeZn7)へと変化しながら成長し
ていく。数μm程度のドロスはめっき槽中に浮遊するが
、このような微粒のドロスはめっき皮膜中に取り込まれ
てもめっき皮膜厚(4〜30μm)と同じレベルである
ためドロス欠陥とはならない。一方、数10μm〜数1
100Jtにドロスが成長すると、沈降速度が速くなり
、溶解部下部に堆積し、所謂ボトムドロスとなって浮遊
しなくなる。そして、上述したように本発明のめっき槽
では、溶解部でのめっき金属の線流速がめつき部での流
速に較べ極端に遅くなるため、めっき部から溶解部に入
っためっき金属に含まれる粒径の大きいドロスは、効果
的に槽底部(溶解部底部)に沈降除去され、また、溶解
部に入っためっき金属の流速が極端に遅くなるため。
めっき金属流による沈降したドロスの巻き上げも効果的
に防止される。
また、溶解される亜鉛インゴット中には0.1〜0゜2
wt%程度のAlが含まれており、浴中で次のような反
応が生じる。
(i) 2FeZn、、+5Al−+ Fe2Al、+
132n(n) 2 F e Zn、 + 5Al →
F e2AIS+ 7 Z nこの結果、F e2A 
l、はめっき浴面に浮上し、トップドロスとなる。この
トップドロスは、特に溶解部内で多く生成される。本発
明のめっき槽では、このようなF e2A l、を含む
めっき金属が溶解部を上昇する際、めっき金属がバッフ
ルによって溶解部浴面方向に整流され、この結果、F 
e2A 1.はトツブドロスとして溶解部の浴面上に浮
上する。そして、この浮上したトップドロスは、めっき
部との連通部寄りの位置に設けられた堰により堰き止め
られ、めっき部側への流入が防止される。このようなト
ップドロスの分離除去は、所謂ガルファン(5%A 1
− Z nめっき)をめっきする場合に特に効果がある
前記めっき金属整流構造体の第1の面部は、垂直面また
は凹状湾曲面、若しくは下部側がめつき部側に傾斜する
かまたは湾曲した面に構成されることが好ましいが、こ
れは、溶解部の断面をなるべく大きくし、その内部での
線流速を小さくするためである。
また、前記第2の面部は、被めっき鋼帯の通板ラインと
平行であるか、またはシンクロールと対向した下部側に
おける被めっき鋼帯通板ラインとの間隔が、上部側にお
ける被めっき鋼帯通板ラインとの間隔よりも狭くなるよ
うに構成されることが好ましいが、これは、第2の面部
の上部側の鋼帯通板ラインとの間隔が下部側よりも狭い
と、上部側におけるめっき金属の線流速が高くなり、浴
面に浮遊するドロスを巻き込んでしまうからである。
また、前記第3の面部は、めっき部の前記底面と平行で
あるか、または該底面との間隔がめつき部側よりも溶解
部側が広くなるように構成されることが好ましいが、こ
れは、第3の面部の溶解部側部分のめっき部底面との間
隔がめつき部側部分よりも狭いと、溶解部入側でのめっ
き金属の線流速が高まり、溶解部の底部に沈降したドロ
スを巻き上げてしまうからである。
また、前記第2の面部の下部をシンクロールの下方に延
出させ、第2の面部と鋼帯通板ラインとの間隔がこの延
出部において最も狭くなるような構造とした場合には、
通板する鋼帯によるめっき金属の随伴流の流れがよりス
ムーズとなり、加えて、めっき金属のめっき部内での流
量がより制限され、この結果、溶解部でのめっき金属の
上昇速度がより遅くなり、溶解部での浮遊ドロスの沈降
除去がより効果的に行われる。
また、溶解部の上部にめっき金属の加熱装置を配した構
造においては、溶解部内を上昇しためっき金属は加熱装
置により加熱され、この結果、めっき金属中の小粒径ド
ロスに溶解反応が起ってドロス粒径がさらに小さくなり
、ドロス欠陥がより生じにくい粒径レベルに達する。
ドロスの成長にはめっき槽中のめっき金属の温度変化が
大きく関与しており、次のような反応が考えられる。
・めっき金属中への鉄の溶解(高温側へ温度変化した場
合)・ドロスの成長(低温側へ温度変化した場合)(3
)Fe+7Zn−+FeZnt  −=鉄の溶解度の減
少(4)FeZn、、−+FeZn、+62nしたがっ
て、溶解される亜鉛インゴットに起因する低温(420
℃付近)の亜鉛によって溶解部の底部の温度がめつき金
属温度(460℃程度)よりも低下し、上記(3)また
は(4)の式の反応が進行してめっき金属中の鉄溶解度
が低下するとともに、ドロスが成長し、このようなドロ
スは溶解部の底部に沈降する。
そして、鉄溶解度の減少しためっき金属は、溶解部の底
部から上部へと流れていき、溶解部の上部に設けられた
加熱装置により再加熱(460℃程度)されるため、前
記(1)または(2)式の反応が進行してめっき金属中
に含まれる浮遊ドロスが溶解し、浮遊ドロスの粒径は小
さくなる。そして、このようなサイクルが連続して起こ
るため、めっき皮膜中に取り込まれるドロスの粒径は数
μm程度になり、めっき皮膜のドロス欠陥は発生しなく
なる。
〔実施例〕
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示すものである
めっき槽1内にはめっき金属整流構造体4が設けられ、
槽内はこのめっき金属整流構造体4により、めっき部5
と溶解部6とに仕切られている。
これらめっき部5と溶解部6は、めっき金属整流構造体
4の上方及び下方で連通2.3している。
めっき部5内には、被めっき鋼帯がめつき金属溶解部6
側の斜め上方からめっき部5内に進入するようシンクロ
ール7が配されている。
また、めっき部5の底面10は溶解部6方向に下向きに
傾斜している。この底面10の勾配は、小さ過ぎるとボ
トムドロスが滞留し、一方大き過ぎるとめっき槽目体の
容積が必要以上に大きくなり、経済的でない9このため
上記勾配は30〜45°程度が好ましい。
前記めっき金属整流構造体4は、めっき槽の幅方向に亘
って設けられるもので、溶解部6に面する第1の面部4
1と、シンクロール7およびその上方の被めっき鋼帯通
板ラインと適当な間隔で対向する傾斜した第2の面部4
2と、めっき部の前記傾斜した底面10と対向する第3
の面部43とを有している。
前記第1の面部41は、上部側がほぼ垂直面で、且つ下
部側がめつき部5側に湾曲した構成となっている。なお
、この第1の面部41は、溶解部6の流路断面をなるべ
く大きくし、その内部での線流速を小さくするため、溶
解部6側に張り出さないような構成であればよく、した
がって例えば、全体が垂直面または凹状湾曲面、若しく
は下部側がめつき部5側に傾斜した構成とすることもで
きる。
前記第2の面部42は、通板する鋼帯との間で形成され
るめっき金属の通路の断面が、溶解部6の流路断面より
も十分小さくなるよう、シンクロール7およびその上方
の被めっき鋼帯通板ラインに対し適当な間隔で対向して
いる。また、この面部42は、シンクロール7と対向し
た下部側における被めっき鋼寄道板ラインとの間隔が、
上部側における被めっき鋼帯通板ラインとの間隔よりも
狭くなるように構成されている。この第2の面部42は
、その上部側の鋼帯通板ラインとの間隔が下部側よりも
狭いと、上部側におけるめっき金属の線流速が高くなり
、浴面に浮遊するドロス19を巻き込んでしまうため、
好ましくない。したがって、この第2の面部42は、被
めっき鋼帯の通板ラインと平行とすることもできる。
さらに、前記第3の面部43は、めっき部の前記底面1
0とほぼ平行に構成されている。この第3の面部43と
底面10との間隔が、めっき部5側よりも溶解部6側の
方が狭いと、溶解部6の入側でのめっき金属の線流速が
高まり、溶解部6の底面15に沈降したドロスを巻き上
げてしまう。
したがって、この第3の面部43は、めっき部の底面1
0との間隔がめつき部5側よりも溶解部6側が広くなる
ように構成することもでき、このようにすることにより
、溶解部6の入側でのめっき金属の線流速が低下し、上
述したドロスの巻き上げをより確実に防止できる。
また、溶解部6の上部にはめっき金属の加熱装置17(
例えば、インダクションヒータ等)が配されている。
前記溶解部6内には、上昇するめっき金属を溶解部浴面
方向に整流するためのバッフル28が設けられている。
このバッフル28は、めっき金属整流構造体4の近傍に
、上端が反めっき部側に傾斜するようにして設けられ、
上昇するめっき金属が連通部3方向に直接流れることな
く、溶解部浴面方向に流れるようめっき金属を整流する
さらに、連通部3寄りの溶解部上部には、前記バッフル
28の作用によって溶解部浴面に浮上したトップドロス
を堰き止め、めっき部側への流入を防止するための堰2
9が設けられている。
その地図面において、9はスタビライジングロール、1
6は溶解されるめっき地金、18はスナウトである。
第3図は本発明の他の実施例を示すもので、めっき金属
整流構造体4の第2の面部42の下部をシンクロール7
の下方に延出20させ、第2の面部42と鋼帯通板ライ
ンとの間隔が、この延出部20において最も狭くなるよ
うな構造としたものである。
前記延出部2oとシンクロール7との間隔は、溶解部6
での浮遊ドロスの沈降分離を確実なものとするため、3
00nm以下、より好ましくは100+m+以下とする
ことが望ましい。
なお、その他の構成は第1図に示す実施例と同様である
以下、上記実施例に示されるめっき槽の作用を説明する
めっき槽1内に導かれた鋼帯8は、めっき部5でめっき
金属が両面に付着し、シンクロール7およびスタビライ
ジングロール9を経て、垂直方向に引き上げられる。
溶融亜鉛めっきの場合、めっき部5では鋼帯8の鉄と溶
融亜鉛とが反応し、浮遊ドロス(FeZn3.)が生成
される。このドロスは、生成された初期には粒径が数μ
mと小さいが、槽内を浮遊している間に相変化(FeZ
n□3→FeZn7)を起こしながら徐々に成長する。
そして、粒径が数10〜数100μmになると槽底部に
沈降してボトムドロスとなる。
めっき部5内に進入した鋼帯8によってめっき金属の随
伴流が生じると、めっき金属は溶解部6の上部側からめ
っき金属整流構造体4上方の連通部3を通ってめっき部
5に入り、図中の矢印12.11.14で示すように、
スナウト18下側→めっき金属整流構造体の第2の面部
42と鋼帯8との間→シンクロール7の下方→スタビラ
イジングロール9の下方→めっき浴面へと流れ、さらに
、めっき部壁面13を伝わって下降した後、下向きに傾
斜しためっき部底面1oに沿って流れ、さらに、めっき
金属整流構造体の第3の面部43とめっき部底面10と
の間を通って連通部2から溶解部6へと流れる。
このようにめっき金属が溶解部6→連通部3→めっき部
5→連通部2と流れる過程で、めっき部5内のめっき金
属の随伴流中には浮遊ドロスが累積する。めっき金属は
めっき部5の壁面13、底面1oおよび溶解部の底面1
5に沿って流れる過程で冷却され、さらに溶解部6では
、めっき地金16を溶解させてめっき金属を補充するた
め、420℃近傍の低温のめっき金属が溶解部の底部1
5に流れ込む。これらの結果、ドロスの成長が促進され
る。そして、めっき金属の下降流14が溶解部6に到達
すると、この溶解部6の底部に成長した粒径の大きいド
ロスが沈降し、めっき金属から分離される。
ここで、めっき部5内におけるめっき金属整流構造体4
の第2の面部42と鋼帯8間のめっき金属の通路断面は
、溶解部6の流路断面よりも十分に小さいため、めっき
部5内でのめっき金属の流量が制限され、この結果、溶
解部6でのめっき金属の線流速(めっき金属の上昇速度
)はめっき部5での流速に較べ極端に遅くなる。このた
め、めっき部5から溶解部6に入っためっき金属に含ま
れる比較的粒径の大きいドロスは、効果的に槽底部(溶
解部底部)に沈降除去される。また、溶解部6に入った
めっき金属の流速が極端に遅くなるため、めっき金属流
による沈降したドロスの巻き上げも効果的に防止される
また、上記のように冷却され、且つ粒径の大きいドロス
が沈降分離され、また、ドロスとA1との反応で生成さ
れたF e、 A 15を含むめっき金属は、バッフル
28の下面を伝わって溶解部6内を上昇するが、めっき
金属はこのバッフル28の作用により、連通部3方向に
直接流れることなく、溶解部浴面方向に流れるよう整流
され、このためめっき金属中に含まれるF e、 A 
15はトップドロス19として溶解部浴面に浮上する。
そして、このトップドロス19は浴面に設けられた堰2
9により溶解部側に堰き止められ、めっき部5側への流
入が阻止される。
また、溶解部6を上昇してきためっき金属は、加熱装置
17により所定のめっき温度、例えば460℃程度に加
熱される。この結果、溶解部6を上昇してきためっき金
属中の小粒径浮遊ドロスに溶解反応が起り、ドロス粒径
がさらに小さくなって、よりドロス欠陥が生じにくい粒
径となる。このようにして小粒径化したドロスを含むめ
っき金属は。
連通部3を通って再びめっき部5に流れる。
また、第3図に示す実施例のように、第2の面部42の
下部がシンクロール下方に延出20した構造のめっき槽
では、延出部20によりめっき金属の随伴流11の流れ
がよりスムーズとなり、加えて、めっき金属のめっき部
内での流量がより制限され、この結果、溶解部6でのめ
っき金属の上昇速塵がより遅くなり、溶解部6での浮遊
ドロスの沈降除去がより効果的に行われる、 めっき部5の底面1oの勾配を30°とした第1図に示
すような構造の連続溶融亜鉛めっき槽を用い、ライン速
度50〜170m/分で鋼帯の連続めっきを実施し、そ
のめっき表面を検査したところ、ドロス欠陥が全くない
高品質の溶融亜鉛めっき鋼帯が得られ、まためっき密着
性も安定して得られることが判明した。
〔発明の効果〕
以上述べた本発明によれば、ドロス欠陥となるような溶
融めっき金属中のドロスを効果的に分離除去し、且つめ
っき金属流によるドロス巻き上げも適切に防止すること
ができ、加えて、溶解部内で生成したFe2Al、によ
るトップドロスがめつき部側へ流入することも効果的に
防止することができ、これらにより、ドロス付着による
めっき欠陥を防止し、しかも優れためっき密着性を有す
る溶融めっき鋼板を製造することができる。
また、特に本願の請求項(2)および(3)の構成によ
れば、めっき部におけるめっき金属の流れを規制するこ
とにより、溶解部におけるドロスの沈降分離をより適切
に行なうことができる。
さらに、本願の請求項(4)の構成によれば、めっき部
に流入するドロスの粒径を小さくし、めっき欠陥の発生
をより確実に防止することができる9
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の〜実施例を示すもので、
第1図は側面からみた説明図、第2図は平面からみた説
明図である。第3図は本発明の他の実施例を示すもので
、側面からみた説明図である。第4図は従来の連続溶融
めっき用のめっき槽を示す説明図である。 図において、1はめっき槽、2.3は連通部、4はめっ
き金属整流構造体、5はめっき部、6は溶解部、7はシ
ンクロール、10は底面、17は加熱装置、20は延出
部、28はバッフル、29は堰、41.42.43は面
部である。 第1図 1コ 第2図 第3図 第4図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)めっき槽がその内部に設けられためっき金属整流
    構造体により、該めっき金属整流構造体の上方及び下方
    で連通するめっき部とめっき金属溶解部とに仕切られ、
    被めっき鋼帯がめっき金属溶解部側の斜め上方からめっ
    き部内に進入するようめっき部内にシンクロールが配さ
    れ、めっき部の底面はめっき金属溶解部方向に下向きに
    傾斜し、前記めっき金属整流構造体が、シンクロールお
    よびその上方の被めっき鋼帯通板ラインと適当な間隔で
    対向する傾斜した面部を有し、前記溶解部内には上昇す
    るめっき金属を溶解部浴面方向に整流するバッフルが設
    けられ、めっき部との連通部寄りの溶解部上部にはトッ
    プドロス堰き止め用の堰が設けられている連続溶融めっ
    き用めっき槽。
  2. (2)めっき金属整流構造体が、めっき金属溶解部に面
    する第1の面部と、シンクロールおよびその上方の被め
    っき鋼帯通板ラインと適当な間隔で対向する傾斜した第
    2の面部と、めっき部の前記底面と対向する第3の面部
    とを有し、前記第1の面部は、垂直面または凹状湾曲面
    、若しくは下部側がめっき部側に傾斜するかまたは湾曲
    した面であり、前記第2の面部は、被めっき鋼帯通板ラ
    インと平行であるか、またはシンクロールと対向した下
    部側における被めっき鋼帯通板ラインとの間隔が、上部
    側における被めっき鋼帯通板ラインとの間隔よりも狭く
    なるように構成され、前記第3の面部は、めっき部の前
    記底面と平行であるか、または該底面との間隔がめっき
    部側よりもめっき金属溶解部側が広くなるように構成さ
    れてなる請求項(1)に記載の連続溶融めっき用めっき
    槽。
  3. (3)めっき金属整流構造体の第2の面部の下部が、シ
    ンクロールの下方に延出し、該第2の面部と鋼帯通板ラ
    インとの間隔が前記延出部において最も狭くなるよう構
    成されてなる請求項(1)または(2)に記載の連続溶
    融めっき用めっき槽。
  4. (4)めっき金属溶解部の上部に溶融めっき金属の加熱
    装置を配してなる請求項(1)、(2)または(3)に
    記載の連続溶融めっき用めっき槽。
JP29448990A 1990-10-31 1990-10-31 連続溶融めっき用めっき槽 Pending JPH04168253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29448990A JPH04168253A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 連続溶融めっき用めっき槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29448990A JPH04168253A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 連続溶融めっき用めっき槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04168253A true JPH04168253A (ja) 1992-06-16

Family

ID=17808428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29448990A Pending JPH04168253A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 連続溶融めっき用めっき槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04168253A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002180221A (ja) * 2000-12-20 2002-06-26 Kawasaki Steel Corp 溶融めっき装置
WO2002077313A1 (fr) * 2001-03-15 2002-10-03 Nkk Corporation Procede de production d'une bande metallique par immersion a chaud et dispositif correspondant

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002180221A (ja) * 2000-12-20 2002-06-26 Kawasaki Steel Corp 溶融めっき装置
WO2002077313A1 (fr) * 2001-03-15 2002-10-03 Nkk Corporation Procede de production d'une bande metallique par immersion a chaud et dispositif correspondant
US7361385B2 (en) 2001-03-15 2008-04-22 Nkk Corporation Method for manufacturing hot-dip plated metal strip and apparatus for manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6770140B2 (en) Apparatus for hot dip galvanizing
US4275098A (en) Method and apparatus for continuously hot-dip galvanizing steel strip
JP5037729B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板製造装置及び合金化溶融亜鉛めっき鋼板製造方法
JP5263412B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板製造装置及び溶融亜鉛めっき鋼板製造方法
JPH04168253A (ja) 連続溶融めっき用めっき槽
JP3580241B2 (ja) 溶融亜鉛系めっき鋼板の製造装置
JPH04168256A (ja) 連続溶融めっき用めっき槽
JPH04168257A (ja) 連続溶融めっき用めっき槽
JP3463635B2 (ja) 溶融亜鉛めっき浴中のドロスの低減方法および溶融亜鉛めっき方法
JPH04168254A (ja) 連続溶融めっき用めっき槽
US5076549A (en) Continuous dip-plating apparatus for steel strip
JPH04168255A (ja) 連続溶融めっき用めっき槽
JPH09316620A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼帯の製造装置
JP2928454B2 (ja) 連続溶融金属めっき装置
JPH04247861A (ja) 連続溶融亜鉛メッキ方法および装置
JP2962754B2 (ja) 連続溶融亜鉛めっき方法及び装置
JPH04311551A (ja) 鋼帯の連続溶融亜鉛メッキ装置
JPH04154948A (ja) 溶融亜鉛浴槽
KR100276323B1 (ko) 용융아연 도금표면에의 드로스 부착방지방법
JP2002004021A (ja) 溶融亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JP2797940B2 (ja) 溶融金属めっき装置
JPH10245665A (ja) 溶融亜鉛浴のドロス沈降分離促進装置および溶融亜鉛浴 の清浄化方法
KR20060074689A (ko) 용융도금욕에서 바닥드로스 제거방법 및 용융도금장치
JPH01147046A (ja) 溶融亜鉛めっき浴の管理方法
JPH03150338A (ja) 連続溶融合金化亜鉛メツキ鋼板の製造方法