JPH04168000A - 造管用スクイズブロック - Google Patents

造管用スクイズブロック

Info

Publication number
JPH04168000A
JPH04168000A JP29120390A JP29120390A JPH04168000A JP H04168000 A JPH04168000 A JP H04168000A JP 29120390 A JP29120390 A JP 29120390A JP 29120390 A JP29120390 A JP 29120390A JP H04168000 A JPH04168000 A JP H04168000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
welding
squeeze
squeeze block
metal strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29120390A
Other languages
English (en)
Inventor
Takefumi Nakako
武文 仲子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP29120390A priority Critical patent/JPH04168000A/ja
Publication of JPH04168000A publication Critical patent/JPH04168000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、長子方向に直行する小径の曲げロールで曲げ
及び曲げ戻しによる残留応力を付与した金属ストリップ
を幅方向にカールさせることにより得られた円筒体の幅
方向両端部を突合わせ出接して管体を製造するとき、両
端部がラップすることを防止し、溶接される円筒体を所
定の断面形状に保持するスクイズブロックに関する。
[従来の技術] 金属ストリップから管体を製造する従来の方法では、多
数のタンデムミルに配置されたカリバーを有するフォー
ミングロール、ケージロール等からなるロール成形機が
使用されている。この成形機により、金属ストリップは
、幅方向に順次曲げ加工され、管状に成形される。そし
て、成形された金属ストリップの幅方向両端部を突合わ
せて溶接することによって、管体を連続的に製造してい
る。
しかし、この方法では、多段の成形スタンドが配置され
た成形機を必要とするため、設備的な負担が大きくなる
。また、設備の複雑化に伴って保守・点検等の作業も面
倒なものとなる。そして、径の異なる管体を製造しよう
とするとき、成形ロールの組替えが長時間を要する作業
となる。
しかも、板幅に比較して板厚が小さな金属ストリップを
製管用素材とすると、曲げ過程における弾性変形による
影響が大きく現れる。たとえば、前段の成形ロールから
後段の成形ロールに至る過程で大きなスプリングバック
が生じ、特に幅方向両端部が十分な曲げ加工を受けるこ
となく、後段の成形ロールに送り込まれる。そのため、
製造された管体の真円度が劣化する。また、エツジスト
レッチが大きいことから、縁波が発生し易く、溶接が困
難になる。
本発明者等は、このような問題を解消した製管方法とし
て、従来の成形ロールを使用することな(、金属ストリ
ップが有する弾性力を利用して管状に成形する方法を開
発し、特開昭62−176611号公報、特開平1−4
8624号公報等として紹介している。
たとえば、特開昭62−176611号公報では、第4
図に概要を示した設備構成を使用している。アンコイラ
1から送り出された金属ストリップSは、ガイドロール
2を経て予変形部3に送り込まれる。予変形部3は、小
径の曲げロール3a及び大径のサポートロール3bを備
えており、サポートロール3bの表面にポリウレタン等
の弾性ライニング3cが施されている。
そして、得られる管体の内面側が曲げロール3a側に接
触するように、金属ストリップSを曲げロール3aとサ
ポートロール3bとの間に送り込む。金属ストリップS
が曲げロール3bで幅方向に−様な塑性曲げ及び曲げ戻
しを受けるため、予変形部3を通過した後の金属ストリ
ップSに幅方向に−様な残留応力が付与される。
残留応力が与えられた金属ストリップSは、成形ロール
4.サイドロール5及び送りロール6を経て下流側に送
られる。この送り過程で、金属ストリップSは、長手方
向の変形が拘束されているので、曲げ及び曲げ戻しによ
り付与された残留応力で管状に弾性変形する。そして、
管状に成形された金属ストリップSは、成形ロール4及
びサイドロール5により形状が拘束された状態で、幅方
向両端部が突合わされる。この突合わせ部を溶接トーチ
7で溶接することにより、管体pが得られる。
この方法においては、弾性変形を利用して金属ストリッ
プSを管状に成形するため、得られた管体pの真円度は
優れたものとなる。また、金属ストリップSを管状に曲
げ加工する成形ロールを必要としないため、設備構成が
簡単になり、特に薄肉管の製造に適した方法である。
また、特開平2−75418号公報では、第5図に示し
た概略構成をもつ予変形部を提案した。
この予変形部3では、一対の大径ロール3d及び3eの
間に曲げロール3fを配置している。金属ストリップS
は、大径ロール3dと曲げロール3fの間を通過した後
、曲げロール3fを周回し、大径ロール3eと曲げロー
ル3fとの間から送り出される。この走行過程で、金属
ストリップSに曲げ及び曲げ戻しによる残留応力が付与
される。
この予変形部3は、小径の曲げロール3fをバックアッ
プする機構を省略することができ、所定の残留応力を金
属ストリップSに付与することが容易となる。
[発明が解決しようとする課題] このような弾性変形を利用した造管法は、金属ストリッ
プを所定の形状に塑性変形させるために従来の造管法で
必要とされていた成形ロールが不要となる。そして、金
属ストリップは、付与した残留応力によって幅方向にカ
ールし、円筒体となる。しかし、残留応力の量に応じて
カーリングの程度が異なり、所定の直径をもつ円筒体を
安定して得ることは困難である。また、第4図に示すよ
うにサイドロール5で円筒体を所定の形状に保持しても
、溶接トーチ7の近傍で円筒体の形状が変化することが
ある。
そこで、第6図に示すように、溶接トーチ7近傍の両側
に一対のスクイズロール8,8を配置して、溶接しよう
とする円筒体9をスクイズロール8,8に形成した凹ク
ラウンにより所期形状に保持することが考えられる。
しかしスクイズロール8,8は、円筒体9の外周面を転
動しながら円筒体9を保形するものである。そのため、
スクイズロール8,8の軸受は部のあそびやフランジ部
8a、8aの高さが僅かに異なることに起因し、円筒体
9の突合わせ端部9a、9bが上下方向に位置変動する
。そのため、突合わせ端部9a、9bの高さが一定せず
、また突合わせ端部9a及び9bの間に段違いが生じ易
くなる。このような突合わせ端部9a、9bの位置変動
や段違い等は、特に薄板から溶接管を製造する場合に致
命的な欠陥となり、孔開き、溶込み不良等の溶接欠陥が
多発する。
また、スクイズロール8,8で保形しながら溶接を行う
とき、溶接トーチ7のアーク7aからスクイズロール8
,8のフランジ部8a、8bが損傷を被ることを防止す
るため、フランジ部8aと8bとの間にある程度のギャ
ップを設けることが必要である。このギャップは、溶接
される金属ストリップが薄肉になるほど、板厚に対して
相対的に大きくなる。この点から、薄肉材に対してエツ
ジの位置決め性に関する問題が顕在化し、溶接不良を発
生させる原因となる。他方、エツジの位置決め精度を向
上させるためギャップを狭めると、スクイズロール8の
フランジ8a、8bと溶接トーチ7との間の距離が短く
なり、溶接アーク7aによってフランジ8a、8bが損
傷を受は易くなる。この損傷は、スクイズロール8.8
の寿命を短くするばかりでなく、製造された溶接管に転
写されて表面疵となり、製品価値を低下させる。
このように、スクイズロールの使用は、特に溶接による
薄肉管の製造には不都合な点が多い。
本発明は、このような問題を解消するために案出された
ものであり、溶接される円筒体を目標形状に保持する手
段を回転式から摺動式に代えることにより、溶接条件を
安定化させ、優れた品質の溶接管を製造することを目的
とする。
[課題を解決するための手段] 本発明の造管用スクイズブロックは、その目的を達成す
るため、管の内側となる面を内側として長手方向に直行
する小径の曲げロールで塑性曲げ加工を施した金属スト
リップを幅方向にカールさせて成形した円筒体の幅方向
両端部を突き合わせて溶接するときに円筒体の外面を所
定形状に保持するスクイズブロックであって、前記円筒
体の搬送方向に沿って二分割された割り型と、該割り型
の突合わせ面に形成された凹部と、前記割り型の上方突
出部に形成された溶接トーチ挿入用の切欠き部とを備え
、前記凹部の表面は、溶接される前記円筒体の輪郭と同
じ曲率で湾曲した曲面で形成されていることを特徴とす
る。
ここで、割り型に形成した凹部の表面に、潤滑性に優れ
たコーティングを施すことが好ましい。
潤滑コーティングに使用される材料としては、特に限定
されるものではないが、硫化モリブデン。
黒鉛、窒化硼素、フッ素樹脂等が挙げられる。
[作 用] 以下、図面を参照しながら、本発明を、その作用と共に
具体的に説明する。
本発明の造管用スクイズブロックは、第1図及び第2図
に示すように、溶接される円筒体30が搬送される方向
りに沿って二分割された左右一対の割り型10.20で
構成される。
割り型10.20の合わせ面に、凹部11,21が形成
されている。これら凹部11,21は、割り型10.2
0を合わせたとき、溶接される円筒体30が通過するほ
ぼ円柱状空間を形成する。
そのため、凹部11,21は、円筒体3oの外形に実質
的に等しい曲率で湾曲した断面がほぼ半円状の曲面とな
っている。なお、凹部11,21の入側は、円筒体30
を所定の断面形状に成形すると共に導入を容易にするた
め、テーパ加工或いはアール加工により若干広くするこ
とが好ましい。
凹部11,21の表面は、円筒体3oの周面が摺動しな
がら搬送方向りに移動するため、鏡面仕上げして摩擦係
数を低下させることが好ましい。
或いは、適宜の潤滑剤をコーティングして、円筒体30
の滑りを良くすることもできる。
割り型10.20に、合わせ面に向けて突出する上方突
出部12.22及び下方突出部13,23が形成されて
いる。そして、上方突出部12゜22及び下方突出部1
3.23の内側側面が合わせ面となる。或いは、第2図
に示すように円筒体30の突合わせ端部31,32を押
さえている限り、上方突出部12及び22の間に若干の
隙間をもたせて、割り型10.20を合わせてもよい。
なお、溶接トーチ41の下流側では、ビード33に上方
突出部12.22の下面が接触しないように、上方突出
部12と22との間の間隙を若干大きくすることが好ま
しい。
上方突出部12.22のほぼ中央に、溶接トーチが挿入
される切欠き部14.2’4が形成されている。上方突
出部12.22の上角が図示するように面取りされたテ
ーパ面15.25となっているとき、切欠き部14.2
4は、上方に向けて広がった逆円錐台状となる。
切欠き部14.24が形成された箇所で、円筒体30の
突合わせ端部31,32は、第2図に示すように上方突
出部12.22から露出する。しかし、突合わせ端部3
1及び32は、切欠き部14.24の前後で上方突出部
12.22によって押さえられている。そのため、第6
図に示したような開きは、突合わせ端部31,32の間
に生じない。また、突合わせ端部31,32がごく一部
で上方突出部12.22から露出しているので、両者の
間に段違いが生じることもない。
しかも、切欠き部14.24により逆円錐台状に上に向
かって広がった溶接トーチ挿入用空間40に、第3図に
示すように溶接トーチ41を挿入して、突合わせ端部3
1,32を溶接する。このようにして溶接が行われるた
め、溶接条件が極めて安定し、一定した形状のビード3
3をもつ洛接管34が製造される。
なお、割り型10.20を正確な位置関係で合わせるた
め、下方突出部13.23を嵌合構造としてもよい。た
とえば、一方の下方突出部13に複数の係合突起を形成
し、この係合突起が嵌り込む係上部を他方の下方突出部
23に形成する。そして、係合突起及び係止部を嵌め合
わせることによって、何れの方向に関しても精度良く割
り型10.20が合わせられ、円筒体3oの外径に一致
した円柱状空間が凹部11,21で形成される。
[実施例] 温液される円筒体30は、板厚0.1mmで板幅89.
6mmのステンレス鋼板を第5図に示した装置で曲げ及
び曲げ戻しを行い、残留応力を与え、幅方向にカールさ
せることによって、直径28.5mmの円筒状に成形し
たものである。
この円筒体3oの形状を第1〜3図に示したスクイズブ
ロック及び第6図に示したスクイズロールで拘束しなが
らマイクロプラズマ滴液した。
スクイズブロックとしては、曲率半径1425mmで搬
送方向りに沿った長さが50mmの曲面をもつ凹部12
,21を形成した割り型10゜20を使用した。また、
切欠き部14.24は、割り型10.20を合わせたと
きに上部開口直径が25mmで下部開口直径が3mmの
溶接トーチ挿入用空間部40が形成されるように、上方
突出部12.22の中央に形成した。そして、上方突出
部12と22との間隙を溶接トーチ41の上流側で0.
5mm、下流側で1.0mmに維持し、上方突出部12
.22で突合わせ端部31,32を押さえながら溶接し
た。
他方、スクイズロール8,8としては、曲率半径14.
25mmの穴型クラウンが付けられたロールを使用し、
軸間距離を70mmに保ち円筒体9の両側に回転可能に
配置した。このとき、1゜5mmの長さにわたり、突合
わせ端部9a、9bがロール周面から離れていた。
スクイズブロックを使用して溶接を行った場合には、安
定した溶接が可能であった。また、形成された溶接部を
観察したところ、一定した断面形状をもつビードが得ら
れており、穴開き等の溶接欠陥が皆無であった。
これに対し、スクイズロールを使用して溶接した場合、
エツジの突合わせ不良に起因して、湾接条件が不安定に
なり、ところどころに穴開き、溶込み不良等の溶接欠陥
が検出された。また、形成されたビードは、幅が変動す
る不揃いなものであった。得られた溶接管も、溶接部が
尖ったいびつな形状となっていた。そのため、溶接後の
形状修正が必要であった。
[発明の効果1 以上に説明したように、本発明のスクイズブロックは、
金属ストリップを幅方向にカールさせることにより成形
した薄肉円筒体の外径を拘束し、特に突合わせ端部に上
下位置の変動や段遣い等を生じさせることなく、突合わ
せ間隙を一定に維持する。そのため、安定した条件下で
の溶接が可能となり、形成されたビード形状が一定した
ものとなる。また、円筒体自体も所期の断面形状に保持
され、溶接管の真円度も向上する。したがって、後続工
程におけるビードの整形、溶接管の矯正等の作業負担も
軽減され、優れた品質の溶接管が能率よく製造される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のスクイズブロックを示す斜視図、第2
図はそのスクイズブロックに円筒体を送り込み溶接を行
っている状態を示した平面図、第3図は同じく断面図で
ある。他方、第4図及び第5図は本発明者等が先に提案
した造管設備の概略を示し、第6図はスクイズロールで
円筒体を拘束しながら溶接を行っている状態を説明する
ための図である。 10.20:割り型、11,21 :凹部、12゜22
二上方突出部、14,24:切欠き部30+円筒体、3
1,32:突合わせ端部33:ビード34:溶接管、4
1:溶接トーチ 第1図 末2図 D

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)管の内側となる面を内側として長手方向に直行す
    る小径の曲げロールで塑性曲げ加工を施した金属ストリ
    ップを幅方向にカールさせて成形した円筒体の幅方向両
    端部を突き合わせて溶接するときに円筒体の外面を所定
    形状に保持するスクイズブロックであって、前記円筒体
    の搬送方向に沿って二分割された割り型と、該割り型の
    突合わせ面に形成された凹部と、前記割り型の上方突出
    部に形成された溶接トーチ挿入用の切欠き部とを備え、
    前記凹部の表面は、溶接される前記円筒体の輪郭と同じ
    曲率で湾曲した曲面で形成されていることを特徴とする
    造管用スクイズブロック。
  2. (2)請求項1記載の凹部に、潤滑性に優れたコーティ
    ングが施されていることを特徴とする造管用スクイズブ
    ロック。
JP29120390A 1990-10-29 1990-10-29 造管用スクイズブロック Pending JPH04168000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29120390A JPH04168000A (ja) 1990-10-29 1990-10-29 造管用スクイズブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29120390A JPH04168000A (ja) 1990-10-29 1990-10-29 造管用スクイズブロック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04168000A true JPH04168000A (ja) 1992-06-16

Family

ID=17765796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29120390A Pending JPH04168000A (ja) 1990-10-29 1990-10-29 造管用スクイズブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04168000A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101747017B1 (ko) 길이 방향으로 단면 형상이 변화되는 형강의 제조 방법 및 롤 성형 장치
JP6721108B2 (ja) プレス金型及び鋼管の製造方法
KR910009151B1 (ko) 얇은 두께의 금속파이프를 제조하는 방법
JP5402404B2 (ja) 差厚金属板及びその製造方法
WO2022009576A1 (ja) 鋼管の真円度予測方法、鋼管の真円度制御方法、鋼管の製造方法、鋼管の真円度予測モデルの生成方法、及び鋼管の真円度予測装置
JPH03169427A (ja) 熱交換チューブの形成方法と形成装置
JPH04168000A (ja) 造管用スクイズブロック
JPH0139849B2 (ja)
JPH06198337A (ja) 溶接鋼管矯正方法
JP2019177395A (ja) 鋼板の端曲げ方法および装置並びに鋼管の製造方法および設備
KR101526342B1 (ko) 소경 금속관의 제조 방법 및 제조 장치
JP2007245218A (ja) Uプレス装置およびuプレス方法
JPH0440090B2 (ja)
JP3382968B2 (ja) 管製造用フォーミングロール、管製造方法及び電縫管
JPH0732049A (ja) Uoe鋼管の成形方法
JPH0275418A (ja) 薄肉金属管の製造方法
RU2799579C1 (ru) Сособ прогнозирования овальности стальной трубы, способ регулирования овальности стальной трубы, способ изготовления стальной трубы, способ генерирования модели прогнозирования овальности стальной трубы и устройство для прогнозирования овальности стальной трубы
JPH09182924A (ja) Uoe製管法におけるメカニカル拡管方法
CN112638558B (zh) 钢管的制造方法及冲压模具
JP2769240B2 (ja) 薄肉溶接管のビード厚み制御方法
JPH04178215A (ja) 溶接管のインライン切断装置
JPS58103917A (ja) 大径角形鋼管の製造方法
JPH04182033A (ja) 薄肉管製造装置
JP2790887B2 (ja) 金属溶接管の製造方法
JPH02205206A (ja) 電縫鋼管の製造法